2015年05月23日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430589586/
何を書いても構いませんので@生活板 5
- 562 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/23(土)13:39:11 ID:aDF
- 毒親というほどではないけれど、実家の母と祖母は「女らしい」ことが嫌いだった。
子供の時は、ショートカットorおかっぱを強制されていて、
長女のくせに母親が貰ってきた古着を着せられていた。
けれど、高校になってオシャレに目覚めると、母の様子が変わってきた。
流行の服を買って着ようとするとクスクス笑われ、
私服じゃなくても制服のリボンを緩く結んだり、スカートを膝上5cmにしたりするだけで不良扱いされた。
そんな様子だったもんだから、私も次第にオシャレに興味がなくなり、
非常にオーソドックスな服しか着なくなった。
(カーディガンにブラウス、ジーパンとか)
ちなみに化粧は「目の周りが真っ黒だよ。あんたは目は大きいから、
ファンデーション塗るだけでいいのよ」と言われた。
(当時、ファンデ+マスカラという超薄化粧です)
そして、28歳の時に結婚し、実家を出た。
すると今まで押さえつけていたオシャレ熱が復活した。
髪を伸ばして染めてパーマをかけたり、つけまつげやカラコンにもハマった。
けれど、気がつけばもう30歳で、着たい服は着れなくなってた。
可愛いフリルがついたスカートや、森ガールが着てるような柔らかなワンピも、
BBAになってしまった今は手が出せない。
自分の好みと年齢的に着てOKな服が違いすぎるせいで、
買い物に行っても何を買っていいのか分からずに帰ってくる。
だから仕方なくシンプルな服を着ているけれど、これじゃの時と変わらない。
あの時に反発してでも着たい着てたらなと、凄く後悔してる。
|
|
- 563 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/23(土)13:58:11 ID:jXx
- >>562
フリルだらけのスカートじゃなくても、森ガール系ワンピじゃなくても
フェミニンでソフトなムードにはできるよ!
スカートはシフォン生地でソフトな色、他のアイテムは辛口で引き締めるとかね。
今の562には、年相応でなおかつ好みの服装を考えて、自分で試す自由があるんだよ!
ああ562と一緒に服を買いに行きたい。
着回しまで考えて、562を大人ふんわりコーデで埋めてしまいたい! - 564 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/23(土)14:00:40 ID:zaM
- >>562
いや、まだ30だったらひらひらの少女服は無理だけど おしゃれは大丈夫よーと
最近体系のたるみと皮膚の劣化に悩む50代のババアからエール
私の親もおしゃれに興味がないというか膿家脳で おしゃれは悪!ってきめつけていた
本当は自分でTPOにあわせた適切な格好ができないコンプレックスの裏返しだったみたい。
うちの場合は祖父母はまともで 母はいつも服装を注意されてたけど
母親がこの調子だと子供の自分は服装がみんなと浮いていて子供時代辛かったわー
一人暮らしはじめてからピアスも解禁、髪を染めたりいろいろやった。
でもやっぱり18歳の頃にもっとアバンギャルドな格好にチャレンジしたかったなぁ - 566 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/23(土)14:15:20 ID:rmy
- >>562
リンネルは20代後半から30台がターゲットらしいから全然大丈夫 - 565 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/23(土)14:13:36 ID:jR3
- スカート一枚も持ってない(´・ω・`)
- 568 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/23(土)15:14:06 ID:DxO
- >>565
