2015年04月26日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427080256/
今までにあった修羅場を語れ【その9】
- 838 :名無し : 2015/04/26(日)03:03:38 ID:p4c
- 大学時代の修羅場。
私が通っていたのはど田舎の大学で、
まだ狸やらウサギやらが学内に平気で出てくるような環境だった。
その大学でラグビー部のマネージャーしてた。
ある日、破れてしまった練習着を縫い合わせようと何枚かまとめて持って帰った。
布を当てて手縫いでチクチクやること小一時間。
ふと視界の端に何か蠢く物が。
当時一人暮らしでペットも飼っておらず、部屋にいるのは私だけ。
動くものなんてあるはずない。
恐る恐る目をやると、右腕を這い上がる15センチ以上の巨大なムカデが!!
ヒェーッ!!ヒェーッ!!!
と情けない声を上げて慌てて服を脱ぐ(直に触ったら噛まれると思った)。
そこまでは良かったんだが気が動転していたのか、
なぜか脱いだ服をそのままベランダの洗濯機にin。
で、脱水ボタンをon。
数秒回したところで(これ洗濯槽も服もムカデ汁まみれになるんじゃね?)と思い当たり、
また慌てて急停止。
ムカデは中で無傷、元気にウゴウゴしていた。
そこからはもう半泣きになりながら割り箸でムカデを摘んでベランダからリリースした。
右腕のムカデと目があった瞬間が修羅場。
気づいたらずっと上半身ブラジャー一丁のままムカデと闘っていたのも修羅場。- 839 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/26(日)07:33:53 ID:o7V
- >>838の様子を荒木飛呂彦に描いてほしい
- 841 :838 : 2015/04/26(日)08:06:20 ID:p4c
- 書き忘れていましたが、ムカデはど田舎の大学から持ってきた練習着にくっついて
我が家に来てしまったようでした。
そして後に知りましたが、15センチ級のムカデなど学内では全く珍しくなく、
もっとデカイのもいました。
コメント
うわー、実家にいたやつを思い出してしまった。
ホント咬まれなくてよかったよ。
うちも実家が山の近くで15cm級のムカデと対峙したことある
あのクラスになると移動するときに鎌首もたげて悠々と移動するのよ
ゴキブリはブラックキャップで面白いほど駆除できるけど
ムカデに効くやつ作ってほしい。
なぜか天井からたまに落ちてくる
ボトってけっこうな音がするのでビビる
シャツとトランクスで寝転がってテレビ見てるとき
ふいに右のお尻付近がチクチクするなーと思って見てみると
15センチ級のムカデがトランクスにINしてるところだった
慌てて立ち上がり直立不動のまま「火バサミ持ってきてー!!!!!」と大絶叫
パンツ脱ぐのすら怖かったしチクチクの感覚もしばらくこびりついてた
咬まれると腫れたりはしないけどかなり痛いよなー
ムカデは大抵つがいで行動するんで投稿者のしらないもう一匹が居たりして
ムカデ潰れてなくてよかったねgkbr
通っていた大学がおなじく田舎で、近くで一人暮らししてる時に生まれて初めてムカデと対峙したわ
キンチョールさんの万能性を再認識した
俺なんか寝てたら顔面の上這われたよ
15cm級の足がオレンジ色のやつ
かまれんでよかったなw結構はれるっていうしな
田舎って怖い…
これは流石に女叩きにはもって行けないだろう。
もしムリヤリ叩くのならムカデ如きにビビる女プギャーって感じか
しかしムカデは男様でもビビるからなあ
ムカデは田舎者でもビビる。ゴキブリとムカデは老若男女問わず悲鳴あげてもしょうがない
※11
お前はいったい何と戦ってるんだ。
ある夜、コンビニ行こうと履いてたスウェットからジーパンに履き替えて出かけた
帰ってきてまたスウェットに履き替えてくつろぐこと15分位
右膝に今まで味わったことのない激痛が走って、とっさにスウェット脱いで見てみたら10cmくらいのムカデが膝に
叫び声上げながら部屋の隅にあった掃除機でムカデ吸い込んだ
痛みは収まらないしだんだん足痺れてくるしで夜間救急行った
8年くらい前のことだけど今でも噛まれたあと残ってる
本文も米も、ナゼかすごい勢いで読んでしまったけど
読まなきゃ良かった、
怖過ぎる、、、。
風呂に出たムカデにカビキラーかけてもしばらく元気だったのを見て怖かったわ
※3
田舎住まいだったjcの頃、終い風呂で天井から落ちてきた赤ムカデさんと混浴したw
頭の上でなく膝上あたりの水面に落ちてくれて本当によかった…!
