寝てると何かがモゾモゾ動いていて、毛布をめくったら右腕に体長20cmくらいのムカデが這っていた

2015年05月05日 16:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1428950529/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その7
151 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)10:34:32 ID:nKs
10年以上前にドがつく田舎に住んでいた時の話
2階の寝室にいちいち行くのが面倒だったので、
居間でコタツ+かけ毛布という自堕落な生活をしていたんだが
ある日の晩横になっていると腕の辺りを何かがモゾモゾ動いている様な違和感に襲われた
半分寝ぼけていたので何も考えずにそのまま毛布をめくると、
右腕に体長20cmくらいのムカデが這っていた
突然の出来事に慌ててムカデを払い落とそうとしたのが悪かったのか逆に腕を噛まれてしまい
最初は痛痒い程度だったのが、みるみる腫れて右腕がパンパンになっていき
曲げる事すら出来なくなってくる


痛みで立ち上がれなくなって危機感を覚え、
救急車呼ぶか迷ったがたかが虫刺されで呼ぶのもなーと思い
翌日まで痛みに耐えながら様子を見て、体が動く様になってから救急外来へと足を運んだ
担当医に聞かれるがまま昨晩の出来事を話したんだが、その時に言われたのが

医「ムカデに噛まれたんだったら、そういう時は救急車呼んでいいんですよー」

え?たかが虫に噛まれただけで救急車頼んでいいの?
他の大変な思いをする患者に迷惑じゃね?と思ったら
ムカデの毒は侮れなくて最悪腕(もしくは足)を切断する羽目になるから
むしろ呼んだ方がいいらしい
今回は毒が早くに固まった程度なので点滴で毒を洗い流すだけでいいねーと
あっけらかんと言われて終ったが虫刺されで救急車呼んでも迷惑にならない事とか
ムカデの毒の恐ろしさに色々と衝撃を覚えた出来事だった

152 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)10:53:55 ID:Mpz
そりゃ虫かどうかじゃなくて毒の強さによるからね
切断するほどのことがあるとは知らなかったけど
ムカデって凄く痛むよね…

153 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)11:55:09 ID:7du
>>151
無事でよかったな
ムカデで切断した奴聞いたことないわ

155 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)15:51:15 ID:uhi
>>152 >>153
レストンクス
切断云々は自分も最初聞いた時に信じられなかったけど
自分が住んでた地域でお年寄りの約2割が救急車を呼ぶ理由が毒虫にやられての事と聞いて
ムカデって外見が気持ち悪いだけじゃなく中身も侮れないんだなーって印象になったね
というか、担当医も慣れてるんだろうけどあっけらかんと軽いノリで説明してくるから
初めて情報を得る身にとってはそっちの方が若干怖かったかもwww

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/05/05 16:21:52 ID: XDnm2JqQ

    スズメバチも救急車呼んでいいよね
    そう考えたら、虫も毒次第でOKか
    実はけっこうな田舎なのに百足って見たことないんだよね

  2. 名無しさん : 2015/05/05 16:41:30 ID: IbS2mkEY

    風呂場でムカデに足這われたこと2回、トイレでふと上の棚見たらいたこと1回
    短期間だから同じムカデだと思う
    風呂場でシャワーで流して(水量強いのに結構踏ん張って凄かった)、2回目流した時に裏庭の下水から出てきてトイレに来たんだろうなぁ
    トイレに出たところで叔父に退治してもらった
    噛まれなくてよかった
    30cm近くありそうだったよ(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

  3. 名無しさん : 2015/05/05 16:53:17

    俺も不本意ながら二度ほどデカいムカデと同衾したことがあったが、噛まれはしなかったな、悪運だけは強いんだよ
    普段は運が悪いんだけどな、友人から『わざとやってるように見えるけどよく見ると違うんだよね、なんかごめん』と悪くもないのに謝らせてしまうほどだ…

    お払いとかって、効くのか?

