20になった日に父から「お前は前夫によく似ている、だから家族として愛せない」と言われた

2015年04月09日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427662486/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part2
451 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)00:47:04 ID:IAw
父親とどう接していけばいいのか分かりません。
20になった日に父から「お前が悪い訳じゃないんだか、お前は前夫によく似ている、
だから家族として愛せない」と言われてからずっとこんな感じです。
私の本当の父は私が生まれる前になくなっていて18まで継親だということでさえ知りませんでした。
でも父は少し弟と比べ冷たいというか素っ気ない感じで少し気になってましたが…
父は「この事はお母さんに言わないでほしい。でも伝えないといけないと思った。」と言っていたから
多分母の事は好きなんだろうなってよく伝わりました。
たぶん大学出たら家を出ろという意味だと思いますが
あまり貯金もないので独り暮らしは難しくて…どうしたらいいのでしょうか?


452 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)00:57:33 ID:S7y
今何歳であと何年猶予があるのか分からんけど
可及的速やかに貯金して可及的速やかに一人暮らしすればいいと思うよ
義父には拾って育ててもらったとでも思って素直な恩を感じていればよくて
特にどう思う必要もないでしょう
親を頼れない人生なんだからしっかり自分を律して出世できるように頑張れ

453 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)01:11:58 ID:uW9
育ての親になってくれた事を感謝しよう それだけも恵まれてる
今は準備期間だと思って貯金だ

454 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)01:19:11 ID:7aF
就職先としてはどういうところがありえるんだ?
大手メーカーとかだと寮あるから初任給まで耐えれば余裕で生活できるぞ

455 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)01:25:47 ID:MuX
真面目な親さんだね。
家を出ろとは言われてないんじゃないかな?勝手にそう思ってるだけだよね?
愛されてなくても、しっかりと世話をし、20になるまで待っていたなんてと良い印象ばかり持ってしまう。
451が大きくなった後に後悔しないように、育ててくれたことに感謝の言葉は伝えといたほうがいいと思う。
>>451は複雑な気持ちなんだね

456 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)01:51:19 ID:IAw
あと3年弱です
うちだけかも知れませんがどちらかと言うと女の方が力があり、
父は婿養子です。同居で祖母もいます。
代々受け継いでいる職があり、卒業したら私が継ぐんだと思います…というか母に言われています。
男性でも出来なくはないのですが、父は弟にやって貰いたいのかも知れません。
やっぱり私だけが家族じゃないんですね。
本当の事を言うとなにもかも捨ててどこかへいってしまいたいなと思ってしまいます。
色々制限されてるのでアルバイト等もできないです。
母に言えば部屋ぐらい借りてくれるかも知れませんが
追求されてこの事がバレるのが怖いしこれ以上父に嫌われたくないのです。
なんかグチグチすいません。詳しく書くとわかるひとはわかると思うのですこしぼかしてますが、
普通にお父さんが大黒柱じゃないので(父は正社員ですが母や祖母の方が上でちょっと特殊なので)
書いてみました。

457 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)02:07:38 ID:S7y
>>456
なぁんか言ってもらいたい言葉がもう決まってるかのような反応だなぁ
義父の金で育ててもらったんじゃないんだったら
そんなクソオヤジに言われたことはさっさと母親と祖母にチクって叩き出しゃあいいんでない
何を勘違いしてんだよこの世界のルール分かってねえなオッサンよぉおおぉぉぉっっつってさ

458 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)02:24:15 ID:IAw
>>457
誤解を招くかも知れませんが私は父の事好きで、
本当に18まで実の親だとも思ってましたし、弟も好きなんです。
母も祖母も私が継いで婿をとるものだと思っている所があり、
私に好きなひとでもいれば良いのですがいないし多分今後も無理だと思います。
だから親が決めた相手を婿取りでもすればいいかなと思いましたが思いきって
母の意向を無視して勝手に寮付きの仕事につくのも良いかも知れません。
ありがとうございます。

インフルで休んで寝ていて変な時間に起きてズラズラと書いてしまいました。すいません。

459 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)02:49:00 ID:mz7
そういうことならお父さんに血が繋がってなくても好きだってちゃんと話してみたらどうかなぁ
好かれてて嫌な気分にはならないと思う
もう話してたんならごめん。インフルお大事に

461 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)05:09:26 ID:GGd
>>459
前夫(実父)と顔が似てるから愛せないって言ってる義父にそんなん言ったら
地雷踏み抜くだけだと思うけどなあ
なんで愛せないって言われたのかちょっと真面目に考えてあげなよ
無責任すぎ

460 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)05:07:22 ID:GGd
まあ18年間勘違いしてきたんだから仕方ないんだろうけど、極端だなあ
家族として愛せないと言われただけで出ていけとも人間的に嫌いだとも言われたわけじゃないんだから
実際厳密には家族じゃないんだもん仕方ないじゃん
18年も父親代わりしてくれていた人、同居人、母の伴侶、弟の父、女系一家に婿入りしてきたおっさん、
それらの関係だけ維持してふつーに生活してれば?割り切るまで時間かかるだろうけど

一緒に暮らせないってんなら出ていかなきゃいけないの義父の方でしょw
こういうこと言っちゃいけないのかもしれないけど、もっと図太く図々しくていいよ
お父さん好きだったからショックなのは分かるんだけどソレはソレ。コレはコレ
もう立派な大人な年齢なんだから感情で突っ走ることだけじゃなくて
理というものを考えることを覚えていこうよ

462 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)05:12:28 ID:QnC
>>458
> この事はお母さんに言わないでほしい。
この一言に狡さを感じる。生さぬ仲の貴女より実子の弟に跡を
継いでもらう方が老後は万々歳とでも思ってるんじゃないかな。
独立するのは貴女の自由だけど、下手すると一方的に悪者にされて
絶縁って事も考えられるから、お父さんに言われた事(「この事は
お母さんに言わないでほしい」も。)をお母さんと祖母さんに話す
べきだよ。貴女には悪いけど、他人に聞かせられない
事を強要するなんてロクな人間じゃないよ。

463 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)07:39:57 ID:mfl
質問してる人=子供側に譲歩を求めてる人がいるけど、
この婿養子親父は相当大人げないと思うよ。擁護できるような奴じゃない。
まだ社会人にもなってない人間に投げかける言葉じゃないだろう?
しかも口止めまでしてる。
親だと思ってた人間にこんなこと言われて、再婚だって親の勝手だろうに
巻き込まれてる子供は迷惑この上ない話じゃないか。

継子を持つ上での覚悟が足りなすぎるよ、この親父は。
母と祖母には言うべきだと思うな。

464 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)07:45:49 ID:Sfg
>やっぱり私だけが家族じゃないんですね。
なんでこんな発想になるんだ
むしろ父親のほうが「俺だけがヨソモノ」状態だろうに
なんだか一人先走って「私さえいなくなれば」調になってるけど変だよ

466 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/09(木)09:12:32 ID:Xsh
母親にも祖母にも話せないからこんな風に極端な考えになるんじゃないかな?
将来的なことも憶測でしかないわけだから
そろそろ進路について家族会議開いて自分の意向母や祖母の意向を
ちゃんと聞いてそれで決めたら?
育ててくれたお父さんも色々考えてるんだろうけど
まだ成人してないような娘に察してもらおうとか男らしくないね
はっきり言わないのは言いづらいし優しいからだろうけど
家族全員が関わってくることなんだからきちんと話し合って決めた方がいいよ

468 :名無し : 2015/04/09(木)09:50:45 ID:Xst
家を出て就職するのには反対。
それは父の意向には沿っているかもしれんが、母と祖母に対する裏切りだよ。

自分が父にとって他人だとしても、そんな立場は養子とか息子の嫁とか、よくある立場でしかない。
そういう人と同居したくないって義父に言われても、他の家族の意見の中の一つでしかない。

