2015年04月19日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427861722/
何を書いても構いませんので@生活板 4
- 481 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/17(金)11:00:39 ID:Q5U
- 40代後半の母が50代後半の男と再婚するかもしれない
私に直接関係しない(家出てくため)が
中学生の妹がいて、高校生になったら男の家に同居するらしい
これは快く祝うべきなのでしょうか?
|
|
- 484 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/17(金)11:12:07 ID:Z91
- >>481
中学生の妹さんは多感な年頃だから、いろいろと思うところがあるかもしれない。
お相手の男性には会ってみた?
その男性の人柄が分からないと何とも言えないのでは? - 485 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/17(金)11:15:16 ID:hHk
- 祝ってやったらどうだろうか。
40代後半って事は人生まだ半分。女性としては終盤。
晩婚の人とは違った意味でいろいろな焦りがある。
でも一応、新しい家にしたらどうかと提案しては
私も再婚するので娘を連れて行くんだけど、
短期間とはいえ前妻の住んでいた古い家はイヤなのよね。
それと、やっぱりプライバシーが心配なのと設備が古い。
リフォームしてくれるとは言ってたけど、間取りがね…
やはり他人と暮らす事になる娘のプライバシー第一って事で。
古い家はリフォームして賃貸に出す。
家具類はほとんど新調する事にした。
しかしお母さん、その年齢でそんなに年上の人と結婚するなんて勇気あるな…
二人で仲良く暮らせる期間より介護の方が長そうだけど。 - 487 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/17(金)11:36:41 ID:Q5U
- >>484
>>481です。
姉や妹はあったことがあります。
私もあるはずなのですが覚えてません。
正直どんな人かわかりません。
父親と比べて良い人なのかもしれないし
同じくらい嫌な人なのかもしれません。
相手も離婚者です。
私個人では母が男の家(他県)に行く時に
赤いマニキュアを足の爪に塗ってるのを見て
嫌悪を抱いてます。
私が異常なのかもしれない。 - 488 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/17(金)12:29:59 ID:soO
- >>487
母親の女の部分に生理的嫌悪感を抱くなんてよくあることだし異常でもなんでもないよ
ただあなたの生理的嫌悪感と、妹さんが心配ってのは全く別問題なので
そこは混ぜずきっぱり分けて考えないとダメかも
妹さんはそれで問題なくやっていけるかもしれないし、嫌かもしれないし、わからない
妹さんが嫌なら味方になってあげて、それ以外なら
祝うというか、お母さんの好きにさせるのがいいと思う - 489 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/17(金)12:49:07 ID:keX
- >>487
高齢なのに女丸出し、って他人でも気持ち悪いのに、
身内だとなおさら嫌だよ。
嫌な気持ちで過ごすくらいなら離れて考えないようにする、
というのが最も手っ取り早いと思う。
自分の精神面の健康状態を最優先してね。 - 490 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/17(金)12:55:38 ID:Z91
- >>487
答えてくれてありがとう。
「快く祝うべき」と考えなくて良いと思う。
嫌悪感や複雑な気持ちになるのも自然なことだよ。
母親の「女」の部分を見たら誰だって困惑するw
もし妹さんが困って相談してきたら、力になればいい。
あなたは何も変じゃない。
|
コメント
ヴォエッ!
戸惑うのもしょうがないことだと思うし、488のいうとおりだし、
自分の気持ちと妹のことを考える気持ちもすり合わせしていければいいねー
家から出てる身だし母の事おしてあげれるようになればいいのだけども
相手が変な人じゃない前提だけど。
実の娘なら嫌悪あるのは当然だよ
他人の私でも娘(妹)が一人暮らし出来る大学生になるまで
再婚を待てないこの人の母親に「母より女を優先するのか」と思う
せめて子供が巣立ってからだよなぁと思う
これは以前あった連れ子の息子と後妻が気まずくて云々の記事の時にも思ったこと
485のレスの的はずれっぷり…
なるほどこういうお花畑思考回路でその年齢での再婚に至る訳だな
どんだけ歳をとっても男は男、女は女なんだよ
子供だっていつまでも親の老後を看られる訳じゃないんだからつがいになるのくらい許してやりなよ
ははは、アンタもその年になりゃ「悪かったなぁ~。」ってわかるよ!
