2015年05月02日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430012430/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part3
- 338 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)00:03:59 ID:cWi
- GWだから実家に帰省してるんだけど、
親との生活格差が大きすぎてみじめで死にたい
国産の肉買って、ちょっと固いね、やっぱりいつものお店で買えば良かったねって
私はいつも外国産の切り落とし値引きシール付きでも悩んでるのに
なんかもうそんなのばかりで帰省するたびに辛い
金銭感覚が合わない
たぶん、私の手取りがいくらかなんて想像もついてないと思う
悪い親じゃない、むしろ尊敬してる
私も一応ちゃんと働いてはいる
なのに惨めでたまらない
- 340 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)00:32:01 ID:SJq
- >>338
社会人何年目?
親からしたらたまに帰ってくる子供にいいもの食わしたいだけじゃないの?
俺は27だけど帰省の時くらいは良いもの食わしてもらってるよ。 - 341 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)00:42:24 ID:XN0
- うんうん。
実家に帰ったときにいつもよりいい食事出してくれると嬉しいしありがたいよね~。 - 342 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)00:48:56 ID:8AH
- >>338
買い物失敗してるみたいだし、いつもは買わない物を買ったんだと思うよ - 343 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)00:50:33 ID:cWi
- >>340
レスありがとう
でももう30過ぎた毒女なんですよ
自分の現状に対する不安やストレスもあって
過剰に反応してしまってるんだろうとは思います
下世話な話だけど、冷蔵庫の中も食材のストックもそんな感じ
私は会社で交通費削減されたのに、実家が車買い換えてたり
色々自己嫌悪になって駄目ですね
愚痴聞いてレスまでくれてほんとありがとう - 344 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)00:52:47 ID:SJq
- >>343
若造がって感じでしょうけど
あなたの境遇の問題なんでしょうね。私の場合親が贅沢してても当然の権利だと思っちゃいますし。
今日は友人宅がアパートを建てるなんて景気の良い話聞きましたが「ふーん」でしたし - 345 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)00:54:31 ID:cWi
- とか書いてたら他にもレスが
普段はPCだからスマホだと遅くてすみません
なんかもう親もここの人も優しくて泣けてきた
ヤバいからもう頑張って寝ます。ありがとう - 346 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)00:58:35 ID:GX5
- がんばれ
1人でも、仕事をバリバリこなす女性はかっこいいよ
ただ、悪い男にだけは捕まらないようにね - 347 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)00:58:42 ID:V8W
- >>343
何のフォローにもならないけど
ちゃんと働いて自分の力で生活しているんだから
恥じる必要はないと思うよ。
金回りの良い時も悪いときもある。
愚痴はいて、少し悪いもの消化できるよう祈るよ~ - 348 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)01:00:35 ID:XN0
- 自分の会社の交通費削減と実家の車買い換えに何の関係があるんだろう…
- 349 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)01:01:46 ID:SJq
- >>348
単に金回りの差が見えた例かと - 350 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)01:03:13 ID:V8W
- >>348
片や交通費削減で通勤等に金がかかり車買い替えなんて贅沢言えない。
片や車買いかえれるような優雅な経済状況
比較しちゃって境遇の差に辛くなったんだと思うよ。 - 352 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/02(土)02:07:09 ID:Q2F
- 自分も結婚して家でて自分の稼ぎで生活してみて
初めて自分の家の生活レベルが高かったことに気づいたりとか
よくある話だと思う。
時代もあるかもしらんけど。
コメント
時代もあるけど、親御さんは
その年齢まで頑張って働いてたんでしょ?
子供も育て上げた訳で
今、余裕のある生活してる、当たり前で
比べる事自体可笑しいってか、失礼じゃない?