母や祖母にわざわざ言いつけるのにも反対。
それはただの愚痴を大きく煽って、家族を壊すだけだよ。

「あら、お義父さんたらワガママなんだから」と、嫁子的スルーで、
義父の立場も尊重しつつ、家業継いで婿取って、祖母や両親の面倒を見てやって。

弟には弟の夢があるはず。
自分が家業を継ぐのが嫌ならともかく、そうでないなら、どんと構えて。


563 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/13(月)23:59:01 ID:Cqv
以前、父の事で相談したものです。
レスを頂きありがとうございました。
あのあとも色々悩みましたがインフルで寝込んでいる間に
お手伝いさんに悩んでいる内容を寝言で聞かれてしまい、
それが祖母に伝わりちょっと揉めてしまいました。
結果として父は家を追い出されてしまい現在ホテルから勤め先へ出ているようです。
普段温厚でニコニコお祖母ちゃんだったのに本当に発狂っていうような言葉が合うように
怒り出して(私が息をしている間は今父は家に入るな!文句があるやつは全て出ていけ!と…)
そのあと私に謝罪を始めました。
祖母から私の本当の父はお見合いで、今の父は母の恋愛した上での元カレでした。
だから祖母は今父との再婚は反対で「長女を自分の子供として愛せる自信がないなら
結婚は皆が不幸になるから」と言っていたそうですが
今父は当時は「好きなひとの子供なら差別はしない」と言って結婚したそうです。
母は私がこんな事を言っていいのか分かりませんが家・家・家タイプで愛情で動かなくて
(私や弟が寝込んでいても仕事、再婚も今父がどうしてもというからだそうです。)
家の為、お祖母ちゃんの命令は絶対なので父を追うわけでもなく弟はどうなるのかな?
という事を聞いても「それは全部お祖母ちゃんが決めることだから」とだけ、
ここは貴方の家なんだから堂々としてなさいと言われました。
父からは残念ですがチクったな!のような事を言われました。
謝りましたが無視されメールで追い討ちのような物を貰いましたが
私携帯は学校や外出以外は母が持っているので母が見てしまい、母も激怒してしまいました。
今祖母の怒りが弟にいくのを恐れて母が弟を父実家に送るような話が進んでいて悲しいです。
父の実家は古くて小さな一軒家なので弟の将来が心配で…
少し年が離れているのでこの仕事を継ぎたいのか何をしたいのかは分かりませんが
私の寝言のせいでここまで話がでかくなってしまい辛いです。
私はどうしたらいいのか…

564 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/14(火)00:15:40 ID:y3M
別に堂々としていれば良いのでは?
父親の事はクズだと割り切った方が気がらくだと思うよ。
経済的に弱い子供に脅しかけたんだし、チクッたな!なんて捨て台詞まではかれたら
もう第三者には擁護する要素すらみあたらないわ
弟君に怒りが向く意味が分からないんだが、幾つ?

565 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/14(火)00:40:36 ID:tsA
弟は私より8ほど下です。弟もおけいこや家庭教師つけてましたが今後は一切やらせない、
あの子がいるから面倒な事になるんだと祖母がかなりヒートアップしています。

父は死別です(病死です。自覚症状なく一気に進行したそうです)容姿は私から見ても
よく似てるので本当は今父の子供だった…って事は期待できません。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/04/09 12:15:29 ID: Mp8f8jhw

    457が最高にクールだった
    まさにその通りだよな
    欲しい言葉は決まってて、それがもらえるまで粘るんだよな
    別に悪いことじゃないけどw

  2. 名無しさん : 2015/04/09 12:15:51 ID: KTM5io1M

    婿取りって仕事なんだろう。
    神社か寺生まれかな

  3. 名無しさん : 2015/04/09 12:19:29 ID: akiAcPfA

    父親が先に家庭壊すようなこと言ってるんだから、壊れても悪いのは父親だよね

  4. 名無しさん : 2015/04/09 12:23:01 ID: r9XQ44j.

    義父が継子をどう感じようが、家族としての問題なんで
    家族みんなで話し合うべきだと思うが。
    母親に言わないでって、父親卑怯すぎじゃね。

  5. 名無しさん : 2015/04/09 12:29:24 ID: u4z39E/.

    ※2
    旅館の女将とかもあるかな

  6. 名無しさん : 2015/04/09 12:29:47 ID: lM/ZRdxk

    自分も母親に言わないで欲しいっていうのが卑怯だなと思うな。

  7. 名無しさん : 2015/04/09 12:31:55 ID: cTxqYako

    この件だと母親の意向を無視して家を出ても良いことはないっつか
    それだと今度は事情が分からない母親を悲しませることにしかならないんじゃないかね

    父親の言い分も全く分からない訳じゃないし相談者自身も父親が好きなら
    もう一度父親と話して、そういうことなら跡取り問題含めて家族で話し合う方向に行くべきじゃね
    一時的に家を出ても跡取りで戻ってくるなら父親と顔つき合わせることになるんだし
    跡取りにならないならならないで、今度は弟に負担が発生することになるんだし
    父親の気持ちだけ優先していい話ではない

  8. 名無しさん : 2015/04/09 12:35:41 ID: 9leZfB7k

    女家督制の家柄なんだろうな。商家とか旅館とかに多いらしいけど、娘に優秀な婿をとらせるのだとか。
    家業を継ぎなさいと言われているところをみると、この人が跡取り確定だろうね。
    安心して母親に報告したらいい。追い出されるのは報告者じゃなく義父だからね。跡取りを追い出そうとした馬鹿者だから。

  9. 名無しさん : 2015/04/09 12:36:36 ID: 9AsRV/5.

    451は優しいねえ
    私がこんなん言われたら、速攻で母や祖母に告げ口しておおごとにしてやるわ
    451の継ぐのが旅館の女将的な感じなんだったら、このボンクラ親父の立場なんて吹けば飛ぶようなもんでしょ

  10. 名無しさん : 2015/04/09 12:38:39 ID: SVy0rr8E

    即刻、母親に話すべき。
    いくら何でもやり口が卑怯すぎる。そんなに娘が嫌いなら、まずは妻に話せよ。
    お前には娘に思えないんだろうが、お前の妻が腹を痛めて産んだ子なんだよ。
    妻に隠れて継子を攻撃した時点で、お前は妻を馬鹿にしてんだよ。
    いい歳こいて、そんなこともわからないなんて本当に馬鹿すぎる。

  11. 名無しさん : 2015/04/09 12:45:35 ID: cPs9cuLU

    「実子と同じには愛せない」ならともかく「家族として愛せない」って結構なこと言ってるよ。
    井戸にでも叫んどきゃよかったのに二十歳の学生の娘本人に告知した挙げ句「お母さんには言うな」?
    その卑怯さを女将や大女将が知ったらどうなるかね。

  12. 名無しさん : 2015/04/09 12:46:06 ID: qm/iGJ3E

    レスでも言われてるけど
    >「やっぱり私だけ家族じゃないんですね」

    なんでこんな発想になるんだろう。だれもそんな事言ってないのに、
    「やっぱり」って何だよそれ。
    悩むのは仕方ないにしても、悲劇のヒロイン気分から抜け出さないと
    ロクなことにならないんじゃないか

  13. 名無しさん : 2015/04/09 12:49:02 ID: bmJISONk

    なんだただのデモデモダッテか

  14. 名無しさん : 2015/04/09 12:51:56 ID: 1dFIO.eQ

    女将が定着しとってる

  15. 名無しさん : 2015/04/09 12:52:53 ID: MbDJolY2

    私は義理父が好き。
    義理父は私を愛せない。

    この人は泣き寝入りするのは納得行かないが、スレ民が泣き寝入りしろといったら
    それを後押しに泣き寝入りするつもりなわけか。

    アオイホノオの岡田斗司夫思い出した。
    あれは岡田斗司夫が後押ししたほうだけど。

  16. 名無しさん : 2015/04/09 12:53:00 ID: iI11pOFE

    そうだね。父親が話すべきはまず妻。
    そもそも子供に言ってどうしたいの?って話じゃないか。
    義父が継子を愛せないのはしょうがないが、それを聞いた妻や息子や祖母が義父に何を思ってもまたしょうがないもんだよ。

  17. 名無しさん : 2015/04/09 12:54:14 ID: COKRbcWE

    チョイチョイ婿養子的な扱いされてきた人なんだろうね
    まぁ女が中心となる仕事なら仕方ないと思うけど
    俺と同じように(同じじゃないけどw)よそ者なのに
    跡取りとして屈託なく育ってる彼女への嫉妬だと思う
    大人としても父親としてもダメな人間だって事が露呈しちゃったよね
    継父とは言え自分を育ててくれた人がこれではめちゃくちゃ落ち込むわ
    自分が悪いんじゃないかと勘違いする彼女が気の毒だよ…

  18. 名無しさん : 2015/04/09 12:54:57 ID: 3Xo.1I7M

    インフルって言ってるし、体調悪くて気が弱くなってるんじゃないか
    しかも書き込み時間夜中もいいとこだし
    とりあえずよく寝て治して、いい天気になったら外の空気吸って
    改めて考えてみたらどうかと

    個人的には他の人と同じように母と祖母に相談をお勧めする
    家族と思えない男、他人が家の中にいるんだよ、大事じゃないかw

    しかしまあ、40近い?肥えた?男が18の女の子によくもまあそんな大人げないこと言うよな
    しかも口止めまでして

  19. 名無しさん : 2015/04/09 12:55:02 ID: 7.VlXwYc

    この手のスレって子供vs親の話だと9割がた「親は悪くない」って結論になる

  20. 名無しさん : 2015/04/09 12:55:55 ID: 3Xo.1I7M

    あ、18じゃないのか。まあ20でも感想は同じです。

  21. 名無しさん : 2015/04/09 12:57:27 ID: 9nC3hpXQ

    芸事なのかな?