  4. 名無しさん : 2015/05/05 16:53:20 ID: n7f6EudI

    ムカデは高速移動するから怖いわ

  5. 名無しさん : 2015/05/05 17:04:11 ID: SvsmnoxQ

    下手すりゃ切断って怖いな

  6. 名無しさん : 2015/05/05 17:06:26 ID: A1ssC.SE

    ムカデってそんなに危険だったのか…

    ※3のわざとやってるように見えるってどんなだよ

  7. 名無しさん : 2015/05/05 17:06:32 ID: sQucUA3E

    実家が15cm級が出る家で
    首を刺されたことあるけど、3日間まともに首が動かなかったw

  8. 名無しさん : 2015/05/05 17:37:57 ID: oQEMiq9k

    寝ていたら天井からボトッと落下してきて、首に直撃してきたことあるな
    向こうの落ち度?なので刺されることなく、ムカデのほうが不意の落下でビックリしながら逃げて行ったが…

  9. 名無しさん : 2015/05/05 17:38:28 ID: Z1Z.NNJY

    子供の頃「ドロロンえん魔くん」でムカデの妖怪に噛まれた人が
    顔がボコボコに腫れ上がってたのがトラウマ

  10. 名無しさん : 2015/05/05 17:46:54 ID: OJ49FOZE

    ※3
    効くかどうかは確かめてないけどムカデ封じの護符とかある所にはあるよ
    毘沙門天祀ってるところかな?

  11. 名無しさん : 2015/05/05 18:00:12

    おお、返信が…

    ※6
    そうだな、言うなればコントのような… 多分そんな感じに見えてるんだと思う、勿論狙ってやっているとかそういうことは一切ないんだが

    ※10
    ムカデ封じか、ありがとう
    因みにムカデは家が山の中なので俺と生息域が被ってるから恐らく回避はできない
    お払いは不運全般に対して聞いてみたんだ、相談に乗ってくれてありがとう

  12. 名無しさん : 2015/05/05 18:00:19 ID: 8joFRzmM

    ムカデなんていなくなればいいのに…

  13. 名無しさん : 2015/05/05 18:01:44 ID: 25XHS66Y

    南米とかだと毎年幼子が何人か犠牲になるらしいね、ムカデ
    子ネズミが主食らしいし・・・

    無事でよかったねえ

  14. 名無しさん : 2015/05/05 18:27:32 ID: koJQi.jw

    夏場は毎回退治しても毎月3~4匹見るわ
    たまに天井から落ちて来るが
    対策としては物を床にあまり置かないようにして捕まえやすくすることだな

  15. 名無しさん : 2015/05/05 18:48:13 ID: Ldbx4BHk

    ムカデに噛まれたらすぐに石鹸刷り込むの。何度も噛まれてきたけどこれ知って無敵。

  16. 名無しさん : 2015/05/05 20:36:05 ID: N5NMgu16

    うち新築なのにムカデが知らないうちに家に忍び込んでて夏になるとトイレの扉にヒターッて張り付いてたりする
    あれとは絶対共存不可能だし母星に帰るか不法侵入やめてほしい

  17. 名無しさん : 2015/05/05 20:48:48 ID: P9ALmxDM

    むぅ、先日もムカデのまとめあったね シーズンなのかな
    その時刺されたエピソードコメしちゃったからもうネタ無いなーと思ったけどちょっと思い出した
    刺されてパニクったあとよくテレビなんかで見た傷口から毒を吸ってペッて吐くやつやったw
    まさかリアルにあれやるとは思わなかったなー

  18. 名無しさん : 2015/05/05 21:31:08 ID: IpkEwbJw

    ※17
    むぅ?

  19. 名無しさん : 2015/05/05 23:03:01 ID: 7vieAvD.

    今日うちのネコが何かと格闘してるからなんだと思ったら
    30センチ近いムカデが家の中入ってきてたよ
    もうそんな時期か・・・・

  20. 名無しさん : 2015/05/05 23:27:12 ID: k5uo6uNw

    お医者さんが言ってたけど「呼ぶ必要がある人が我慢して救急車を呼ばないから困る」って
    時間たってからくると手遅れだったり処置が大変だって
    指先を紙で切った程度で呼ぶ人は何度もタクシー代わりに呼ぶらしいがな
    それもまたムカつく

  21. 名無しさん : 2015/05/05 23:30:21 ID: LTTj/pyg

    ムカデ封じの簡単なおまじないだけど、
    白い紙に茶色のペンで「茶」と書いて
    それをさかさまに壁に貼っておくと
    ムカデはそこから下に降りてこない。

    我が家は効いたけど、おまじないだから
    話半分でお試しください。

  22. 名無しさん : 2015/05/06 00:40:37 ID: hODkOiQo

    ムカデは意外と臆病なので、無闇に刺激しなければサッサと逃げる事が多い。
    どうしても仕留めたい場合は、火箸などで動きを封じてから
    ゴム長靴などで体重をかけて両端をグリグリと念入りに踏み潰すべし。
    (素人目には頭部と尾部が判別しにくいため)

