デパートの背広売場に喪服のおば様がきた。「一昨日死んだ父が夢枕に立って、服を取り置いてるから」と

2015年04月14日 02:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1427648153/
【チラシより】カレンダーの裏 3□【大きめ】
588 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/13(月)13:36:00 ID:6y3
昨日お葬式行って思いだしたんだけど、昔デパートの背広売場でバイトしてた時、
平日のオープン直後に売り場に来てウロウロしてる喪服のおば様がいた。
「お探しですか?」と声掛けたら、ハッとしたり迷うような顔した後、おば様が

「一昨日死んだ父が夢枕に立って、このお店に服を取り置いてるから葬式の前に寄ってくれ、
って言うんです。でも夢で見たなんて馬鹿みたいで、どうして来ちゃったんだろうって今迷ってて・・・」
と言った。
名前を訊き、バックヤードの取り置きの棚を見に行ったら、ズバリあった。

その5日前に取り置いた服で、接客したのは私だった。
「大病して体が痩せたので、手持ちの服が合わなくなった。ジャケットを新調したい」
と言ってたおじいさんので、気に入ったのがあったけど予算を越えてて手持ちが足りないから、
後日銀行行ってからと、取り置きを頼まれた服だった。

そのおば様にジャケットを見せると、大層驚いてた。
上記の話をして、「きっと遠い遠い旅立ちに合う服が欲しいと、
優しい娘さんにお願いしたんですね・・・」と言ったら、
「お父さんたら」と泣きながらゴールドカード一括で買って帰ってくれた。

結構高い服だったのでガッツポーズだった(個人売上高いとボーナスがあった)。


589 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/13(月)13:45:18 ID:6y3
葬式でもう一つ思いだしたのが、
父型の祖母が他界した時、父がお棺に祖母の愛用品と写真を入れたのね。副葬品というのかな。
で、その写真というのが、幼い私と祖母が並んで写ってる写真だった。
孫の写真喜ぶだろうと。

で、そのことが皆に知れて父大バッシング。
どこの地方もそうか知らないけど、うちの方では、お棺に今生きてる人の写真を入れて
燃やすと死者に連れて行かれる、と言い伝えがある。

あれからもう15年経つけど、まだ連れて行かれてない。
「あいつが子供の写真入れたから、って言われるからお前絶対死ぬなよ」と父に言われるが、
そう言われてもなーと思う。

590 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/13(月)13:54:19 ID:vgL
>>589
東京だけど存命中の人の写真は入れるものではない
と言われるよ
縁起をかつぐってことなんだろうけど、おばあちゃんはきっと
589を守ってくれてるはず

591 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/13(月)14:15:50 ID:cwR
>>588
前半はいい話、不思議な話…と思ったけど最後で一気にゲスくなったw

>>589に関しては、589さんに何かあったら「ばあちゃんのせいだ」って言われるのがわかっているから、
ばあちゃんきっと、全力で守ってくれるはず。

592 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/13(月)14:27:33 ID:7d8
>>588
いい話だ。むしろ最後の一文も好きだw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/04/14 03:06:37 ID: Bcd5EnuI

    父型の祖母で噴いた

  2. 名無しさん : 2015/04/14 03:13:58 ID: oDevWbWM

    同じく父型の祖母でw

  3. 名無しさん : 2015/04/14 03:25:00 ID: pq7c8tYY

    ……そっくりなんだろうな

  4. 名無しさん : 2015/04/14 03:41:33 ID: vFg0t4Ts

    >結構高い服だったのでガッツポーズだった(個人売上高いとボーナスがあった)。

    大変正直でよろしいぞ、報告者w

  5. 名無しさん : 2015/04/14 04:02:37 ID: mq1JKXBo

    店員の立場からの客の話の書き込みって嫌いだな

  6. 名無しさん : 2015/04/14 04:12:24 ID: ZUqkxkp.