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ - 569 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/23(土)16:31:59 ID:la9
- 私は親が地味な好みだったので、お出かけ着は赤いベルベットのワンピースな世界で育った。
時代的にお上品な家庭かお金持ちじゃなかったら、じゃりん子チエみたいな時代だったし
ちびまるこでさえオシャレに思える。
娘時代はバブル期だったので、当時は派手なボディコンか全身黒服の両極端な時代だったし
その後はパステルカラーが流行ったりしたけど、黒っぽい服で育ったからなかなかね
オシャレでカラフルな色には手が出せなかったなぁ
その反動か、娘にはずいぶん派手な服着せたよー。
顔は私と同じなのに、小さい頃から赤い服やひらひらな服、大人じゃとても着れないようなの
もう手あたり次第に買って着せてた。中学まで黒とか紺の服を持っていなかったくらい。
喪服を買う時でさえ、いちばんひらひらして可愛いのを選んで買ってた。
その娘も今は高校生で、現在はほとんど自分で選んだ服を着ているので流行の型のものばかり。
でも小さい頃から着慣れているせいか、
真っ赤なコートやズボン、派手な花柄チュニックとか平気で着ている。
ファッション雑誌に載っているような普通なら躊躇するような派手な服も平気できる。
やっぱり三つ子の魂じゃないけど、小さい頃から慣れ親しんだスタイルが一番馴染む気がするんだよね。
もうオバサンなわけだし、オバサンが地味な服だの枯れたような色の服ばかり着てると
中身も外見も子汚いオバサンにしか見えなくなるから、もっと華やかにしたいとは思うんだけどさ。
|
コメント
30で森ガールにフリルとかwww
という※だらけになると思うけど、
それってつまり報告者の毒母と同じメンタル。
家の中でくらい好きな恰好してええよ。
うちの親も毒親ではなかったけど服装や髪型にうるさくてすごく嫌だった
若いからこそしたいチャラチャラした格好とか絶対ダメだった
だから社会人になって親元離れてからアホみたいなミニスカとか履きまくった
多分その反動で今も服に対する欲が半端ないわ
すっごい分かる
20代の頃は好きな服着てたけど
30代になったら好きなブランドに似合う服がなくなってた。
30代向け雑誌に出てくるシンプル系はスタイルが良くないと、ただの無頓着なBBAに見えるし
大変困っている
30過ぎだろうが1度心行くまで自分の好きにしてみたらいいんじゃないだろうか?
それで気が済んだら次にいける。
似合わなかろうがなんだろうが、他人に迷惑かけるわけじゃなし。
今まで母親のために我慢して、今度は他人のために我慢するの?
それとも他人に笑われる自分を守るため?
もっと年取ったらもっと着にくくなるんだから今好きな物を今好きなだけ着れば良いんだよ。
着たい服と着れる服は違うんだよね。私も困ってるw
どうしても他人の目が気になるなら雑誌読むことから始めてみればいいんじゃないかなあ
服の系統変えすると変なコーデになることもあるかもしれないけど割りと皆経験していることだから気にしないでほしい
30ならまだまだいけると思うけどなー
一生で一番若いのが今日なんだから、そんなに卑下しないでもいいのに
ちょっとでもオシャレに興味持つとpgrされる、を繰り返すと自己評価低くなるよな…
20代の頃、あなすいとごるちえにはまってあほみたいに
服やアクセに給料つぎこんでたのが30代になっても着れている。
高いだけあって物持ちがいいし、思い入れのある服ばかりだから
手放したくない一心で体系キープする為に頑張ってる。
普段はじーゆーばっか。
もう30と思うか、まだ30と思うかだよね
おもいっきり可愛いものでも、小物なら取り入れやすいと思う。
今はセーラームーンブームが再来してるから敷居も高くないだろうし。
好みと違うかもしれないけどaxes femmeとか20代半ば~30代半ばがメインターゲットだとかいう
話も聞いたことあるし、年齢がいくつだからっていうので諦めなくてもいいんじゃないかな
ただ本人の趣味嗜好と見た目、似合うかどうかみたいなのは別の話になるから難しい面はあるけど
痛々しい感じになってしまわないように可愛い服を着られるといいね
「いいなぁ」と思う服イコール自分に似合う服ではないから
困るんだよね。
年齢と共にどうしても体型は変わってくるし、
40代向けのファッション誌とはいっても、モデルさんたちは
