2015年04月23日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427877615/
その神経が分からん!その7
- 485 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/22(水)19:12:55 ID:ENg
- 私は少年犯罪率全国一位の町の出身
私自身はその町が嫌で高校から他県に逃げたけど、同級生のほとんどは中卒でその町にいる
補導は当たり前、少年院帰りカッケー!刑務所帰りカッケー!みたいなノリの連中ばっかり
年齢性別問わず、似たような価値観の人間がいっぱいいる
人生で一度も地元から離れたことありません~という人が全然珍しくないお土地柄
そんなところなので、10代でのデキ婚当たり前
「子供ができたので籍入れました!」→「二人ともちゃんと籍入れたんだ!えらいね!」っていう
やり取りがごく普通にある(何がえらいんだかさっぱりわからない)
だけどそんな夫婦はだいたい1年ももたずに離婚するので、シンママが大量に発生する
同時に、離婚歴のある男も大量発生してるので、すぐにバツつきの地元民同士で再婚する
再婚のたびに、夫婦・子供そろってタトゥー入れる・・・すぐまた離婚するのに何故だ
赤ちゃんにタトゥー入れたり、ピアス入れたりする感性も本当に理解できない
(そもそも子供に刺青は違法だろ!と思って通報したのに、まだその店営業してる。腹立つ)
|
|
- 私は実家と絶縁してて貧乏だったので、働きながら中堅私学の夜間コースを卒業した
普通よりも何年もかかったけど大卒の肩書きを得て就職し、旦那と出会って結婚
旦那原因の不妊で子供はいないけど、二人で支えあって生きればいいということで納得してる
それを、私の父親が「あの子は東京(実際は神奈川だけど、年寄りは首都圏=東京)で
しゃれた暮らしをしとるらしい。27にもなって子供も生んでないらしい」と周囲に話したらしい
携帯の電話番号と、現住地(県名だけ)を父に教えてたんだけど、それも漏らされてた
すぐに、知らないアドレスや電話番号からばんばん連絡が来るようになった
電話には出なかったけど、留守電やメールを確認すると昔の同級生がほとんど
facebookにも「同級生の○○だよ!ディズニーつれてってよ!」という類のメッセージが大量
東京ってだけで、田舎者の何かを刺激したようだよ
父が「東京=おしゃれ」と思い込んで、「あの子はしゃれた暮らしをしてる」なんて全く勘違いした
発言をしたせいで、同級生間では「私=セレブ=おごってくれるはず」という話ができてた
あげく、「東京駅まで来たんだけど、いつ迎えにきてくれるの?」という留守電まできてびっくりした
↑旦那に殴られて子供抱えて新幹線に乗ってきちゃった!助けてくれないと行き場ない!金ない!と
すごい金切り声がいっぱい入ってて寒気がした
旦那にこんなことになってごめんねと謝ったら、「ちゃんと守るから心配しないで」と言ってくれて
会社に異動希望を出してくれて、4月1日付で全く違う土地に異動した
携帯の番号変えて誰にも教えてないし、住民票のブロックもしたし、もう地元とは絶対に縁を残さない
田舎が悪いとは思わないけど、うちの地元はさすがに異常だ
そんなところ出身で、あの父の血が入ってる自分も異常かもしれないと思うと本当に怖い
|
コメント
どこ?
愛知県か?
高知か宮城を想定してしまった
あらゆる統計を集めたサイトで、高知の公教育への
信頼のなさに気付いたときはマジでビビったな
福岡県のどこかかと思ったけど、どこ?
報告者がんばったなあ、冷静な判断とよいご主人で過程を築けてよかった
これからもどうか幸せにね
でも私愛知県民だけど、こんな底辺地域があったらマジでこわい
>>※3
高知県民だけどこんなのいないから勘弁してくれよ
ヨハネスブルクじゃね?
※2
愛知みたいに交通の便の良いところでは
>人生で一度も地元から離れたことありません~という人が全然珍しくないお土地柄
ってのは無いと思う
中学まで横浜の桜木町の近くに住んでたけどこういう感じのド底辺なのと両親が超エリートの上流階級の人間がいて凄い混沌としていた
尼崎か飯塚あたりかな
調べちゃったよw少年犯罪率の順位
高知県?
