旦那の仕事が続かない。もう地元に帰りたい、ついてきてくれと言われるんだけど

2015年05月21日 22:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1431865983/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 2
17 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)09:56:37 ID:8AI
長くなりますが相談させてください。

相談内容は、旦那との今後についてです。

旦那の仕事が続きません。社会人になってもう3回ほど転職しています。
私の実家が自営業を営んでるので私実家で働いていたこともあったのですが、
私父との関係が上手くいかず、結局辞めてしまいました。

続きます


18 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)10:02:54 ID:8AI
続きです。

元々旦那は地方出身で、上京してきて東京で就職、そこの職場で私と出会い結婚、
子供を授かり今に至るのですが…
妊娠が発覚したのと同時に旦那は仕事を辞め、でもお金が必要なため
私実家で働かせてもらうことになりました。
私も悪阻がひどく、このまま働いていても迷惑になるだけだったので融通のきくパートに転職し、
悪阻がひどく重いものも持てない時にすごく良くして頂いたのでしばらくは続けたいと思ってます。
なのですが、また最近旦那が仕事を辞めたいと言い出していてすごく困っています。
もう地元に帰りたい、ついてきてくれと言われます。

続きます

19 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)10:13:35 ID:8AI
続きです。

旦那実家は新幹線で4時間ほどかかる距離なので、年に2~3回ほど行くのですが、
ウトメがこちらに出向いてくれた事は一度もありません。
時々娘や旦那に物資を送ってくれたりすることはありますし、出産祝いも頂いたので
良い関係は築けてると思うのですが、同居となるとまた話が違います。
それに今は私実家が近距離別居なので何かあった時には頼れるので、
私としてはここで生活基盤を整えていきたいのですが、旦那と私実家が不仲なので
板挟みになるのもなかなかしんどいです。
本当はどちらかが歩み寄ってくれればいいのですが、無理に強要もしたくないし、
仲良く出来ないならそれはそれで構わないと思っているので、
旦那と私父母はもうしばらく顔を合わせていません。
しかし私は娘を連れて時々遊びに行くので、旦那はそれがあまり面白くないようです。
旦那曰く、「世帯はこっちなんだからこっちに合わせるべき。私ちゃんばかり実家に行って、
俺だって自分の実家に帰りたいのにずるいと思わないのか。」と言われます。

続きます。

20 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)10:25:09 ID:8AI
続きです。

私にも悪いところはあると思います、
しかしそんなに実家が好きならそもそも上京してこなきゃ良かったじゃん!という思いも強いです。
それに私父母は旦那のことを快く思ってないので、もし地方について行くなら絶縁するとまで
言われてしまいました。
私父は旦那と働いてたことがあるので旦那のことをとてもよく理解しているのですが、
「旦那君は口だけのところがある。現に仕事も頑張りますと言ってたのに
重いものは持ちたくないとか早く帰りたいとかそればかりで動きも悪かったし、
しかも続けるというから雇ったのに一年も経たずに辞めてしまった。
自尊心が高く人を見下す傾向があるから、もしついて行ったらお前が酷い扱いを受けるかもしれない。」
と言われてしまいました。

私も旦那の人を見下すところがあるのは承知しているので、
私父母に言われた言葉が本当に起こりそうな気がして、出来れば行きたくないです。
しかしこれでまた旦那が仕事を変え続けていけば教育上良くないし、
何より収入が安定しないことが不安です。

続きます。

21 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)10:30:21 ID:8AI
続きです。

後出しがないように書きますが、旦那は産後のお見舞いも見たいテレビがあるからと言って来てくれず、
私が里帰りしてる時も私父母に会いたくないからと会いに来てくれませんでした。
悪阻でしんどい時も「どうせ大丈夫でしょ?ww」と言って家事はほとんど私がやっていたので、
地方に行ったからって性格が変わるとは思えないのです。
私がこんな相手を選んでしまったのがそもそもの間違いなのかもしれませんが、
娘は旦那に懐いておりますし、旦那も娘は可愛がってくれてます。
それに愛情もなくなったわけではありませんし、できれば離婚は避けたいです。

旦那に東京で頑張ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
私が地方について行った方がいいでしょうか?
家事も育児も手伝って欲しいとは言いません、ただ仕事を頑張って欲しいだけなのです。

何か意見を頂けたらありがたいです。

22 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)10:37:46 ID:z5n
>>17
旦那のそういう状況(すぐ仕事をやめる、嫁実家でも同じことして嫁両親に迷惑をかけている)は
旦那両親はご存じなの?