  22. 名無しさん : 2015/04/09 12:57:53 ID: 1ev/F0lM

    家族会議開け
    本人、継父、実母、種違いの弟と4者4様の思いがあって、
    こんなの父・本人のラインだけで止めとく問題じゃない
    いくら父が口止めを念押ししても、そりゃ一方的な話だもん
    それ以降に、親父がイッチを愛せないとしてもそりゃ仕方ない

    家族としては愛せないけど、女としては愛せるよみたいな、
    とんでも昼ドラみたいな展開を期待しなくもないが

  23. 名無しさん : 2015/04/09 13:01:12 ID: KMHLdWCE

    お前を家族とは思えないとまで言って口止めさせるってw
    その言葉がどれだけ人を苦しめるのかなんてこの父親は考えもしないんだろうな。

  24. 名無しさん : 2015/04/09 13:01:46 ID: uD55f7/E

    最近伝統職やら寺社の乗っ取りが増えてるらしいけど…

  25. 名無しさん : 2015/04/09 13:09:47 ID: Otaa5KJc

    なんでわざわざジジイはこんな事を言ったのかが理解できない
    何か、家族関係での不満があったんじゃないの?
    それを直接妻などには言えないから、報告者に遠回しに当てつけで言ってやった感じがするわ
    苦しませるのわかりきってるのにわざとね

  26. 名無しさん : 2015/04/09 13:09:57 ID: yZsMRv0k

    女のくさったようなオヤジ

  27. 名無しさん : 2015/04/09 13:11:13 ID: /gwfls6Q

    うん、母親に言うに一票
    祖母にもきちんと話そう、弟も巻き込もう

  28. 名無しさん : 2015/04/09 13:13:18 ID: b61i.hwQ

    母親に言われたこと言いなよ
    なんで「俺はお前を傷つけるけど俺は誰からも傷つけられたくないから回りに言うな」
    なんて寝ぼけたこと言われてはいそうですねって思うわけ?

  29. 名無しさん : 2015/04/09 13:14:29 ID: R6AlW9zk

    優しい子だね。私なら「実父にもらった愛情だけで十分なので、お前からの愛情なんざ要らんわ!」って言う。そして母親にチクる。

  30. 名無しさん : 2015/04/09 13:22:23 ID: kiyiAxp2

    家族だと思って慕ってたきた人に「家族として愛せない」って言われてる時点で十分悲劇だと思うけどね
    ましてや身近な人間に相談できないとくれば切羽詰るでしょうに悲劇のヒロインとは酷いこと言う人もいるな

  31. 名無しさん : 2015/04/09 13:22:49 ID: XvB4Rf.E

    追い出したいんだろうね
    クズ親

  32. 名無しさん : 2015/04/09 13:22:57 ID: bDRX4.CU

    ※23
    愛してないからね

  33. 名無しさん : 2015/04/09 13:28:20 ID: KCUGUZC.

    婿なら話しは別だわw
    さっさとチクって〆るか追い出せ
    種馬の役目はとうの昔に終わってるんだし

  34. 名無しさん : 2015/04/09 13:30:11 ID: VquuiSHM

    実の娘じゃないんだから色気を振り撒くな欲情するから気を付けろって事だよ。
    女として愛したら困るだろ。

  35. 名無しさん : 2015/04/09 13:32:37 ID: fP6q8aSg

    本当に婿なら話は別だよね。
    娘にそういったことが嫁に伝われば追い出されるのが判っているから
    口止めしてるんでしょ。

  36. 名無しさん : 2015/04/09 13:32:57 ID: oPXEVTpU

    この親父にそんなつもりがあったのかどうか分からないが
    継子に誠実な態度をとったように見せかけて、その実対応を継子に一任するでもなく口止めして
    結果「継子なんで家族として愛せないんでよろしく」って自分の都合を押し付けただけっていう・・・

    継父に嫌われたくなくて祖母や母に状況が話せないなら、いっぺん継父とっ捕まえて
    「育ててくれたことには感謝しているが、自分を家族としてみていない人間がいる家で
    このまま家業を継ぐのに抵抗がある。後継問題のことを含め家族で相談しないか」と持ちかけてみてはどうだろう

  37. 名無しさん : 2015/04/09 13:33:20 ID: x9hVjVKA

    お母さんは家業を継がせるつもりなんだから、父親に言われたことは伝えておいた方がいい。
    跡取り問題は、拗れると商売潰れるよ。

  38. 名無しさん : 2015/04/09 13:33:34 ID: VcuVIaAk

    父親寄り反応がスレ内に結構あるのも意外だったな
    これまでがどうだろうと
    父親は自分は言うだけ言って、母親には言うなってのはずるい
    それを言ってお前はどうしたいんだともなる
    自分なら口止めそれがどうしたと、全部周りに話してしまいそうだが
    そこからの展開が良い事ばかりでもない、どこかの関係が壊れる予想は湧くし
    どうするべきか色々悩んで一人で背負いこんで
    このタイミングで極端になっている報告者は責められんな

  39. 名無しさん : 2015/04/09 13:37:58 ID: 7z1dc3Vg

    自立しろよクズ

  40. 名無しさん : 2015/04/09 13:39:57 ID: j9da253g

    スレ462と※19に同意かな
    この間、高校生が母親と母親の彼氏とのセックル見ちゃって嫌ですって書き込みしてて、反応が20コくらいあったんだけど全て「お前が我慢しろ」「甘えるな」「もう高校生のくせに」ばっかりで、建設的な改善策や気持ちに寄り添ってやるようなものは一つもなかった
    お前ら子どもを守る気はねーのかと思うことが時々ある

  41. 名無しさん : 2015/04/09 13:39:59 ID: D5sIQbwo

    なんで親父の擁護レスがあるのか理解できない
    前にもどっかで読んだけどこんなこと言わなくていいことというか言っちゃいけないことだろ
    この人が出てった方がいいのかな…みたいなこと書くから変な流れになってる部分もあるけど、
    普通に考えて母親に相談すべき事案、こんなこと聞かされて勝手に口止めされても従う義理なんてないよ
    食うや食わずやの母子を拾って養ってくれた恩があるとかならまだしも
    祖母と同居で跡取り娘なのに遠慮する理由もない
    こんなに理不尽に酷く傷つけられたのに、傷つけられた方が耐える必要があるわけない

  42. 名無しさん : 2015/04/09 13:44:32 ID: drGslbeM

    報告者が叩かれてる意味が全く分からない。
    早く母親に泣きつくといいと思う。

  43. 名無しさん : 2015/04/09 13:45:48 ID: 5/Py/Rgo

    二十歳まで黙ってたなら墓まで持って行けよ
    ていうか家族じゃない宣言したなら今度どうする、どうして欲しいまでセットで言わんかい
    同居人じゃなくて嫌いな人間への対応だぞ

  44. 名無しさん : 2015/04/09 13:46:30 ID: j9coZW0E

    なんとなく父親の態度で弟と両親で家族感出しているのを感じていたから
    >やっぱり私だけが家族じゃないんですね。
    になるんでしょ。
    この人いきなり実父だと疑いもしなかった人から捨てられた子供だよ?457はなにいってんの…

  45. 名無しさん : 2015/04/09 13:48:52 ID: dhcDz2/Y

    継父卑怯な男だね。やーい、婿養子。
    大人だって人間だから、どうしようもなく辛いくやしいこともあるけど、それをぶつける相手を間違っちゃいかん。
    継父はすっきりしただろうけど、それはトイレではないその辺で排泄したのと同じだ。

  46. 名無しさん : 2015/04/09 13:59:12 ID: vZQMuBdk

    報告者の責任じゃない事で精神的負担をこうむってるんだから
    きっちりご家族には言うべきだろ、むしろ黙ってられる方がイヤだろう
    ただ他の家族に対してどうだからじゃなく
    自分で言うという意思で背負って話した方がいい

  47. 名無しさん : 2015/04/09 14:01:47 ID: DYpb2eFs

    母親に言うしかないじゃん
    親父は「そんなこと言ってない」ってとぼけそうだけど
    明らかに弟に継がせたい策略じゃないの?

