2015年04月21日 14:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1428624625/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★3
- 301 :619 : 2015/04/20(月)11:28:16 ID:svQ
- 割り込みゴメン、ちょっと聞かせてくれ。既婚男女双方の意見が欲しい
みんなの家庭は家計簿つけてる?
俺はつけた方がいいと思ってる、うちは嫁専業主婦だし
入籍したばっかの頃はまめに家計簿つけてたんだよ(嫁が)
だけど最近全然つけなくなってきてる
つけないのと聞いても「支出はほとんど固定だしこれ以上見直しようがないし、
赤字になるようなこともしてないから家計簿つけなくてもやっていけるかなと思って」だそうな
嫁の言う固定支出とは
収入25万
家賃5万
貯金5万
保険3万
ネット・携帯 1.5万
光熱費1.5万
食費2万
外食費1万
日用品0.5万
ガソリン1.2万
ということらしい。
んで残った4万くらいで髪切ったり俺の飲み代に充てたりしているとのこと(お互い小遣いはナシ)。
毎月だいたい同じ生活だし、大きな出費がある時は貯金用口座を使って、
通帳もしっかり見せてくれるし金の動きについてはかなりオープンな嫁
なんか書いてて分かった気がするが、専業主婦なんだし
嫁には家計簿つけるくらいしてほしいという気持ちがあるようだ
男女ともに意見求む。
|
|
- 303 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/20(月)12:07:24 ID:wEJ
- 個人的には付けた方がいいとは思う。今現在の問題だけじゃなくて将来に向けて
家を欲しくなった時とか、やっぱりある程度細かい所まで把握した方が出費を絞れるからね
ただ固定支出で貯金も保険もしっかりできてるし、確かにつけなくても問題は無さそうかな
保険なんかは引き落としでしょ?通帳に記録が残るし、他の光熱費なんかもそう
通帳やカードの請求書(ネット請求込)で大体を把握する人も多いみたい
でも4万を雑費で大雑把な扱いにしてるのはちょっと不安かも
301があまりお金を使わないタイプでも、お小遣いはちゃんと計上して
その中から飲み代や散髪代にあててその残りを雑費計上した方が良くないかな?
あと、その「専業主婦なんだし」っていう固定観念は捨てた方がいいと思う
揉める元だし、やり方なんて人それぞれだしね - 304 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/20(月)12:11:58 ID:QYk
- >>301
嫁もつけてたけど、どの商品はどの店で買うとお得とか
何曜日は○○が安いとか、傾向が掴めてからは
付けるの辞めたな
うちの嫁の場合、衝動買いもないし、無駄使いをする事もない
どっちかっていうと、生真面目過ぎるところがあるから
家計簿をつける事で、絶対に無駄使いしてはいけないという強迫観念に
駆られて、一時思いつめてるようなところがあったから
辞めてよかったと俺は思ってる
嫁の妹のところは、旦那が無駄使いしてるんじゃないかと疑うタイプだったらしく
それで、出先の自動販売機で買ったペットボトルに至るまで
きっちりつけてたみたいだ
時々、旦那が無駄使いをしてるんじゃないかと勘繰り始めた時に、
はいどうぞ、1円単位であってますよと見せる為に
その方が都合がよかったらしい
無駄使いをしない、堅実なタイプなら、
結局は旦那、嫁がそれぞれどういうタイプかが
大きいんじゃないか?
衝動買い、無駄使いが多いタイプなら、そりゃ付けた方がいいんだろうが - 305 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/20(月)13:36:14 ID:DAK
- >>301
うちの嫁は独身時代からつけてたから今でもつけてるな
出かけた時の支払いも大体覚えてて、毎日収支が合ってるか計算してる
まぁそういうのが好きっていう性格もあると思うけどね
必要ないなら無理につけなくて良いと思う
それがストレスになる人もいるからさ
もちろんつけといた方が、いざ見直したい時にシーズンごとの統計とか平均値もみれるから便利だけどね
最近は細かい家計簿じゃなくて、ざっくりとした家計簿もあるから、それでも良いかもしれないよ
人それぞれ合ったやり方があるから、あまり決め付けない方がいいよ
専業主婦なんだから家計簿ぐらいつけろって考えでつけさせるのは、
昔から会社の風習で決まってるから、無意味とわかってるけど書類書けと言ってる上司と同じだよ - 306 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/20(月)13:36:21 ID:DDW
- 俺は弥生でつける
確定申告で楽だ - 307 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/20(月)17:43:12 ID:3rq
- まあ普段からつけていた方が後々楽だろうけどな
- 308 :301 : 2015/04/20(月)18:13:42 ID:svQ
- なるほど、参考になった。専業だからつけてっていう考え方は改めるよ
後々楽だからできればつけてって言ってみるようにする。おまいらありがとう - 309 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/20(月)20:13:17 ID:1vH
- >>308
てゆーか、あなたが付けるて考えはないの? - 310 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/20(月)20:35:29 ID:wEJ
- >>309
それはやらない方がいいんじゃない?>301がつける
この家は奥さんがしっかりしてそうだし、家計的にも問題無くて貯金もオープンにしてるのに
ここで旦那が家計簿つけますってモラハラっぽいよ
下手をすると>>304の嫁妹さん夫婦みたいになる - 311 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/20(月)21:30:04 ID:1vH
- >>310
うーん、途中で気付いたからいいけど、
もともと専業主婦だからつけるべきみたいだったじゃん。
奥さん家計もしっかり把握してるみたいだし、
本人も納得してたのにやっぱりつけてほしいんでしょう?
