2010年07月02日 21:43
- 349 :名無しの心子知らず : 2010/05/17(月) 16:20:12 ID:UgBrOtTZ
- 質問お願いします。
3か月女児です。
1か月前から顔に発疹が出て塗り薬を使っていました。
いまだに塗らないと赤くなるので続けてますが
10日ほど前からベビーマッサージのジェルを使うようになって
腕や胸がかたくガサガサになり、今日今までと別の皮膚科にかかってアトピーかもと言われました。
キンダベートという塗り薬を処方されましたが
患部以外もローションなどで保湿した方がいいでしょうか?
また、ベビーマッサージは続けたいのですが
ジェル無しでもこの場合は止めた方がいいでしょうか?
ジェルを買う前は1週間ほど何も使わずにマッサージのみしていました。
- 350 :名無しの心子知らず : 2010/05/17(月) 16:29:59 ID:0wcUARs8
- >>349
アトピーは保湿が基本なので、ローションを風呂上りに塗ってあげるのがいいと思うよ。
ただどのローションが赤ちゃんに合うかは一概に言えないので、様子を見ながら塗ってあげて。
ベビーマッサージって赤ちゃんをさするとかだっけ?
アトピーだとささいな摩擦が刺激になるので、余計なことをしない方がいいとは思うんだけど…。
ただ、これは(私自身がアトピーの)個人的な意見なので正解かどうかはわからないので、
皮膚科に聞くのが一番いいと思うよ。 - 351 :名無しの心子知らず : 2010/05/17(月) 16:34:46 ID:Rsm257bu
- >>349
病院でもらった薬を塗るだけでいいでしょう
変に何か塗ると余計悪くなる可能性があるし
ベビーマッサージはお休みした方がいいです
ただでさえ過敏になってる状態なので
皮膚が荒れた状態で触り続けると余計悪化すると思いますよ
- 352 :349 : 2010/05/17(月) 19:35:00 ID:UgBrOtTZ
- >>350>>351
レスありがとうございます。
ベビーマッサージは皮膚の状態が良くなるまでお休みします。
午前中に薬をつけたら、今はだいぶ赤みがひいた気がします。
皮膚科の受診も早めにした方が良いのですね。 - 354 :名無しの心子知らず : 2010/05/18(火) 09:28:57 ID:l+zLkhqH
- >>349
まだ見てるかな?
お医者さんか薬剤師さんから説明があったかどうか分からないけど、キンダベートはステロイドのお薬です。
無駄に怖がることはないんだけど、塗り方には気を付けてね。
ステロイドは効き目は凄いんだけど、だらだら使ったらダメ。
肌がきれいになったら保湿剤に切り替える。
赤ちゃんの手について、目や口に入らないように気を付ける。
他の方も書いてるように、皮膚科にも行ってみるのが良いです。
でもアトピーの私の経験では、皮膚科でもステロイド出してはい終わり、のところも多い。
説明をたくさんしてくれるお医者さんに当たるといいね。 - 365 :349 : 2010/05/18(火) 22:23:19 ID:6XeS37g9
- >>354
今読みました。ありがとうございました。
手に付いているものが口へ・・・って全く説明はありませんでした。
指しゃぶりが激しいので気をつけます。
医師も薬剤師もステロイドだとは言いませんでしたが
本で薬剤名を調べてステロイドだったんだなと。
確かに効き目はすごかったです。
今は入浴後と朝にキンダベートを塗っていますが、保湿剤は使っていません。
医師からは何も指示がなかったので・・・
3日後に再診なので、そこで保湿剤とマッサージについて伺おうと思いますが
早めに自分で買ってきて保湿してあげた方がいいのかなとも思っています。 - 368 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 07:42:23 ID:/0VEaljW
- >>365
うちも同じような感じだった。
今は湿疹が落ち着いて保湿剤のみになった。
保湿はヴァセリンを自分の手の平でこすり合わせて、それを赤の体に薄くつけるようにしたらよかったよ。
うす~くでも満遍なくって感じで。
ベビーマッサージも兼ねて風呂上りは特に念入りにやってる。
肌もきれいになったし、赤も気持ち良さそうだし一石二鳥。
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ79
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271474187/
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。