  48. 名無しさん : 2015/04/09 14:05:37 ID: 0BVZ2YLc

    468みたいな卑劣がいると弱い立場の者ばかり苦しむことになる
    家を出られないなら家督を継いでから継父を追い出せ
    クズなので遠慮はいらん

  49. 名無しさん : 2015/04/09 14:06:32 ID: F3gayjoM

    こんな卑怯な男に同情の意見多くてびっくりした
    同じ男親としてこの男性は最低だと思う
    ただの卑怯者

  50. 名無しさん : 2015/04/09 14:12:05 ID: asf1nkC2

    コメ欄見て安心した

    継父の「おまえを家族として愛せない、でもお母さんには言わないで」って言葉は子供がいくつであろうと酷すぎるわ
    例えそうであれ、それを打ち明けるべきは娘ではなく妻だろ

  51. 名無しさん : 2015/04/09 14:14:31 ID: rMIFBogQ

    ホントに卑怯な継父だな
    自分は本音をぶちまけてスッキリ。あとは相談者が悩んだ末に自主的に出てってくれたらラッキーとか思ってるんじゃなかろうか
    もしくは自分の立場・相談者の気持ちなんて考えずにただ本音を伝えたかっただけのア〇継父か

    なんにせよ相談者が出ていく理屈は全くないな

  52. 名無しさん : 2015/04/09 14:15:16 ID: OFbSJxRI

    親父のストレスを血の繋がりがない娘に吐いてるように思える。自分の半分しか生きてない娘に言う言葉じゃないよ。

  53. 名無しさん : 2015/04/09 14:18:50 ID: g1st92ro

    家族として愛せないとまで言うなら、愛せない自分がどういう扱いを受けるのか
    全て受け入れる覚悟でいえよこの馬鹿親父が!
    お前が継子をどうしても愛せないのは百歩譲って仕方ないにしても
    お前のとった言動で、なんで間違いなくその家の「家族」である報告者が誰にも相談できずに
    「私だけが家族じゃない」とまで思いつめなきゃならないんだよ・・・あーもう腹立つ

    報告者は今ある疑問をこれでもかってくらい義父に「どうしてほしいのか」聞いたらいいと思う
    で、「家のことは私だけじゃ決められないから、家族で話し合おう」って流れに持っていけ
    義父がなんと言おうと、義父が報告者に愛情を感じてなくても「家族」であることに変わりはないし
    「家族」の問題は母や祖母や弟にも関係のあることなんだから

  54. 名無しさん : 2015/04/09 14:22:37 ID: 9hHtkdrs

    ぐだぐだうっとうしい

  55. 名無しさん : 2015/04/09 14:24:51 ID: wpbiE9v2

    女が跡を取り、女の親と同居をする女系家族の後添いとして
    文字通り「家に入って」きた割には随分図々しいとこのある義父なんだね。
    普通の男なら初婚同士だってそんな家怖じ気づいて近寄りもしないだろうに、
    わざわざ女の跡取りが既に誕生してる家のバツイチと再婚した以上
    普通の家のようには行かないんだからもっと身の程弁えろとしかいえない。

    出て行くんなら確かに投稿者ではなく父親(あるいは弟も)が筋だわな。
    婿も跡取りになり得ない男児も投稿者のイエにとってはさほど重要でないわけだし。

  56. 名無しさん : 2015/04/09 14:25:19 ID: 5L3SQCkg

    ※50
    同意。この継父はひどい。本スレで、なんであんなに擁護されてるのかさっぱり理解できんわ。
    子供、もしくは二十歳前後の人間にいっていい言葉じゃない。男ならば墓まで持って行けよ。

  57. 名無しさん : 2015/04/09 14:30:24 ID: kxrCRKUU

    口にしていい事と悪い事があるだろうに、その区別もつかんのか屑親父
    そして>>468は頭に虫でも湧いてるのかよ

  58. 名無しさん : 2015/04/09 14:31:16 ID: fwH4j4Ac

    継父への擁護があるのは、娘への言い方が
    基本自分の弱さもわきまえた物言いだからだろ

    母親や妻には言うなという口止めがなければ
    自分も多少は味方して口添えしてもいいと思った

  59. 名無しさん : 2015/04/09 14:33:53 ID: 34GZm1uY

    父のことは実はそれほどでもなくとにかく家を出たいんだろうなと思った

  60. 名無しさん : 2015/04/09 14:42:01 ID: QwbdQn.c

    この義父なんで「伝えないといけないと思った(ドヤッ」なんて思ったんだろう。
    父として家庭を守ろうという気がサラサラないし、どうしても言いたいなら妻に相談すべきだろ。
    しかも口止めまでするとか卑怯極まりない。

  61. 名無しさん : 2015/04/09 14:44:06 ID: Xnjrl35.

    父親バカだなあ、こんなの自分の胸の内におさめとけばいいだけの話じゃない。
    まだ自立も出来てない継子にわざわざ衝撃を与える様な事を言い捨て、挙句に他言するなとか。
    どんな方法、どんな経緯であろうと、こういう事って絶対バレるもんじゃん。
    わざともめ事起したかったんかな。それともただの継子いじめ?
    なんにしても大人げないし、頭も悪い、性格も悪い、嫌な親父だよ。

  62. 名無しさん : 2015/04/09 14:48:12 ID: bGuzaSFA

    なんでこの父親が擁護されてんのかわからん
    男女逆だったら母親が私は継母だからお前のことが愛せない、って言ってくる感じだろ?
    ボロ糞に叩かれるんじゃね

  63. 名無しさん : 2015/04/09 14:49:11 ID: fwH4j4Ac

    60
    女でもしょっちゅうあるよ、この継父より頭も気も軽く
    黙ってるのが苦しいから「人間として正直に」という名目で
    自分の抱えてたものを相手に渡して楽になる

  64. 名無しさん : 2015/04/09 15:29:57 ID: jSECgh4Q

    配偶者にはボヤいても子供に言っちゃいけないだろうよ…
    「お父さんにこう言われたから私はこの家に留まることはできない、さようなら」
    で家を出ていいと思うよ

  65. 名無しさん : 2015/04/09 15:31:45 ID: XL0iSohg

    人間として誠意を込めていったんなら今迄道理にしてたらいいんじゃない?
    ただ策略として潰そうと攻撃してきたなら反撃してもいいと思うけど他の家族が代償になってまう

  66. 名無しさん : 2015/04/09 15:37:57 ID: Mfhf8.zM

    母親に言えよ
    解決

  67. 名無しさん : 2015/04/09 15:41:05 ID: wpbiE9v2

    ※62
    ただの庶民の家でそれなら後妻に対する心情的な共感の声が湧くかも知れんけど、
    「既に跡取り長男が産まれてる旧家の後妻として、
     義父母との同居や男系家業の相続を承知で嫁いだ女が
     跡取りに向かって、しかも祖父や父親に口止めした上で言い放った」
    という条件を付け加えるとクズ度シャレならん。

  68. 名無しさん : 2015/04/09 15:56:29 ID: XyEPMnbs

    誠意込めて「正直に」言ったんなら口止めせんだろう。
    腹黒い計画あるだろ、意識的か無意識が知らんが。
    お嬢さん、やっちまいなァ。

  69. 名無しさん : 2015/04/09 15:57:57 ID: 1q6xE5nE

    卑怯で愛してもくれない父にかまうあまり、
    愛してくれる母親に背をむけるようなことはしちゃいかんよ

  70. 名無しさん : 2015/04/09 15:59:29 ID: fk0fQlKY

    継父が自分が話したってことをバラされたくないってことなんだろうから、何か理由づけして
    戸籍抄本でもとって「お父さんは私の本当のお父さんじゃないの?」って母親にマヤってみればいい。
    違うところからバレれば継父に責められることはないだろうし、母親に聞くこともできるだろうし。
    実子として届けだされてたらもう知らん。

    血のつながりなんて生まれてしまってからじゃどうしようもないんだからこれまで通りに暮らしたらいい。
    今まで通り冷たい継父なんだし、自分だけ真実を語ってスッキリしたんだろうから結構自分勝手
    だと思うよ。

  71. 名無しさん : 2015/04/09 16:12:53 ID: ODa7Augo

    ※67
    まるっと同意
    やっぱ自分の血のつながった子を跡取りに、って事だと思うわ、これ
    手懐けられた方はたまったもんじゃないけど
    叩き出されるなら親父(と弟)の方なのに、
    家族として451にそう思わせなかった母や祖母の努力も台無しじゃないかと思う

  72. 名無しさん : 2015/04/09 16:14:15 ID: YbHJ5BmQ

    夫婦って赤の他人が家族になることなんだよ
    だからお母さんと義父さんも赤の他人
    多分あなたの実の父に嫉妬しているんだろうね
    それでも義父の言い様はあなたに向ける感情じゃない
    ただただ度量の狭い卑屈な爺の戯言だわ
    そんな言葉鵜呑みにしなさんな
    あなたは望まれるままにその家を継ぎ跡目に納まればいい
    出て行く必要も身を引くことも必要ない
    血の繋がった親子でも愛されない愛せない父子は山ほどいるんだから
    あなたが生きて行きやすいように暮らせるようにそれだけはしっかり守りなさい