だったら自分でつけてよって奥さんならないかな、と思ったのよ。 - 312 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/20(月)21:55:52 ID:P0U
- 複式にしないと不正見抜けないけど複式にして一々監査する気力も無いよな。
毎月貯金出来てる事だけ確認できればいいべ。
|
コメント
これだから女はクズだ
ってバカ涌くかな?
ただの固定観念で言ってるなら微妙
蝗コ螳壹□縺ィ縺励※鄒??縺輔l縺ヲ繧区髪蜃コ縺ョ蜊雁?縺悟崋螳壹§繧?↑縺?→諤昴≧繧薙□縺代←縲∫オ仙ゥ壹@縺ヲ繧九→縺昴≧縺ァ繧ら┌縺???涵
専業主婦なんだしの意味がわからん
自分の嫁に「専業主婦」のラベル貼ってそこからはみ出さないようにさせることに何の意味があるんだ
あなたがつけるて考えは、て
なんで専業がやらずに働く亭主が家計簿つけなあかんねん
まだ子供も居なさそうな専業嫁が家計の工夫もせずに家で何をやってんだか
つか夫婦で生活できる家の家賃が5万か、、、うらやましすぎるわ
兼業ならつけなくていいってわけ??
そもそも何故つけさせたいの? 専業への当てつけなの?
ちょっとした先入観みたいなもんなんじゃないかなぁ
口に出してたらうわぁ…と思うけどそんなに目くじら立てんでもいいんじゃね
え?専業主婦のくせに家計簿(誰の目にも見える記録)つけないとかありえん
何のために家計簿つけて欲しいのかが先に来ないと。
単に嫁に無駄な仕事させたいだけに見える。
このケースなら家計簿つけてなくても問題なさそうではある
後々なんかのきっかけで収支確認したいときに困るかもしれないけど
>大きな出費がある時は貯金用口座を使って、
>通帳もしっかり見せてくれるし金の動きについてはかなりオープンな嫁
管理については文句ないみたいだし、これ以上何を求めているのかがようわからん
ほんとにただ「専業」に対してプレッシャーかけたいだけに見えかねんわ
専業だけと家計簿なんてつけないよ
貯金が毎月毎月どんどんたまっていくし
だいたい生活ぶりを見てれば無駄なもの買ってるかそうでないかはわかるじゃん
細かい内訳なんて毎月変動するだし意味ない
年に一度保険とかローンを見直すほうが意味があるし効率もいい
ただお祝い金リストくらいは作るよ
お返しとか自分がその人に上げる板になった時に
参考にしやすい
こんな収支報告書見せられたらぐうの音も出ない
家計簿必要なし立派すぎ
収入23万
家賃8万
貯金0万
保険1.5万
ネット・携帯 1.5万
光熱費1.5万
新聞NHK0.5万
食費3万
日用品1万
夫小遣い6万
で使い切ってた新婚時代を思い出したわ
「専業主婦はつけるもの」って固定観念があるってことだよな
本人もそう言ってるし
アスペくせー
男は大体アスペ~なんて言われるけど、マジな気がしてきたw
ウチは俺も嫁も家計簿つけてるな。
共稼ぎで口座も別だから。
しかしこの奥さん、確かにガッチリしてるな。
支出に無理・無駄がない感じ。
>1は良妻を持てたことに感謝しないといかんだろうな。
家計簿云々は抜きにして、食費二万で抑えるの凄いな〜良いお嫁さんだと思う。
ID:1vHは馬鹿だと思うの
>>310みたいに何でもモラハラって言う奴嫌い
こいつと※8は池沼男じゃね
馬鹿な親に育てられてんだろ
安定の男叩きw
自分的には残りの四万を何に使ったか記録しておきたいから書くかな。
家計簿って日記書いてたり手帳マメに作ってたり、そういうのが
元々好きな人がつけてるイメージ。専業だから、とか関係ないかと。
専業か兼業かでいったら、むしろ兼業の方がつけた方がよさそう。
家計管理者なんだしって言いたいんじゃないの。
「専業なんだし家計簿くらいつけろ」これは根本的な女叩きちゃうん?
