2015年04月22日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427877615/
その神経が分からん!その7
- 458 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/22(水)06:05:40 ID:oII
- おまわりさんに「1××号室に空き巣が入りまして」と声をかけられたのだが
私が「いつかそうなると思ってました」と本音を吐露したら「ですよねー…」と同意してくれた。
先月、私の住んでいるマンションの1××号室(1階)に六十代の老夫婦が越して来たのだが、
この老夫婦、チャイムも鳴らさずに隣の部屋のドアを開けようとし、
鍵がかかっていたので「開けろー!」と叫びながらドアを激しく叩いて、
驚いたその部屋の住人が慌てて警察に通報。
- 近くの交番からおまわりさん(冒頭の人)が駆けつけたので、そこの住人が鍵だけ開けたところ、
それが聞こえた老妻はドアノブを引っ張り、しかしチェーンがかかっていたのでさらに大暴れ。
老夫婦は「前に住んでいた場所では、チェーンどころか鍵もかけなかった」
「ドアは開けておかなければ近所づきあいにならない」と主張したため、
来た管理人に「戸締まり用心という言葉を知らんのか!」と説教された、らしい。
意地になったらしい老夫婦は、日中は自室のドアを開け放ち、
夜も「鍵はかけてないから!」と言いふらすことで、
管理人や周りの部屋が間違っていると態度で示そうとしたのだが、
私を含めたマンションの住人はもちろん近づかず、老夫婦を避けるようになった。
道路から見える1階の部屋が、日中ずっとドアが開けっぱなしにしていたら、
そりゃ空き巣も入るだろう。
何でドアを閉じておかなかったのか、と聞かれた老夫婦は
「近所づきあいのためですよ!」と逆ギレしていたが
「戸締まりして用心しろと言ったろうが、バカタレ!」と管理人に叱られたらしい。
この老夫婦の神経がまったく判らん。 - 459 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/22(水)07:33:55 ID:bk2
- >>458
すげー、六十何年生きてきてそんなんw - 462 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/22(水)11:16:03 ID:Wdd
- >>459
うちの父方の田舎が、数十年前までそんな感じだった
夜の7時くらいには鍵をかけるけど
日中は鍵をかけないし、季節によっては玄関も開けっ放し
そういう地域で生まれ育って
その時のままの感覚でとまっちゃっていた人たちだったのかもしれないね
コメント
狂言?
>日中は鍵をかけないし、季節によっては玄関も開けっ放し
>そういう地域で生まれ育って
>その時のままの感覚でとまっちゃっていた人たちだったのかもしれない
そういう感じが結構残ってる地域に育ったが、鍵を掛けていた事を責めるなんて状況に出会ったことは無いぞ。
こんなキチとご近所付き合いしたくねーよw
実家のある田舎も祖父母宅のあるど田舎も鍵かけなくてもまず大丈夫な土地だけど
それでも鍵はかけるし他人の家の扉ガチャガチャなんてしねえよ
いないのー?くらいの声かけはするかもしれんけどね
前は鍵をかけない地域だったから、自分の家に鍵をかける習慣がない ←わかる
前は鍵をかけない地域だったから、お前の家も鍵をかけるな ←意味がわからない
前は鍵をかけない地域だったから、勝手に他人の家に入ってもいい ←キチ
そんな犯罪ホイホイな状況なのに、来たのが
留守狙ってくれる「空き巣」でヨカッタネー
>>462
自分たちが鍵をかける習慣が無いのは好きにすれば良いけど
周りにまで「鍵をかけるな!!」って強制するとかキ○外だろ
俺の実家も、俺がまだ実家に居た5年前ですら鍵かけてなかったよ。多分今も変わらない
引き戸の玄関で、夏場は網戸にしてた
さすがに誰もいない時は一階の窓と玄関の施錠はしてたけど
誰か1人でも在宅なら開けっ放しの家庭が多かったね
空き巣に入られたって聞いた事ないけど、別に用心の為に…って締める人にどうのこうの言う事もなかった
家に帰ったら知らん人が勝手に飲み食いしてるのが近所付き合い…なの?
ド田舎育ちだけど、他人に鍵かけるななんて言うヤツはいなかったなw
まさにキチ
そんなド田舎でも十年くらい前からはさすがに鍵をかけるようになった
余所者が出入りしだすと、さすがに無理だわ
こういうのがいるから戸締まりが必要になるんじゃねーかw
自分がそうするのは好きにすりゃいいけど他人に強要しだしたらもう手に負えない
お年寄りには多いよね。
うちのマンションの大家もチャイム鳴らさず、いきなりドア開けようとするタイプ、
今どき鍵開けてるやついるのかよ。
うち、田舎だけど100メートル先の畑に行く時でも鍵かけますよ?
