2015年05月10日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427877615/
その神経が分からん!その7
- 846 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)13:57:26 ID:0ui
- まぁ大したことではないが、今の職場の男性上司Aがスレタイ。
長くなります。初投稿なので変なところあったらすみません。
私は20代後半、1年前に営業職を寿退職。
その後は双方の意向もあり、子どもができるまで都内で派遣社員で事務をしている。
その派遣先は小さなIT企業で、平均年齢28歳。
事務数名と役員以外は全員SE。営業部がないので、SEが営業も施工もするという激務必須な会社。
意外に女性SEも多くて、入社時は驚いた。
大卒以外は20代前半を派遣で雇い入れ、1年後には正社員にするという道がこの会社のスタンダード。
- まぁわたしは派遣の事務として雇われているし、SEって大変そうだな~くらいで見てたんだけど、
Aが「私さんもSEにならないか?うちの女性社員もはじめは事務から入って、
SEになった人はたくさんいるから!」と熱く語ってきた。
「家庭との両立のために前職を退職したので厳しいですね~。」とやんわりお断り。
そのA、バリキャリウーマンage、ゆるキャリウーマンsageが激しい。
飲み会では、SE女性陣から結婚いいですねぇ~どうですか?新婚生活!!
と色々聞かれ、(私以外は女性みんな独身)
「いや~まぁ楽しいですよ~。わたしと結婚してくれた主人には本当に感謝してますね。」
と返していると、Aが会話に割り込み
「男と女なんてどうなるか分からない、だから絶対女性も自立していなきゃいけないんだ!
手に職をもつべき!一生食っていけるSEは素晴らしい!」
「結婚してくれて?そんな下からじゃダメだ、旦那に舐められるぞ。」と力説。
やっかいなのは、SE女性陣がAを崇めて尊敬しまくっているところ。
やっぱり自分たちは間違ってない、
結婚適齢期だけど、バリバリ仕事してる自分が良い!って話に落ち着く。
それはもうどうぞご自由に~って感じだけど、価値観がまるっきり違うんだから、
押し付けはやめていただきたい。
人それぞれ夫婦それぞれなんだから、ほっといて欲しい!!
コメント
うわ~男前過ぎてモテない女のヒガミにしか見えないわ(´Д`)
西原理恵子も同じ事言うけど、説得力が違うなw
※1
女性SE達は、Aの話で「自分達の生き方間違ってない」に辿り着くにしろ、
報告者の生き方にも好意的な興味あったみたいだし、それでsageしてくるわけじゃないからヒガミってほどじゃないと思うけど?
上司の性別勘違いしてないよね?
個人的にはAと同じ意見だがおしつけイクナイので他人には言わないなw
この人まだ新婚じゃんwあらあら幸せなのね今はwウフフwと思うだけ
手に職あったほうがいいって点じゃAに同意はするけど
それがSEってのはちょっとなあ
※1が何を言ってるのかわからない
手に職はあった方が当然いいけど
「激務必須の職」だけしかない状態ってどうなのよ
SEは子育て両立キツいわな
上司がいくつの人か知らんけど結婚してくれて~ってのは社交辞令的な謙遜じゃん。今の日本はこんなことも通用しなくなったのか。。
子供を産まない前提ならある程度は正論だと思うけど、日本の労働時間の長さと出産育児が女性を主体的に担ってる現状では無理だよね
ブラックな職種なら尚更
SE は35歳過ぎると、マネージメントかプログラムがくめるようじゃないと、先がないよな。
単に戦力が欲しいだけだから気にしなくて良い
これはもうどうしようもない事だが、仕事初めて数年した体力は勿論ノウハウも程好く蓄積され一番仕事が回る25~35歳が、出産適齢期
そしてどんなに健康を誇っても妊娠も出産も悪い意味での予想外が起きやすく、運良く妊娠できても無事産休まで働けるかは本人の努力プラス運頼み、また無事に出産できても育休明けにバリバリ働けるかは完全に運ゲー
男に比べて本当に不利な話だが、子供を生み育てたいなら、特に女はブラック企業はダメだよ
ゆるキャリウーマンw
腰掛けと言って
SEって将来性どうなの?
子ども諦めるなら30過ぎてもバリキャリでもいいと思うけど
産みたいなら適齢期に結婚した方が幸せだと思う
日本の出産育児への体制がスッカスカなんだからしゃーない
※17
その場しのぎの穴埋め対策ばっかで、根本からガバっと変えることしないもんな
そんなことばっかやってきたから、今もう八方塞でにっちもさっちも
30半ばでやはり子が欲しいと退職するのを見越して、20代前半の派遣あがりの女性を正社員登用
して使い倒す。人件費抑え込んで戦力のみで会社組織を構築する。
利益上げるための正しい経営方針ではある。
知り合いのSEはたくさんの資格をとっていて
その中には相当高度な資格(難しくて持ってる人が少ない)もあるから
それなりの役職について高給もらってるけど
報告者のゆるキャリ(笑:ただの派遣なのに面白い言い方だ)や
バリキャリの女性たちって、そこまでちゃんとした資格がとれるのかなあと思うw
年齢があがれば評価も上がるって職業じゃないし
今はゆるキャリもバリキャリもただの作業をこなしてるだけなんじゃないかなー
そういうのでキャリアがどうのってちょっと片腹痛いw
ゆるキャリは気持ち悪いな
キャリアウーマンって、なんとなく大企業の総合職とか
クソ忙しい国家公務員の女性とかのこと言うんだと思ってた。
一般に中小のSEってキャリアウーマンって言うんだろうか…?
