2015年05月09日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427877615/
その神経が分からん!その7
- 834 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)04:43:48 ID:9nY
- お酒は全部臭いし苦いと言う新人
乾杯のチューハイ半分で手を止めてたんだけど、
「飲まないの?」と聞くと「お酒って何が美味しいんですか」と言われた
彼女はすべてのお酒が臭くて苦いらしく、
甘ったるいカルアミルクも「苦くさい、甘みなんて無い、飲めたもんじゃない」というし、
上司があけてくれた、たかーいロゼも「苦水の味しかしない」と舌先を触れて放置
ならば赤ワインと差し出したら、臭いをかいだだけで「おぇぇぇ」と嗚咽を漏らしてた
アルコールなんてほとんど無いチューハイも「むりやり味つけた苦水」と言い放った
その割にブドウジュースは飲む
ブドウジュースと赤ワインは私も飲み比べたけど、味なんて殆ど変わらない
彼女からするとブドウジュースは美味しくて味がするのに、赤ワインは苦水の最上級の臭さなんだって
何か舌がおかしいんじゃないの?と聞くと
「カップ麺も食べられないくらい刺激に弱い」からとよくわからない理由を言ってた
「先輩が勧めてくれたアニメの人食い(東京グールのグールのこと)が
人間の食べ物食べたらこんな感じなんでしょうね、吐かないとやってやれない」
と言ってたから、相当マズいのは理解したけど、なんでそんな味覚になるのか、
味覚の神経がわからなかった
- 836 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)05:59:13 ID:E3F
- >>834
自分アルコールは大好物だが、ぶどうジュースと赤ワインは味が違うと思う。
まあそこまで後輩さんがアルコール苦手なら飲ませなきゃいい。どっちも嫌な思いするだけだ。 - 838 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)06:25:58 ID:lI1
- >>836
全然違うよねw
子供の頃赤ワインはなぜか葡萄ジュースの味だと信じていて、
その後初めて飲んだときの衝撃と言ったらもう - 837 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)06:19:25 ID:BzB
- >>834
お前の感覚を押し付けるなよ
アルハラ一歩手前だぞ - 839 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)09:10:38 ID:DzA
- >>834
味覚って舌だけじゃなくて匂いにも影響されそうだし、
いくらぶどうの味がしようとアルコールの匂いを感じたら何でも不味く感じるんでないの、その人は。
みんなが言うようになぜアルコールを勧めるのか意味不明。
乾杯だってウーロン茶やジュースで何ら問題ないじゃない。
世の中の人間すべてが同じ感覚を持ってると思ったら大間違い。 - 840 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)09:29:07 ID:ukZ
- お酒好きだけどワインの発酵臭?みたいなのはすごく苦手だな
- 841 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)10:48:13 ID:mGO
- >>834
えええー
ブドウジュースと赤ワインって全く別物の味でしょ
皆言ってるけど、そこまでお酒が苦手って言ってる人に
何で毎度毎度しつこく飲ませたがるのかがわからない
その人が赤ワインじゃなくブドウジュース飲んでたら何か>>834に支障があるの? - 842 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)12:06:18 ID:E5e
- コンコードグレープのジュースは赤ワインに近い風味はあるけど、
甘味がある時点でワインとは違うわな
つか世の中ビール酵母アレルギーなるものもる訳で、
何が地雷なのか他人にはわからないんだから、飲めない好まない奴はほっといてやれよと思う - 843 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)12:20:17 ID:lI1
- 大の酒好きとしては、飲めないor飲まない人に強要する気持ちがわからん
酒が勿体ないから、酒苦手な人に飲ませる酒は一滴も無いぞ!w - 844 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)13:20:19 ID:HBI
- >>843
自分が書いたのかと思ったw
酒好き云々関係なく、皆が言うとおり>>834はアルハラを自覚すべき
あと、嗚咽の使い方間違えてる - 845 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)13:30:42 ID:IK3
- 肝臓の具合が悪くアルコールを控えていた時
ワインが飲みたくてコンコードがワインに近いと聞いて飲んでみたが
やっぱりジュースはジュース以外の何物でもない
逆もまた然りでワインもジュースも同じ味と言える人の神経が分からん
>>844
だね
コメント
ブドウジュースと赤ワインの味の違いもわからないなんて
舌がおかしいんじゃないの?