でも新幹線で東京に行く感覚はなさそうなんだよなー
※3
調べたら福岡だったよ
確かに2010年の少年犯罪1位は高知だったけど
大阪でも福岡でもなくなんでそこで宮城が出てくるわけ?
あらゆる統計っていい加減な前置きして
いい加減な事書き散らしてんじゃないよ
高知だろうなこの話
http://todo-ran.com/t/kiji/13984
古いけどこんな統計あるし
愛知県の田舎のほうだろ?
>そんなところ出身で、あの父の血が入ってる自分も異常かもしれないと思うと本当に怖い
大丈夫、父親違うかも知れないしw
その町の男ではあるだろうけど。
そういう地域に生まれたら人生ハードモードだけど
本人の努力次第でいくらでも抜け出せるんだね
福岡のある地域では細い路地を車で走るなって言われてて
動物の死骸を投げつけてきてペット殺された慰謝料払えっていう
当たり屋が出没するというか話を聞いたばかりなんだが
※10
飯塚はまだマシな方だよ…
ヤバいのは田川や嘉麻や桂川の郡部あたり
※17
それ、日本の話じゃないですよね
それ、日本の話じゃないですよね・・・
異動までする必要はなかったと思うが…
尼崎かと思った
あそこも相当なもんやで
西原理恵子の「女の子ものがたり」を思い出した
福岡県民だけど、福岡かと思ったよ
飯塚田川らへんかな
※17
ヤクザの多い地域で、その運転手もヤクザっだとは思わないのか?
少年犯罪率全国一位と書いてあるのに的外れな地名を出してるのは発達障害が多いwww
※22
じぶんは「ぼくんち」を思い出した。どっかのインタビューで
「田舎の実体験書いたら驚かれた」とか言ってたし。
でもさー、ここに限らず田舎って優秀な奴は進学して出てって戻ってこないんだよね。
(高学歴=優秀とは限らないが、大体その傾向はあるよね)
田舎では残った奴が結婚して子供産んで、またその子供でも優秀な奴は出て行って…が繰り返されて
将来田舎と都会でDNAレベルでの差が出てくるじゃないかと思う時がある。
17の話は30~40年前に「うわさ」として流布された話だわ。まだ車が少なかった時代の話。
最近ネットで、ロシアやらの当たり屋の映像が出てるから、またぶり返してきたんだろ。
絶縁している家族に対して携帯番号を教えること自体あり得ない話だから、地域に対しての偏見を持った創作臭いな。
福岡の飯塚とか田川とかそっち方面じゃない?あそこはそういう人種ばっかり。
父親だけは、多少ましだったんだろ。それまで。
絶縁ったって肉親なんだから、本当に全く連絡手段を無くしてしまうのに躊躇するのはおかしくない。
携帯くらいなら、凸される心配も少ないし。
でも、父親もやっぱり駄目な人だったんだ、とついに思い知ってしまったんだよ。
旦那が守ってくれる人でよかったな
別にどこでもいいじゃないか
コメ欄に出てる地名のどこで起きても不思議な話じゃないんだし
福岡はよほどの田舎以外「町出た事が無い」のはいないと思う。
ちな修羅の国
まあ、上の方にもあるけど
時代によっても変わってるからなあ…
「えらくおとなしくなったよなあw」って
同窓会の時にため息つく時もあるw
自分も飯塚田川だろうなと思った。ナマポシンママ子沢山なんてザラ。子供手当目的の子作り、更には鬱を装って処方された薬を転売。実際の話。
日本とは思えん話だ…
頭が悪い人間は、そういう土地に縛られたままで、一生底辺で生きていくのが普通と思ってる。
自分で人生切り開いて上へ上ってやるー!とか考えも出て来ない。
それが教育されていない人間の頭。
教育されていない親は、自分の子供の教育も出来ない。
そこには異常な人間の連鎖があるだけになる。
