緞帳が上がっていく時ってドキドキする。大学入学式で音楽にのって緞帳が全開になると、2人のおじいさん

2015年05月10日 08:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414925354/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】
155 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)11:54:01 ID:cPc
緞帳がゆっくり上がっていく時ってドキドキする。

大学入学式。
友達がおらず一人の私は、思ったより早く来すぎてしまい、壇上前最前列の席に着席した。
随分待ってやっと司会者が開始の合図をし、
館内が静かになったと思ったら、急に明かりが落とされ真っ暗に。
そして流れる「ツァストラゥスはかく語りき」

プァープァープァプァー↑(緞帳が揺れる)
デンドンデンドンデンドンデンドン…(リズムにのって緞帳が上がり出す)

そのまま音楽にのって最後の、
チャララー!チャーン!チャーーン!
で全開。
そして壇上には「ハ」の字の形で座る2人のおじいさん(?)

そこで司会者が開会からやっと二言目を発した内容は、
2人のおじいさんは大学学長と副学長だった。
最前列の大迫力で見てしまったので、私はポカーンとしたが、
他の人たちがどう思ったかはわからない。
大学入学式はそれしか覚えていない。
あと大学は地元民しか知らないようなF欄。


それから何年も経って、就職で地元を離れ都会へ引っ越し。
地元とは島も違う遠距離。

一人暮らしに慣れた頃に妹が結婚すると報告があった。
一応帰省して顔合わせの席には出席したけど、
その後の結婚式準備とか、そういう話は全く聞かず、
何も知らないまま結婚式当日を迎え、新婦姉としてそっと参加。
披露宴前の式も終わり、近しい親族なのに案内されるがまま披露宴の自席へ着く。

時間になり大きな照明が消され、司会者が「新郎新婦の入場です!」
の声とともに壮大な演歌調の曲が鳴り響く。
新婦親族席の向かいにある、最も遠い壁の下から光が漏れ始めた。
よく見たら壁じゃなくて緞帳だった。

緞帳が上がる毎に漏れてくる光とドライアイス。
BGMも相まって、八代亜紀みたいだなぁとか考えていた。

ある程度、幕が上がるとそこには紋付袴の新郎と、
大奥の御台所かと思わんばかりの姿をした妹が。
その姿のまま、夫婦2人で満遍なく練り歩き高砂に着席して、普通の披露宴のような流れに戻った。

劇以外の舞台で幕が上がる様子に出会ったのは、この2例だけだけれど、
演出に無駄に力が入るのはどこでも一緒なのか?
他の方も同じ経験があるかどうか知りたくもある。

156 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)12:15:14 ID:c1F
何が起こるかわからない期待のドキドキじゃないのか

157 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)17:47:20 ID:Xey
いや、なんかズコーっとなりそうなドキドキ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/05/10 08:44:37 ID: VOdMQvY6

    ハの字に座ってる状況が今一分かんないなあ
    あと、大奥御台所は色打ち掛けかな
    豪華絢爛だったんだねー

  2. 名無しさん : 2015/05/10 08:50:46 ID: yn5iQwAw

    「ツァラトストラ(ツァラトゥストラ)かく語りき」だjk

  3. 名無しさん : 2015/05/10 09:07:43 ID: YR1QanmI

    報告者が力を入れて何かを語りかけてるのはわかるんだが、たぶん私にはいまいち伝わって来ていない
    「報告者は何を語りき?」と聞きたくなった

  4. 名無しさん : 2015/05/10 09:13:19 ID: H8O64/2c

    いや、ズコーなふいんきはよく表現されてるよw

  5. 名無しさん : 2015/05/10 09:36:39 ID: MIN15zCo

    この披露宴自分の事かとオモタww

  6. 名無しさん : 2015/05/10 09:52:53 ID: FGBATFDY

    爆笑しながら「面白いことがあってー」って話された時と同じ気持ちになった
    爆笑してるから説明が途切れ途切れでよく分からないし、
    相手のテンションが高すぎてこっちは素になっちゃう

    ハの字に座るってどういう状態?

  7. 名無しさん : 2015/05/10 09:53:46 ID: TKGEfyXw

    「かく語りき」で検索するだけでタイトル出るんだからちゃんと調べよう

  8. 名無しさん : 2015/05/10 10:37:59 ID: Uxi8JXRg

    ※6
    たぶん長机が壇上でハの字に配置されてたんでしょうな

  9. 名無しさん : 2015/05/10 10:41:16 ID: MyZ8o1tc

    妹の結婚相手が学長か副学長だったのかと

  10. 名無しさん : 2015/05/10 10:46:02 ID: zbBc3u3Y

    なんでこんなんまとめた

  11. 名無しさん : 2015/05/10 11:00:22 ID: SFHQPXuM

    ツァで始まってかく語りきって書いてあったら普通に読めちゃった不思議

  12. 名無しさん : 2015/05/10 11:15:58 ID: zDz1DkFM

    なにがおかしいのか全然わからない
    そういう物だって知識がない人には奇異に見えちゃうのかな

  13. 名無しさん : 2015/05/10 16:22:05 ID: yFys1GPI

    『ハの字』はたぶん、舞台に置かれる指揮台を中心として、『ハ』の形に椅子(学長や教授がズラっと座る)が並べられていて、そこに学長たちが座っていた、、、ということかなぁ。

  14. 名無しさん : 2015/05/11 02:15:55 ID: kgpen3CY

    みんなハの字に座るかわかならくて安心した

    6人くらいなら3:3でハの字になるけど
    2人でハの字を描くには寝っ転がらなきゃ無理だよね

  15. 名無しさん : 2015/05/11 08:45:58 ID: S26rgRQQ

    「ツァストラゥスはかく語りき」

    が既におかしいので、後の内容が飛んだ

  16. 名無しさん : 2015/05/11 08:46:52 ID: fR7R2tIo

    マイケルジャクソンみたく斜めにおじいさんが立ってて向かい合ってるのかと思った…
    だって衝撃的って言うから…

  17. 名無しさん : 2015/05/11 09:36:09 ID: 9SS4yrak

    ツァラトゥストラって普通にゾロアスターとか言っちゃいけないの?

  18. 名無しさん : 2015/05/11 20:52:03 ID: If5VNDUI

    ※16 くっ、こんなので・・。

  19. 名無しさん : 2015/05/11 21:21:32 ID: Nz8kzGRc

    緞帳が上がる期待感とその後ろの光景のコント感、なのかな。
    脳内再生出来て色々笑った。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。