  73. 名無しさん : 2015/04/09 16:20:53 ID: 5aIz2efQ

    「この事はお母さんに言わないでほしい。でも伝えないといけないと思った。」

    あんまりだよ…酷すぎる

  74. 名無しさん : 2015/04/09 16:21:45 ID: XrWutY1s

    さらっと出ていけばいいじゃん。後でオヤジもとんでもないこと言ったと反省するでしょう。
    下手にああだこうだと言わん方がいいと思うよ。

  75. 名無しさん : 2015/04/09 16:33:23 ID: WcHeRLqg

    わたしも口止めはずるいと思うわ
    家業については母親と祖母の意向のほうが強いんだし、黙って家をでるんじゃなくて、ちゃんと口止め含めて話し合いをしなきゃいけないと思うよ

  76. 名無しさん : 2015/04/09 16:47:58 ID: w0UqFOso

    男はちっちゃい、色々と

  77. 名無しさん : 2015/04/09 16:49:10 ID: oPXEVTpU

    読み返すと>この事はお母さんに言わないでほしい という親父の人でなし台詞を聞いた感想が
    >多分母の事は好きなんだろうなってよく伝わりました なのが、報告者がいい子すぎて泣ける

    自分は「母には言わないで=俺の立場がなくなる」だと感じ取ったし
    この大黒柱じゃない親父の「正社員」ってのは特殊な家業の一役員としてで
    報告者母と結婚したのも、家業絡みの政略結婚的なものだったのかしら…と勝手にゲスパーしたので

  78. 名無しさん : 2015/04/09 16:52:56 ID: 2lb1sz1A

    「お母さんには言わないでぇー」なんだからバーちゃんと弟とあと近所のオバチャンとか
    家業のお得意さん的な人にはマヤりぎみで言って良いんじゃね?

  79. 名無しさん : 2015/04/09 16:58:25 ID: 5a25o5ZE

    母親に話した方がいいよ
    いい年したおっさんがいつまでも気持ちの整理もつけられずそれを娘に押し付けるなんてろくでもない野郎だわ

  80. 名無しさん : 2015/04/09 17:01:38 ID: lS9A1Z8o

    >>457の言うようにしっかりやってやるべきだよ
    父親が好きだという気持ちは分かるけど、その思いを踏みにじったのは父親だからな
    祖母と母親にしっかり報告したうえで叩きだしてやればいいよ
    少なくともこの家庭内のルールが守れない人間は家庭にいる資格なんかない

    ※欄見て女将じゃないかってので納得したけど、だとしたらこの義父も相当馬鹿だよな
    もしも弟が継ぐことになるなら女将(弟嫁)探しはもっと大変なことになるのに
    もしも報告者が気負って出て行ったら結果的に母親の不興を買う結果になるだろ
    子持ち女主人に承知の上で婿入りしたのに何考えてんだ

  81. 名無しさん : 2015/04/09 17:03:56 ID: v5D6s95M

    実子を後継ぎにしたいだけの卑怯なクズだろ
    「ああ、私も愛せないから気にしないでいいよ。表面上だけは大人の対応でよろしく」と返したら色んな意味でキョドりそうな矮小な奴だ

  82. 名無しさん : 2015/04/09 17:16:36 ID: 3YQbuz6U

    隠しておくこともできたのに、わざわざ言って来て、しかも「だからごめんね」じゃなくて
    どうとっても報告者が私が邪魔なんですね、と思うような投げ方してる時点で継父クズじゃん

    同じ事情で再婚したおかあさんが専業主婦で、二人の間に生まれた実子がいるので暗に出てけって言われたなら、
    まだわからないでもない。最初のほうにあったレスのように、今まで育ててくれてサンキュー!で出て行けばいいけど、
    別に継父の稼ぎが全てで育ててもらったわけじゃなく、母上も家業をやってるようだから共稼ぎ夫婦の子ってことだよね
    だったらお母さんも旦那がこう思ってて、娘はこう思ってるってことを知る権利があるじゃない。

    上の方でも同じような意見でてるけど、まず母と祖母に告げ口するんじゃなく、
    母、祖母、父、弟がいる場所で、実は継父からこんなことを言われ、私は大学出たら出て行けってことかなと解釈している。
    私自身はそれでもかまわないと思っているが、常々家業を継げと言われているのに理由も言わず進路を変えるのは嫌だと思い
    言ってみた。ちなみに父からは口止めされたけど、ここら辺を考えると個人の判断で好きにしていい問題ではないと思ったので
    弟含めどうすべきなのかみんなで考えよう

    とかどどーんと爆弾投下でおk

  83. 名無しさん : 2015/04/09 17:20:58 ID: RDuh4msw

    んでこの人は家業継ぎたいの?
    全部祖母と母親に何となく流されてるだけじゃね?

  84. 名無しさん : 2015/04/09 17:27:46 ID: IqqnlFDs

    まず母親に話すべきだ
    あとは大人の問題

  85. 名無しさん : 2015/04/09 17:27:56 ID: .kQX3ovE

    単に家を乗っ取る口実に養娘の愛情を利用しようとしてる屑父の身勝手だろ?

  86. 名無しさん : 2015/04/09 17:58:28 ID: kN1FULt6

    母親に話した上で家族全員で話し合うべき。
    そして父親好きもちゃんと伝えるべき。
    歪な関係のまま保身に走っても良い事ない。
    一回壊して均して再構築って言う方法もある。
    手遅れになる前に。

  87. 名無しさん : 2015/04/09 18:05:58 ID: nWygi5sM

    卑怯で小っちゃい男
    母親と婆さんにチクってやりな

  88. 名無しさん : 2015/04/09 18:35:10 ID: o9S4mp4E

    つい最近「夫の不倫相手の子を引き取って育てたけど
    結婚報告時にこれからは絶縁と言われた」という話を読んだので
    それから思いついた話かなーと思ってしまった…

  89. 名無しさん : 2015/04/09 18:50:53 ID: 35MRS/uc

    家業の伝統として女性跡取りが主流なら、基本相談者のキャリアは安泰だと思うが、
    祖母が亡くなった後に継父を母親が説得して弟に家督を変更となると相談者の人生が危ない。
    (シンデレラみたいに、跡取りのはずが家の厄介者に立場が転落する)
    言わんでもよいことをまだ成人前の御嬢さんに言うような男性となるとこの展開は
    お昼のサスペンスドラマ的には十分あり得る。
    継父のことをまだ家族として好きで、家庭内に波風立てなくないなら
    今のうちに後継ぎとして祖母の養子に入るとか、社員とか弟子とか取引先との面識持って
    内外に跡取りとして認めてもらうとか動くのをお勧めします。

  90. 名無しさん : 2015/04/09 19:00:35 ID: iTsyilWo

    家族として愛せないと思いながらも普通に育ててくれたんだから感謝はちゃんとしてあとは諦めて適度な距離で付き合えばいい
    愛せないものは愛せないけど、愛せないイコール嫌い、ではないからね

  91. 名無しさん : 2015/04/09 19:23:31 ID: 8QIvdXAM

    旅館系と思いながら読んでた。
    「父には私が話した事言わないで、嫌われたくない」と言った上で
    母に相談した方がいいよ。弟も含めて将来のことも。

  92. 名無しさん : 2015/04/09 19:38:42 ID: NvR9OjfM

    ※86
    報告者の継父は報告者が父親として自分のことを好きであることはちゃーんとわかった上で

    「俺はお前が好きじゃないから家族として暮らすのはいやだ。
    でもこれはお母さんには言わないよな?
    なんたってお前のほうは俺のことは好きだもんなあ」

    というつもりで言ってると思うんだけどな~。
    とことん小ズルイ中年男っていうか…元々財産狙いで逆タマに乗った口だろ?と思うくらい。

  93. 名無しさん : 2015/04/09 19:39:56 ID: 2L4voAKc

    息子に後を継がせれば、今まで肩身が狭い思いをしてたけど
    自分の時代が来る!みたいなはっちゃけかね?