何で男って自分がちょっと突っ込まれるとハイハイ男叩き男叩きってなるん?
何でそんなメンタル弱いん?あ、これも男叩きになっちゃう?
ホント男って打たれ弱くてめんどくせーなー。
後々楽だからつけてって言うのは結構だが、何が後々楽になると思ってるんだろう
何らかの目的のために必要だから家計簿をつけるという手段を選ぶという訳じゃなくて
ただ単に「家計簿ってつけるものでしょ、家にいるんなら時間あるしそれくらいできるよね」
という漠然とした思い込みだけで妻に要求している感じ
こういう思いつきで他人に何かさせようとする人は地味にめんどくさい
※24
打たれ弱い・被害者ヅラ・発狂ヒステリーがネット男様()の三大特徴だからね
まったく関係ないネット越しの、性別しか共通点のない相手が叩かれていると
「オトコタタキダー!俺が男を守るンダー!」
と脊髄反射でヒスるというわけのわからない習性
そら就職もできんわ
ネットで男を守ってる()暇があったら就職して親をまず守ろうぜ
つけてもらって見るの?使わなきゃ別にいらないよね。
お祝いでいただいた金額なんかはあとで使うこともあるからつけるけど
なんで急に男だから女だからがはじまるのかわからぬ
※28
※21が騒いだせい
安定したらつけるのやめるってのはよくあるパターンだな。
つけてる人でも記録するだけで満足して終わりの人もいるからつけるほうが優れてるわけでもない。
自分は記録しておかないと不安なタイプだけど、変動ないし滅多に見直さないから必要だからというより
惰性・習慣に近いわ。
※22
>むしろ兼業の方が
兼業だと単純に収入源が2つだし、出費とか夫婦の家計負担の在り方も専業よりも複雑だからな。
男とか女とかどっちでもいいけど
画面の向こうにいるやつはこんな奴に違いない、って考え方は精神的に不健全になるぞ
「必要はないけどオレに「専業主婦は家計簿つけるもの」って思い込みがあるから付けて欲しい」
で嫁が説得できるかどうか一旦立ち止まって考えろ
嫁さんの仕事がひとつ減ったのが気にくわない
としか思えないw
ウチは、経理部出身だから完璧な家計簿。
ちなみに、三千円以上は稟議。
消耗品は単価表まであります。
厳しいが貯金が予定より早く貯まる。
クレジットカードのポイント迄管理してる。
俺は毎月レシートをノートに貼って精算
現実的に無理なく出来るからストレスはない。
毎月淡々と必要な物だけ決められた金額内で買い物が出来る人ならそれでいいと思う
子供が出来て生活が変わればお金の流れも変わってくるし、この奥さんならその時にまた家計簿つけ始めそうな気がする
てか嫁さん、すごく金の流れわかっているから
付ける必要ないじゃん…
いつも嫁さんが元気ならいいけど病気や怪我で入院したときとかどうするつもりなの?
専業主婦だからたぶん買い物は嫁さんがしてると思うんだけどそこで何をどのくらい買ってるかとかって家計簿つけてないとわからなくない?
※37
毎月、定額貯蓄できてるんだからそこから出すでしょ
しかし夫婦とも小遣いなしで、残金から飲み会費となってるなら
こと細かく収支をつけたら、飲み代で揉める原因になるんでは…
※37
読み違えてた。
何をどれくらい買ってるか、って食品とか、洗剤とか、そっちの話か…
でも、嫁が入院した場合、旦那は外食やクリーニングに頼るんじゃないかなあ
家計簿付けたからってお金が自然に貯まるわけでもないしね
普段から無駄遣いしてないって事でしょ
※37
だよな。
自分自身も何かの拍子で家計の内容を見直す必要を感じた時に便利だしな。
自分は結婚当初はつけてたけど2馬力で収入>支出でお互いに計画的に積立定期で貯金してたのでつけるの大変な割にはぜんぜん見返さないので3年くらいで辞めた
今は光熱費関連のエクセル計表とカード明細データをPCに積んでる程度
生活費用口座の通帳の明細に大きな支出はお金をおろすたびに通学定期代合宿代車検費用とかメモってるレベルで特に問題ない
光熱費も無駄使いしてないようで、エコキュートのセールスの人に光熱費のリスト見せて見積もって貰ったら初期費用をペイするのに15年以上かかる試算になって、その頃の家族構成とか今と違うだろうし(子どもが巣立つ?)本当に得する気がしなかったので断っちゃった
本当に望んでるのは家計簿つけることじゃなくてパートにでも出てもらうことじゃないの?