23 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)10:45:55 ID:8AI
>>22
旦那両親も知っています。が、三人男兄弟の末っ子なので甘やかされてて、
「あらあらまた辞めちゃったの~、嫁と子供には迷惑かけないのよ」って言って終わりです。
特に何かしてくれるった事も、〆てくれる事もありません。

24 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)10:47:59 ID:pFW
まず、二人の年齢。子供の年齢。
地方に戻った時の仕事のあてはあるのか。
地元に戻る=義実家と同居は決定なの?

東京より地方の方が物価も安いだろうし、
職がありそうなら転職+パート、義実家とは別居っていうのも手だとは思うけど
転職癖っていうのはどうなんだろうね。
転職の理由はいつも一緒なの?
「俺はもっと評価されるべきだ」っていう理由の転職なら、治らないかもね。

25 :17 : 2015/05/21(木)10:52:25 ID:8AI
>>24
私も旦那もまだはたちです。お互いに高校卒してからすぐに就職して
かなり早い段階での結婚だったので、早まりすぎたな、とは思ってます。
娘が0歳5カ月ですが、もう保育園に通わせてます。
なにしろ貯金もないため、同居は確実だと思います。
旦那が言うには「2~3年は同居して、そこで貯金して別居すればいい」と言ってますが、
それを信じていいものなのか…とも思います。
転職の理由は>>24さんの言う通り、
「俺は頑張ってるのにこき使われてばっかりで腹がたつ」とかそんな感じです。
1年目なんだからしょうがないんだよ、と言っても
「上司だからって偉そうにして…だから東京は嫌なんだ」と話しになりません。

26 :17 : 2015/05/21(木)10:54:33 ID:8AI
ちなみに仕事のあては、義母が工場の事務で働いてるそうで、そこでなら紹介も可能らしいです。
なので義実家も地方に引越しすることについては
「2人で相談してこっちに来るなら構わないよ~」といった感じです。

27 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)11:03:37 ID:pFW
はたち!おばちゃんびっくりだわ。
まだ、若いんだから2、3年期限を切ってついていくのも手かもね。

旦那さんに地元に帰ってからのプランを描いてもらいなさい。
義母さん紹介の工場勤務で、給料はいくら、そこから生活費にいくら入れる。
貯金をこれだけして何年でいくら貯まって独立するっていう、ね。

でも地元に帰れば友達がいて、独身の友達につられて遊びほうけるようになるかもしれない。
もしかすると結婚していて家族命!な友達に感化されて
目覚めるかもしれないけどね(こっちの方は可能性が低い)。
ま、旦那さんのような考え方で工場勤務が長続きするとは思えないけど。

28 :17 : 2015/05/21(木)11:29:27 ID:8AI
>>27
なるほど…期限を付けるのはいいかもしれません。
ただ、いざ同居して旦那が私のことを奴隷扱いし始めるんじゃないかという不安もあるんですよね…。
割と周りがまだ独身で遊んでる人たちが多いので、旦那も感化されてしまうような気がします…(悪い方に)。

29 :17 : 2015/05/21(木)11:36:03 ID:8AI
後出しになってしまうかもしれませんが、義兄が離婚しています。
義兄元嫁と義両親は同居でした。
理由は詳しくは知りませんが、旦那によると「料理が下手、朝起きてこない」と言っていましたが…
本当に義実家に非がなかったのかどうかはわかりません。
私たちがたまに遊びに行くと優しい義母ですが、
亭主関白一家なので義父をみんなで立ててるような雰囲気です。
旦那も、それが当たり前のようです。
子供よりも大人が優先、嫁よりも旦那が優先。それが旦那一家のスタイルです。
一方で私の実家は子供優先なので、食卓には子供の好きなものが並び、
子供の話を優先的に聞きます。それが旦那からしたら「甘やかしてる」ようにうつるようです。

旦那が仕事を辞めてから、私両親が過保護になり週に一度は私に連絡をしてきます。
そのたびに旦那は「また?」と嫌そうな顔をします。それも悲しいです。

なんか愚痴っぽくなってしまいました…相談スレなのにすみません。

30 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)11:55:00 ID:3jQ
>>29
なんか読んでると、そんな旦那と一緒にいても未来がないとしか感じない。
それに、どちらかの要求に合わせると、反対側が我慢し続けなきゃいけない。
そんなクズ亭主、もう捨ててやって欲しいわ。

見たところ、あなたの実家を頼ることは出来そうなので、
あなたはしばらく実家に帰る。
そして、旦那一人で地元に帰ってもらって、就職するなりして
生活の基盤・将来の見通しが立ってからまた考えてみては?
まぁ就職しても、またすぐ辞めるだろうけどね。