アルコールが苦手な人にとっては「臭いし苦い」これは全くそのとおりだと思うよ
他人が口にするものを「おえー」とか「苦水の味」という彼女も良くないけど
アルコール類を好まない人に無理矢理勧めて
まるで飲まないのが悪いことみたいに言っちゃう報告者も良くないと思うな
私はワインをよく飲むけどワインを飲む人の中には
いかにも高尚な趣味&味のわかる自分はすごいとでも言うかのように
ワインを飲まない人、飲めない人を見下す人がいて辟易してる
私も子供の頃は赤ワインはぶどうジュースの味がするもんだと思ってたから
大人になって初めて飲んだ時、えぇぇぇぇ!ってなった
お酒苦い
舌ピリピリする
ワインとぶどうジュースの違いが分からんとか
馬鹿舌にも程がある
比較的若いヌーボーや、甘口のワインでも
ジュースとは別物なのに
こいつに酒なんざ勿体無い
工業用アルコールでも飲んでろ
ずいぶんお行儀のわるい先輩後輩だな
無関係な周囲の人たちはさぞかし不快だっただろう
未だにアルコールをこんなに薦めてくる人がいるの
釣りかなと疑うレベル
アル中は不治の病だな
飲めない奴に無理強いする>>834も飲めないくせにあれこれ口つけて文句言ってる新人もどっちもアホ
ビールも焼酎も日本酒も好きだけど、ワイン特に赤ワインだけは何か苦くて美味さが分からなくて好きになれない自分が通る。
スパークリングワインとかシャンパンなら普通に飲めるんだけど、赤だけは何故か上手く感じないんだよね。
ワインとブドウジュースの味の差も分からない報告者の舌の方が心配。
アルコールって苦いんだよね
この後輩ほどじゃないけど、私もアルコール飲料の苦みがダメで飲み会の時はハンドルキーパーで参加してる
ところで苦水ってなんだろう
一般的にどこかで飲めるものなのか?
新人はとりあえず置いておいて、ブドウジュースと赤ワインの違いが分からない味覚の方が理解できないよ、病気じゃないほとんどの人は
単なる味覚障害かアルコールでおかしくなったのか
昔アメトーークでも言ってたけど飲める人が飲めない人に対して「こんなの水と変わらないから」「ジュースみたいなもの」とか言うんだよね
いや、全ッ然違うから!
報告者キチですわこんなん
葡萄ジュースとワインは味全然違うでしょ…
葡萄の糖分がアルコールに置き換わっているんだからさ
お酒の苦さが苦手。ついでに炭酸も駄目。
苦みをあまり感じずに済んで炭酸が入っていないものを探すと
どうしても甘いカクテルばっかりになっちゃうんだけど
そうすると日本酒好きの友人からスイーツ(笑)呼ばわりされたのが未だに腹立って忘れられない
意識高い酒飲みはお酒より苦手かも
フルボッコになったので逃亡(笑)
さすがにジュースと酒が同じとか馬鹿舌過ぎるだろ
まぁアルコール発酵?してる時点で別物でしょ
100歩譲って似たものであっても人の感覚なんて共通じゃないのに
自分と同じじゃないからおかしいなんていう傲慢な奴の神経がわからない
アルコール弱い奴はアルコールに敏感なんだよ舌が、体が異物受けつけないようにガードしてんだよ
ブドウジュースとワインが同じ味ってwwwww
どんだけバカ舌なんだよw
日本酒飲んで水と同じ味だっていう人は見たことあるな
この人病院に行った方がいいわ、確実に味覚障害
ぶどうジュースとワインの区別がつかないんじゃ
腐った物でも気づかず食べてしまうだろ
アセドアルデヒト脱水素酵素とかアレルギーとか知らない社会人っていんのw?