収入25ってあまり多くもないし削れる支出なんて知れてるから元を増やす方がいいよね
専業ならってのは十分に理由になるでしょ
反発してるのはそれだと都合の悪い専業かな
>光熱費1.5万
>食費2万
>外食費1万
>日用品0.5万
>ガソリン1.2万
この辺はつけといたほうがいい。先の為に。変動がない訳がないので。
出費が増えたとき、単価があがったのか、使う量が増えたのかで節約の目安になる
予定より多かったら翌月以降に節約するなり予算増やすなりしないとジリ貧
食費なんて野菜の高い時期はあっという間に増える
※44
そうだよな
飼ってもらってる以上楽しちゃいかん
割に合わないからなるべく仕事増やさないと不公平
飼ってもらってるって奴隷か何かかよ(笑)先進国なのにクズみたいな奴がいるな
家計簿つけていた時はそれこそ1円単位まで細かくつけてたけど
家計簿自体がストレスになってたよ
そして何故かやめて大まかな管理にしてからの方が貯金が増えた
結局、家計簿という手段であることが必要なのか?って話だと思うわ。
今の把握方法では不足な理由があるのなら、嫁さんは必要ないと思っててもつけてもらうのも
意味あるし、よほど細かい家計簿でなければそれくらい要求してもいいと思う。
理由は「自分がきちんと記録を見られる状態になってたほうが安心する」とかでも別にいい。
でも「今の方法で不満も不便もないが家計簿はつけるもんだろ」的に
家計簿自体が目的になってたら意味ない。
「専業だから」
嫁に何押し付けても正当化される魔法の言葉
>「専業なんだし家計簿くらいつけろ」これは根本的な女叩きちゃうん?
圧倒的に数は少ないが主夫っていういのもあるんで
性別に拘らず専業というか家計を管理する人がつければいいと思う
ああヒモの寄生虫ねw
専業ってことは家計管理を担当しているわけだから
家計簿というか少なくとも記録は残しておく義務くらいあると思うわ
※52
ヒモって言葉はともかく
それを寄生虫と言うなら専業主婦もほぼ同じじゃん
これって要するに「専業主婦のくせに楽しようとするな」って言いたいんでしょ
そうなんだよね。主夫を寄生虫って言うなら、専業主婦も寄生虫なのよね。
現代ではナンセンスな専業主婦ってやっぱりゴミだよね。
昔は女なんて
読み書きソロバン出来ないのが
当たり前だったんだから、
帳簿付けは男の仕事だよ。
付けて欲しいなら
お願いします、って
頭下げてお願いすればいいだけの話。
※55
そうだよ、お前は真性生ゴミ、汚物だよ、わきまえてもうちょっと控えめに生きろよ
必要だと思うなら、つけてもらえるように話し合えばいい
妻が暇なくせに楽しようと思ってつけてないようで許せないというのが理由なら
うちの地方で言う「人いじり」ってやつだと思う
馬鹿にしたり、からかうことじゃなくて、人が少しでも楽してるように見えるのが許せなくて
必要ないことでも次々用を言い付けて動かそうとすることなんだけどね
支出に無駄がない様だし、金の流れも報告者は分かってるからそれなら付けなくてもいいんじゃない?
無駄な仕事させたいだけに見える。
ゴミみたいな専業主婦の自己正当化ばかりw
こいつらこそ無駄だから省けばいいのにwww
旦那の家族サービスとかも無駄だし、奴隷じゃないんだから
何もしなくていいんじゃないの?
おい、目を覚ませ、qhDGeYaU!しっかりしろ!
お前にはサービスする家族はいないんだぞ……?
※62
あちこちの記事に同時刻に改行で自己主張激しい煽りコメ書き込みまくってる業者だから相手しないほうがいいぞ
※63
へー、構ってちゃんじゃなくて業者なんだ
何の効果があって誰が依頼してるんだろう
荒れそうなの書いて※稼ぎするなら半端なタイミングだし
固定された費目の収支じゃ無くて、
残りの4万円の動きの把握こそが必要だと思うの
家計簿不要の人が多いけれど、日記代わりにもなるし、日記をつけない私には必要だわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。