主人に結婚指輪をプレゼントされたのですがそのお返しに迷っております

2015年04月16日 10:05

http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1428624625/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★3
229 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:03:27 ID:269
既婚男性に質問があるのですが

先日、結婚指輪をプレゼントされたのですがそのお返しに迷っております。
一般的に奥様に婚約指輪、または結婚指輪を、贈った際になにをお返しにもらいましたか?

主人 27
私 22
です。

もうひとつ質問なんですが結婚指輪の額は主人には失礼ですが
調べさせてもらったところ二つで8万円でした。
この場合、8万円前後のお返しで問題はないでしょうか?


230 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:15:55 ID:Q5u
>>229
意味がわからない
結婚指輪はお返しするもんじゃない

231 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:16:10 ID:sk6
結婚指輪?婚約指輪じゃなくて?
結婚指輪のお返しなんてするものなのか?
婚約指輪のお返しなら時計を貰ったけどな~

232 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:19:24 ID:269
婚約指輪はもらってはいません…

結婚指輪に関して私は一切お金を出していませんので
なにかお返しをするべきなのではと思ったのですが、一般的ではないのですか?

233 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:27:26 ID:Nkt
結婚指輪のお返し。聞いたことがない。

235 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:29:18 ID:269
>>233
お互いに出しあった訳ではない場合でも一般的ではないのでしょうか?

234 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:28:50 ID:fbv
自分が結婚する時に聞いた事
地域にもよると思うし、
あくまでも、店員さんなどから聞いた話だけど。

・婚約指輪に関するお返しは、婚約指輪の3分の1くらいの値段が目安
 以前は、カフスをお返しにする事も多かったが
 最近は時計やスーツなどの場合も
・結婚指輪を用意するのは男性側。
 最近は、互いに贈り合うと言う事で、
 男性の指輪の値段分を女性が、女性の分を男性が出す事もある
 

237 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:32:41 ID:269
>>234
結婚指輪の費用を半分出すと言うのもありですね。
参考になります。ありがとうございます。

しかしもう指輪はもらってしまったので今更現金を渡すのは失礼になりますかね…

プレゼントでなにかお返しする場合の相場も指輪の半分くらいと考えて問題ないのでしょうか。
重ね重ねすみません。

236 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:30:04 ID:fbv
あ、捕捉。
自分も結婚指輪のお返しというのは、聞いた事がない、

238 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:33:47 ID:269
やはり一般的ではないのですね…
結婚指輪のお返しといってなにかを贈るのは男性側からすると不快でしょうか?

239 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:41:44 ID:sk6
>>238
そんなにお返ししたいのなら
指輪のお返しと言わないで
記念のプレゼントとかにすればどうかなぁ?

240 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:44:24 ID:269
>>239
結婚記念の、ということでしょうか?
入籍したのは二年ほど前なのですが
結婚記念日を、待って少し奮発したプレゼントという形でも問題ないですかね?


241 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:47:22 ID:sk6
連投ゴメン
指輪のお返しとなると「何で?」ってなるから別の名目でって事で
婚約者からのプレゼント嬉しいよ
金額は気持ちでいいんじゃないかな~?
後々、安物くれたって言うケチくさい男なら知らんが

243 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:50:59 ID:269
>>241
なるほど。的確なアドバイスありがとうございます。
安物だと怒られないことを祈ります(笑)

244 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:55:43 ID:Nkt
今になって結婚指輪ってなにか訳あり?

245 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)18:58:26 ID:269
>>244
私もなぜ今?という気持ちはあります(笑)
やはりお金もなかったのが原因ですね。
子供がいるわけではないのですが引っ越しなどが重なったので…

246 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)19:09:28 ID:Nkt
今生活に余裕があるなら奮発してもいいけど
あまり余裕がないなら無理しないていどの
プレゼントでいいと思うよ。

旦那は結婚指輪のことずっと気になってたのでしょうね。

247 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)19:12:31 ID:269
>>246
そう考えると嬉しい気持ちもありますが申し訳ないですね…

お気遣いありがとうございます。
あまり高価なものは買えそうにありませんが
皆さんのアドバイスを参考に出来る限り喜んでもらえるものを購入します!