昔はともかく今じゃぁ一般常識だろうw
酒受け付けない人に、この味を理解しろなんて、無理。
体質的に、本当に受け付けない人は居るんだよ。
アルコール摂取しすぎて舌がおかしくなってるんでしょw
味覚音痴にもほどがあるわ。
とりあえず、食べ物や飲み物で舌がぴりぴりするのはアレルギーの可能性高いよ。
後輩が重篤な症状出す前にお酒勧めるのはやめたほうがいいね。
この報告者は、飲み会で酒押し付ける禿親父と同じメンタルという事は分った。
後輩のリアクション、ぱっと見どうかと思ったけど
そこまでネガティブに意思表示しないと
酒を勧める人が引き下がってくれないっていう
処世術の一つなのかもしれないね
お酒は今はそこそこ好きで飲み比べたりするけど、20歳位の時はそんなに美味しいとか思わなかったな。
どちらかと言うと、こんなに嫌がっている人にそれでもあれこれと勧める方が神経解らん。
嫌がらせかよ。
酒が飲めない人達がコメ枠で報告者叩きしているとしか思えない
赤ワインとぶどうジュースの香りの違い(アルコール臭抜きにしても)も分からんとか、どう見ても報告者がキチです
まあこの新人も、「酒に舌先を入れる」という、たとえ酒好きであっても不味いとしか言いようの無いやり方をしてるから、もはや酒に対して理解する気は一切無いんだろうな
こんなアルハラ繰り返されたからこそのトラウマになってる可能性が高いから、色んな意味で可哀想な子だわ
報告者は味音痴のアルハラ
飲んでる人の前で「おえー」とか言っちゃう新人は無神経
仲良くつぶし合ってて下さいとしか
だからおえええっていうのは嗚咽じゃないというのに…
まあどっちもどっちだな
酒飲みとして、酒の飲めない人に対してのこの物言いはとても嫌だし
女の方もおえええととかないわ
アルハラとか言葉使って薄めるのやめようよ
暴行罪だよ
酒好きの人にオェーとかほんとに常識ないと思うけど、下戸からするとお酒の味ってあるんだよね。薄くても甘くても、その味が勝つからお酒って全部同じに感じる。それがお酒の旨味なんだろうけど。私は、お酒は美味しいと感じて飲めたら楽しいだろうなと思う。
米31
普通に酒は飲むけど
お前もぶどうジュースとワインが同じ味に思えるタイプなら
完全に味覚障害だから医者いってこいよwww
ワインも、いきなり赤飲んで「うまい」っていう人、少ないんじゃないかな。
甘い貴腐とかアスティみたいなスパークリングからスタートして
白、ロゼ、徐々に辛口へ移行して
やっと赤に入れるという感じ。
酒に限らず発酵させた飲食物ってのは、その良さが分かるようになるまで時間がかかる。
ある意味、子供は舌が敏感すぎて無理なんだと思う。
米35
ここで暴行罪って書いても?だろ
アスペはおとなしくROMってろよwwwww
飲めないって言ってるのにしつこく酒を勧められたら「おぇぇぇ」ぐらい言っちゃうだろうなと思ったけど。
飲み会するときいつも酒豪から下戸までそろってたけど仲良く乾杯してたから、こういう飲めない人に酒飲ませようとする話ってホント神経分からん。日本酒・ビール・ワイン・カクテル・ソフトドリンクと飲み物の統一感0がデフォだったけど無理に勧めることも勧められることもなかったわ
しつこいうえにオタク系女おそらく腐女子だなんて手に負えないなこりゃ
酒だけじゃなくてキモアニメまで押し付けて
そうまで自分の傘下に入れたいのかねえ
※39
そういう話じゃないだろ
これだから酒飲みはwww
自分もアルコール苦手。どんなに薄まった酒でも、ケーキでもアルコール臭すぐわかる。飛ばしてあっても匂いでわかるし、酒粕も苦手。アルコール苦手な人はどんなに高い酒でも正直「うぇぇ」だよ。
843
激しく同意w
アルコール苦手な身からすると、口に含んだ瞬間に「これは飲んだらダメなものだ」って感じがするんだよ。
苦いのも辛いのも渋いのも平気だけど、味覚とかそういう以前の問題。
※41
何を言ってるんだお前は
そもそも報告者の性別不明だし
ワインとブドウジュースは味が違うし、このご時世にアルハラ無自覚とか馬鹿じゃね?とは思うが