すごくわかるよその気持ち
でも報告者さんはちゃんと自立してるし自分で稼いだお金で生活を維持しているじゃないか
ひとによっては当たり前と言うだろうが、高齢ニートも珍しくない今の世の中からすれば充分偉いよ
病気だけはしないよう無理すんなよ
働いてる年数が違うんだから、経済格差があるのも当然だと思う
新入社員と勤続云十年って人の収入が違う!って騒いでるようなもんだよ
そんなん当たり前じゃん
実際格差凄いから
能力も条件も同じでも親の様な贅沢や出世はもう無いよ
でも
高度経済成長で金や物質が豊かな世代=金と物だけ信じる人がやたら多い
戦後で愛情って概念も子供を愛するって概念も無い精神的には貧しい世代だから
それぞれの時代性だよね
心に余裕がないんだなこういう人って…そんなことばっかりに目が行っちゃうんだよ
こればっかりは性格の差だから、しょうがないね
気になる人は気になるし、ならない人はならない
こういうの拗くれさせると
社会が悪い時代が悪い政治が悪い老人が悪いって現実逃避の外側批判始めるんだな
むしろ、親が自分より格下の生活してる方が情けなくなってくるよ。
気にしてるんだから親も配慮してあげればいいのに
次はカップラーメン出してやれ
※7
お前の親最低だな
40杉のオッサン(既婚子あり)でそこそこ稼いでるが
出張のついでに実家に泊まると上げ膳据え膳だぜ。
いくつになっても子はかわいいんだろ、多分。
※9
煽りのつもりだろうが、その通り。最低だよ。
別に、良い肉出されたって「うめぇ!」としか思わん
焼肉食べたくなってきたなー
同年代の友達だったらそう思う事もあるかもしれないけど
実家に対してはないなぁ
親がどういう性格かによるけれどいっそ正直に相談してみたら?
うちも裕福な家庭ではなかったけど、母は国産の肉しか買わないよ
安いもの買って美味しくないのは嫌らしい
まぁ、これはこだわるポイントが違うだけだと思うが・・・
行き遅れたってのも心が荒む大きな要因のひとつなんだろうなあ・・・
これ、もともと実家とあまりうまくいってないんじゃないかなぁ
実家の方では気づいてないみたいだけど
30代の人の親御さんなら50代でしょ?だったら金銭感覚が違って当たり前。それをこんな風に思われてたら、なんか親御さんが可哀想・・・。
親が半額の外国産肉を買ってる方が嫌じゃ無い?
バカが…
今は一番難しい距離感になってるのかもなあ。
家族としての一体感がある場合だと「格差」とは感じはしない。
自分の家が豊かっていうのでいいことだからな。
独立して久しかったり結婚したりしていてある程度の距離感が生まれている場合だと
年配の人とは事情が違いすぎるからやっぱり比べる対象にはならない。
※19
うん、物悲しゅうなるな
自分に金かけてくれたせいだろうから、いっぱい仕送りやご馳走しちまうだろうな
実家も貧しいよりマシだろ。親に金を無心される情けなさと不安感といったらないぞ。
親も貧しいよりマシだというのもわかるし、この人の不安とやるせなさもわかるよ
誰も悪いわけでもないし正しくないわけでもない
そんな話
世代間格差ってのもあるし、自分を振り返っても20代のころより50代の今のほうが余裕がある。親子でなくても、年長のほうが若者より金持ちって当然だと思うが。
大丈夫!親の物はいずれ報告者の物になるんだから!
まあ気持ちはわかる三十代自営業
独身なんだから同居してれば良かったのに
バブルの時に働き盛り過ごしてきた人たちと、平成の不景気の中頑張ってる若い世代を比べちゃいけないよw
今の時代に、独身女性が自立できてるんだもん、立派だよ~
我が家は逆に旦那の給料が旦那の父の給料を追い抜いてしまって、義母からお金ないアピールされるのも辛いものがある。
親の方がお金持ってた方がいろんな心配事がなくてすむよ。
夫が転職して環境良くなったし、給与もあがった~って話してた時に、
義両親が年収聞いて「○○万!?それでやっていけるんか?」ってびっくりしてた。
義両親もうちも共働きだけど、同じ年齢だった時の収入がだいぶ違うみたい。
高収入ではないけど、地方で考えると平均~ちょい上ぐらいなんだけどなー
そんなにもらえてたバブルが裏山w
交通費ってどうやって削減するの?
受け取る従業員側が
バス代ポッケナイナイして
チャリ通したり徒歩通勤するのはわかるけど
支給する会社側が削減するってどういうこと?
一人暮らししてる時、普段は節約メニューだから
帰省して豪華な外食やご馳走食べられるのがすごく楽しみだったよ。
親が自分より金持ってるって、普通の家庭じゃごく当たり前でしょうに。
言ってることは「ズルい」が口癖のセコケチと同じだよ。
とりあえず美味しいもの食べてゆっくり風呂につかりなさいって。
実家の庇護の下に居る時はその恩恵で何不自由ない暮らししてたんだろうに
親の暮らしを羨んで辛いとか意味ワカラン
残念な頭に育ったんだね
親に愚痴とか言ったことなかったのかな。
確かに今の60代は金銭感覚おかしいけど、言わないと30万位は貰ってるとかいう
感覚よ?
無い無いって言葉に出して言ってて、
実はちゃんと確保してる親の方がイヤじゃね?