    >結構高い服だったのでガッツポーズだった(個人売上高いとボーナスがあった)
    やり手だなwwwwワロタわwww

  7. 名無しさん : 2015/04/14 04:47:49 ID: CcY2weiI

    自分で接客しておいて忘れてるアホな報告者だね
    金のことだけはがめつい

  8. 名無しさん : 2015/04/14 04:59:45 ID: YMt8r8Wk

    せめて、心を込めて接客した甲斐があった、とか言えよ。
    それに真面目に接客してたら、高級品の取り置きの
    お客さんの名前ぐらい覚えてると思う、たった5日前だし、、。

    お父さん必死だなw

  9. 名無しさん : 2015/04/14 05:38:10 ID: p7HI/gfc

    えっ 生きてる人の写真入れるのダメなのか
    祖父のとき自分で自分の写真入れちゃったよ…
    写真入れるの勧めた叔母ェ…
    わざわざ用意してきた辺りに悪意を感じる

  10. 名無しさん : 2015/04/14 05:52:50 ID: Z1TYLIOo

    金未払いの取り置きになんかいちいち気にかけてらんないよw

  11. 名無しさん : 2015/04/14 07:05:05 ID: Ev3XOdlM

    写真を入れることを嫌うとこともあれば、嫌わらないところもあるよ。
    葬儀社サイトを見ると、どちらでもいいみたい。

    >9は、叔母さんに悪意なんてないさ。
    祖父さんは、>9の写真を抱いて寂しくないと思うよ。

  12. 名無しさん : 2015/04/14 07:29:16 ID: KrAcdwYs

    2chに書く分には、正直で良いと思いますw
    不思議な、良い話だしね。

  13. 名無しさん : 2015/04/14 07:48:36 ID: 0pH/tzbk

    ※9
    うちの地方も写真を入れまくりだよ。
    本当なら自分を含めて全員危ないわ(笑)。
    ま、いつかはみんな同じ道をたどるんだけども。

  14. 名無しさん : 2015/04/14 08:18:18 ID: cph3w0PQ

    取り置きって取りに来ない人の方が多いだよね
    かと思えば2ヵ月後とかに引き取りに来たり
    自分がバイトしてた服やさん取り置きは10日~2週間だったけど

  15. 名無しさん : 2015/04/14 08:20:02 ID: 2.ATkAuA

    無意識に計算が働く故に客にとってはパーフェクトな対応が出来るならそれがプロってもんだろう。GJ

  16. 名無しさん : 2015/04/14 08:55:32 ID: 0ynXJglQ

    うちも両親に孫の写真は入れてくれって頼まれてるわ…
    連れていかれるっていうのも初めて聞いたから、地域差があるのかな

  17. 名無しさん : 2015/04/14 08:59:11 ID: cMMsQbRg

    写真なんて瓦解以降の物に御大層な迷信だな

  18. 名無しさん : 2015/04/14 09:20:17 ID: iVsm9eow

    自分とこは髪の毛と爪だったわ入れたの
    寂しくないように親族のを切って入れた
    四国だよ
    写真は連れて行かれる説っぽい
    写真は分身のようだし焼くっていうのが嫌われるからかなあ
    昔から人型ってあるし

  19. 名無しさん : 2015/04/14 09:40:26 ID: /OWYMH2w

    ゲスいなぁw(褒め言葉)

  20. 名無しさん : 2015/04/14 09:47:21 ID: nkMg4.T6

    接客したことを覚えていても、
    その間の会話を覚えていても、
    取り置きした商品を覚えていても、
    客の名前は覚えていない。

  21. 名無しさん : 2015/04/14 10:36:16 ID: EttOMenA

    >結構高い服だったのでガッツポーズだった(個人売上高いとボーナスがあった)。

    イイヨイイヨ~ゲスいよ~
    そのゲスさでしんだジイチャンの心残りと
    残された娘さんの寂しさがちょっとでも減るなら安いもんだだよ~

  22. 名無しさん : 2015/04/14 10:45:29 ID: KJVZkJm.

    父型の祖母w

  23. 名無しさん : 2015/04/14 11:10:58 ID: w27.yG2c

    父「あいつが子供の写真入れたから、って言われるからお前絶対死ぬなよ」
    娘「結構高い服だったのでガッツポーズだった」

    父も子供もちゃっかりしてらw

  24. 名無しさん : 2015/04/14 11:28:13 ID: ZGtv.Vsw

    うちも東北の田舎だけどこの前の祖母の葬儀の時におばあちゃんと一緒に写ってた家族全員の写真母が入れてたよ。

  25. 名無しさん : 2015/04/14 12:05:01 ID: POSQXTdE

    この言いつくろわない正直さは嫌いじゃないぞw

  26. ななし : 2015/04/14 12:24:35 ID: QLw3.A8I

    父型の祖母www
    父なのか祖母なのか

  27. 名無しさん : 2015/04/14 12:50:06 ID: cRmSCq0I

    うちは東京だけど、父の葬儀の時に自分との写真をいれた
    連れてかれるって初めて聞いた
    ま、それを予め知ってたとしても構わず入れるけど

  28. 名無しさん : 2015/04/14 13:20:45 ID: 2WnMDlCY

    亡くなったお爺さん「だから取り置きキャンセルしてね、って意味だったのに・・・」

  29. 名無しさん : 2015/04/14 14:28:59 ID: VD2fuBrw

    喪服の話、どの辺りが店員が忘れてた話なのかわからないからマジで教えて欲しい。
    客の名前を忘れてるってとこどこ?