一方で、後輩の独特の悪意むき出しの形容詞にも、ちょっとなんだかねーと思う。
アルハラされすぎでひねくれてるのか、おかしな人だらけの会社なのか。
酒って最初は不味かったのに途中から美味く感じるのはなんなんだろな
舌が馬鹿になってるのか味がわかるようになったのかわからん
自分もアルコール苦手で、ケーキなんかに入っててもウワって思う
本当に美味しいと思えるお酒があるのかもしれないけど
そこにたどり着くまで、苦手なものにお金かける気はしない
泥酔介護要因がんばれと心の中で思っとけよ
すっごいブラック企業にいたことあったけど、「アルコール体質的に飲めないんです」
って言ったら全く無理強いはなかったし、うっかり飲んだりしてないかと
いつも気遣ってくれてた(救急車騒ぎになっても困るからだろうけど)
あの会社より人間性よくない会社があるなんて衝撃的ー
てか下戸だったりアルコールアレルギーな人もいるし
酒飲めるけど酒の味が苦手で、酒飲むよりお茶飲みたいって人もいるんだが…
葡萄ジュースとワインの味が同じって、報告者の舌が何かおかしいんじゃないの?
この人に飲ませるのこそ勿体無いよ。水道水にアルコール混ぜて飲んでれば良いのに。
も、最上級・・・
どっちかというとアルコール飲める人の方が味覚は鈍いよな
夫(酒大好き)もジュースとサワーの味の違いが分からんと言う
※54
それはあなたの夫だけが味音痴なだけでは。
私の身の回りにそんなこと言う間抜けは居ないけどもw
酒好きも酒嫌いも敵に回す言い草だよな。
ジュースとワインの違いが本当に分からんのならファンタグレープでも飲んでればいいと思う。
新人さんも「おえー」はないけど,勧められさえしなければ乾杯だけ付き合って後はジュース飲むだけで
ここまで酒不味いアピールはしなかったのかもしれんよ。
葡萄ジュース嫌いだけどワインは飲めるから全然違うぞ
お酒の苦味が苦手な人に赤ワインは奨めないだろ。
そこでどうしても奨めるならアイスワインや貴腐、百歩譲って飲みやすい白位だろうに。
赤は基本タンニン多いだろ。
アルコールが苦いってのは初めて聞く表現だなあ
世の中は広い
報告者は赤玉スイートワインしか飲んだことないのかね
これだけ嫌がってさえ更に強要してるからな
「ちょっと苦手かもしれないですね」くらいに留めてたら、飲み干すまで許しそうにないわ
これは立派なモラハラ気質ですな
おぉ嫌だ嫌だ
こいつは人をしあわせに出来ない人間だな
葡萄ジュースとワインの違いも分からない奴が酒飲むなよ勿体無い
843と同意見だ。
酒は酒が楽しめる人が楽しめばいいのであって、
美味しくないと思う人に呑ませるなんて相手にだけでなく酒にも失礼
アルコールがダメな人がきちんと嗅ぎ分けられるのは機能として正しい。そもそも軽い毒物なのだから、無理に飲ませるものじゃない。
米60
「おいしいワイン」とかねw
カルアミルク「苦くさい、甘みなんて無い、飲めたもんじゃない」
たかーいロゼ「苦水の味しかしない」
赤ワイン「おぇぇぇ」
チューハイも「むりやり味つけた苦水」
「カップ麺も食べられないくらい刺激に弱い」
カルア、葡萄ジュースのような赤ワイン、チューハイだけなら
カップ麺もダメなくらいに添加物に過敏なのかな、って思えるけど
たかいロゼまで駄目って何なんだろ
赤ワインは苦いじゃなくて渋いだよね
白は好きだけど赤はモノによるなぁ
1度だけ解禁日にボジョレー飲んだけど、あれは渋みが最たるものだったわ
アルコールってのは糖を分解して生成されるものなのだから、甘みが無くて正解でしょう。
酒の甘み云々ってのは風味とか「酒の味を知っている」のを前提で感じるもの。
酒の味を全く理解しない人間にただ飲ませても、消毒用アルコールとの区別もつかんよ。
確かにアルコール味という前提を崩してアルコールを表現するなら、「苦い」だと思うね。
旨さを理解するのに慣れが必要なものなのだから、嫌いなら強要するようなことでも無理解に非常識を感じるものでもない。
同じく旨さを感じるのに慣れが必要な納豆とか、発酵食品系(アルコールだって醗酵食品の一つだ)は慣れてなくて不味いと言われても何とも感じないだろ?
