2015年04月25日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427662486/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part2
- 930 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/24(金)21:11:11 ID:wu9
- 教えてください。
父親から虐待されて、母親からはネグレクトされてきた人がいます。
どうやったら人を信頼してくれるようになりますか?
|
|
- 932 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/24(金)21:21:32 ID:Zuo
- >>930
人は本来、子どもの頃に無条件で親から愛されて他人を信頼するってことを経験的に学びます。
そのプロセスが省略されると人格の根底に猜疑心が植え付けられます。
取り除くには、本来なら親が与えるはずだった無条件の愛情と寛容と忍耐心を
ひたすら与え続けるしかありません。
これは1年2年の話ではなく、10年20年単位の話です。
何で信じてくれないのよ!って言う人には無理だし、
アタシが助けてあげなきゃ!って陶酔してる人にも無理です。
見返りもクソもなく、ひたすら愛情を与える菩薩みたいな人と出会えれば、
人を信頼するってことを知覚できるようになります。 - 933 :930 : 2015/04/24(金)21:32:21 ID:wu9
- >>932
レスありがとう。10年20年単位か…長いですね。 - 934 :930 : 2015/04/24(金)22:01:07 ID:TCd
- 930です。
10年20年後は変わってるかもしれないのなら、不信感を持たれたままの結婚はありなんでしょうか? - 935 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/24(金)22:07:44 ID:yHa
- >>934
横から失礼しますが、私が思うに「なし」です
それはあなたの望む結果を期待しての投資になってしまうから
信頼できない人と家族になる苦しみを再びその人に味あわせてしまうのだから
20年30年を待てないのなら、友人としての距離を保ったまま
辛抱強く誰よりも信頼できる人になって欲しいと
家族を信用できなかった自分としては思います - 938 :930 : 2015/04/24(金)22:33:47 ID:jpq
- >>935
レスありがとう。悩んでいたから助かります。
投資か。
苦しみ。そう思われるのも当然ですね。少し考えてきます。 - 939 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/24(金)23:48:01 ID:9F9
- >>930
あなたがその人をどう見ているかによると思う。
友達、恋人そういうのだったらまず無理だと思う。
良好な関係を気付くにはそれぞれがどう思っているかが大事だけど、
あなたとその人の場合「何も期待しない」というの状態じゃないとまず無理だと思う。
私も恥ずかしながらそういう女の子(かなり年下)と恋愛したことあるが、
年齢差が相対的に薄まってきたときに期待をしてしまった。
無理だと思ったのはそのすぐあとでした。 - 940 :930 : 2015/04/25(土)00:22:22 ID:633
- >>939
レスありがとうございます。恋人の事を相談させていただきました。
真剣に結婚まで考えてはいたのですが、
虐待されていた子が相手ではやはり難しいのですね… - 941 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/25(土)00:29:00 ID:fg0
- ただまぁ人により度合いはあると思う。
でも2chじゃなくてリアルで相談した方が良いと思う。
彼女の友人とか - 942 :930 : 2015/04/25(土)01:13:12 ID:bS2
- >>941
そうだな。聞いてみるよ。
数人に聞いてみたが、皆肯定的に進めてくる。
幸せに育った奴らばかりで、深部まで理解してない。スレ民の意見が聞きたかったんだ。 - 943 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/25(土)01:25:04 ID:fg0
- >>941
じゃあ遠慮無く言った方が良いわけだね
歳が離れていたり学生と社会人だったり地位が違ううちはオッケーだと思う。
ただ自分と近い地位だと思ったときに相手に何も求めないというのはかなり厳しい。
ましてや愛しい人だと絶対に求める。一番苦しいのは相手に改善の傾向が見られた頃、
好意というか信頼を向けてくれた所で期待しないなんてのはほぼ無理。
だけどそこで求めてしまうと相手は引いちゃう。
ってなところで俺は冷めた。俺も忙しい時期でこれから就職って時だったから
「俺が忙しい時にこれは無理だな」と思って
ま、その聞いてくれた友人を責めるのは明らかにお門違いだから気をつけてね - 944 :930 : 2015/04/25(土)01:34:47 ID:HpI
- >>943
確かに無理だな。貴重な体験が聞けて助かる。
それなら、彼女はずっと1人なんだろうかと考えると、見捨てられない時がある。
改善の傾向がみえても期待しないのは俺も無理。きっと無理だろう。
俺も最後の一文、忠告ありがとう。
コメント
案外、「どうしたら信用してくれるか」なんて悩んで
「絶対裏切らない、一生側にいる」とか躍起になってる方が
ある時ポッキリ折れて修復不可能になったりするんだよな。
色んな人と付き合ってみるのはいいけど
メンヘラには入れ込まない方がいいと思うよ。
経験者が引導渡してくれたようで良かった
披虐待児自ら変わりたい、信頼したい、と思い
自ら行動起こさない限り変わらない
しかも、そう行動起こしても変われないかもしれない
自分が居なかったらこの人はずっと一人なんだろうか?