31 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)11:58:52 ID:jjm
話聞けば聞くほど逃げる以外にない気がする
社会人としての自覚も出来ないうちに子供が出来て結婚してなし崩し的に父親になったけど
本人は大きい子供ってところだよね
もう見切りつけてあなたの実家で子を育てた方がいいよ
旦那実家は地雷の匂いしかしないので絶対に引き込まれちゃいけない

32 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)12:12:41 ID:pFW
結婚するときに、ご両親は反対しなかった?早すぎるって。

あなたは旦那さんがしっかりしていないから両親が心配してくれているのに、
旦那さんが嫌な顔をする、と思っているようだけど
頼りのないのは旦那さんだけじゃなくて>>17さんもって言うことね。
成人して結婚もして、もう親でもあるのに。

旦那さんの転職癖はもちろん問題だけど、あなたにももっと独立した家庭を考えてほしい。
離婚して実家に逃げ込んで両親に助けてもらいたいっていう気持ちがものすごく伝わってくるw
実家に帰って(もう親だけど)子供だからと甘やかしてもらうのじゃなく、
>>17さんの家族でもっと話し合って乗り越えられたらいいのになーと思うけど。
お互いに社会人になって2年、結婚して数年、親になって半年なんてそりゃ問題が起こらないはずがない。
もっと現状のこと、数年後のプラン、数十年後のプランを話し合ってすり合わせをして
それから離婚なりを決断してほしいな。

33 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)12:19:51 ID:81H
まあね、読む限りではどうしようもない旦那だよね
でもまあ、二十歳ってまだ子供だよねぇ
もうちょっと精神的に成長するような伸び代があればいいんだけど
条件(例えば今度の仕事やめたら実家に帰らせてもらう)とか
しっかり約束取り付けてからお試し一年とか期限切って同居してみたらどうだろう

34 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)12:29:40 ID:sLF
>>29
ついていったらダメだよ。地元で就職できるのにわざわざ東京で
就職した事といい、妊娠発覚と同時に仕事を辞めた事といい、貴女の
お父さんの会社でも上手くいかなかった事といい、楽して旨味を
得る事しか考えてないような気がする。今は貴女の領域だから何とか
なってるけど、アウェイは大変だよ。若いんだし、離婚して頑張った方がいいと思う

35 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)13:03:08 ID:kF9
絶対についていくな!だめだよ!絶対だめ!
ついてったら終わりだ。

旦那が地元が好きだから帰りたいと思ってるなら甘すぎる。
旦那は今うまくいかないのはアウェイだから、ホームに戻ればきっとうまくいく
という何の根拠もない理由で戻りたがってるんだよ。
さらに、あなたをあなたの実家から引き離したがってる。
だってあなたの実家はあなたの味方だもんね。それが面白くない。

自分が不愉快だから、自分が好き放題やって、言いなりにできそうな地元に強制連行しようとしてるだけ。
戻ったらほんとに人生終わりだよ。
子供いるんでしょ。あなたが自分の人生どぶに捨てるのは自由だけど、子供の人生考えて。
戻ったらあなたは働いて、家事やって、子育てして、旦那親に気を遣って、旦那とギスギスして・・・
まー間違いなく3年以内に旦那は浮気するね。
地元戻ったってうまくいかないもの。その上、嫁はやつれていく。
そしたら昔なじみの、まだ生活に疲れてない同期の女の子に目移りするよね、そういう馬鹿男は。

今すぐ別れろとは言わないけど、同居考えるくらいなら別居を考えた方がいい。
地元戻りたいって言うなら勝手に一人で戻らせればいいじゃん。
あなたは親に頭下げて、バックアップしてもらって余計な荷物(旦那)いない状態の生活が
いかに心労がないか、ゆっくり考えたらいいんじゃないかな。

36 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)13:19:18 ID:hrd
子供を産んでしまった事が最大の悲劇だわねぇ・・・
今更そんなことを言っても遅いけど
うちの子が19だから、なんというかびっくり

いまだに「ねーおかーさん、焼うどんてどうやって作るの?」とか
電話してくるし、去年は高校生だったし、子供って感覚が抜けないわ
ううむ・・・

まずは、旦那実家に行ってはダメ。いびられます。これ絶対。
また、そんな甘ったれ坊やは、東京ですらその状態なのに
ママンのそばに行こうものなら余計に甘ったれ根性が助長されるだけ。
親からしたら、まだ子供だもの・・・ついこの前まで小学校行ってたよな、ぐらいの勢いだもの

うちも男子だけど、甘やかしてはきたけど、もしもあの子が
まかり間違って子供作って、結婚した途端に仕事を辞めるとか、そこまで無責任な事したら
旦那に頼んでぶん殴ってもらって、心では泣いても形だけでも勘当を言い渡すわ。
うちみたいな甘い家ですらそうなのに、ウトメさんたちは異常。
甘やかしてるとかじゃなくて、かなり常識ないお宅だと思う。

37 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)14:49:45 ID:ZeA
義母の紹介で入った会社で今までのような態度・気持ちでいたら
ひいては義母の職すら危うくなると思う
それに、田舎ってさ、パートの時給も安いのよ
とりあえず東京で3年、一つの職場に勤め続けること。(石の上にも三年、と言うし)
地元に帰るのを考えるのはそれからだ、って条件出してみたら?