    自分の為に、娘が邪魔なんだろうなぁ。
    正直、普通に育ててくれたっていうのも、フィルタ掛かってただけで
    ずっと愛されてなかったなら、母親や祖母の見えないところでは
    邪険に扱われてたんじゃないかと思うなw

  94. 名無しさん : 2015/04/09 19:54:24 ID: OFbSJxRI

    勝手に思い込んで一人で暴走
    勝手にやってろって感じ

  95. 名無しさん : 2015/04/09 20:40:30 ID: 1YSmKaw2

    べつにいいんでない?
    本人悲劇のヒロインを楽しんでそうだし。

  96. 名無しさん : 2015/04/09 20:43:54 ID: RrM.olQE

    陰湿なお父さんだなあ
    お母さんに相談しちゃえばいいんじゃないか
    娘の気持ちを思いやらないお父さんのお願いなんて聞いてやる義理ないよ

  97. 名無しさん : 2015/04/09 22:01:44 ID: 52/a9W3k

    子供相手に卑怯かつ身勝手な父親だね
    自分なら母親に言ってしまうな

  98. 名無しさん : 2015/04/09 22:13:29 ID: S4uq.JWM

    子供からしたら相当なショックだと思うけど。
    弟の方が好きとかならともかく家族として愛せないって
    今までの思い出とか全部が虚しくなると思う。
    育ててくれた事に感謝できるようになるのはまだまだ先だろうな。

  99. 名無しさん : 2015/04/09 22:34:38 ID: gRtkmXEs

    婿養子なんだったらむしろ父親が一人で出て行くべきじゃね
    「出て行ってくれ」って意味でこの告白をしたのなら

  100. 名無しさん : 2015/04/10 00:16:10

    二十歳の子供相手に何いってんのこの爺
    愛せないならてめぇが出てけよ
    育てたからってなんなんだ、それすべて一瞬で無に帰しといてよくもまぁ寝言ほざけるな

  101. 名無しさん : 2015/04/10 00:19:29 ID: JcaooaRQ

    家業を継ぎたいの?
    貴女の夢や、やりたい事が見つかるといいね。

  102. 名無しさん : 2015/04/10 01:23:03 ID: QgCBBYiw

    報告者、病気中だし気弱になって悲劇のヒロイン状態だけど
    何故母たちを裏切ってでも出て行こうとするかね
    父親に家族として愛されたいんだろうけど私が我慢すればって言う話じゃないし
    母親たちが蔑ろなのが謎。元気になって誰かに話して整理できればいいね

  103. 名無しさん : 2015/04/10 02:00:31 ID: GyB1HeBE

    「お母さんに言わないで、と言われたからお祖母ちゃんに言いました(キリッ)」
    っと言ってやればいいw
    多分親父の方が「出て行くのはお前だ婿養子」と叩き出されるぞw

  104. 名無しさん : 2015/04/10 04:11:33 ID: S7Voq/IM

    自分は継子に本音を言ってスッキリしておいて、
    継子には誰にも言うな、ずっとモヤモヤを抱えたまま生きていけ!ってねーよw
    自己中過ぎて吹いた

    商家や家業のある家だと、後妻が自分の子を継がせたくて継子イジメて追い出すってあるよなー
    祖母と母に相談するべき

  105. 名無しさん : 2015/04/10 05:56:14 ID: E8LNc1IU

    これ継父の発言じゃなくって継母の発言でもスレ住民は同じ反応を返したんだろうか。
    継母をボロクソに罵ったんじゃないの?
    そしてそれが正しいよね?

    報告者は母親に口止めされたことも含めて話してほしい。
    狙いは報告者を追い出して実子に跡を継がせることじゃないの?

  106. 名無しさん : 2015/04/10 11:22:58 ID: p4zYt0us

    普通、大きくなったら、娘は母親に似るものだよ。
    それが本当の父親に似ているって婿養子父が言うこと自体信じられない。
    報告者は、鏡の前で自分と母親を見て、どれだけ似てるか比べてみろよ。
    きっと母親似だと思う。
    婿養子父の目の方がおかしいんじゃない?

    たぶん婿養子父は、家族から阻害されてると感じてて、
    報告者に嫌がらせで言ったんじゃあないかな?
    報告者は、婿養子父のことを、もっと疑いの目で見てもいいと思う。

  107. 名無しさん : 2015/04/10 12:35:02 ID: htG0CzwM

    弟を跡目に据える事で家庭内の自分の地位を確保したいってのがミエミエ
    その為には前夫の娘が邪魔だって言ってる様なもん
    報告者は現父を慕っているし若いから裏が読めないんでしょ
    この際、家業の事もあるから自分と弟の将来の為にも
    ちゃんと家族で話し合いをした方が禍根を残さなくて良いと思う
    その結果で現父が放り出されても自業自得だよね

  108. 名無しさん : 2015/04/10 12:54:09 ID: gnj6ig32

    絶対に母親にいうべきだろ
    その結果壊れてもそれは言い出した父親のせいだ
    自分は自分の気持ち吐き出すけどお前は母親に言わずに悩んでおけとか凄いクズ

  109. 名無しさん : 2015/04/10 19:19:45 ID: O1liMXdc

    こんなこと言われたらショックだよな

  110. 名無しさん : 2015/04/10 21:12:48 ID: sc5EMWAY

    「この事はお母さんに言わないでほしい。でも伝えないといけないと思った。」
    自分は言ってすっきり、でも妻には黙っててね☆ってことか。小物じゃのう。
    いい歳の大人なら心の中で思って墓場まで持っていくか、言い方ってもんがあるだろ。

    という訳で祖母に相談ダーーー!!

  111. 名無しさん : 2015/04/10 21:34:53 ID: sHawRdEo

    血が繋がっていないだけならいざ知らず家族と思えないって思っていても言うなよ・・
    実親でも「お前は義母にそっくりだから全然可愛くない」って思っていても言ったらだめだろ

  112. 名無しさん : 2015/04/11 00:33:57 ID: qxF3zmng

    ここまで読んで、この※欄を報告者が目にする機会があればいいなと心底思った。
    報告者さん、あなた何一つ悪くないよ。
    他の家族に相談して、一番いい形に落ち着きますように。

  113. 名無しさん : 2015/04/11 01:33:56 ID: QgCBBYiw

    「母はダメらしいから祖母に言った」コメントに笑う

  114. 名無しさん : 2015/04/11 02:01:58 ID: Nabdy4BM

    こういうのでは母親が男を優先する可能性が怖いんだけど、わざわざ口止めするということは
    暴露されればオッサンは叩き出される恐れがある 娘さんの方がより大事に思われている
    OK、安心してお母さんたちに泣き縋ってしまえ

  115. 名無しさん : 2015/04/11 03:07:50 ID: pVQdd9YI

    へー、あっそ
    ってスルーしときゃいいだけの話
    義父がなんと思っていようがどうでもいいじゃん、それは義父本人が心の中で解決すべきことだしね
    なんでいい年したおっさんの心情を慮って二十歳そこそこの娘が悩まにゃならんのw

  116. 名無しさん : 2015/04/11 08:26:53 ID: 3Hnrz7JA

    実際問題としては継父に家業を乗っ取られる前に当主たる母または祖母に相談するのが吉。
    報告者個人の問題なら自分の胸だけに留めるのは自由だが、家業となるとそういう訳にもいかない。
    従業員もいるならなおさらで、彼らの生活の根幹に関わる事を私情で秘匿するのはフェアではない。

    報告者母の意向は報告者に継がせる事にあるのだから、継父の陰謀は当然知らせなければならないだろう。
    仮に報告者に家業を継ぐ意志がない場合でも継父の発言はむしろ出て行く口実に利用できるので、
    どっちにしろ知らせておいて損はない。

  117. 名無しさん : 2015/04/14 05:22:35 ID: fa1kHynE

    弟は可哀想だけど、極貧ってわけでもなさそうだし父実家に行っても並程度の暮らしはできそうだから、
    おそらく金持ち寄りの今の生活を手放すことになってもまあ不幸ってほどじゃないんじゃない?
    大人の事情に振り回されるのは可哀想だけど、せめて父親が死ぬまではどうしようもないんじゃないかなあ
    悪いのは寝言で事実をもらした女の子じゃなくて父親よ、そこは気にやまなくていいんだよ

  118. 名無しさん : 2015/04/14 05:43:35 ID: 35MRS/uc

    ※89書いた者ですが、他に同種の意見を言った人もいたと思うが、
    継父が報告者(義理娘)にだけトンデモ発言かましたというから、てっきり弟は父親違いと思ったら、実の弟か。
    実子がいないマスオさん状態でサザエさんはフネにべったりかつ仕事第一となりゃあそりゃあ継父も居心地悪くなってトンデモ発言言い出すだろうw
    男性の更年期障害じゃないかと擁護したくなるほどその継父さんがかわいそう。
    実際は、心身の調子が悪かろうと、報告者にトンデモ発言をかました段階として社会人としておおいに問題あるので擁護できない。
    報告者が家庭内不和を防ぐために、家を継がないで独立したとしても、継父のマスオさん状態は解消されないから、報告者が出ていく意味はないと思う。
    祖母や母は家族問題とは別に家業のトップとして従業員を養う責任もある。その上で女性をトップに据える伝統があるなら、実弟と報告者間ですら区別をつけるのは仕方ない。
    おばあさんは年齢からくる忍耐力の低下で怒り方が激しいのだろうけど、お母さんは正しいよ。
    継父も含めて家庭内関係を修復したいなら、報告者が実家を継いだうえで父親を家業で養うという形をとるしかないんじゃないかなあ?
    もっと大人になれば、男性の見栄とかむだなみみっちさとかデリカシーのなさを理解できると思う。