って考えちゃう時点で駄目でしょ
まさに「私がそばにいてあげなきゃ!助けてあげなきゃ!」状態じゃん
今は良くてもそのうち崩壊する
「可哀想な女を助ける俺」症候群ではなさそうだな
こういうのは専門家の助けや本人の意思がないと素人では土台無理な話でしょう
本人は虐待されてきて、人は信用できないというのが実体験としてあるわけだから
下心あんなら洗脳でもすりゃいいじゃん
そいつが自分じゃない男と結婚しても幸せなら満足できるか?
見捨てられないって言葉が出ちゃってるから、今の時点でもう既に歪んだ関係になっちゃってる
もちろん非虐待児とは普通のお付き合いができないというわけではないんだけど
報告者がもうかわいそうな子扱いしちゃってるから先行きは暗いね残念だけど
※5
洗脳ってする方がされる方より莫大なエネルギーを使い続けなきゃいけないし
常に監視していなきゃいけないんだよゴールが無い
結局その膨大なエネルギーを使い続ける事が出来るかどうかで
結論からすると出来ないし割に合わない
最初から「どうしたら変わってくれるだろうか」「どのくらいかかるか」「耐えられるだろうか」って考えてるなら止めた方が良さそう
投資ってあったけど、必ずリターンがあるものじゃない
どんなに頑張っても駄目かもしれない
それでもいいって熱意がなきゃ下手に手を出さない方がいいと思う
相手に見返りも何も求めないのなら結婚してもいいのかもね
そうじゃなきゃ無理
まーやるだけやってみればいんじゃね
本人がそれに気がつかないと無理だな。
気がついたときも大変だろ、今までされてきた仕打ちや、今までしてきた罪業の数々を思い出すだけでも。
最後は結局本人次第だよ。
無償の愛を注ぐ人というか理解者であり、無償の愛を注ぎ続ける人でないと無理なのかな
心の壁を取り払うことは不可能です。
完全に他人を信頼することはありません。
「愛してる」と言われれば嬉しいですが同時に
この人もいずれ変わって冷め、私から離れていくだろうという気持ちも
湧きおこります。
深刻なダメージを二度と受けないための防壁なんです。
やって後悔するよりはやらんで後悔した方が良い
この手の労力は駄目だった時に何も残らないから
子供の頃から遡って虐待した父親の分、放置した母親の分、全部の分(以上)の愛情を注げるかって話だからな
しかも無償
最初から改善を求めちゃいけない
どんなにいつまでもカラカラでも注ぎ続けなきゃいけない
明確に悪意を持って積極的にイジメするようなのは論外として、「お花畑だな、地雷除去車や飛行機も使わず地雷原に丸腰で突っ込んでる!」って感じの人とか、結局のとこ悲劇のヒロインが好きなだけで上手く行かなきゃ無理矢理コントロールしようだとか、別の可哀想な子にすぐ行っちゃう人は信用出来ないな
万年飢えてるようなもんだから、ひと匙の米でも正直少しだけ期待してしまう分そういうのキッツイんだよ
自分自身で出来るのはそういう精神病んだ人と友情や恋愛で付き合える人って、そういう人にモテるし容姿とか年収とか年齢とか関係ない傾向があるし、外部からやってくるトラブルは健全なカップルより起こりやすいし
可哀想だから一緒にいるんじゃなくその人だから好きだとハッキリ言って実行するほうがいいんじゃないかね?