ほっそりスリムでハイブランドを着こなすマダムたちだから
現実的じゃないし。
まだ30なら、いろいろ試してみたらいいよ。
そして似合う服をどんどん見つけていってほしい。
32歳くらいまでは大体の人は20代に見えるよ
33歳から急にBBAになってとまどう
ちょっとぐらい年甲斐なくても
一度は思いきりゆるふわ着てみればいいんじゃないかな
気が済めば自然と卒業するっていうか
我慢してる間は頭の隅に未練がへばりついたままだよ
森ガールなら30代でもありだと思うけど
似たような感じで、お洒落に目覚めるのが遅くて着たい服が着られないBBAな私は着物に活路を見出したわw
ピンクのワンピやスーツは30過ぎると無理になってくるけど、ピンクの着物は40になっても着られるのが不思議
あー、気持ちわかるな。私も親が厳しかったから、好きな服はなかなか着られなかった。
今は旦那が「好きな服着ていいじゃん」ってタイプだから、可愛いワンピースとか着てる。逆に年相応の恰好するとがっかりされる。可愛い服がいいって。
年齢を書いた札下げて歩いてるわけじゃないんだから、若いフリして若い服着てもばれないと思うよ。
さすがに40台になるとキツイけど。
若いときにおしゃれできないと年取ってからちぐはぐになるよね
自分も学生時に興味あったけど抑圧してた系統のアイテムをちびちび買って変じゃないかな?程度に取り入れてるわ
ゼロのつく日は森ガールの日とかにしたらいいんじゃないかな
まだ30歳なら若作りして好きなだけ着たらいい
指さして笑う奴はバカ女とアホ男だけだ
私は30代後半からおしゃれを始めたわ
若い時はカラフルな靴やふんわりスカートなどが似合わず、興味も失くしてたけど
年取ってから着てみたら意外にしっくり合って驚いた
若い時はきつい顔してたのが加齢で垂れて柔和に見えてきたせいらしい
服って年齢より雰囲気が合うかどうかが大事なんだね
服は好きなのを着ればいいと思うよ。
TPOさえわきまえてれば何とでもなるし。
40代だけど森ガール着てるよw
イギリスの老婆だって可愛い格好してるやん。
ばあさんが黒灰色ベージュって、辛気臭いしな
フェミニンな感じでも服の価格帯が年齢に合えばいけると思う
明らか安い服は若さブーストがなくなると厳しい
若いころは自分のエネルギーに満ち溢れてるから黒とか茶とか地味な色でも大丈夫
年取ると枯れてくるので色からエネルギーをもらうため赤とかピンクとかカラフルな色を着るといい
…って誰かから聞いたな…その時はすぴりちゅある(笑)かよって鼻ホジしながら聞いてたけど
フリルとかも一緒じゃないの?おしゃれが好きな人なら自分の好きな服から元気をもらうってありそうじゃん
とりあえず自分のしたい格好してみて、それから自分に似合う格好考えるのでも遅くないんじゃね?
…と、喪男が話していたのをどうか心の隅にでもとどめておいてくだされば幸いです
30なら大抵のものはまだ大丈夫だろう
今以上に若い時はないから、後悔ないように好きなの着て昇華させちゃえばいいと思う
そこから本当に似合うおしゃれをして年齢ごとに楽しんでほしい
フリルひらひらの服なんて20代でもキツイでしょ
せいぜい10代前半まで
むしろ若いころは女力だのと追いかけられて落ち着けないから本当にもう、好きにできるのは
ミソジ過ぎてからだと昔のハナコに書かれていたけどもね
だいたい30でババアだとか、それより上の人間に対して失礼なんだよマンカス女
アタシもうババアだし~だとか火あぶりにしてあげたくなるねこういう馬鹿
※28
うるせェ餓鬼
※28みたいな、妙に厳しいこと言って呪縛しようとするのが、この話の母親と同じ種類の人間なんだな~と思った
ファッションは自己表現
いくら好きな服着ても他人から見て痛々しい人じゃ悲しいもんね
好きな服を着てなお且つステキ!と思われたいのが女心じゃん
大人フェミニンのドメブラも結構あるから探してみれば?
報告者のような女性は多いし需要はあるからちゃんと供給もあるよ
高校出て一人暮らし始めた途端にピンクや赤やレースふりふりに目覚めた経験があるわ
自分では無意識ってか好きなものを着てるだけって感じだったけど、
親は「小さい頃に黒や紺ばかり着せてたからだね…」って言ってた
森ガールでもフリフリでも家の中で着倒しコスプレショーやるといいのでは
それか深夜の3時ごろに着たい服を着てこっそり近所を徘徊するw
大阪の女から一言…
30過ぎたら好きな服着たらいいねん!