38 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)15:06:36 ID:OTq
旦那「大人になりきれてない俺ってカッケー!」

まぁ、地元を離れるべきではなかったんだろうけどね
普通に離婚案件かと
まずは別居してみては?
地元で就職できてからまたお話しましょう、ってことで

39 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)15:17:41 ID:7bN
娘さん5ヶ月ならまだ父親のことよくわかってないはず
離婚するなら早いほうがいい

40 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)16:02:41 ID:CMP
自分に甘くて逃げ癖があって意思が弱くてプライド高くて周りに流されるんでしょ?
仕事続けて欲しい!じゃなくて
この旦那に頼らず、逃げないように捕まえながらコントロールして
染みついた悪癖を躾け直しながら子ども育てられる?
20年の悪癖の矯正は20年かかるよ?
しかも子供が旦那に似ないようにできる?
旦那に夫と父親求めても、やらせるのは無理
できるのは躾直ししかない
そこまで愛情あるなら頑張ればいいと思う

41 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)16:02:57 ID:81H
この段階で離婚離婚言う人が多くて驚きだわ
もちろん離婚って選択もあるだろうけど、シングルマザーや子連れ再婚だって
それなりに大変な事だよ。まだお父さんお母さんから離れられないような子供
なんだからお互い親として成長するのに時間が必要だと思う
最終的には本人たちの意志だけど、よくよく考えて結論を出してね

42 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)16:20:18 ID:lS5
結婚して子供がいるのを今更嘆いたって仕方ないからねぇ
旦那の親が息子に甘い限り現状は変わらないと思う
ましてや実家に帰れば味方ばかりなんだから今以上に何にもしなくなるんじゃないのかなぁ?
たとえば連絡取り合いながら1年別居してそれなりの結果を出さなければ離婚とか
ある程度線引きしないと娘ちゃんが可哀想だよ

45 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)17:01:39 ID:SJV
もう末期だろう、この旦那は。
何より質問者がまだ若い。だからこその離婚だよ。
年くえば食うほど立て直すのは大変になる。

40が言ってる通りだと思う。
婚姻継続するなら、質問者は子育てだけじゃなく旦那も育てなきゃいけない。
しかし話聞いてる限りじゃ、夫婦でいた場合のデメリットが大きすぎる。
今なら「私が馬鹿でした」って親に頭下げたら、親にバックアップしてもらえる。
質問者の親は旦那を雇えるような立場、つまり自営か会社経営かどっちかで、
雇うだけの余裕もあるんだろう。
おまけに旦那との結婚は難色示してたのに結婚したら一応はバックアップする寛容さは持ち合わせ、
旦那についていくといったら縁を切ると言うくらい、先を見る目も持っている。

これから泥沼にはまりそうな旦那と、どっちが頼りになるか一目瞭然だね。
それでも愛があるからーってデモデモダッテなら好きにしたらいいけどさ、
質問者はそろそろ目が覚めて現実見えてきてるわけじゃん。
だったら一気に目を覚ました方がいいと思う。
いま離婚したら10年後には笑い飛ばせるくらい回復できそうだけど、
旦那地元についていったがら10年後の見通しは暗い。

46 :17 : 2015/05/21(木)17:23:57 ID:8AI
みなさんお返事ありがとうございます、パートに出ていてお返事が遅れました…。
これから娘を保育園からお迎えに行かなければならないので
一人一人にお返事ができないのですが、やっぱりうちの両親に頼った方が良さそうですね…。
旦那に責められるたびに「もしかして私がエネなだけで旦那の言ってる事が正論なんじゃないか」って
思ってたんですけれども、そうじゃなくて良かったです。

旦那の地元にはついて行かない事にします。
どうしても帰りたいと言い出したら一人で地元に帰ってもらって、離婚しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました、娘のお迎えが終わったら
もう一度みなさんからの意見をしっかり読んで今後の対策を考えようと思います。

47 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)17:58:00 ID:hrd
>>46
人生これからさ!頑張ってね