なんか途中で投稿してしまった
自分で努力出来るのはコツコツ何かを技術を磨いて自信をつけるとか、少しずつ人や物事を信用する訓練とか規則正しい生活するとかだけど、やる気を出すキッカケは育ち以前に個人差激しいからどうなるかはやってみないと本人も誰もわからん
本人の中に芽生えた希望に賭けるしか無い
中途半端に手を出して手を引くと相手にも余計にマイナスになるだろうからなぁ
昔付き合っていた男性がね、これがまぁとんでもなくネガティブな人だった。
間違いなく私のことは大好きだったんだろうけど、過去の不満・現在の不満を常に抱えていた。学生時代のいじめやら職場の上司の愚痴やらね。
でね、不満を吐きだしてもいいのよと許容したの。過去の事は慰めて、現在の事は共感しつつアドバイス出来るかなって。そしたらね、未来の不満・不安まで吐きだしてくるのよ。まだ起こってもいないことに対しても失敗したらどうしようって。
7つも年下の学生だった私にそれは重過ぎて支えられなかった。だって過去はまだしも未来のことまで愚痴られたら終わりが見えないじゃない。私だってそんなに強くないのにそんな風に依存されたら、いずれ無理心中させられるんじゃないかと怖くなって逃げた。
二度とあんな人とは付き合うまいと決めた私は、ポジティブで私の事が好きで好きで仕方ないという奇特な男性と結婚した。職場にキツイ上司もいるみたいだけど、積極的に後輩に声をかけて時々ご飯に行って心配事や愚痴を聞いてあげる面倒見のいい人だった。実家への帰省も文句言わないし、妊娠したら買い物に行ってくれるし健診にもついてくる。
もし元彼と結婚したら帰って来るたびに職場の愚痴を聞かされて、妊娠しても「もし病気だったら」とか「子供にかかるお金が」とか先の不安の話ばかりされたのだろうか?って思ってゲンナリした。
19
でもその気持ちを、その男は24時間365日抱えてたわけだからね。一分一秒、彼自身だってそれらから逃れられなかった。その人の持ってる苦しみはそういうことだよ。あなたはそのほんのちょびっとを垣間見ただけ。
こういうのが好きな人は結局自分に自信がないから
人を救う事で英雄になろうとする卑しい気持ちから隙を突かれるんだよ
しかも男には無理なんじゃない?本当良い母の様な人じゃないと
無償の見返り求めない女神の様な愛情を注ぎ続ける事なんて
理屈でどうにかしようとしたり金や社会的地位を提供しても無理だし
男はそれしかできないでしょう
共倒れ共依存ストレスからモラハラで疲弊した家庭になって
お互いを嫌いあうのがせいぜい
良い母って描いたけど
現実世界にいるわけがないし
そんなことを生身の人間に求めてもつぶれるから無理
男には無理?女にも無理だよ
出産育児しながら大きな子供にも変わりなく愛情注ぎ続けるってことでしょう
米14
しかも、途中で投げ出されてしまうと
もう誰も信じないって余計に頑なになるっていうね
人を信頼できなくても、あなたのままでいい
もし何かあれば一緒に少しずつ変わっていけたら
ってくらいの心持ちじゃないとやってられん
下手な親切の強制(無意識の上から目線)は相手にも迷惑
もし信頼してくれるようになっても、その時は乳幼児が保護者に求めるレベルでべったり依存してくるぞ
成人を赤ん坊を世話するように24時間無償でケアする、しかもどのくらいの期間かも分からない、下手すれば一生だ
報告者は今は全体的にしか見れてないけど、結婚して何年かしたら
彼女の中の毒親の影響下にあるものの中で、変われる所と