これ、母親がもし介護になったとき揉めそう。
最後まで添い遂げるならいいけど、介護が必要になったとたんリリースされる可能性もあるからね。
デリケートな話題だけど、その辺どう考えてるのか聞いてみた方がいい。
まあ端的に言うとまだまだガキなんだな。
親と対等な人間関係築けないとか、一個の人間として見れないとか、
完璧を求めちゃうとか、女の部分見たくないとか。
親の駄目っぷりとか理不尽さを許容し、
一人の人間として見れた時に初めて親離れ完了だ。
俺今子供いるんだけど、子供出来るとこの子供と個人として付き合うって感情はリセットされんだよ。
そっから自分が親と接している様な関係を構築するのは、お互いの努力が必要だ。
なんか上手く出来ていると思っている。
※5 自分も、「何これ、自分の話したいだけじゃん」って思ったけど
相談スレじゃなくて、何を書いても構いませんのでスレだからいいんじゃね。
自分ならずっと母親にそばにいてやれない出て行く立場であんまりとやかく言えないな
相手の男に明らかな問題があるなら別だけど
う~ん、子供は複雑なのかもしれんね
でも母にも有限の人生があるんだしなぁ
色々な不安とかもあるだろうし、それを報告者が担ってあげられるわけでもないから
愚痴ったり相談するのは良いと思うけど、一歩離れた位置から考えてみたらどうかと
んーでもさー、二人の子供育てて40代後半じゃ、それこそ
精神的な物を含めても「女」としての喜びなんて随分久しぶりなんだろうし
40代後半でも彼氏と結婚を控えて今が楽しい時期、っていうのは
理解してあげてもいいと思うなー
※3
他人だからそんな勝手なこと思うんだよ
なに言ってんの
子供がまだ中学生なのに結婚したいもんかな。普通の付き合いで外で会うんじゃダメなのかなあ
報告者母と同じくらいの歳だけどシングルじゃないからわからん
人に「子供のために1人でいればいいのに」って言いながら「シングルじゃないからわからないわ」ってすごいな
まあ気持ちが悪いもんは気持ちが悪いわ
受け入れがたいよ
住んでるの他県ってあるし、一緒に生活した方が合理的なのかもしれないよ。
確固とした理由があるわけでないのに独立予定の子供が「なんとなく嫌だ」っていうだけで
「子供が全員独立するまで待てないなんて母失格」という考えがわからない。
子供の嫌悪感は自然なことだし、責める気は全然ないけど、
再婚を選んだ=母より女を選んだ、子供を犠牲にしたみたいになるのが怖い。
まあ、母親の心情としては老後子供に出来るだけ迷惑をかけないように
出来るうちにせいぜい頑張って身の回りを固めているつもりなのかもしれないし。
てか、これで母親が片付かなかったらどうするのよ
娘二人ですっかり責任もって一生母親の面倒見るのか??
結婚してくれてむしろほっとするべきであって
嫌悪感抱いている場合じゃなかろう。まあ、おこちゃまなんだろうな。
これが父の話ならまた全然違う米欄になるんだろうな。
母親って、どれだけの抑圧を受けてるんだろう。
高齢なのに気持ち悪いって何を想像してんの・・・
別に結婚する=性的な要素だけじゃないでしょう
むしろ40代なら今後子供が巣立った後のこと考えたら結婚しておきたいとして当然だろ
とりあえず妹が高校入学してからという期限は設けてるし
下手に男を娘と同居させようと考えるよりよっぽどマシだと思う
母親を取られたくない、相手がどんな男なのか分からないから不安というなら分かるけど
単純に女であることが許せないっていうなら家を出る年なのにガキ過ぎる
マニキュア塗るのなんて夫(子供の父)のいる母親たちでも楽しむものなのに
シングルなら母親としての役割以外はするなってあまりに残酷な言い分だね
年齢設定違うけど親戚の状況に近いな…
みんな影では心配してるよ
血の繋がりのない継父と若い娘との同居や、再婚そのものに対する心のケア面でね
せめて娘たちが自立してから再婚すればいいのにと思わざるをえない
継親と子供が同性なら少しは心配も少なかったろうけどな…
※19
徹頭徹尾同意
自分は報告者の立場だが、中学生の頃には
母親に彼氏が出来るたびに再婚して欲しいって言い続けてた
ド田舎の離島育ちだから高校卒業したら地元を離れるのは
もう決めていたし、今更母親が田舎を出ることが出来ないのも
判っていたから、母親という立場に縛られず自分が出て行ったあと
一人の人間として生きて行く準備をしていてほしかった
でも母親は「あんたが高校を卒業するまでは再婚はしない」って
言い続けてた。ネットの人たちにとっては「いい母親」なんだろうけど
結局再婚したいと言ってた男性も母が50代になったら離れていって
自分が独立した後寂しさで母は病んでしまった
何度も「母親」に縛られないで欲しい。自分の人生を生きて欲しいって
言い続けたのにそちらを選択しないまま寂しさから引きこもり不摂生を続けて
5年後には倒れて半身不随。自分はもう仕事を持っていたから仕送りしながら
ケースワーカーにお願いして施設に入ってもらってるけど
あの時再婚していてくれたら、新しい家族と第二の人生を作ってくれたらと
ずっと思い続けてる
自分は介護はどうなるのかなーって方向で憂鬱になるなぁ
結婚したらはい終わりって問題じゃないからね
※22
心配はいいけど「せめて自立してから」って責任もない立場から言えることじゃないだろ
口に出してなくても、ゲスいこと考えてヒソヒソしてる親戚ほど役に立たんものはない
※24
そんなの実父でも同じじゃないの?