  119. 名無しさん : 2015/04/14 08:57:25 ID: KFEZOcg2

    最大の問題は、報告者が今父大好きって点だよな。
    18歳まで存在してた、仲良し家族の幻想が捨てられないんだよ。
    まぁ、この報告者に、祖母の意向を超えて家を出てゆく決断が本当に出来るようには見えないから、
    このままうじうじ悩みつつも家を継いで、もっと大人になる頃には色々あきらめも付くんじゃないかねー

  120. 名無しさん : 2015/04/14 09:06:35 ID: zq1Zcz1U

    弟かわいそうだ
    こんな状態で今父実家に大事にされるわけないし
    幼い分姉を恨むように仕込まれそうだ
    弟は家族だ離れたくない!って意思を姉が見せてるならいいけど、
    どうもこの子弟に興味なさそう
    今父の方ばっかりで弟は祖母が決めるしーって
    母親とスタンス一緒だよね

  121. 名無しさん : 2015/04/14 09:47:33 ID: fa1kHynE

    弟は今父の実子だよね?
    少なくとも報告者が生まれる前に亡くなってる報告者実父の子ではありえないし、
    今父の子じゃなかったら今父実家になんて送られないでしょ

  122. 名無しさん : 2015/04/14 10:25:54 ID: oPXEVTpU

    私の本当の父は私が生まれる前に亡くなっている
    と最初に書いてあるから弟はどう考えても腹違いだろう
    しかし家業のために政略結婚したのかと思いきや逆だったでござる
    継父「好きなひとの子供なら差別はしない」っていっといてコレとはさらに嫌な感情しか沸かない・・・

    母親の「家業を背負って立つ女」としての振る舞いに
    祖母からそういうふうに躾けられて受け入れて来たんだなー・・・今は感情が揺さぶられてる報告者も
    やがてはそういうふうになるのかなーと平々凡々の会社員の自分にはわからない
    家業の重みってやつを思って遠い目になったよ・・・

  123. 名無しさん : 2015/04/14 11:31:09 ID: tBl/GXY.

    なんか家庭環境のわりに幼い印象の報告者だなあ。
    大学卒業まであと3年てことは18〜19だよね?
    んで、自分が母の次の当主なんだよね?
    ならば弟に罪は無い、ってかばって家に置けないのかな?
    父も好きだったのに〜メソメソ、弟もかわいそうに〜、メソメソじゃなくて。

  124. 名無しさん : 2015/04/14 13:12:39 ID: b61i.hwQ

    ※123
    祖母が絶対権力者でその人形の2代目だもの
    母親が反抗できてないものを娘が反抗なんてやらないでしょ
    母親だったら祖母一人に反抗すればいいけどこの人がそうしようとしたら
    祖母に反抗の上に母親の否定もすることになって倍パワーいるわけだし、
    もしそれだけパワーがあったら最初から父親に言われたりなんかもしないww

  125. 名無しさん : 2015/04/14 13:29:02 ID: ClqcgHo.

    米123
    >20になった日に父から「お前が悪い訳じゃないんだか、お前は前夫によく似ている、
    >だから家族として愛せない」と言われてからずっとこんな感じです。
    >私の本当の父は私が生まれる前になくなっていて18まで継親だということでさえ知りませんでした。

    ↑は報告者の書き出しの部分だ、しかも日本語。ちゃんと読め
    だがこの報告者が年齢より幼い印象だ、という点は自分も完全に同意するよ

  126. 名無しさん : 2015/04/14 13:39:36 ID: eWj662iE

    最初の書き込みの時に、クズ義父養護ばかりで驚いたが、案の定w
    報告者に何一つ落ち度はない、ただ毒母とクズ義父が親だったというだけ
    18歳まで家族大好きというのも、本人の性格の良さだろう
    幸せになってほしいわ

  127. 名無しさん : 2015/04/14 17:19:33 ID: oyOoiPvo

    クズな大人たちのせいで可哀想に
    報告者は何も悪くないのに家庭崩壊の責任を感じたまま生きていくのかな
    うまいこと吹っ切れればいいんだけど

  128. 名無しさん : 2015/04/14 18:40:56 ID: 35MRS/uc

    「容姿は私から見てもよく似てるので本当は今父の子供だった…って事は期待できません。」
    は、弟についての説明だと思い間違えていた。これ、報告者本人についての説明か。
    その前に「母が弟を父実家に送るような話が進んでいて悲しいです。」と書いている際は、自分の実父を「父」、今の継父を「今父」と呼び分けているからてっきり、報告者実父かつ弟実父の家に弟を預けるのかと。
    確かに最初に「私の本当の父は私が生まれる前になくなっていて」と言うのに、弟が同じ父親の子のはずはないんだよなあ。
    自分の文章読解能力と記憶力が不安になってくる。

  129. 名無しさん : 2015/04/14 21:55:22 ID: CfEJ7Jew

    「これ以上、父に嫌われたくない」はムリだと思うなあ
    こんな酷いことを言う時点で、チチはもう「これ以上ないくらいお前が嫌い」と思ってると思う

  130. 名無しさん : 2015/04/14 22:16:26 ID: jV/IqSe2

    ※122
    腹違いじゃなくて種違いな

  131. 名無しさん : 2015/04/14 22:37:24 ID: kfBfgygQ

    これまでも報告者が、家族間の色々を
    「これお婆ちゃん知ったら怒るだろうし…」
    と自分の中に溜め込んで丸く収める
    みたいなのをやってきたんだろうな
    養父もそれを見越してうまいこと
    コントロールしようとしたんだろうが
    インフルと家政婦さんGJ

  132. 名無しさん : 2015/04/14 22:40:03 ID: XvB4Rf.E

    父親は昔っから義理の娘が大嫌いで
    周囲の目線があるから大人しくいい親ぶってただけの人だったったことを
    本人が受け入れたくないみたいね

    お花畑というか周囲が味方だらけで無事でよかった
    父親は乗っ取りたくらんでたんだろうね

  133. 名無しさん : 2015/04/15 02:25:38 ID: QgCBBYiw

    なんか機能不全家族みたいだね。父親はクズではいはいな母親と理不尽な祖母。
    全然家族としてなりたってない感。正直外部からはどうしようもないな

  134. 名無しさん : 2015/04/15 07:09:05 ID: kwcfMYpU

    報告者は結局何一つ悪い事はしてないんだから理想を言葉にするなり動くなりすればいいのでは?
    ただし、頑張りすぎないように。家族が思い通りになってもならなくても自分の未来は自分で歩くしかない

  135. 名無しさん : 2015/04/15 08:54:54 ID: fk0fQlKY

    ただ単に忘れられなかった元カノとよりを戻して結婚できたけど自分の前の男の影がちらつくから
    子供の存在が鬱陶しかっただけだろ。
    どんだけ451母のことを愛してたんだよ。その割にはその愛は返されなかったみたいだけどw
    もしかしたら451母に愛されてる感じがしないから八つ当たりされたんじゃないの?
    前夫を想ってるから自分のこと愛してくれないんじゃないか、とか。
    母親も激怒してるみたいだしあとは451自身の気持ちだろうな。
    「あれは父親じゃなくて同居してた人」とでも思えるようになるといいけど。

  136. 名無しさん : 2015/04/15 11:52:43 ID: rMIFBogQ

    継父を追い出した事から母・祖母はまともかと思ったら違ったな

  137. 名無しさん : 2015/04/15 12:39:26 ID: Z31v8vY6

    母親も継父のことそんなに好きじゃないみたいだし、
    継父の一人相撲、というか家業乗っ取りに乗り換えたのかな
    弟が追い出されるかも?ということは、言い訳に弟の将来のこと引き合いに出したんだろうし
    せっかく上手くいってたのに波風立てて、なんだこの男は

    でも、跡取りのこの報告主の携帯すら、家では自由に使えないように母親が管理してるなら
    覚悟を持って婿入りした継父も相当肩身狭かったことはわかる

  138. 名無しさん : 2015/04/15 18:15:38 ID: 84L6aBJc

    父ちゃんの言い分もわかるが、40になったって長年もやもやしたもんは消えない市
    言わないほうがいいと思っても言ったのかもしれないな
    ある意味自分がすっきりするためのわがままで

    まあ、そんな事を言ったのがばれたらどうなるかわかってるから口止め

    んで、言えるような男だからばれたあとは逆恨みか・・・

    小さい男だけど、ちょっとかわいそうな人だ
    聖人でない俺は共感する。

  139. 名無しさん : 2015/04/16 00:22:54 ID: z7uGuAi6

    娘にだけ言って口止めするってやり方が最低。
    こんなんされたら百年の恋も冷めるだろ。

  140. 名無しさん : 2015/04/16 04:47:02 ID: lS9A1Z8o

    継父は母との結婚に漕ぎつけるために安易に娘を受け入れると約束したが
    家に入ってみりゃ祖母主権で全てが報告者中心の家庭で、肝心の妻も自分に対する興味が薄かった
    嫉妬と疎外感から報告者を攻撃したってところかな

