親に婚活しろと煩く言われて、ネットの無料診断をやったら、次の日速攻で電話が来てすごい勧誘にあった

2015年05月06日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430589586/
何を書いても構いませんので@生活板  5
56 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)15:31:32 ID:4aC
まとめサイトを見ていると脇のバナーに
○-netが表示されることが多くなったので
10年前くらいの思い出を書く

いい年して婚活もしないでぼんやりしていたら
親にそーいう企業で良いから婚活しろと煩く言われて
面倒くさいなーと思いつつ
親の顔を立てるためにちょっとやってみるかと
当時よく見ていたニコ動にあった
○-netバナー経由で無料診断とかやってみた
よく覚えてないけど多分連絡先とか書いたんだよね
次の日速攻で電話が来た
で、来店していろいろとお話しましょうと言われたんだけど
その店が県庁所在地にあって家からだと遠い
隣の県の店舗の方が交通の便も
距離も近いからそっちが良いと言っても駄目と言われて
仕方ないから言われた店舗に行きました


約束した日に契約したら担当になるらしきオバちゃんから
こういう活動があるのよ
貴方にぴったりの人が見つかるわよ
うちの娘もここで婚活して夫を見つけたのよ(絶対に嘘)と
当たり前だが押しに押してくる
月に1度程度店に来る必要があると言われ
なら活動拠点はうちから通いやすい店が良いと言っても却下
すげーパワフルなオバちゃんに押されまくる自分

挙句は貴方はPCが趣味なのかしら
申し込みの経由先がニコニコ動画ってあるけれどと言われ
はぁ?何それ経由先まで書いてあるのかよと
一気に気分が悪くなったが
契約するまで絶対に帰さない気満々の
オバちゃんに根負けして仕方なく契約
帰ってすぐにクーリングオフの書面例を
ネットで調べ文書作成、翌日郵送しました

その後無事に自力で相方ゲット
出来てればいいんだろうけど今も独身
一応他のところにも行ってみたけど
そっちは客の要望を出来る限り叶えてくれようとしたけど
やっぱ親がうるさいから程度の動機だと長く続けられないね
面倒になってやめてしまった
いまは老後のための貯蓄に励んでます
甥姪に迷惑かけないためにも成年後見人雇わないと

57 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)16:02:03 ID:Clt
>>56
お疲れ様でした

ああいうビジネスって一回個人情報入れると勧誘がすごいらしいね。
私の先輩も一回うっかり葉書(まだインターネットとかない時代)送って
その後の電話がすごかったっていってた。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/05/06 03:00:43 ID: /dAtl9b2

    2005年にニコ動?

  2. 名無しさん : 2015/05/06 03:10:29 ID: ovWT2U62

    2005年にはニコ動無いな
    2006年からだけど実質2007年からだし

  3. 名無しさん : 2015/05/06 03:28:38 ID: oWeGp/h6

    10年前「くらい」だからねぇ
    ある程度の年齢になって日々変化のない暮らしをしていて
    記録や記憶に日付を留める生活していない人には前後2~3年は誤差の範囲だと思われるw

  4. 名無しさん : 2015/05/06 06:33:53 ID: oGq8ooAI

    ネット診断から電話、しつこい来店要請、そしてすごい勧誘を受けて入会したとこまでは私と一緒だw
    当時20代女性入会無料キャンペーンやっててうっかり入会してしまった
    たまたま最初に紹介された男性と気があって付き合い始め即退会、翌年結婚、もうすぐ二人目が生まれる
    結局すぐ退会したから一万か二万くらいしか払ってないし、私が旦那と出会うためにはそのルートしかなかっただろうから結果オーライかな
    すごくステマっぽくなっちゃったけど実話

  5. 名無しさん : 2015/05/06 07:01:17 ID: 3SdOWj6U

    ステマ乙。
    相談所なんて最近のは出会い系と何ら変わりはない。というか老舗も最近はやばい。
    まともに結婚できない問題のある人間の終着駅だし、中には無駄に金だけはある親に促されて老舗にも押し寄せてくるからね。
    本人もダメダメ、しかもそも親もダメダメ、という最悪物件ばかりだよ。
    要は結婚がゴールなんだよ。ああ言うところにいるメンツって。

  6.   : 2015/05/06 07:16:36 ID: aS5Slo3s

    相談所の対応はともかく、経由サイトが業者に解るのは常識。しね。

  7. 名無しさん : 2015/05/06 08:39:10 ID: WlZRQ1XM

    そーいう企業

  8. 名無しさん : 2015/05/06 08:59:38 ID: /TqiSPgo

    老舗で会館とか自前で持ってるとこならマシかもしれないけど
    これじゃ結婚できないのも納得だよ
    結婚できない俺がいうんだから間違いないよ?