家出ている大学生か社会人ならグダグダ言うほうがおかしい。
妹も割り切っているんだろ。正直に義父(予定)のおっさんに
JCJKの妹がやられて親子丼されるのがキモいっていえよ
再婚はいいけど妹が高校卒業するまで待てないのかなとは思う
待てないならそれだけの関係なんだろうし
妹が「私は一緒に暮らしたくないから、私が卒業するまでは同居してほしくない、または私が別居したい」というならわかるけど
妹がどう考えてるのか置いてけぼりで「妹が独立するまで待つべき」っておかしくない?
報告者は自分が家を出てもまだ妹が家にいるから母親の心配をしなくていい立場だけど
妹は「お母さんが再婚してくれたから、私もそばにいなきゃとか考えずに自由に選択が出来るわ」と肩の荷がおりたかもしれないよ
今の話じゃ距離のある報告者の気分的なものだけでしょ?
家を出ていても未成年だと、母親が高齢で何やってんのとか、気持悪い。
っていう自分本位な感想が出てくるんだと思う。まだ子供だからね。
そういえば、中学生のときに母の離婚話を大反対して潰した女性が、その後
自分も(最初の結婚で離婚して)再婚するときに、母(と娘)に大反対された
記事があったな。母からは「アンタは私の再婚に反対したくせに自分は再婚するのか!」って…
自分も同じ立場(離婚→再婚)になるかもしれないんだから、イヤでも反対しないほうが
いいんじゃない? 相手&相手一族がヤバいならともかく、普通のバツイチのようなら黙認で
中学生から大人になっていく女を狙っている男だと言いたい雰囲気が伝わってくる
※32
実際にその手のはありうるからなぁ
ありうるって言っても、異性の子供がいる人と再婚してる人はたくさんいてほとんどがまともだよ
可能性を考えたりするのが悪いとは言わないが、なんかそれだけで「再婚同居すべきでない」というのは乱暴
どうして子供が自立するまで待てないんだろ
それまでに別れるかもしれないけど、結婚したって別れるときは別れるし
思春期の子供っていうブーストかかった再婚家庭の問題が噴出するかもしれないのに
再婚を反対する子供は幼いっていうけどさ、自分が大人になったから大人のエゴに共感しやすくなっただけだよ
離婚の原因を書類で見せてもらえば?
娘(いたとしたら)への性的虐待とかJKに痴漢して離婚になったとかだったらむしろ笑える
口頭での説明を鵜呑みにしてはいけないよ
少なくとも報告者は家出てくんだし、妹がどう思ってるかだけが問題じゃないの
姉妹は賛成で騒いでるのは報告者だけかもしれないよ
反対や不安を口にしてるならそれを書き漏らさず前面に出すだろう
前から再婚話は出ていて、報告者が独立するまでは待ったパターンとかも考えられる
485の娘さんの方が心配だわ
娘のケアより、前妻を抹消することに執念燃やす話をだらだら語った挙句に
介護の方が長そうとか余計なお世話の見下しして根性悪いわ
再婚相手が歳食ったら、今度は娘に寄生する気かよ
子供が自立したらって言ってる奴いるけど、
母親40代後半、男は50代だろ。年齢的にギリギリじゃん。
今逃したら色々な事がグダグダになる手前できちんと籍入れるの普通だろ。
むしろメンタルお子ちゃまの面倒な報告者が出ていくの待っててくれたんじゃね。
まだ子供で、自分の感覚にも冷静に対処して
母親に当たり散らしたりしないだけいい娘さんじゃないか。
よっぽど大人だ
嫌悪感を持つのは自由だけど、実際に懸念しているような事態が起こるまでは、外に絶対出しちゃいけないね。うまくゆくかもしれないものも、駄目になる可能性もある。
本文の話より濃い※23の話に驚いた。
俺は今50代で去年一年婚活したんだが一人何度かデートもした女に振られた。
彼女も子持ち。今年春から子供は女子大生。でもダメだって。
嫌悪感があるなら付き合いをやめればいいじゃないか。
かまってちゃんだなあ。
実の娘に女として嫉妬する母親もいることだし
報告者も実は女として母親に嫉妬してる部分もあるんでない?