ご主人も、まだ若い。
これから色々経験積んで、いつか大人になってくれるといいね

48 :17 : 2015/05/21(木)18:01:37 ID:8AI
娘のお迎えに行ってきました。予想外に娘が熟睡しているので、書かせていただきます。

ずっと皆さんからのレスが頭の中をグルグルしてて…
やっぱり旦那は世間一般的に見たらクズなんだ、とか、離婚して親に頼るのが一番なのか、とか…
なにより、>>35さんの言った事がまさに私父母に言われたこととほとんど同じで。びっくりしました。
正直ここで相談するまでついて行くつもりでした。私もすごくバカなんだと思います…。

>>47さん、ありがとうございます。
本当に、旦那が大人になってくれれば一番いいんですけど(苦笑)
結婚生活を続けるにしろ、離婚するにしろ、娘を立派に育てるために
今まで以上に頑張っていこうと思います!

49 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)20:31:19 ID:srU
>>48
自分の両親が常識人でかつ頼れるなら、離婚ないし別居しかないんじゃない?
そのうち亭主関白なウトみたいになると思うし。
子供がなつくのは、なんにもわからない乳幼児のうちだけだよ。

50 :17 : 2015/05/21(木)21:04:05 ID:8AI
>>49
私もそう思います。旦那も実際、「むかしは親父が大嫌いだったけど、
今は親父の気持ちがよくわかる」って言ってますし。多分亭主関白な感じになってくると思います。
離婚はなるべく避けたいのですが、ゆくゆくは別居もしくは離婚という形をとって
旦那の根本的な部分を変える必要がありそうですね…。お忙しい中お返事ありがとうございました。

51 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)00:21:34 ID:kb2
ゆくゆくは…なんて…絶対について行ったらダメだよ
子供の頃から根付いてきた物は簡単には変わらない
あなたが「甘やかされて」育ったから
両親の気持ちがわからないのと同じように
旦那の嫉妬も混じってるんだよ
義兄嫁を追い出した一家が怖くないの…?
両親が悲しむよ
あー恐ろしい


>>51
付いて行こう、という気持ちは今回ここに相談させてもらって全くなくなったので大丈夫です。
子供が産まれれば変わるだろう、子供が大きくなれば父親の自覚も出てくるだろう、
なんてそんな上手くいきませんよね…。
ただやっぱり離婚するにしても今すぐにはなかなか難しいのも事実ですし、
旦那からの愛情も今はまだ感じているので、もう少し様子をみたいと思うのですが…。
さすがに義両親のことは信頼できないんで、同居だけは絶対に阻止しようと思います。
お返事ありがとうございました。


52 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)01:45:49 ID:qeG
だめんずっぽい


>>52
だめんず、まさにその言葉がぴったりだと思います(笑)


53 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)02:15:54 ID:lLh
まあ己の人生だからね…
既にアドバイスも出切ってるし、後は好きにすればいいと思う


>>53
皆さんに意見頂けて色々なことが客観的に見れたので、全てを踏まえた上で考えようと思います。
お返事ありがとうございました。


54 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)07:33:04 ID:FEr
若いうちに結婚するデメリットってこれだよね
人を見る目を養う段階を踏んでないから

55 :17 : 2015/05/22(金)08:01:13 ID:wSf
>>54
今になってなんで結婚適齢期の年齢が年々上がっていってるのかがわかったような気がします、
みんな若く結婚すると大変だって理解してるからなんですよね…。私が甘かったんだと思います。
自業自得な部分もあるので、娘が産まれた以上は私もしっかりしないとと思います。
お返事ありがとうございました。

56 :17 : 2015/05/22(金)08:09:55 ID:wSf
昨晩、旦那に「先輩に相談したら、付いていくべきではないと言われた。
私自身、今のあなたを見ていてついて行こうとも思わない」ということを伝えたところ、
最初はぶちぶち文句を言っていましたが、取り敢えず今の仕事をもう少し頑張ってみる、
そして次の仕事は正社員で探す、次の仕事も辞めたら離婚について話を進めていく、
という形をとろう、という結論に至りました。
取り敢えずは、こちらで頑張ろうと思ってくれたこと、そして旦那自身も少なからず
離婚の雰囲気を察知していることがわかったので、様子を見て改善の余地がなさそうであれば
離婚することになると思います。
離婚までもう少し時間に余裕がありそうなので、離婚をするにしてもしないにしても、
母子手当などの情報を調べたり再就職先を調べたり、前向きに行動していこうと思います。

57 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)08:30:57 ID:jA6
偉いなぁ・・本当に二十歳かと思う。涙出てくるわ。。。
やっぱり女の子の方が大人なんだなーと実感するわ

前向きに進んでいけば、これから先、必ず良い事に結びついていくよ
離婚するにしても、しないにしてもね
頑張ってね!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/05/21 22:26:28 ID: 9NMU.ZbA