アルコール苦いよね!!
アルコール弱くはないけど10%超えると苦いと思う、と言うと周囲の人に「苦いって何?」と言われる
何?って言われても苦味を感じるんだよ…甘さ辛さの前に苦味が来る
エタノールがダメなんだろ
高かろうが安かろうが酒には全部エタが入ってるんだから
エタを見分けられない方が味覚障害だろう
アルハラうぜぇ
エタノールには甘みもあるが苦みもあるので
それを感じてるんだろう
自分も酒好きじゃないし安物を少し飲んだ事しかないんだけど(飲めないわけじゃないと思う)
ジュースみたいな物だからっていうならジュースでよくない?苦味の強いジュースとかいらんですよ
酒って分かってるからいいけどぶどうジュースだと思って中身ワインだったら腐ってるか疑っちゃう味なんだよなぁ
ビールなんかもね、暑い日はうまい!ってのは炭酸ジュースなんかに置き換えればわかるんだよ
自分で飲む分には煮詰めすぎたにっがい麦茶を炭酸でごまかして流し込んでる気分
酒は大体なんでも飲むけど赤ワインに関しては同じ感想。
渋みが凝縮してて高いものほどまずいと思うし
ロゼ無理な人は赤ワインなんてもっと無理だろ
もしかするとこの新人の子が散々お酒駄目だって言ってるのに手を変え品を変えしつこく飲ませるからやむなく人前で「おえ~」って言ったんじゃないかな…。ここまでやったら飲ませないだろ!みたいな。
本当に迷惑な報告者だわ。
報告者の味覚の神経が分からない話。
飲めない人に常識の如くお酒を勧める馬鹿は消えてほしい。
不味いもんは不味いし、飲めないものは飲めないんだよ。
チューハイなんてジュースみたいなもんってよく聞くけど、強がりとか比喩じゃなくて本気で言ってたのか
実際はアルコールとソフトドリンクは全然味違うし、マジで同じと思うなら味覚障害疑った方がいいよ
ここの管理人は、見出しをまとめるの下手だね。
彼女と見出しにまとめたら、付き合ってる“彼女”かと思うでしょ。
読んでみると、新人の後輩の話。
彼女じゃなくて、新人か後輩と書き換える手間を惜しんではいけません。
ぶどうジュースとワインが大差ない味に感じるなんて…病院行け
彼女の言う事はすごくわかる、多分アルコール自体の味が苦手なんだろう
俺も美味しい日本酒もただの臭い水としか思えない
アルコールの風味を臭みとしか感じないんだよ
ワインもしかり、ぶどうの味なんかしないし臭くて渋いだけに感じる
ワインに限らずアルコールって特有の苦みがあるよね。
ワインはそれに加えて酸味も強いし。
どうしてもというなら、なぜ貴腐ワインを勧めないのか。
報告者は臭覚/味覚障害なハラスメント糞莫迦野郎
新人ちゃんは味覚過敏
高い極甘口の白ワインで、ぶどうジュースに近付けるかもしれん
が、赤ワインはねーわ
アルハラ寸前のことをやっておいて反省もせず「味覚の神経がわからんw」とかいう報告者の神経がわからん。
赤玉ワイン、母が好きでよく飲んでたのを
少し拝借してみた。めちゃ甘かった。
それでもジュースと同じって思えなかったよ、>報告者さん。
酒嫌いって言ってる奴に態々勧めて飲ますなよ
酒が勿体無いわ
この人と同じだな自分
アルコールは酔う為に飲むが
味は不味いと思う、何歳になっても不味いとしか感じない
主婦とかアスペは比喩表現が理解できないんだよね
だからココのコメ枠は報告者が書いている内容が理解できなくて叩いている
みんなが楽しく飲んでいる席で不味いとか平気で言っている奴が一番の基地外だと理解できない
俺も酒は全部苦いと思うわ
炭酸も苦い、コーラにも苦味を感じる
※88
