2015年04月28日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423358744/
友達をやめる時 inOpen 2
- 196 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/27(月)11:48:15 ID:4Zi
- 頑固で人から学ぼうとしないくせに知ったかぶる友達の相手するのに疲れた話。
ちょっと共感を得られないかも知れませんが吐き出しついでに書かせてください。
フェイク入れてます&会話部分はちょっと簡略化しています。
先日、ひどい腰痛で仕事を休んだ日に同じ職場の友達からメールがきた。
友「今日休んだの?」
私「腰痛がひどくて。たまにピキーン!て激痛が走るの。前に同じ症状あったから、それの再発っぽい」
友「え~大丈夫?」
私「コルセット巻いて安静にしてる。神経が圧迫されたことによる神経障害みたい。
病院受診したときに言われた」
友「それぎっくり腰じゃない?私も何度かなったことあるよ~」
私「ぎっくり腰とは違うと思う…。常に痛みがあって姿勢変えたりするとピキッ!て鋭い痛みが走るの」
友「それをぎっくり腰と言うような(^_^;)」
←この顔文字でちょっとイラついた私。
私「レントゲンとMRIで検査して医者がぎっくり腰でもヘルニアでもないと言ってたけど」
友「そうなの?でもぎっくり腰って正式な病名じゃないからなあ」
とにかく譲らない。
自分が『ぎっくり腰だ』と思ったら何と説明してもその考えを捨てない。
私もこんなやりとりが面倒になって、もう返信しないで放っておこうとした。
|
|
- すると、数分後にさらにメールが。
友「もしかして、帯状疱疹じゃない?」
私「え???帯状疱疹て皮膚の病気だよね?いくらなんでも皮膚病の痛みと腰の神経の痛みを
間違えないよ。それに発疹が出てたらコルセット巻くときに気づく」
友「でも内側が痛むときもあるから。私もなったことあるからわかるんだ~」
やっぱり譲らない。
そして、毎回何かにつけて「私もそうだからわかる」「私も知ってる」等の文句がいちいちウザイ。
第一、その友達は医者でも看護師でもない。ただのパート。
それでいて知ったか風に言ってくるのがほんと鬱陶しくなった。
それでいて、一般教養レベルの知識・常識に欠けていたりする。
都道府県の位置も曖昧、簡単な英単語も意味を知らない、ことわざも通じない、
世間を賑わした重大事件も知らない、wi-fiやLTEについても無知、等々…。
その点についてはこちらから「なんで知らないの?」と責めることはしないが、
自分から必ず「私ガラケーだから…」と毎回同じ言い訳をしてくる。
ガラケーだから調べものができないとかいう言い訳らしいのだが、
自分から率先して情報(知識)を得ようとしない・自分の説ばかり主張する
・人の意見を受け入れる姿勢がない・人から学ぼうとしない
…というのが原因なんじゃないの、と思った。
これまでもたびたび「面倒くさいなあ」と感じることがあったので、
徐々にFOしていこうかと思っている。 - 197 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/27(月)12:43:35 ID:fJ6
- >>196
世界がものすごく狭いんだろうか
そこからくる不安を紛らわすために「私も知ってる」やってるような感じがする
|
コメント
確かにウザイ。
あることに関してそこまで自分の意見を押し通すようなことをするのなら
自分の知らないことにぶつかったら調べろよって思うよな、そりゃ。
FOどころかはっきりCOしてやりたいタイプだわー。
そんな知的障害ありそうなレベルの物知らずの人と友人続けてるって時点で
報告者も同類じゃないの?としか思えない。
職場のパートさんや接点が薄い人ならそういう人に出会ってびっくりする事もあるけど、
友人にそこまでバカな人っていないよ……。
そもそも職場の友達ってなんなのかわからない。
職場での同僚はわかるけど、職場で友達作りたがる人って他に友達いないちょっと変わった人が多いし
公私の区別が付かない人が多いからあまり関わりたくないけどこの報告者にも同じ匂いしか感じない
そういう人には「そうだね〜」「そうかもね」で流して
自分も主張を変えないで話を続けると面白いよ。
うわー、自分かと思ってしまった…
ただ私は二年前くらいに自覚して、こっちからすれば私の主張が通らないのが不快だから、会話するときは聞き役に徹してオウム返ししかしなくなった。
頑固な年寄りみたいだね。
お互い似たもの同士
曖昧に、違うと思う、なんて表現使わないで違うって医者が言ってたって言えばいいじゃん
※2の人はなんかあったんですか?
報告者の物言いもちょっとめんどくさい感じ
発達っぽいね
※4はこのうざい側の人に似てたってことかな?
それなら自分も同じ境遇だな。前は空気読めない扱いだったけど、聞き役に徹するようになったらいい奴評価されて友達増えたわ。
※9
同類発見w
ガラケーでも調べものぐらいできるんだけどね。
あぁ、それも認めないのか
このやり取り目の前でやられたらイラッとする。
職場の後輩がこんなだったから、指導する気失せたの思い出した
その後、見栄っ張りの無教養が周りに知れ渡りハブられてたな
人として魅力もないし、息巻いてたわりに仕事もできないし、で助けなかったけど。
こういう人ってすごく損してることに自分で気づかないんだろうか?
というか、うざいのに付き合える1すごい。
発言小町とかやほー知恵袋の回答者と同じ香りを感じた
>友「それをぎっくり腰と言うような(^_^;)」
うるせーな、医者でもないテメーに何が分かるんだよ
でおk
※2のトゲトゲしさにびっくりだが後半ほぼ同意
職場で友達作ろうとするやつって何なんだろ
「返信しないで放っておこうとした」数分後にがっつり返信してイライラしてるこいつはバカなんだろうな。
若年性アルツハイマーとか脳の病気かもなー
※18
ぎっくり腰だと言い張られるのに疲れて放置することにしたとしても
帯状疱疹なんて斜め上に飛んで行かれたら思わず「なんでやねん」とツッコミたくなるだろ
帯状疱疹は神経に係る痛みだからあながち間違っていないけどね。
急に腰周辺に痛みが来たものを総称してぎっくり腰と言うのも一般的だと思う。
ヘルニアですらぎっくり腰と言ってしまう人がいるらしいし。
(ぎっくり腰が正式な病名でない故にこんなことが起きる)
この友人がいちいちウザイのは確かにその通りだけど、俺も※18に同意だわ。
そうか、wi-fiやLTEって既に一般教養レベルの知識・常識なのか……。
何もかも医者に診断してもらわないとっつーのもww
両方鬱陶しい
※21
この報告者、病院受診して原因の説明も受けているんだが、読んでないの?
医者がぎっくり腰でもないと言ってたとも書いてある
人の話を聞かないで知識を披露したがるなんて、この友人と同じことやってるよ、あなた
似た者同士だろ、これw
前に勤めてた会社にこういう人いたなー、本当に鬱陶しかった
でも報告者もちょっとなあ…ごめん、LTEとかよくわかんないわー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。