248 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)20:43:27 ID:5MA
>>229
結婚指輪のお返しというのをどこ情報で聞いたんだろ。結構稀なケースだよね。
229が単純にお返ししたいと思っているということかな?
まさか旦那に「お返しよこせ」とか言われてはいないだろうけど。

でもなんか好感が持てる奥さんだったな

249 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)22:10:20 ID:Q5u
うーん、二十歳かそこらで結婚して世間知らずなのかなあという印象

251 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)23:07:31 ID:pOs
世間知らずでもなんでもいいよ。
こうやって想ってあげられたら。

250 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/15(水)22:42:48 ID:tEx
あまり家計に余裕なさそうだし、お返しの品送るより思いっきり喜んで、
あとはビールや好物の食事を用意ぐらいで良いんじゃないかな?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/04/16 10:14:23 ID: y7CVTEpU

    安物で我慢してすぐに買っとけ

  2. 名無しさん : 2015/04/16 10:17:22 ID: 7TAPHogk

    なんで結婚指輪のお返しって名目にこだわるんだろう
    嬉しいことをされたから感謝を形で返すってだけでいいと思うんだけど

  3. 名無しさん : 2015/04/16 10:30:51 ID: wLSzoPoE

    婚約指輪と勘違いされてるのでは?
    結婚指輪は旦那が(旦那分・私の分)を購入し、いただきました。お返しは特にしていません。
    婚約の時に婚約指輪を頂きましたが、婚約指輪は半額~3分の1程度の金額でお返しするのが一般的だと聞いたので、時計をプレゼントしました。
    婚約指輪を頂いてないとの事で、お返しは必要ないと思います。どうしても何かしたいと思うなら、前にも書かれているように結婚指輪のお返しではなく、日頃の感謝の気持ちと言うことにしておけばいいと思います。

  4. 名無しさん : 2015/04/16 10:35:38 ID: saMnrQ0E

    嬉しくて何かお礼がしたい、じゃなくて、お返ししないと申し訳ないって…
    結婚して2年経ってもこんなに他人行儀なんて、なんか怖いんだけど

  5. 名無しさん : 2015/04/16 10:42:00 ID: Pliy1TsY

    ※3
    うん、多分そうだよね。
    婚約指輪のお返しと勘違いしてるんだと思う。

  6. 名無しさん : 2015/04/16 10:48:20 ID: w9tJD6tE

    嬉しいからこそ、相手を想ってお返しをってのもあるとは思う。
    22歳で、20歳の時に籍を入れてるという話だけど、
    言葉遣いとかしっかりしてるし、それなりの環境下で育ってる人って印象だね。
    あとは、ちゃんとご主人と会話によるコミュニケーションを取るべき。
    ご主人もしっかりと遅れてしまってる理由や、
    贈りたいと考えた思いや想いをちゃんと報告者に伝えるべき。

  7. 名無しさん : 2015/04/16 10:53:22 ID: 7cIy6ov2

    初々しい。なんかまだ付き合って間もない、みたいな。

    満身の笑顔で喜んで
    毎日指輪眺めて、二人で写真撮ってはしゃいだり
    たぶん、そういう姿を旦那は喜ぶんじゃないかな。

  8. 名無しさん : 2015/04/16 10:59:23 ID: NxM3p.m.

    なんだこのノロケ。
    テメーにリボンでも巻いて「アタシをプレゼント」とかやってろや。

  9. 名無しさん : 2015/04/16 11:01:16 ID: K0EnlMPM

    本当に結婚してるのか

  10. 名無しさん : 2015/04/16 11:02:26 ID: Jdteve5k

    ※8
    なんかわろたwいい奴だなw

  11. 名無しさん : 2015/04/16 11:07:40 ID: M0h.DRuk

    8万なの?

  12. 名無しさん : 2015/04/16 11:09:14 ID: FnnzJcRg

    25とハタチで結婚したのか
    ままごとみたいなもんだな、まだまだ

  13. 名無しさん : 2015/04/16 11:10:12 ID: n7k.9XUU

    本文も※も自分の感覚と同じで安心した。
    別のところで婚約指輪のお返しに時計ねだるなんてずうずうしいみたいな話が合った時、結納返しはするけど婚約指輪のお返しなんて聞いたことがないという意見が結構あってびっくりした覚えがある。

    結納は半返し、婚約指輪のお返しは時計やスーツ相当のもの、結婚指輪は2人で買うもの(お互い出し合ってもいいし夫が出してもお返しと言う概念は無い)だと思っていたから。
    個人的には結婚指輪は一番長時間身に付けるものだから一方が選ぶのではなくて、お互いに好みのデザインを擦り合せて決めた方が良いと思うけど、報告者が指輪そのものを嫌がっていなくて良かった。

  14. 名無しさん : 2015/04/16 11:57:40 ID: BbC.wDdQ

    お返しってww 笑顔で十分でしょ(^^)

    奥様へのお礼の気持ちではないのでしょうか?