飲みたくもない酒を飲ませようとしてくるから強く拒絶しなきゃなんねーんだろ
それでも飲ませようとしてくんだから、報告者はいかれてるよ、ほんと
そんなこともわからないお前がアスペなんだよ、他人を思いやることができない
飲まなくても楽しめるんだから、干渉してくんな酔っ払い
ブドウジュースとワインは全然味違うだろ
舌おかしいんじゃないの報告者
おかしいのは舌じゃなくて鼻
鼻摘んで飲んでみな
味がぼやけてしまうから
アルコール入りとなしが同じ味って味覚の方がどう考えてもおかしい
コーヒー苦手なのでアルコール苦手な新人さんの気持ち少し理解できる
苦いものが苦手な子供舌ってわけでもなく単純にコーヒーの味が大嫌いなだけなのに
大人なら飲めて当然、甘くすりゃ大丈夫、缶コーヒーならハズレなしで当たり前のように差し入れが来る、喫茶店はコーヒー推しの店ばっか
ただ苦手なだけだったのになんかこう押し付けられてくると嫌悪感がすごく湧いてくるんだわ、憎しみレベルに
報告者の舌が狂ってる
新人の味覚にも違和感
甲殻類アレルギーの上、カップ麺も味が濃いから食べないし、
アルコールアレルギーだけど、
カルアミルクはしっかり甘味もあるぞ
けど勿論アルコール飲料としての苦味もある
甘味>苦味という感じで
うちの上司が843みたいな人で一人でどんどん飲んで先に酔ってしまうけど酔っても絡まずおとなしくなるのといつも先にお金をお局様(本人曰くあまり強くないとのことだけど一度も酔ったところを見たことがない)に渡しておくのでうちの部署の飲み会はほかの部署と比べて比較的集まりがいい。
ぶどうジュースの方がうまいと思う
なんで酸っぱくて渋いものにしてしまうのか、正直意味わからn
ぶどうに対する冒涜だとも思うよ
ジュースも酒も品種と製法で味も香りも変わるのに、きみらなにいうとんの?
※96
味覚なんて脳、体調、嗅覚その他もろもろで千変万化する感覚なのに違和感もくそもないだろ
ジュースとワインが似たようなもんならコイツはジュースをワイン替わりに飲めば安上がりだな。
きな粉は美味しいけど、納豆は臭くて食べられないって言ってるのと同じようなことだろ?
おかしくもなんともない
※88
アスペでアル中でお前生きてる意味あるの?
お互い不快になるし放っておけよ。そこまで飲めない人間を無理やり巻き込んだって飲めない側は地獄だし酒好きな側だって楽しくないだろ。
報告者フルボッコで逃亡なのか、書き逃げなのかw
アルコール苦手だから滅多に飲まないけど、どれ飲んでもアルコールの味が一番強いわ
カルアミルクも甘さはあるけどアルコールの味の方が強く感じる
葡萄ジュースだってぶどうの種類で味が全然違う
ワインと味の差がないなんて味覚が鈍いよね
葡萄の糖分が発酵してアルコールになるからワインになるんだと思ってるんだけど違うの?
だとしたら、ワインとジュースが同じ味なわけないじゃん。「似たよなもの」というならいざ知らず。
イカ刺しが好き、イカそうめんが大好きって言っている人に、同じ生のイカだからとやたらにイカの
塩辛勧めたって必ずしも美味しいっていうとは限らない。腐りかけたイカ刺しおぇ~って言われるかもよ。
いずれにしろそれぞれが美味しいと思うように摂取すればいいと思います。食べ物飲み物に失礼です。
アルコール糞不味いよな
昔はがばがば飲めたけど最近まずくて飲めなくなったわなんでかは知らぬ
「ブドウジュースと赤ワインは私も飲み比べたけど、味なんて殆ど変わらない」
舌おかしいんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。