    東京が肌に合わないなら仕方ないけど、見下してるようじゃダメだなと思う。

  2. 名無しさん : 2015/05/21 22:29:35 ID: b3/wPBsA

    2年で三回も転職
    駄目人間将来性なし捨てていいよ

  3. 名無しさん : 2015/05/21 22:33:35 ID: YabU1LjU

    多分すでに嫁さん実家の資産を受け継ぐ(笑)つもりでいるだろうから
    別れ話切り出されて盛大に逆上するんだろうな
    娘さんは強く生きて欲しい

  4. 名無しさん : 2015/05/21 22:34:41 ID: Kh6Pvl0w

    この夫となら離婚した方が身軽になれそうだね
    奴隷になるのが趣味ならついて行くべきだけど
    看護学校とか通って資格取った方がいいと思うよ
    人生やり直すなら若いうちが良いよ どんどん勉強して頑張れ

  5. 名無し : 2015/05/21 22:36:16 ID: D0UhGbpo

    今更遅いけど
    そんな相手選ぶなよ…
    恋は盲目じゃ済まないんだからさぁ

  6. 名無しさん : 2015/05/21 22:42:03 ID: OQ3N8/S.

    しっかりしたハタチだなぁ
    だからこそ、旦那は甘えてるのかな・・・
    実家も頼りになりそうだし、親御さんの手を借りて子育てしていくのが良さそう

  7. 名無しさん : 2015/05/21 22:55:57 ID: .63RWRBw

    ボカシているけどデキ婚だな。
    若いんだから別れて実家でやりなおすべき。
    とはいえデモデモダッテで流されるんだろうな

  8. 名無しさん : 2015/05/21 23:11:48 ID: J2N/eTlw

    地元に帰っても仕事が続かず家にニート寄生するに1000ペリカ

  9. 名無しさん : 2015/05/21 23:17:25 ID: MOtmX7j6

    一緒にいるメリットないもんなあ

  10. 名無しさん : 2015/05/21 23:20:02 ID: kgxMuedM

    35のおばちゃんが言うこと的確すぎるwww

  11. 名無しさん : 2015/05/21 23:22:52 ID: 3ShvG3Ic

    なんかでもこの人この後の話し合いで丸め込まれて
    旦那実家についてっちゃいそうな予感がする

  12. 名無しさん : 2015/05/21 23:24:26 ID: TKT0Pehk

    どっちもこどもだなあ。

    親をアテにして生きることしか考えてないやん。

  13. 名無しさん : 2015/05/21 23:36:20 ID: I0xHwNxU

    どうせ旦那はQ州だろ。すぐに帰りたがる、我慢がきかない。
    なんでも人のせい。まさにQ州。

  14. 名無しさん : 2015/05/21 23:37:04 ID: U8hugm02

    旦那が旦那実家に帰ったらニートになって出られなくなると思う。
    子供も三文安一直線の未来しかない。

  15. 名無しさん : 2015/05/21 23:55:22 ID: rqxMB9RU

    その夫は離婚一択だと思うけど、そんな夫と結婚してる報告者も大丈夫なのか?

  16. 名無しさん : 2015/05/22 00:02:18 ID: Jo3BvGxY

    正直離婚したほうが早いと思うけど,もし離婚を避けて旦那の地元志向をある程度汲むとしたら
    先に旦那1人で戻らせて,仕事を地道に頑張って貯金して親子3人で暮らせる状況を
    準備することを条件にするべきだと思う。
    どうせ親の紹介の仕事も長く持たずに辞めるだろうから,環境整えて迎えにくることはないだろうけどね。

  17. 名無しさん : 2015/05/22 00:04:46 ID: p4Ya0y9U

    旦那の言い分がガチくず過ぎて
    子どもがいるからじゃなくそんな奴にそれでもまだ愛情があってついていく気満々とか
    頭弱い娘をもったご両親にはお気の毒としか

  18. 名無しさん : 2015/05/22 00:22:57 ID: JUGKsnOI

    なんで旦那は嫁が妊娠した途端に仕事辞めたんだ…?って思ったけど※3を読んで納得した。
    自営業の娘と結婚=経営者一家の仲間入り=左団扇な生活!と考えたのかぁ。
    親が経済的な支援ができる内に再スタート切れるのを願うばかりだが、なんでこんな男を相手に選んじゃったのかねぇ?
    オーラだけは無駄にある男だったのかな?