  9. 名無しさん : 2015/05/06 09:21:25 ID: bpYHRKvQ

    仕方なく仕方なくって書いてるけど、本人にある程度以上のやる気がないとわざわざ遠い店舗まで足を運ばないだろ。
    ネットでする昔話で見栄なのかなんなのか、自分ガツガツしてませんアピールを懸命にしているのがどうも滑稽だ。

  10. : 2015/05/06 09:40:42 ID: CYsblzik

    スマホで見たら、そこのバナーが張ってあってわろた

  11. 名無しさん : 2015/05/06 09:48:10 ID: 6BaTXF3.

    o-netはしつこいぞー(笑)

  12. 名無しさん : 2015/05/06 17:41:04 ID: AJvt0Btg

    うん、o-netはしつこいよね。契約するまで返してくれない。
    「入会しないあなたには人格に問題がある!だから結婚できない!」えらいいわれようだったなあ。
    そのくせ入会したらほったらかし。
    結局、友人の紹介で結婚したよ。
    ほんと無駄だった。

  13. 名無しさん : 2015/05/06 17:41:13 ID: QW5csnew

    厳しい戦いを戦い続ける気力があるか
    女なら若くて美人
    男なら同年代狙いの割りと良い年収か若いイケメンなら@net
    違うなら@wei

    @netは一部に人気が集まるから
    高レベルの人か
    かなり妥協した人しか無理なんだよね。

  14. 名無しさん : 2015/05/06 18:19:42 ID: s.dScKM.

    0-net、二年間で40マソくらいだったかな、会費
    んで、こちらの希望外からの人ばかり連絡がくる
    例えば、年齢は20-30歳でと入れていても、10歳も
    年上の人から見合いの話がきたり、初婚希望ってるのに
    バツ2のひとから(Rya
    二年間でまともに見合いができたのが三件だった
    世間の世知辛さを噛み締めただけだった

  15. 名無しさん : 2015/05/06 20:03:17 ID: 9jJbnQak

    成年後継人ってそんな制度でした?

  16. 名無しさん : 2015/05/06 22:28:43 ID: qdY3Df/E

    その手の紹介所に来る人は「親が…」「自分はあんまり乗り気じゃないんですが…」とか言い訳から入る人が多いと聞く。
    でもそれなりに自尊心と戦って足を踏み入れるってのは勇気もいると思うし、紹介所等の出会いをバカにして日々を過ごしてる人よりかは目的に向かって歩んでる感じがしていいと思うけどな。

  17. 名無しさん : 2015/05/06 22:34:08 ID: 3oAEue0U

    昔はよく本屋の袋にチラシで入ってたわ

  18. 名無しさん : 2015/05/07 16:45:53 ID: 7FNNwgZE

    成婚退会して3年たってよく覚えてないけど、あんまり熱心に活動しなくても在籍2年で10人以上とは会えたなあ。
    都内で20代だったからかな?変な人もいたけどまともな人の方が多かったし、今の夫で満足してるからプライド捨ててやって良かったわ。
    あと、※4と違って通常コースだったから30万くらいかかった。

  19. 名無しさん : 2015/05/07 20:14:53 ID: 9HTxjp7Y

    私も昔、本屋の袋に入ってたハガキ出して、気軽な気持ちで説明聞きに行ったら、入らないと帰れない雰囲気で、印鑑なくても拇印でいいとか言うし、根負けして入会したクチです。
    でも、2カ月目に旦那と知り合って、半年待たずに成婚退会しました。26万くらい払った気がするけど、返戻金結構あったし、今でも幸せだし、知り合えたのはあそこのお陰なので、結果的には入会して良かったと思っていますし、当時交換したお互いのプロフィール書類は記念に取ってあります。
    この方の場合は、担当者が利用者の都合をないがしろにし過ぎてたのが不運でしたね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。