女は1人でも生きていけるよう手に職というか
仕事はできるようにしたほうがいいってのはホントに同意できるけど
(離婚はともかく旦那に先立たれたり収入減ってこともあるしね)
SEは仕事もキツいし40・50になっても女ができる職じゃないだろうに…
芸は身を助く、ってのは男女年齢関係無く言えること。
なんつーか理想は薬剤師辺りだよな
薬局で時給2000円で働ける
手に職は持ってたほうがいいが
「もらってくれて~」はあからさまに社交辞令というか謙譲の決まり文句だよな
その程度の言葉じり捕まえて突っかかられても困るわな、乙でした
SEって手に職って言えるほどの専門職か?
SEの中にも色んな種類があるんだろうけど
どんどん新しくなっていくからどんな時でも勉強し続けないといけないし
頭が時代に追いつけなくなったり過労で疲れたら捨てられるイメージがある
まぁAは他人がバリバリ働いてそのままいき遅れて悲しんでても関係ないからなんでも言えるわな
どうせ他人だし
極論だけど、わかる気がする
仕事で病院に出入りするけど
「夫が突然の事故で働けなくなった。
小さな子供もいるし、金銭的に困窮している。
生活保護を申請したい」
って奥さんがソーシャルワーカーに相談しに来るのは
日常茶飯事
私生活を犠牲にして正社員でガンガン働け、とは言わないけど
家庭に支障をきたさない程度の仕事はしたほうがいいかも
手に職は賛成。何があるかわからない世の中だしね。
やっぱり看護師・薬剤師辺りが強いかな。
介護職も人手不足ではあるだろうけれどどうなんだろう。
個人的には保育士・小学校教師辺りも資格持ってると、一年間とか短期契約なら人手不足ですぐ職があるし結構いいと思う。
夫がSEだけど、あの仕事を女性が家庭と両立しながら(しかも子供も作る予定で)やるのは無理があると思うわ。
会社にもよるだろうけど、うちの場合月の半分は出張で不在、今年に入ってから丸一日休んだのはたった5日程度。
激務の合間に資格試験の勉強…と息つく暇もない。
配偶者がほぼ家事を受け持ってくれなきゃ出来ないよ。
鬱になったり過労で倒れて働けなくなる危険性も大きいしね。
(↑収入面のサポートの為に私もフルタイム正社員で働きつつ、家事を全面的に担当。ちなみに小梨家庭です。)
※27
SEも30代後半位から営業職に転向したり、内勤の管理職になったりして実働部隊から外れる事が多いみたいです。
50代の元SEの管理職の方は、若いSEが出来ない仕事(まだ現役で稼働してる古いオフコンのメンテナンス等)が発生した場合に現場に行く事はあるみたいですが…。
20代ですれてない若い子をおだてて便利に働かせまくる職場だから
報告者みたいにまったり暮せてる派遣主婦がウロウロしてると
『ああいう生き方もありなんだー』と気づかれてしまって
使う側が困るんだろうさ
派遣なんだし、あんまりしつこく言ってくるようなら
行先変えてもらうとか考えたらどうだろう
※22
自活して働いてるんなら、何でもいいんじゃね?
視野が狭いんだねw
自活して働いてるだけでキャリアウーマンって言うの?w
でもSEの世界って日進月歩だから出産育児で5年くらい離れたらわけわかんなくなるよね。
それに幼児2人抱えて復帰は絶対無理、保育園の迎えに間に合わせられない。
実体験から、出産を考える女性にとってSEは手に職と言えないと思う。
そういうagesageしてる人って自分がいざsageてる方の立場になった途端
手のひら返すと思う。個々で幸せなら周りがとやかく言う必要はないよなー。
確かに手に職付けておくのはいいだろうけど。
※34
父親が休日にちょっと子供と遊ぶだけでイクメン(笑)と称賛されるのと似てるねw
Aが言ってるのは専業sageの活用形なだけじゃないの?
※34
ただ家事と子育てしてる「だけ」で専業主婦なんだから、別に同じじゃんw
※32
それだ
安くコキ使える手駒は一つでも多く欲しいところだが
あくまでまったり事務ということでワークライフバランス無視の激務に身を投じないないばかりか
他のSEの洗脳を解きかねないから敵視してるんだな
で?っていうまとめだった
ゆるキャラウーマンかと空目した
これSE女性達は社交辞令として報告者もAも適当に持ち上げてるだけで
働いてる私達素敵!やってるわけじゃないのでは
結婚適齢期に…とかネットでさり気なく嫌味付け加える報告者も性格悪い
感じたもやもやを※43が的確に書いてくれてた
左に受け流す~
SEは一生モノの資格というわけではないような・・・・おいていかれたらそれまでだし
また勉強しなきゃいけないし
手に職~はその通りだし、子どもいらないなら大変宜しい生き方だとは思うけど、
女性のみんながみんなこんなことしてたらそりゃ少子化は進むよね。
いや実際こうなってきてるから少子化が進んでるんだろうけど。
バリキャリとゆるキャリの間というか、普段はバリ、出産と子育て時期はゆる、みたいにうまくやれるようにならんもんかね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。