  19. 名無しさん : 2015/05/22 00:23:17 ID: wEJ7geg6

    ※12 ※17
    二人ともまだ子供なんだよ
    妊娠するの早すぎたね

  20. 名無しさん : 2015/05/22 04:36:44 ID: NF4EkCSk

    >>35の意見が的確すぎる

  21. 名無しさん : 2015/05/22 05:49:24 ID: AUc0xX8w

    最近のクズ男は小知恵がまわるのがいかん。
    クズならクズなりに馬鹿なら可愛いのに、自分が楽して有利なほうはちゃんと考えて動く?

  22. 名無しさん : 2015/05/22 06:12:04 ID: Q7S59xq.

    始めの方の、旦那が「子供できて仕事ヤメて、でもお金が必要だから、
    報告者の実家の家業に入った。」ってのがすごい引っかかるわ、、、。

    旦那は、自分が使えない人間なのに、周りや何かのせいにして
    自分に見合う(楽そうな)環境を探しているうちに、
    どんどんダメになる典型のような気がする。
    そんなヤツがしっくりくる環境なんて、底辺臭漂う感じしかしない。

    世話になった割に、嫁の実家に文句つけて
    無意味に引き離そうとしてるのもヤな感じだし。

  23. 名無しさん : 2015/05/22 08:09:30 ID: gw0eCxXw

    そりゃシングルマザーが大変ってのはわかるけどさ、
    この場合、報告者の実家もまだちゃんと稼ぎがあって、
    報告者も若いんだから、決断を早くした方が傷が浅いってのはあるよ。

    使えない旦那を報告者実家が雇ってる間って
    要は報告者一家を実家が面倒みてたってのと変わらないじゃん。
    離婚してもゴミが一つ減るだけ。

    まだ二十歳でしょ。
    大学行っててまだ親の脛かじってる人も多い年齢、
    実家に頼れるうちに離婚してしまうと言うのも手だと思うけどね。

    ただ、それは報告者に自覚がある場合で、
    頭が悪いこと言ってる間は一回酷い目にあって目を覚まさないと
    また同じようなこと繰り返すような気もする。

  24. 名無しさん : 2015/05/22 08:39:50 ID: 7G7sLRLU

    親がここまで言うなら、ほんとにダメだな

  25. 名無しさん : 2015/05/22 10:07:29 ID: N9WcUUcI

    20歳で「俺がしっかりしないと…家長として働いて家を盛り立てないと!」なんて
    将来のプラン持ってる人どれくらいいるんだろう?
    旦那はガキのうちに結婚してしまったんだな…

  26. 名無しさん : 2015/05/22 10:12:03 ID: fLU2zxpY

    まだ20じゃん。こんな若いうちにちゃんと子供を作って
    クソな旦那から娘を守る気概もあって、立派な子だ。
    幸多かれ。

  27. 名無しさん : 2015/05/22 10:14:16 ID: 3ZxiOUpA

    たとえ二十歳でももっと考えて生きなさいよ…

  28. 名無しさん : 2015/05/22 11:07:49 ID: loGPWubw

    ※12
    若いうちは頼れる親なら頼るのも親孝行
    自分に頼ってる認識があって少しずつ親離れしてく分にはいいと思うよ

  29. 名無しさん : 2015/05/22 11:13:45 ID: H90kcYw6

    うちの元義弟にそっくり。
    妹とデキ婚、働くけど長続きしないで職転々。
    「時間が合わない」「人間関係が嫌」「体が痛い」と理由は様々。
    で、私の父も自営業なので義弟を雇ったんだけどサボる、休むで
    殆ど使い物にならないくせに、仕事の道具だけは高いものを買いたがる。
    やはり三人兄弟の末っ子で、無能なくせにプライドだけはやたら高かったよ。
    人に教えられるのは嫌、頭下げるの嫌、怒られるの嫌、だって俺はすごい奴なんだもん、って。
    エネ入ってた妹は幼子抱えた状態で散々振り回されながら
    家族の説得にも「子供がパパ大好きだから」とデモデモダッテしてたけど、
    息子の誕生日プレゼントとケーキを買ってきてと預けたお金で漫画を大人買いしてきて
    「俺893になりたいなぁ」と言われ、覚醒→離婚したよ。



  30. 名無しさん : 2015/05/22 11:41:04 ID: /esWl4bg

    話し合った内容は文書にしといた方がいいと思うなー
    確実に数年の内に「そんなこと言ってない論争」が始まると思う

  31. 名無しさん : 2015/05/22 12:30:14 ID: 0Zau3poA

    20才はたしかに幼いけど、こういう男の人って、30、40になっても
    根っこ変わらないよ
    若くても、男って本能的に本気で好きな女の子できたら、将来を真剣に考えるものだよ
    報告者よりも、報告者の実家の資産に惹かれてんだろうな
    うまい汁吸うまでは、ムリしてでも報告者のことを手放さないだろうね