しかしそこは田舎のjc、慌てず騒がずムカデを掬ってそのまま排水溝にリリース
上から熱い湯をしばらく流して事なきを得た
昼に窓の隙間から侵入、天井で粘るも湯気にあてられて我慢しきれず落下したみたい
数年前の夏、寝ている時に頭の上辺りにゴソゴソした気配→起き上がって電気付けて見回す
→異常なし→もう一度枕にダイブ(顔横向き)→髪(ロング)に付いていたらしいムカデに鼻を噛まれる
こんな悲劇が起きたよ
飛び起きたら、ムカデが右腕を這って逃げようとしてた
振り払ったけど仕留められず、怖くて痛くて朝まで部屋に戻れなかった
次の日、部屋中家具を動かして探したたけど見つからず、しばらくはちょっとしたことでも飛び起きてた
家にムカデが出たのは生まれて初めてで噛まれたのもそれ一回のみだけど、よりによって鼻って……
※16
ムカデは身体を真っ二つにしても当分蠢いてるよね
マムシも頭すっ飛ばしても胴体が5分はうじょうじょしてるよ
超キモいです…
子供の頃、山を造成した新工住宅地に住んでたけど度々風呂場にムカデが現れたな
なんで風呂場にでるんだろうね
湿気を好むらしいからね
湿気が抜けない家はムカデとGとシロアリが繁殖しやすいとのこと。
※20
連投でごめんだけど、ムカデは暗くて高湿の場所を好むからだと思う
だから湿った場所にある大きい石の下とかによく潜んでる
洗濯物や布団の中にいるのもそれだろうなあ…ひぇぇぇ
数年前、夜中ベッドに寝転がってたら枕元に立派なムカデが!
内心パニクりつつもムカデが枕に乗っかった隙に枕を床に置き、
ムカデが床に降りたのを見計らってスリッパで力の限り連打
弱った所をチラシで掬って窓からポイして事なきを得た
あの時の自分の冷静さを誉めてやりたい
あの黒光りする身体とうぞうぞ動く足は反則。
噛まれるとすごく痛いのも嫌。
更につがいで行動するのも憎たらしい。
なかなかの不快ポイント持ちの虫だよね。
>>839
気配を感じてから目をやって、ムカデを確認するまでに2P
効果音は『ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!』で
※24
「つがいで行動する」の根拠はないらしい
配偶時の短時間のみしかつがいではいないらしいよ
好む環境がある→同じ場所、近くで複数発見パターンが時々ある、だけらしい
潰したらフェロモンが出て集まってくる説もあるけど、これも根拠ないそうだ
やめてやめてもうやめてー本文もコメ欄も怖すぎるー
ガムテープを使う作業中、ムカデが出没。
虫がへっちゃら&農家嫁で対応に慣れてる友人がガムテープで張り付けてぽいっ。「ムカデヤスデはこれで処理するのが一番」って言ってたわ。
虫が苦手な私はムカデにもこの友人の行動にもびっくりして、しばらく固まってしまった。
(粘着力の関係でガムテは布製がベストだって。)
座布団の下から布団の中までわが物顔で侵入してきて噛んできて
風呂上りに夜風にあたっていれば通りすがりに挨拶代りに噛んでゆく
叩いても殺虫剤噴霧してもなかなか死なない毒虫
俺とかたったいま
ベッドにムカデが侵入してきて
噛まれそうになったよ
心臓止まるかと思った
「15cm級」という表現が進撃の巨人のようだw
うちの家ではムカデだけは父親が退治してくれててかっこよかったわ。
クモとかゴキブリとかはあんまりやってくれなかったんだけどマジで危ないものだけは
子供や嫁に任せられんというところに昭和オヤジの心意気をみた。
まあずっと父が家にいられるわけではないから母も強かったし子供たちも段々
たくましく戦えるようになっていくんだがな。私も小型のやつが髪からおちてきたことがあるぜ!
※30
(;・∀・)人(・∀・;) ナカーマ
さっき壁に蠢いてる10㎝越えのヤツを見つけて変な声出しちゃったよ…orz
ここ見た直後とかもう何の呪いなn(ry
今年は何匹遭遇するんだろうか…
※29
殺虫剤は個人的に フ○キラーAダブルジェット がオススメ
超至近距離で噴射すると凍るから助かる
この殺虫剤が無いと私生きていけない(;´Д`)
ムカデやらハチやらは虫が苦手とかって話じゃなくて
純粋に身の危険を感じて怖い。
俺はムカデよりゾウムシみたいな虫が一番トラウマだわ
裏が畑のウイークリーマンションの1階に住んでた頃寝てる間に
耳に侵入されて激痛で目が覚めた、耳の中でギチーギチーって
音とともに何かが蠢く感触と激痛がして慌てて起きた指突っ込んでも
全然出てこなくて恐怖でパニック寸前だった
何故か虫なら光に反応して出てくるんじゃね?って突然ひらめいて
枕元の照明点けて激痛がするほうの耳をそちら側に向けてたら
ちょっとしてゴソゴソ出てきて事なきを得たが鼓膜破られるとこだったよ
それ以来、引越しするまで耳栓無しじゃ寝られんかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。