  15. 名無しさん : 2015/04/16 12:01:05 ID: Wx.0rH9A

    結婚指輪なんてアルミやステンレスの安い物でもいいからすぐ買うものだと思ってた

  16. 名無しさん : 2015/04/16 12:01:47 ID: gVWCExFU

    ご主人の好物作ってキーケースとか小物送って、「指輪めっちゃ嬉しかったからお返しー」とか言ったらいいよ。
    なんかかしこまりすぎてて逆に怖いわ奥さん。

  17. 名無しさん : 2015/04/16 12:05:47 ID: kZiTSYkw

    若いから旦那も精一杯だろうし
    嫁さんも相応の暮らししてるじゃん
    ふつうにプレゼントじゃなくて毎日身につけて
    記念日に美味しいごはん作ったらいんじゃないかなあ
    嬉しかった気持ちを表現できたらそれでよさそうだよね

  18. 名無しさん : 2015/04/16 12:11:34 ID: .6K8wnOI

    ほっこり

  19. 名無しさん : 2015/04/16 13:06:12 ID: z6JLz79M

    でも普通に考えたら婚約指輪だけじゃなく結婚指輪もお返し的なものがあってもおかしくないとは思う

  20. 名無しさん : 2015/04/16 13:09:52 ID: gvwarGGQ

    休みに花束買ってご馳走作って綺麗にネイルでもして
    ありがとうって喜んでみせたらいいんじゃないのかな?ペアで指輪はあるんだし物はむしろいらない気がする

  21. 名無しさん : 2015/04/16 13:19:28 ID: GLlGPk0M

    >>250でいいんじゃないかな?
    可愛らしいわ。

  22. 名無しさん : 2015/04/16 13:20:25 ID: w4faH1dQ

    ネクタイやベルトでもプレゼントしたら? お返ししたい気持ちが大切だし。

  23. 名無しさん : 2015/04/16 13:41:33 ID: y7CVTEpU

    ※19
    結婚したら家計は一つだから結婚指輪も贈り物ではないという解釈なんだろう
    そうじゃない婚約指輪のほうは贈り物になると

  24. 名無しさん : 2015/04/16 14:56:54 ID: LMTOx5iU

    ※3
    俺も最初の三行で二度見した口だけど、財布に余裕がないカップルの場合婚約指輪は無し、さらに邪魔だからとか色々理由はあるけれど(もちろん経済的にも)結婚指輪も無しって夫婦は案外いるんだよ

    貰うべき時に貰わなかったから、改めてもらっちゃったしお礼したほうがいいのかなって考えは特段不思議でもないし、非常識でもない

  25. 名無しさん : 2015/04/16 15:48:47 ID: fJkJBF1w

    なんだろう、すごく礼儀正しい良い人のはずなんだけど、なんだか危うい…

  26. 名無しさん : 2015/04/16 18:08:56 ID: qe496.CE

    この人ものすごく頭が悪そうだな
    夫との距離感もおかしい感じがするし、考え方そのものが変わってる

    ふたつで8万円の指輪って、相当「お買い得な品」だと思うけど、うれしかったのならその気持ちを夫に伝えて
    お礼をしたいことも直接話したらいいのに
    ネットで好みもわからない相手に何を買ったら喜ぶだろうか、とか参考にもならないし的外れ

    「結婚指輪のお礼」ということに変にこだわってるのも気持ち悪いわ

  27. 名無しさん : 2015/04/16 18:32:37 ID: k2QZCj5Q

    確かに結婚後2年もたってる夫婦の距離感としてはなんか他人行儀な感じだよなあ。
    雰囲気的にはもっと年の差カップルっぽい。
    もしくは籍だけ入れて後は単身赴任とかで別居中のカップルとか。

  28. 名無しさん : 2015/04/16 19:47:15 ID: ekazsPdw

    結婚したのにお返しとか

    なんか変な人だな

    家計は一緒じゃないのかな?

  29. 名無しさん : 2015/04/16 21:29:04 ID: g.GVlvr6

    何か貰ったらお返しを…というのは、原則的には批判されることじゃないと思う。

  30. 名無しさん : 2015/04/16 23:12:02 ID: K7l2yh9Q

    ※8
    ワロタ
    あんたもなかなかやりおる人ですのう(ゲス顔

  31. 名無しさん : 2015/04/17 01:10:34 ID: 7T.21JxE

    婚約指輪の半返しは日本の慣習として普通にあるが結婚指輪は聞かないな。
    在日が日本人っぽい事やらなくていいんだよ?お国の風習に習えばいいじゃない。

  32. 名無しさん : 2015/04/17 02:14:27 ID: L7BDbils

    私が結婚した10数年前、お金があまり無くて結納・婚約指輪、結婚式なし。
    結婚指輪はお互いに贈りあう形にしたんだけど、うちの親が渋い顔してた。
    だって旦那に育英会の返済があったんだもの仕方ないじゃないか。


  33.   : 2015/04/22 00:05:26 ID: XsYpYsRk

    なぜ慣例に従うことがある?貰ったんだから返したい!って思って返すのは何もおかしくない。そのものを否定するのは、夫婦という形を勝手に決めて愛情の存在を無視してることと同義。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。