  32. 名無しさん : 2015/05/22 13:09:57 ID: MtkGsEL6

    そのだんながこの先まともになるかってならないから。
    20でもまともな奴はもうちゃんと働いて貯金して子供育てて、ってやってるよ。
    人がまともになるのは年齢じゃない。元からだよ。クズに育てられてクズになっただけじゃんw
    義兄も離婚してるんだろ?クズ一家なのさ。
    自分の親が言ってることは間違ってないぞ。
    自分の実家がちゃんとしてるならとっとと旦那切れ。
    家にうだうだ働かない父親が居る家庭で育つ子供がまともに勉強や仕事をする子に育つと思うか?
    ただでさえ子は遺伝子的にゴミなんだから育てる環境くらいはまともにしろよ。

  33. 名無しさん : 2015/05/22 14:12:14 ID: /6C52dFQ

    この旦那は今後絶対に変わることはない
    旦那が奇跡的にウォーターして自分を変えようとしない限りね
    旦那が変わらなければ現状の不満は変わらない
    だって旦那の今の状態が不満なんだから
    母子家庭で子供抱えて一人子育てってのはかなりの苦労だが
    今の旦那を抱えてやっていくか旦那を捨てて別な苦労を抱え込むか
    二択なら自分に不満のない形がいいと思うよ

  34. 名無しさん : 2015/05/22 14:39:56 ID: V9CNAQlM

    しっかりした報告者さんだね。お子さんと幸せになってほしいわぁ。

  35. 名無しさん : 2015/05/22 14:40:13 ID: xd7scC2Q

    報告者の実家は近所で裕福で出戻れば安心してくれる勢いだし、真っ直ぐ戻ってもいいのになあ。
    余裕がありすぎて、ダメ男に対して愛とか役にも立たない事を垂れてみるのかしら。

    親に見放されないうちに帰りなさいね、っておばちゃん言いたい。

  36. 名無しさん : 2015/05/22 15:44:09 ID: VDdruCWg

    いやいやしっかりした20代は底辺男とデキ婚しないからw
    子供生まれて覚醒したのかなー、ちょっと手遅れだけど頑張って欲しいわ

  37. 名無しさん : 2015/05/22 17:27:31 ID: fjC/WKzs

    2年で3回も転職、とは言うけど、18-20の2年間ならまあ別にいいんじゃないかとも思う

  38. 名無しさん : 2015/05/22 17:56:37 ID: RRAo1WsE

    ※37
    独身のフリーターならね
    就職して数年なんて仕事身につける期間でしょ
    その期間で辞めるなら、どんな仕事でも続かないよ
    考え無しに就職→嫌だから辞めればいいやのループになるだけ

  39. 名無しさん : 2015/05/22 23:29:51 ID: p4Ya0y9U

    ※37
    子どもいる身だし理由が上司が生意気とかだからなあ
    鬱やパワハラでどうしようもなくとかなら仕方ないけど

  40. 名無しさん : 2015/05/22 23:49:17 ID: zxb9iza2

    好きだけで結婚したカップルだねぇ好きだけじゃ生活していけないんだよ

  41. 名無しさん : 2015/05/23 07:54:41 ID: rI7qmQzY

    女の子のほうが大人というより,母親になったら強制的に何段階も大人にならざるを
    えないんだよな。父親も本当はそうなんだけど男は自分が産まないから
    子供が出来ても父親にならない場合が多々ある。
    もちろん女にもいるけど男に比べると少ない。

  42. 名無しさん : 2015/05/24 01:34:40 ID: e.73AM6s

    まだ二十歳なんだしって思うけど、自分で子ども産んだ母親なんだからしっかりしなきゃね

  43. 名無しさん : 2015/05/24 23:24:10 ID: pzoXngA6

    報告主は、裏付けのない自信あふるる俺!に惹かれたんだろうね
    結婚前、夢や将来を語ってる姿なんてそりゃカッコ良く見えただろう
    報告者親に「口ばかり」と言われてるし

    さぞかし、頭の中ではかなりできる俺様なんだろうな、頭の中では

  44. 名無しさん : 2015/08/07 05:06:08 ID: Qzd3TKGo

    >頭の中ではかなりできる俺様なんだろうな、頭の中では

    年齢が上になると共に年下の上司になって行き、面白くないって会社辞めちゃう未来が見えるわ。
    とにかく、努力しない人間は駄目だよ。
    既に努力しないで楽な方へ楽な方へ流れちゃう生き方をしてるもん。
    よっぽど何か衝撃的なことがあって真面目になるということもないことはないけど、可能性は限りなく低いかと。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。