50手前で再婚できるならそれなりに魅力のある母親なんだろうし
年取ってもおしゃれ出来るなんていいじゃん
何が不服なんだか
自分は母親の彼氏に会った事無い、覚えてないんでしょ。
じゃ何も言える事無いし。
その上、家を出るんでしょ、母親の新しい生活に
ほぼ関係なくなれるんじゃん。
妹心配ならマメに連絡取ってればいいじゃん。
報告者が子供すぎて、なんかだかなあって感じ、、。
私も40代シングルで交際相手がいる。
職場の女性たちで会食した時にその話になって、私は娘が高校卒業したら結婚を考えるって言ったら、全員に反対された。
ほとんどの人が私より年上だから、それでは遅いって。
女の人生は有限なのよ、って言われた。
ちなみに未亡人もいるけど、ほとんど既婚で子アリ。
若い子と違って、楽しめる期間は残り少ない。でも老後を考えるにはちょっと早い。
そして、この報告者のお母さんも同じだと思うけど、子供が中高生になると、人生の喪失感半端ない。
報告者姉妹はもう自分の人生を自力で楽しんでいるよね。
自分が楽しんでいる時間、お母さんが何をしているか考えた事あるかな?
シングルで一生懸命育ててくれたお母さんに、今度こそ幸せになってって言えない心の狭さはなんなんだろうね。
ちなみに私が娘の高校卒業後を目安にしているのは、相手の負担を考えての事。
今は養育費と母子手当で不自由なく暮らせているけど、再婚すると娘の生活費の負担をお願いする事になるから。
相手の男性がせっついてる可能性もあるよね
下の娘が家を出て行かないうちに同居を、って
邪推するって言われるかもしれないけど
実際にそういう例も少なくないのだから…
キモいという思いと受け入れろという意見どちらもおかしくない
ただ子どもって捨てられたら終わりという意識があるからよくよく話し合ってほしい
解決するというよりコミュとっておくのが目的で
母ちゃんの幸せを祝ってやれよ
正直キモイとしか思えんけど…。
何か他にやる事ないの?
気持ち悪い、というのが正直な感想
ごめん私も気持ち悪いと思ってしまった。
シングルじゃないと、40代で恋愛って無いからね…これはどうしようも無い気がする。
母親が女になるのは子供なら見たく無いでしょ。
でも本当に家族にとっても幸せなら嫌悪感にならないと思う。男性との信頼関係というより、恋に恋する母親が幼くて気持ち悪いんじゃないか。
気持ち悪いと思われて当たり前と思って覚悟決めてフォローするほかない。
つまり結婚してる女は母になった時点で女を捨てたまんまってことか
子持ちで離婚、死別したら再婚するべきでないと
なるほどわからん
40代の恋愛が気持ち悪いと言っている人は慣れた方がいいな
離婚率も婚姻年齢も上がっている世の中、そう言っている世代がメインで40代になって
恋愛をし、結婚する世の中になるだろうから、身の回りがそういう話だらけになる。
自分自身がそうなることもあるかもしれない。せめて自分が若い頃にそう感じていた事は
忘れないようにして、節度ある恋愛を心がけてほしい物だ。
でもまあ、こういうのは掲示板あたりでどう書かれていても関係ないな。
人生の事なんだから、長い目でこの母親が自分と娘さんに最良と思う道を選び取るしかないね。
娘が高校卒業するまで待てという人もいるが、結婚するのに40代より50代の方が何か
有利になる事があるならともかく、この世代はもうお互い、後のチャンスがそうそうないだろ
この家族全員のこれからと、先の長い若い娘の数年の我慢を天秤にかければ
(義父がDV男、などの極端なケースでない事が条件で)
母親はチャンスがあって、自分にその気がある間に出来るだけ早く結婚した方がいい。
飛び立つ娘達の後の心配も軽くなる。
単に母親のメスの部分が嫌なんじゃなく、自分より優れたメスになるのが嫌なんだろうなあ
娘が産まれて成長したら嫌のターゲットは娘になる
そういうメス
確かに普段見られない親の一面を見て嫌悪感が湧くのはわかるけど、気持ち悪いは言い過ぎじゃない?
