2015年04月24日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427080256/
今までにあった修羅場を語れ【その9】
- 793 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/24(金)03:45:02 ID:SYx
- 目が覚めたので、20年くらい昔の話だけど
当時自分は大学生で一人暮らし
上に姉が2人いて、長姉は結婚して当時妊婦、次姉は実家に住んで仕事してた
当時ウルティマというオンラインゲームがちょっと話題になってて、実家帰った時に
次姉(ゲーマー)が「オンラインって一度やってみたい」「一緒にやろうよ!」と誘われた
次姉が言うには、ゲームはペアで売っていて最初から誰かと一緒に始められるのだと
でも自分はゲームやるけど次姉みたいにのめりこむタイプじゃなく、飽きっぽいし
画面の向こうで知らない誰かとつながっているのは、自分の気分次第で始めたりやめたり
出来ないのが面倒くさいなーと思って、断った
後日、次姉から相手が見つかったとメールが来た。長姉の旦那さんだった
子供の頃のファミコン以来ゲームやってないそうだけど、次姉の話で興味持ってくれたらしい
|
|
- 半年後に長姉に子供が産まれて実家帰った時、次姉は「なかなか進まないけど楽しいよ!」と
次姉の職業は早番遅番夜勤という勤務体制のせいか、仲間が出来にくくレベルあがらないと
義兄とも時間が合わないので、最初だけ一緒に進んだだけだったそうなんだけど
それを聞いた義兄が「俺結構仲間出来てレベルも上がったから、次姉ちゃん今度うちのパーティ
入りなよ!2~3日夜出来る日があったら、時間合わせるし」と言われて喜んで参加したらしい
後日次姉から電話があり話を聞いたところ、義兄は「本当に同じ日に始めたのか」
と思うくらいのレベルで、仲間もすごい人たちがたくさんいて、低レベルな次姉を全員で
守りながら戦って、1日3時間×3日でそれなりのレベルになったんだーと嬉しそうだった
修羅場はそれからすぐだった
義兄がゲームにのめりこんで、仕事帰ったらすぐPCに向かいすぐゲーム
食事もゲームしながら、生まれたばかりの娘のこともほとんど見てくれない!と
離婚の危機に陥っていた
今なら時々ネトゲにハマって~って話も聞くけど、昔の話なんで
「目の前の家族より画面の向こうの人とのやり取りが大事ってどういうこと?」と混乱した
話し合いの結果、義兄はゲームをやめることになった
次姉も「自分が安易に勧めたから…」と自責の念にかられ、やめてしまった
長姉と次姉はすごく仲良しだったのに、しばらくギスギスしてたのも修羅場 - 794 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/24(金)08:48:21 ID:CC3
- >>793
それでちゃんとやめられるところが大人だなって思う
|
コメント
これ、どっかに色が絡んでたら長姉家も実家も崩壊してたな
危なかった
UOは97年とか98年とかに流行っていたから、20年も前じゃないかな。
確かに中毒性はある。
2000年の3月頃にウルティマを始め、今でもたまにやってるけど…
この話に出てくるウルティマオンラインは、私がやっているものとは違うみたいだなw
↑
※3だけど、オンラインが抜けてた
「ウルティマを始め」じゃなくて「ウルティマオンラインを始め」ね
>それでちゃんとやめられるところが大人だなって思う
いや、大人ではないだろう
せいぜい青年くらい
※3 その2年前に始めて殆どinしないけどアカウント止められない仲間だw
この話に出てくるウルティマオンライン、全然違うものだよな。
UOが話題になったくらいの時期の他オンラインゲームで
パーティーシステムがありパッケージ販売もしてたPCゲームって
ディアブロかリネージュくらいかな。
でもペア販売はしてなったような気がするけど、
パソコンショップとかでそういう販売の仕方をしてたんだろうか。
「お友達紹介パック」みたいなの。
ウルティマはレベル制じゃねーんだよな。
チョソゲしか知らない奴が話を作りました感が有りすぎ。
やるべきことをやってるならいいのでは?義兄の場合金稼ぐことでしょ。
専業が自分の役割の家事育児押し付けるほうが「家庭の役割」果たすより自分が怠けるのかと思う。
ウルティマが話題になってて
オンライン(ゲーム)を1度やってみたいって話だから
ウルティマ以外のオンラインゲームをやったってことじゃないか?
※9
ATMと結婚したならそれでいいと思う。
まともな男性なら趣味より子育てを優先する。子どもと遊んだりお話聞いてあげたり全く相手をしないのに父と慕えとでも?
んなむかしからネトゲあったん
覚えない
フェイク入れようとして失敗したのか、それともただの作り話か…
どっちでもいいけど、ゲームにのめり込む人と一緒に生活はしたくないな
ああ、羊の毛を刈りたい。
※9にとって 旦那=ATM なんだねw
なんか無駄に読みにかったのは私だけ?
※8
又聞きで実際にプレイしてない人はレベルとスキルの区別がついてなくてもおかしくないと思う
※16
そういうこと言う前に自分のコメントくらい見直してから送信ボタン押そうな
既婚者誘うのが間違いだろうな。自分のダンナじゃないんだし。
辞められてよかったな
※8は引き際見失って未だにネトゲと現実の区別もつけられないアホだけどな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。