何とか、公教育を充実させて、子供だけでもそういうところから脱出出来るようにしないといけない。
※26
ああ「ぼくんち」もあったね~。あれも強烈だった
「女の子ものがたり」もだけど、登場人物が根っから悪い人じゃないし一生懸命生きてるのに
そこにいる限り不幸な未来しか待ってない感じが切なかった
優秀な人は都会に出て行って~理論で行くと、元の投稿にもある通りDQNのほうが繁殖力が
高いので、長い目で見ると日本全体のDQN率があがってしまいそうでこわい
地元マンセームードが強い地域でも、外に出た連中が決して帰って来ないってとこは
やはり訳ありとみたほうがいいな
地元へ帰らない人は育つ段階で違和感感じてたんだと思う
自分もそう
もしくは帰ってもやりたい仕事がないとかね
ずっと地元から出ない選択をする人は、たしかに進学もしないし
適当に生きてて楽しいんだと思う
※36
地元マンセーの時点で自由度が低いってことでかなりヤバい
出ても出なくてもどちらでもいいくらいじゃないとダメ
なんという低俗なビバヒル
同じところ出身かなーって思った
私は北九州近辺の町出身で、そこの町は県で少年犯罪率ナンバー1だった時期がある(全国ではどうだったかな)
すぐ近くに百万都市があっても、田舎メンタリティだからDQNはDQN同士でくっついてDQN量産してる
大きな駅や国道があっても関係なく、DQNは地元を離れたがらない
小さい町だから仕事がなくて北九州市内まで働きに行くけど、せいぜい車で30分圏内
高校が町内にないので、高校進学の時点でまともな人間とDQNに振り分けられるのが幸い
DQNは名前を書けば入れるような高校に進むけど、それでも半分以上が中退して中卒になる
たまに伝え聞く噂は本当ひどい・・・誰それがくっついて子供が~とか、誰それが連れ子を虐待した~とか
私や友人たちは他県大学への進学率が高い進学校に進み、地元にはほとんど帰らない
誰か一人が出世したりいいところで生活したりすると、全力でたかりに来るから、県外組は情報漏らさないように
気をつけて生活してる
地元に戻りたくない報告者の気持ちがよくわかるよ
田川の地名がよく出てくるけど、あの容姿あの感じでそこで生きてきたバカリズムすごいな
私の田舎も間違っても民度とか高いと思ったことはなかったけど、
この話見て「まさか嘘でしょ?かなり盛ってるでしょ?同じ日本で有り得ないでしょ?」と素直に思ったということは
幸せな場所に生まれたと言えるのかもなぁ
40
凄い話だなー。
筑豊か北九州かな
赤ちゃんにタトゥーって残酷すぎる・・・
都道府県単位で犯罪率一位ってのはああ、あの県ねと思うが
市町村単位だとどこかあまりわからんな
犯罪率一位の県が一位の市町村抱えてるとも限らないし
個人的には南の島の県かな?と思った
地元から出たことないとか出生率とか
そうそう、赤ちゃんにタトゥーしてるって噂の店もあった
子供の肌は柔らかいから彫りにくいけど、色が綺麗に入るのよーって言ってるって聞いて
まともな神経じゃないってぞっとした
ちなみにその彫り師は関西の某所からうちの町に着て居ついた人
居心地いいって言うから、なんか似てるのかも・・・住民のDQN具合とか
赤ん坊にタトゥーってどんな脳味噌してたらしようと思うんだ?
ぞっとする
親と彫った奴は虐待で逮捕しなきゃ駄目だ
そしてその子が染まる前に引き離さなきゃ
宮城の田舎は平和ですよ…
こわいなーとは思うけど、DQNがこういう地域に閉じこもっててくれるおかげで
自分達が平和に暮らせると思うと必要悪のように感じる
※50
一部地域から出ないパターンが有り難いというのと、必要悪とは違うんでは?
赤ちゃんにタトゥーって、、
そもそも論外なのは当然として。
それ、成長したら伸びるの?