空き巣なんて田舎でもいますから。
実家のある田舎は鍵掛けない家が多いけど勝手に入ったりはしないな
皆さんインターホン鳴らして出なかったら帰る常識的な人ばかり
まさに老害
THE老害
これぞ老害
老害の中の老害
キングオブ老害
田舎でどうぞ
30年前の田舎ならそれで良かったんだろうけどねえ・・・
何故町中では鍵をかけるのかわかって良かったなw
うちの両親も、そんな感じ。
いつも玄関のドアを開け放しているからセールスとか近所の放置児とか、色んな人が玄関の中に入ってくる。
「鍵を閉めるのは近所の人を泥棒と疑うのと一緒!」と頑なだった。
ある時近所の人の家に行って帰る時に、それじゃあ失礼しますとドアを閉めた後カチャッと鍵を閉める音がしたと言って「あいつん家は非常識だ!」と怒っていた。
玄関の施錠に限らず、両親は自分の考え方だけが常識、自分と違う価値観の人は非常識・馬鹿との考えを変える様子がないので、つける薬がない。
まあ率先して自分の無防備さを晒してくれたあたり、まだ立派だよ
自分はしっかり鍵かけておいて、他人に鍵開けとけと強要するのがホンモノだ
うちの実家は開けっ放しだし,自分が住んでいるのも23区内だが開けっ放しだなぁ。
ボロ屋で取られるものが何もないからというのはあるが。
23区内ですら鍵をかけない地域は今も普通にあるけど、さすがにこれは認知症を疑った方が良いのではなかろうか
タンス貯金が少しは世に流れ出たか
うちの母方の田舎だ。
未だに昼間は鍵をかけないし、夏は玄関開けっ放し。
夜は窓を開けっぱなし。
ジジババ世代は、今でもこうだ。
うちも誰かいれば夏場は開け放してるな
※20
さすが目の前に人がいるのに鍵閉めるのは失礼だと思うよ
怒らないけどムッとはする
田舎で鍵なんか掛けようものなら即村八分だわw
これ単に脳の病気じゃ
これ地元でもやらかして居られなくなったパターンじゃ…
息子を頼ってとかならまだしも夫婦だけだしねえ
うちも数十年前まで鍵をかけなかったが泥棒に侵入されかけてから鍵をかけるようになったわ
※6
運が悪かったら命まで持ってかれてたよね
隣室にカギがかかってなかったとして、開けて何するつもりだったんだろう。
開けっ放しにして泥棒に入られたんなら自業自得だけど、そのジジババが出て行ったあととか
そのまま鵜呑みにして新しい人が入っても開けっ放しだと勘違いして入ろうとする
泥棒とかキチとかいたら困るよねー
その後はちゃんとカギ閉めてるんだろうか。
実際社宅住まいの友人の妻が、
「社宅(社員の家族は家族も同然)で、鍵を閉めるなんて礼儀知らずだ。」
という上司妻に粘着されて離婚されていた。
鍵を開けるまでチャイムを鳴らし続ける。
日課の如く上がり込んで(友人妻両親の)仏壇のお菓子を立ち食い。
ボロボロとこぼして歩く、(菓子完食後に指を舐めた)鍋に指を入れて味見をするとか。
独身寮から出て二ヶ月で独身寮に出戻ってきた。
鍵あけて誰でもウェルカム状態がご近所付き合いだと主張しておいて
誰か入ってきて通報するとか意味不明すぎるwww
うちの実家も新築するまで鍵かけなかったな 俺が大学生の頃に母方の祖父が亡くなって何日か家空けるからさすがに鍵かけほうがって妹が言うまで戸締まりのこと頭になかった
鍵探しても見つからなくてしすたなく父方の親戚に泊まってもらった
まー鍵かけずにOKなド田舎って
よそ者が来たら村中の話のタネになるような濃ゆい付き合いがデフォで
何かやらかせば村八だから
この老夫婦も、田舎にいられなくなるようなことをやって逃げてきたんだろ
※36
書こうと思ったことを全て言ってくれた
夫婦揃ってこの性格じゃ田舎で何かやらかして逃げてきたんだろうなあ
※33 ( д ) ゜゜
その話もすげーなオイ…
※10
この場合はこの老夫婦がよそ者なんだが…
そんな怪しい家に空き巣に入る方も凄いな
ド田舎なら鍵かけないなんてよくあるけどね…(-_-;)
この老夫婦の言う近所付き合いって
醤油や味噌を借りるという名目で貰っちゃうようなヤツでしょw
鍵をかけないド田舎出身だが、それが通用するのはド田舎だからこそだというのは誰でも知ってるぞ
まあ逆に「都会は恐ろしい所じゃ」と思われすぎな節があるけどね
鍵かけない・近所の人が勝手に入ってくるのはまあ地域性ってことでわかる
でもそういう地域でだって鍵かかってる→開けろ!ドンドンとかやらんだろ(ヒソヒソはされるかもしれんけど)
あとドア開けっぱなしって虫とか色んなもの入ってきそうとかそっちが気になってしまった
完全にマジキチですわwwww
俺のばあちゃんの家はそもそも玄関に鍵がついてなかったな
※46
それ本当に家だった?
※33の話を該当スレで詳しく聞きたいwが自分の話じゃないとまずいかなあ?
唯我独尊
自分も田舎に住んでるから
近所の年寄りにドアガチャガチャされたこと何度もあったわ
赤十字の集金に来ただけのジジイに「家に上げてくれ」と言われた時には
怒るより先に怖くなったわ
キティ
お隣の国の人の臭いがするわ・・・。
そういう風習・習慣もあるんだろうけど、問題は周りが何を言っても聞き入れない点だと思う。
大家の言うことも守れないんじゃ追い出されてもしょうがないし、空き巣じゃなくて放火だったら・・・。
※52
確かにお前の国から見たら日本は隣だね
鍵をかけないどころかドアを開けっ放しで平気っていうのは、
ホテルなんかでの隣国人の迷惑な奇行談としてよく耳にする。
※52に同意。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。