    歪な家庭だし母も祖母も毒親の感が否めないが・・・やはり継父の身勝手は問題あるな
    本来なら妻と話し合うべきことなのに、脳内勢力図を作り上げて報告者を敵視しても仕方ないだろ
    子供二人がとばっちりだな

  141. 名無しさん : 2015/04/16 12:52:30 ID: /HDhqIos

    ※138
    そういう(前夫との子がいる)女を選んで、そういう家(女系承継)に入ったのは自分だ
    男のくせに自分の選択の結果すら受け止められずに、子供に当たるとか…

    選択の結果を受け止めるなんて、聖人である必要なく多くの人がやってることだってのに
    よく共感できるね。みっともない

  142. 名無しさん : 2015/04/17 03:13:15 ID: 35MRS/uc

    この話と比較して考えるとマスオさんってすごいな。
    自分の血縁はタラちゃんだけで、同僚以外の男の友人のノリスケすら波平の甥という完全アウェー環境であんなにやさしくふるまえるとか尊敬する。

  143. 名無しさん : 2015/04/17 10:19:27 ID: 9wt16AzA

    報告者祖母が反対し続ければ再婚はなかったのかね
    継父はよっぽどおしのつよいやつなんだな

  144. 名無しさん : 2015/04/18 19:56:05 ID: Mx6lxOL2

    こんなばあちゃんなら確かに自分の子が不憫になるな…

  145. 名無しさん : 2015/04/20 00:38:19 ID: yBf5Tlz2

    ※140
    同意

    歪んだ家庭なりにかろうじて支えあってきたんだろうけど
    継父がそのバランスを壊して崩壊させてる

  146. 名無しさん : 2015/04/29 21:56:25 ID: CaDrX5ps

    ついてけないわ本スレのこの倫理観

    育ててもらえただけラッキー、感謝しろっておかしいだろ
    本気で言ってんの?

    再婚は両親の勝手
    前夫の子供を育てることになるって承諾したのは現父の方だろ
    誰も強要してない

    そんなの子供に関係ないじゃんか

    18でいきなり実親じゃないと知っただけでも辛いのに、更に「家族として愛せない」って酷すぎ
    しかも口止めとかw

  147. 名無しさん : 2015/04/29 22:01:59 ID: CaDrX5ps

    こういうのに対して悲劇のヒロイン楽しんでるなんて言える輩は人間として決定的に何か欠落してると思うよ

    自分の実親だと思ってた人から「お前は前夫の子だ」「家族として愛せない」なんて言われて平然としてられんの?
    しかも口止めときた
    どんな地獄だよ

    ネットでしか相談できないよ

  148. 名無しさん : 2015/05/02 15:07:36 ID: q8ownkGU

    20で学業残り3年ちょいってことは医学部?薬学部?獣医学部?法学でロースクまで入れて?うーん謎

  149. 名無しさん : 2015/05/18 02:47:59 ID: SEa6dRow

    恋愛関係にあった女が家の都合で見合い結婚したが、死別。心は見合い相手ではなく自分にあるはずだ!で、再婚をしてもらった。
    母親の方も情はまだあったかもしれないし、幼い娘に父親が居る方がいいと思ったのかもね。
    でもすでに女は母親になっていて家の中心は家業と娘。実子は跡を継げない男。
    この辺のうっぶんが全て報告者にいったんだろう。大人には従順そうだし、甘くみてたんだろ。
    自分の事愛してたはずの妻の激怒が一番堪えているだろうな。
    とりあえず、産まれたのが妹だったらもっとこじれただろうから、弟でよかった。

  150. 名無しさん : 2015/05/20 07:28:59 ID: juv7DS6Y

    これ、家族としての愛情というより金持ち嫁さん一家に逆タマした男が自分と血縁のない子を追い出して実子を金持ち家の跡取りにして自分も悠々左団扇生活を、ってことなんじゃないのかな
    愛情云々じゃなくて金目のお話でした、ってことだと思う

  151. 名無しさん : 2015/05/20 15:28:41 ID: vwlhJBUw

    ※142
    原作のマスオさんは精神安定剤服用してる
    イタズラ仕掛けて罪をカツオになすりつけ、喧嘩になってるのを見てストレス発散する話もある

  152. 名無しさん : 2015/05/23 08:28:31 ID: Bl5avYoM

    ※151
    本題と全く関係ないのに衝撃的すぎる
    マスオさんそんなんなのか・・・
    アニメは邪悪な要素は全て排除してて現代風にしてあるんだなぁ

  153. 名無しさん : 2015/05/30 04:24:09 ID: qP03j21I

    自分で宣言したことを自ら翻した責任をクソ父が取っただけだよ
    とはいえ弟に罪はないから守ってやってほしいね

  154. 名無しさん : 2015/06/11 14:13:30 ID: aoA0AlhI

    なんかかなり名家の娘さんみたいだけどできれば逃げてほしい気が

  155. 名無しさん : 2015/06/16 11:49:01 ID: XF4g6WXk

    >この事はお母さんに言わないでほしい。でも伝えないといけないと思った。

    この時点で卑劣な奴だなと思ったけど、案の定…

    >チクったな!

    これでクズ確定だったなwww

    大体後を継ぐであろう人間に対して言ってもしゃーねーだろ
    こう言うことで娘が家を出て跡継ぎも放棄するのを期待してたんだろうな
    そんで後は実子(報告者の弟)が継いで、嫁と実子と楽しく暮らしたかったんだろうよ
    卑しい男だな

  156. 名無しさん : 2015/06/16 20:31:06 ID: VPhwvnMA

    マスオさんはあれだろ
    戦地帰りだからだろ…

  157. 名無しさん : 2015/06/19 02:23:17 ID: qP03j21I

    これ報告者と弟の性別が逆なら本当に報告者だけが家族じゃなくて追い出されてた可能性高いんだよなあ
    やっぱ祖母は毒入ってると考えた方がいいな

  158. 名無しさん : 2015/06/20 23:31:23 ID: QwaXUPpQ

    どいつもこいつも大人気ない 親父の発言はなんだかなぁって思うけど
    祖母の弟の習い事家庭教師やめさせるとかそういうの理解できないわ 結局どいつもこいつも偏見だらけで子供達の気持ちより自分のことが一番なんでしょ
    親父と弟は関係ないのにさ ひでーことするよ ほんと
    こういう歪んだ家は将来 報告者も含め爆発するよ 皆不幸

  159. 名無しさん : 2015/07/03 17:12:37 ID: afYmUgyM

    「家族として愛せない」てことは「女としてなら愛せる」だよな?
    報告者も好きだったのだから継父と異性として愛し合えば良かったのにwww

  160. 名無しさん : 2015/07/08 02:08:31 ID: LigoBCZE

    ※158
    それは養父に言う事だな
    というかお前全部読んだか?
    再婚に対する条件をもう一回見て来い
    弟はトバッチリとは思うけど、その嘘つきの男の血が入ってるし、この養父の意図はどうみても報告者を表面上は自主的に出て行って貰って弟(養父の実子)に継がせる為だろ
    弟が可哀想な立場になったのも全て養父のせいです

  161. 名無しさん : 2015/07/16 10:16:00 ID: vOsFsMTw

    養父の言い分って
    表面上娘として接してきたけど、お前が大嫌いだから精神的にぶん殴ってお前の心にクソを注入するけど、お前は誰にも言わずにおけよ?
    ってことだよな

  162. 名無しさん : 2015/07/18 15:34:10 ID: rlmMFLm6

    この人はっきりとした寝言言う人なんだな。
    ※152
    サザエ一家って確かほとんどが戦争経験者だからな。
    薬に関する考え方とか「これくらいは冗談で済む」みたいな感覚が
    昔は違ったのだよ。作中感覚でもメタ的な点からも。

  163. 名無しさん : 2016/03/06 18:25:29 ID: WaRNTdgo

    なんで今父がこんなことを言い出したのかって、そんなの簡単だよ。
    報告者も感じているように、卒業したら出てけ、だよ。
    昔の将軍家みたいなもんじゃない?実子を跡目にって母同士が争う。
    今父は自分の息子に跡目を継がせたい。でも自分は婿養子で発言権がない。だったら娘自ら継がないように仕向けよう。
    そうじゃなかったら母には言うななんて脅さないし、今まで育ててきたのにわざわざ告げない。

    母には言うなってさ、幼女を性的虐待した時の男の常套句みたいで怖気が立ったわ。
    寝言だろうが告げ口だろうが、言ってよかったと思うよ。

  164. 名無しさん : 2017/04/03 17:26:03 ID: nOM6pT9M

    どんな寝言を言ったのかなぁ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。