  30. 名無しさん : 2015/04/14 14:39:32 ID: cMMsQbRg

    >>29
    >名前を訊き、バックヤードの取り置きの棚を見に行ったら、ズバリあった。
    名前や注文を記憶してなかったので、バックヤードで確認するまでわからなかった

  31. 名無しさん : 2015/04/14 14:44:35 ID: v3aYQNkg

    泣きながらカードで払った。  どっちの泣きなんだろうw。値段w?

  32. 名無しさん : 2015/04/14 15:00:32 ID: 2WnMDlCY

    ※30
    バイトの店員によくまあそこまで求めるよな。
    店舗規模大きかったらムリゲーじゃん。

    ※31
    ゴールドカードで一括だからいいんじゃない。

  33. ※30 : 2015/04/14 15:24:43 ID: cMMsQbRg

    ※32
    日本語が読めない人の質問に答えただけだよ

  34. 名無しさん : 2015/04/14 15:36:47 ID: 3zPxjo3U

    父型の祖母…雌型の巨人的な

  35. 名無しさん : 2015/04/14 17:37:35 ID: Z6le8wvw

    父型の祖母・・ポリゴンのばあちゃん連想した

  36. 名無しさん : 2015/04/14 19:18:19 ID: wFPlDzgg

    旅立ちの為の服かー
    どうせそろそろ死ぬししまむらでいいや
    とか言ってあの世まで後悔しそうだわ私

  37. 名無しさん : 2015/04/15 04:55:07 ID: 033SMEn6

    取り置きで、お客さんの名前は覚えてないけどご本人の顔を見れば思い出すってことはよくある

  38. 名無しさん : 2015/04/15 08:56:36 ID: /mod9c4U

    覚えてる覚えてない以前に
    「死んだ父が夢枕に立ってたので服を取りに来ました、名前は鈴木(仮)です」って話の流れで
    「ああこの前接客した鈴木さんね!」ってなるわけないだろ

  39. 名無しさん : 2015/04/15 10:09:12 ID: LhdYKcTI

    冷やかし客しか相手にした事無いヤツが多いんだな、、、。

  40. 名無しさん : 2015/04/15 11:12:07 ID: 3yBZeniA

    ジャケットの取り置きを頼んだのはおじいさんで、それを取りに来たのは娘さん(初対面)なんだから、お客さんの顔を見て思い出せっていうのは難しいんじゃないだろうか。
    取り置きの件数によっては全員の名前も覚えていられないかもしれないし。

  41. 名無しさん : 2015/04/15 17:06:12 ID: 1zqiVK4o

    ※38
    「まさかそんなはずはない」ってバイアスが働くから普段記憶力ばっちりの人でも
    「見に行ったら、ズバリあった」って程度になるよなあ。
    即夢枕の内容を受け入れて記憶を呼び出して対応できる柔軟さって
    表面的には店員として完璧にみえるけど変な宗教とかに騙される可能性あると思う。

  42. 名無しさん : 2015/04/16 08:44:00 ID: jeSF2/Ro

    報告者いい人だと思うけどなあ。
    ちゃんとお客さんの娘さんにやさしい言葉かけてるし。

  43. 名無しさん : 2015/04/16 13:00:05 ID: 5V/w3Dt6

    代金支払っての取り置きじゃないしな。正直覚えている自信はない。
    ありふれた苗字だったりしたら特に。

  44. 名無しさん : 2015/04/17 23:19:00 ID: .Sd/gQNQ

    とりおき・した
    っていうんだけど。細かいか

  45. 名無しさん : 2017/03/31 23:23:07 ID: qsik9V1g

    588は、実は取り置ききしてなくて
    咄嗟について出た言葉...とかなら
    ゲスいけど、、、取り置きはホントにしてあったんだもんね。
    いい話だ...?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。