    オレの体験談だが、着てたパジャマの中にムカデが入り込んでたり
    天井から目の前に降ってきたこともあるけど、
    前者の場合は脱いでみて存在に気付くまで何もされなかったし、
    後者の場合もいきなり襲い掛かったりはしなかった。

    ムカデやクモは肉食なので、虫などの小動物が入り込みやすい家だと
    それらに引き寄せられて侵入してしまう。
    安直にムカデの侵入予防という対症療法をするよりも、
    餌となる虫の寄り付きにくい環境作り(雑草の駆除、日当たりや通気性の確保など)で
    根本的な解決を目指したほうが効果的かと思うよ。

  23. 名無しさん : 2015/05/06 07:34:17 ID: VMq2Y7II

    こういうのまとめてくれるの勉強になるけど電話がかけられて玄関まで歩けるならできればタクシー呼んでね
    救急車一回出動するのに実費で4.5万かかるしみんなの税金に負担かかってくるからね
    まともな人はコンビニ受診しないのは分かってるんだけど
    現場の人間だけど一回不眠症で救急車よんだやついて呆れたわ

  24. 名無しさん : 2015/05/06 11:21:28 ID: eBkzJvTQ

    俺も田舎の実家で同じ経験したわ

  25. 名無しさん : 2015/05/06 11:31:31 ID: abvsfmv.

    布団内にムカデが出現した時点で漏らして気絶する

  26. 名無しさん : 2015/05/06 13:03:30 ID: l.ER2NSo

    ムカデはつがいで行動するから、1匹いれば近くにもう1匹いるから注意な。

    殺虫剤では死なないので、キリでグサッと刺して殺さないといかん。
    百均でキリ買って部屋に用意して、万が一に備えておこう。
    外に逃がせば、また戻ってきて刺すからな。

  27. 名無しさん : 2015/05/06 13:04:53 ID: l.ER2NSo

    田舎の知り合いの男性が、洗濯物のパンツにムカデが入り込んでたそうで、
    マジであそこを刺されて激痛だったそうだ。

    冬とか春秋とか、寒い時は温もりを求めて虫が洗濯物に入り込む事はたまにある。
    俺は冬に黒い部屋着ジャージに、でかいハチが入り込んでて刺されたぞ。
    次に2回目にハチに刺されたら、アナフィラキシーショックを起こすかもしれん。
    以来ハチを見るとガクブルで逃げる様になった。

  28. 名無しさん : 2015/05/06 14:19:41 ID: aQzf.O6g

    丁度今さっき、昼食後の茶の間に15センチぐらいのムカデが出て、ハエ叩き2本でビニール袋に入れて、家の外で父に踏み潰して貰ったわ。

    去年は20~30センチのが4匹出たよ。殺虫の冷却スプレーは便利だけど、あれって下向きだとガスが出ないのね。メーカーさん頑張って下さい。

  29. 名無しさん : 2015/05/06 15:23:18 ID: vOqiePE6

    20cmはないけど自分もムカデに叩き起こされた
    なんか痛いって思ったらムカデが左手を噛んでて飛び起きた

  30. 名無しさん : 2015/05/06 16:37:25 ID: T5tewhs6

    ※23
    スレの話題とは全く関係無いけど、昔見た日記系マンガでこんなことがw

    ①:作者の友人が酷暑の夜に苦悩した末に、タイガーバームを全身に塗った
    ②:逆に冷えすぎて悶絶、たまらず風呂に入ったものの血行が良くなったせいで逆効果にw
    ③:どうしようもなくなったので、119番して救急車で搬送w

  31. 名無しさん : 2021/05/14 03:35:51 ID: X6ESHkO.

    30cmのムカデに刺されるとかお化けより怖い
    ムカデに刺された皆さん
    ムカデの毒もアナフィラキシー起こる場合があります
    スズメバチもムカデも気をつけて
    また噛まれるような環境住居ならエピペン用意した方がいいらしいし救急車呼んでいい

    石鹸って書いてる人いるけどマジか?
    10cmくらいの小さいムカデに親指刺されても生涯一の激痛だったから
    石鹸では堪えられる気がしない
    自分は抗ヒスタミン剤塗るまで腫れと痛みが強すぎて毒が広がるのが怖くて足指から手が離せなかった
    それからは塗り薬常備じゃなきゃ田舎は嫌だわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。