※19
岡山のとある土地ではうっかり犬猫引いても止まっちゃ
いけない土地があるのよ、17と同じく「ウチの飼い猫!」
ってノラでも因縁つけてくる土地がご近所に・・・。
※53
何それ
こないだ読んだソマリア(ソマリランド)の話まんまじゃん…
※53
岡山って平和なイメージなのに……
父親は東京(大きく関東かなw)で暮らしてるおしゃれな娘wを自慢したかったんだろうけど
なぜ連絡先を教える。
せめて「○○さんが教えてほしいって言ってるけど教えていいか?」って聞けよ、と。
ダンナがいい人で良かった。こういう人にこそ子供を残してほしいもんだけどうまくいかないもんだね。
※55
岩井の志麻子姉さんのおかげでそのイメージはなかったわw
※53
ぼっけえきょうてえ
地名を蟲毒にしたらいいんじゃね
※
天下一DQN大会の開幕か
「オッス!オラDQN!」
こう言っちゃなんだけど本当に田舎の地域ってこんな感じだよ
程度の差はあるだろうけどこう言う側面はどこの田舎にもあると思う
電車通ってるような街はまだまともだけどね
※61
程度が違えば別にいいのでは?
※60 ふいたじゃないか
>人生で一度も地元から離れたことありません~という人が全然珍しくないお土地柄
ってことは、その土地でDQNがどんどん濃縮されてくんだな
産みの親はDQN、育ての親はまた別のDQN、親族も友人も皆DQN……
頼むからこの先もその土地から出てこないでくれ
※60
オッス!オラDQN!が異常なほど自然に聞こえて大草原不可避
26 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 12:01:30
先日見たできごと。
小さい男の子を連れた母親と、和服を着た楚々としたおばあさんが駅のホームで話していた。
会話内容からして、息子夫婦のところに姑が久しぶりに尋ねてきたらしい。
子供は照れているのか母親のかげに隠れ、ドラゴンボールの悟空のぬいぐるみをいじってばかりで
おばあさんが話しかけても恥ずかしそうにするだけだった。
そしたらおばあさん、何を思ったか突然シャドウボクシングみたいな動きをしつつ
子供のまわりを軽快に回りながら「オッス!オラババア!よろしくな!」と叫んだ。
その瞬間、私の横でベンチに座っていたリーマンが勢いよく鼻からコーヒーを吹き、
目の前に置いてあったおばあさんのトランクをコーヒーと鼻水 まみれにした。
おばあさんの突然の行動と、鼻水とコーヒーを垂らし咳き込みつつ謝りまくっている
リーマンの姿に、母子含めた周囲は爆笑。
おばあさんは孫が笑っているのを見て嬉しかったのか快くリーマンを許し、なんか和やかな雰囲気で三人連れ立って去っていった。
この有名コピペ思い出した
※56
田舎の人間に個人情報の概念はない。
聞かれたので知ってたから答えた。それだけでしかない。
何だっけ、えーと、「マイルドヤンキー」?
こういう人らって馬鹿で行動が読みやすくて
流行り情報で躍らせるのも楽ちんだし
仲間意識も強くて仲間内での評価を気にする見栄っ張りだから
マーケティング対象にしやすいってんで
企業にはありがたがられる存在らしいけどねw
DQNはいいカモなんだよ、大事にしないとねw
※68
マイルドの域を超えてると思う
※51
DQNはDQNの空気の中でしか生きられないから
DQNの生息地を更生させようとか啓蒙しようとかレベルを上げようとか考えちゃいけないんだよ。
周りの人間は「近寄っちゃいけない地域がある」って事だけおぼえて
その地区はそのままそっとしとく。他の地区の偶発的なDQNもそこに投げ込む。
それが必要悪。
生き物の死骸投げつけるまでは行かないけど、
よそ者が車で入ると当たるところに植木鉢出してきて当たらせてどうこうって地域なら地元にあるよ
※70
言いたいことはわかるが、まとめ方がなんかズレてるな
どうしても必要悪って言葉使いたいのか?
使わない方がしっくり来ると思うが
米8
いや、愛知の地元志向は異常だよ。
かなりの数の学生が地元に残る。
働ける場所があるくらいには都会っていうことも理由としてあるんだろうけど。
修羅の国?の話なのかな?