うんと美味いもの御馳走してもらって、
心から喜べばいいだけじゃん。
えっ!?実家帰ると贅沢出来てラッキーとか思わないの?
凄く損な性格だね…
※32
そもそも会社は交通費を全額出さなければいけないなんて規定はないんだよ。
だから全員一律1万円なんて会社も存在するし有名なサイバーエージェントみたいな例も存在する。
実家に嫉妬って珍しいパターンよね。
自分の生活がキツイなら、思い切って甘えちゃえばいいのに
実家の両親が自分より裕福だと安心しない?
自分と同レベル以下だったらそれこそ悲しくなるわ
兄弟ならまだ分かるけど親世代と比べて惨めってよく分からん
報告者は別のことでなんか精神的に疲弊してるんじゃないか
若いってだけで報告者のほうが親より幸せだろう。
多少の裕福さよりも
若さと残された時間があるということの方が価値が大きい。
両親が子供に頼らず自分たちのお金で生活やっていけてる事に感謝だよ。
報告主の年齢で親に送金してる人なんて沢山いるよ。
小町とか読んでると、世の中そんな人が多くて驚くさ。
疲れてるんだなあ
まじめそうだから余計にストレスがたまってるっぽい
せっかくの連休なんだからゆっくり休んでほしいわ
なんかいろんなことがひっくるめて不安なんじゃないか?
介護せずにすんでるだけでありがたいっつーのw
何かこうでなければ惨めに思わなきゃいけない、
って基準があるんじゃないか
前からちょっと思ってたけど、子供って自分を差し置いて親がいい生活をしているのに
理不尽を感じるみたいだね。どういう心理なんだろう。普通に考えるとたかり根性だけど。
※29と※30の話につきると思うんだけど
バブル期にバリバリ現役だった人と今現役世代との
給料の格差ってものすごいからなあ・・・。
三十路喪女非正規貧乏で崖っぷちってレベルじゃないけど毎日楽しいよ!
自分が元気で親も健康でいてくれるなら言うことないじゃん!
まぁ私は生まれてこのかた貧乏で頭も悪いからこれで十分と思うけど、報告者さんはもっと上を知ってる人で、上にいられる能力が本来ある人なんだろう。疲れてるみたいだし、なんかリフレッシュできるといいね。
疲れてるんかな。
「実家帰ったらいい肉食べられる、ラッキー♪」くらいのたかり精神でいられたらいいのだけど
きっと疲れているんだろうな
毎日頑張っても、それがお給料や社会の評価になかなか繋がるわけではないし
でも、実家に帰る度にお金をたかられるよりずっとマシだよ
気持ちは分かるわ。私も一人で働いて生活している毒女だけど
実家に帰るたび、私はこういう生活は一生できないだろうなと思って凹む。
年金暮らしの親の方がずっと裕福だもん。
親は電化製品も一番新しいものを買っている。
私なんて脱水機能が壊れた洗濯機を使い続けているし
テレビなんてまだブラウン管だよ。
でも、大学を出るまで何不自由なく育ててもらったし、
親がお金を持っているおかげで仕送りしないですんでいる。
カツカツの生活でも、収入を全部自分のために使えるからね。
有難いことだと思っているよ。
※51
どう考えても損だと思う。リボ払いは絶対ダメだけど多少金利払っても新しいもの買った方が絶対得だよ。
古い冷蔵庫の一ヶ月分の電気代が新しい冷蔵庫のほぼ1年分だった時はあきれたもの。
1999年製から2012年製だけど今の省エネ化は凄まじいよ。水も節水されるから一年もしないうちに元が取れる。
※52
省エネのために新しい家電が欲しいんだけど、
気が付いたらゴミを捨てるのにとんでもない費用がかかる世の中になっていたよ
お金がある人は電気屋で家電を買って古いものを引き取ってもらうんだろうけど…
心が疲れていっぱいいっぱいになってるんじゃないかな。
あと、結婚とか将来の生活とか、親に心配かけてるのかな
気を遣われてるのかなとかそういう年齢にさしかかってるし
色々考えちゃってちょっと被害妄想気味というか卑屈になってるのでは。
恵まれてるんだよ、大丈夫だよ!ゆっくり休めい。
あるある親との格差。
親の海外旅行に通訳としてついて行ったらビジネスクラスだし、旅費が一人80万とか。
北海道のお土産が1万円のすき焼き肉とか。
銀行の営業さんが猛暑の中何度も家に来てて、可愛そうだからって300万円投資したけど思った通りダメだったわーとか。
働くことが馬鹿らしくなるけど、違う世界の人々と思っている。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。