変われない所がある事に気が付くと思う。
それを責めることなしに、付き合い続けて
彼女の呪縛からの開放を待つしかない。と思う。
自分にとってホントに本当に大事な人なら
全然不可能じゃない。
ソースは自分、、、。
>>10年20年単位か…長いですね。
この人には無理だ
恋人関係の場合、衝動的に浮気をするってことも十分考えられる
そのときに恋人としての当然を求めてもいけないんだよ
※19
たぶんあなたが今書いてるのも彼と同じ「愚痴」で
自分が彼を見捨てたことを許して欲しいんだろうね
気負ってるうちは難しい、というか無理だよ。
他人を求める部分に期待するしかないな
拒否感がないなら身体的接触を増やすとか
そうじゃないなら、愚痴を聞いてあげるしかない気もする
何かしながらでもいいなら、長続きもすると思うよ
アル中の夫を支え続けた妻という一昔前なら美談にされそうな話が今では
支えちゃう家族はイネイブラー。逆に見捨てた方が本人の為、とかあるから
優しさと愛さえあれば良いという問題でも無い。専門知識が必要だよ
親からも周囲の大人からも充分な愛情を貰って育たなかった奴が
普通の家庭の子と違って人を信頼できないのは
もう仕方ないだろう
本当に好きなら、その人間不信なままの彼女を愛してやれよ
なんか切ないなぁ
最初が間違えてたら、まともな人にはこうやって一生逃げられてしまうんだね
それはその人のせいではないのに。その人だって愛されたかっただろうに・・・
それでもどうにか幸せを見つけようとすると、無意識に共依存ぎみだから、DVとかひどい人間を呼び寄せてしまって、地獄の連鎖。どうやったら抜けられるんだろうね・・・
自力で抜けて、苦しみながらも自分がされた嫌なことはしないと決めて、子育てしてる人もいるよね
たまに夫に出会えてやっと愛してもらえる実感がわいたって人がいるけど、あれは本当に有り得ないほど少ない確率なのかな
虐待は連鎖しがちだし、心に傷を負った人のケアは
自分に十分なゆとりがないと難しい
※27
同じところで同じこと思った
10年20年が長いと感じるようじゃ無理だろう
それでなくても容易じゃないのに
信用されないっていうけど彼女がどういう感じにネガティブなのかな
猜疑心に満ちて何でも疑ってかかる感じなのかこちらの反応を試すような行為をいつもするのか
どうせ自分はと卑下するタイプなのか
最後のタイプはなにかしら自信が持てるようになると改善しそうだけど、前者2つのタイプは何やっても満足しなくて際限がないからあきらメロン
詐称や詐病であることも考慮に入れ結婚や付き合いを考えるならきちんと外部の調査を入れてからの方がよろしいよ。
本人がサイコパスで家族が逃げてる、って例もあるし、そう言う人は次の獲物を探して家族を悪く言う事が多い。
基地にかかわるのは基本時間の無駄です。
先に結果を求める必要ないよね。
支えたいと思うなら支えればいいし、
支え続けた結果信頼されたなら結婚でもなんでもすればいい。
本当に大事なら、なにも結婚することはない。
虐待は連鎖する。
確実に断ち切るには子孫作らないことだけだよ。
なんで信頼してないって思うんだろうな。
被虐待児は自己評価低くなりがちだけどなんていうか、自分がいなきゃあ彼女は1人とかおこがましいなぁ。
多分次の男探すって、ネガティヴな人ばかりではない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。