不倫だとか、恋愛にうつつを抜かして家事を放棄したとか、人としての道を外れたことをしたわけじゃないんだからね。
そもそも、母子家庭の母親や年配の女性が恋することに嫌悪感を抱く人がいることに驚くよ。
キモチ悪いってのがよくわからん。俺が男だからか。
父親相手ならともかく、母親の女の部分なんて何があったって見たくないからな。
子供が手を離れるまで待つのが道理だし、それがどうしても出来ないなら、子供は祖父母に預けるとか手段を講じるべき。子供がすんなり受け入れるなら別だけど、そんなこと、まぁないだろうし。
母親より女性を優先させる人って、嫌いだな。軽蔑する。
すごくエゴい人がいるな
「母は母で女であるべきでない!」って人
同じ人が繰り返し言ってると思いたいが
そういう人の年齢性別、生育環境や親子関係、現在の立場などが知りたい
つまんねー自分ルール他人に押し付けるバカほどムカつくもんはねーな。
社会にも害悪なんで○んでくれないかなと思う。
女の部分て……
中学生じゃあるまいし、幸せになるなら良いじゃないか。
じゃああんたは高校生での男女交際は早い!と親に言われたら、ハイソウデスカと頷くわけ?
ただしその感情は異常じゃない。
人間は基本的にマザコンだからそれがフツー。
しかし、分別のつく大人なら態度に出さずにぐっと飲み込め。
母親に嫉妬してるとか書いてるのは気持ち悪い男なんだろうなあ…
なんで50代の気持ち悪いおっさんといっしょになる母親に嫉妬するんだか
本当に男の肥大した自己評価の高さは異常だ
そういえば疑問なんだけどどうして父親の場合だとこういうことで嫌悪する人を見ないのに
相手が母親だと口に出さなくても心の中では嫌悪するって人は多いんだろう
やっぱり皆父親より母親の方が好きなのかな?その反動?
ファザコンな人だったら父親に彼女が居たりしたら嫌悪したりするんだろうか、本当この違いってなんなんだろうね。
※42
婚活した先で知り合った相手でデートまで持ち込んでたんなら
娘は関係なく、お前さんに人間的な魅力が無かっただけじゃないか?
驚いたってアンカ付けてる話と自分の体験を一緒くたにしちゃいかんぞ
子どもがいる以上、慎重にやるべきなのは確かだけれど、四十代だろうが五十代だろうがちゃんと真剣な恋愛ならいいと思う。娘なら複雑な気持ちもわかるが、赤の他人が気持ち悪い云々言うのはちょっとなと思う。
娘だって家を出て母親とは別の家庭を作るんだろうし、その時に母親がぽつんと一人ぼっちでも当然というのもどうだろうか。(恋愛するならそれからしてよ! というのは身勝手だよ
それともずっと家にいて母親と家族をやる気があるのかなあ。
わかるわ 母親の女な部分はすごく気持ちが悪い
でも祝ってやるべきだと思う 寄り添える相手が出来て良かったじゃん
母親を人間ではなく「母親」という生き物として見てるから嫌悪感がわく
もうちょっと独立しなさい
「母親」にナチュラルに押し付けられる縛りが大きいよね
だから逆ベクトルで母子心中とか起きるんだろうなぁ
>中学生の妹がいて、高校生になったら男の家に同居するらしい
高校生になるまで待つと言っているのに
我慢出来ないのかこの母親はと叩いている奴は文盲か思春期真っ直中の中学生か
高校生から先はどんどん大人になっていくし反抗期も一段落して精神も落ち着く年齢
個人差があるとはいえ成長遅い方を想定していたらいつまでたっても好機は来ない
子が成人してから再婚だと再婚相手と子供が全く一緒に暮らしたこともなく相手の事を全然知らずに
いざ片方が倒れたりなんだりすると困った状況に陥る場合も多い
高校の3年間だけでも同居期間があってそれなりに人となりを知っておくのは無駄では無い
こういう場合は娘狙いであることがままある
妹が少しでも女として見られて不快な思いをすることのないよう注意してあげてほしい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。