中途半端な都会も地元から出ないよね、必要性を感じないから
名古屋福岡辺りとか
そこしか知らないから妙に地元を過大評価しがちなのもその辺り
愛知や福岡なんかの車で1時間も走れば仕事があふれているような地域のことを指して田舎が~って言われるのは田舎民としては迷惑。
そういう地域って都会の端じゃん。
私は福岡の田舎に住んでるけど、一時間以内に博多に出られる
以前本州に行ったときに本当の田舎を見た気がした
ある程度都会っぽいのに田舎くさかったんだ
店もある、大通りもある、人は少ない、雰囲気がなんか昭和っぽい
あの空気は忘れられない
「町なのに田舎」って本当にびっくりした
※25
犯罪統計は、毎年集計されて統計がまとめられるから、
どの年度の1位なのかがはっきりしていない以上、
該当する市町村はたくさんあると思うが。
確かに外の世界を知らずに一生を終えるというのも
ある意味幸せだよな。でも、頼むからアホはアホ同士で
つるんでいて欲しい。
福岡って怖いんだねぇ
そんなイメージなかったのに、よく修羅の国と評されるよねぇ
我が地元、北関東のDQNはまだまともだわ
>町なのに田舎
東京近郊も結構あるけどね
ステマの激しい吉祥寺とか
結局どこなんだよ!愛知(名古屋じゃない)のどこかだろ?
53だけどそれこそ志麻子姉さんの元嫁ぎ先からさほど遠くない
土地だと言っておく、我が家も志麻子姉さんの岡山の元ご主人と
以前は同業種だったけど(今は廃業した)そこの土地の人があまりにも
商品に対してお金を払わないので配達をやめたら一族経営で怒鳴り込んで
きたことがあったなあ、警察が間に入ってとりなしてはくれたけどどう
考えても家には損な和解だった、まあ廃業したからもういいけど。
↑一族経営じゃなく一族郎党だ・・・。
絶対福岡。
私の地元まんまこれです。
本当に皆地元から出ないよ。
いわゆるオールドスクールなヤンキーが背伸びした(大人ぶった)のがマイルドヤンキーなんじゃないの?
いずれにしても都会にいると出会わないけど日本の6割程度はこの種がいるんだよね
ほっこり系、オラオラ系など形は違えど中身が一緒
いまいち情報判断能力が弱いのでトレンドに左右されがち
地元から出たことがないため視野が狭い層
ここのターゲットはずすと商品が売れないのは事実
商品開発での最近の常識、「自分はいらないけど売れる」という不思議な気分で仕事してる
でもさすが1の地元は酷すぎて日本じゃないみたいな地域。
貧困でもないのになぜそうなったのか不思議
日本にそんな怖い地域があるのか・・・
うちも田舎だが、怖いのはツキノワグマとマムシとイノシシだけだわ。
恐ろしすぎる
すっごい現実っぽくて怖い
やべえ
※83
さすが津山三十人ゴロしの都井睦雄を生んだ土地だな
九州は日本て呼ぶのやめようぜ!島流しにしちゃおうぜ!
何で宮城・・?
皆ぽやぽやのほほんしてるよ、田舎の方も仙台も。
福岡県田川郡川崎町付近の臭いがぷんぷんするw
※87
もはや田舎を通り越して山間部www うちもそうだわ。
なんせ市町村レベルで限界集落状態なのでDQNの再生産も無理ゲー。
数少ない若い子はほぼ全員高校進学で家を出て寮か下宿を選択せざるをえない
(免許なしで通える距離に高校がない。通学できる交通機関もない)。
老人はもはやDQN行為をかませるほど体力も行動力もない。
人間より動物や自然現象のほうがより脅威。
たぶんうちの自治体の警察は人間取り締まるより動物捕獲や遭難救助の方が多いわ。
宮城は何度か出張で行ったけどめっちゃ穏やかだったぞ
逆に荒んだ雰囲気を感じたのは福岡と香川
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。