ババアなんか誰も見向きせーへんし迷惑かける訳ちゃうねんから(*'-'*)
だからヒョウ柄や派手なおばちゃん多いんかぁー!って思ったけど、TPOをわきまえられるなら普段は好きな服着ていいのでは?
大人しい服を着ていても文句言う奴は言うんだから
着たい服を着たらいいと思うよ
わたしも親がおしゃれを抑圧してくるタイプだったから気持ちがわかるなぁ
好きな服着たいなぁとおもっても年齢的に厳しくて10代や二十歳前後ならこの服でも着れたのにな・・と思うこと多いもん
わたしも理解ある旦那と結婚したいな
家の中でいいからフリフリとか着たいよ
私も母がお洒落を抑圧する人だった
よく考えると母は元々美人でお洒落しなくても素っぴん普段着でもきれいな人だったのね
私も割と顔整っててさほど困らなかった
恋愛にも不自由しなかった
20代までは
今きつい…
30代後半で化粧もろくにできない、服も何着ればいいかわからない
童顔おばさんで体型崩れてきたし本当にやばい
メンヘラっぽさが漂ってる
別に外でもきりゃあいいと思うがよそのババアがうるさいのかな?
HAHAHA!
いつも一番うるさいのはここにいるババアじゃないか
30だったらまだまだいける。
そりゃ18やそこらの子が着るミニヒラヒラは浮くけど、若い格好はできる。もっと年齢上がらない内に、可愛い格好はさっさとやるべき。
※24に同意
オバチャンになったら逆に少し可愛い方がいいのよ
歳だからって地味な服着てもつまらないじゃない?
自分に似合ってるって思えば思い切って着ちゃったらいいよ!
知らない人は赤の他人の服なんてそんなに気にしてないから
体型が許すなら、今時の30歳はヒラヒラで、フェミニンすぎるくらいでも構わないと思うけどな~
リンネル風味な森ガールは投稿者にはおばさんっぽいんだろう。
もっと可愛い系の森ガールでも、30ならイケるよ!!
私有料老人ホームに勤めているんだけど、だいたいの入居者は地味な服装なんだよね。
でも何人か、上品なお祖母ちゃんは素敵な服着てるのよ。
いかにも奥さまっぽい、レースとかひらひらーっとした感じのブラウスとかね。
色もすみれ色とかサーモンピンクとか、派手じゃないけど明るい感じなの。
若い子が着るようなヒラヒラフリフリじゃないけど、とても素敵なのよ。
男性も含めて、10代の子が着るみたいなカジュアルな服を着ている人もいて
年取ると案外それが若々しくてよかったりする。
年齢はあまり気にしないで着たい服を着たらいいと思う。
デザインはともかく、色合いだけは気を付ければ、結構いけると思うな。
年齢が近くて体型が似ている同僚達のファッションを参考にしてる
通販カタログやファッション雑誌のは、モデルが美女すぎ・金かかりすぎで問題外だわ
30ぐらいだったらまだ森ガールはOKでしょ
あれっておしゃれというより自然派地味ナチュラル主婦の普段着って感じだし
私と逆パターンだww
母親がかわいらしい服好きで、よくそういうの着せようとしたけど、私はシンプルデザインの黒が好きで、実際かっこいい系のほうが似合ってたから、よく服のことで喧嘩になってた
小学校高学年くらいになったら母親も諦めたのか、私の好きな服買ってくれるようになって、何も言わなくなったけど…
普段着くらいすきなのきたらいいんよ
ピンクハウスはおばさんが着てても許されるフリフリ服だと思う。
サイズもゆったりだし。
最近絶滅しそうだからなんとか保護したい。
ババアが傷を舐め合うひどいコメント欄を見てしまった
いい年した大人がこれだから恐ろしい
※48
そういうあなたはまだお若いのにせっかくの日曜日にまとめ読むくらいしかすることないの?
なにも経験しないまま年寄りになるのって悲惨よ?
森ガール系でもアイテム選べば30代でもいくらでもいけるでしょ
あと年齢なりの可愛いファッションってあるよ
家の中なら何きてもいいと思うけどな
ババアがオシャレなんてwww というレスを想像して開いたら
素敵なコメ欄だ。
みんな好きな服を着ればいい!
自分を好きでいられる服を着ればいい!
安っぽいヒラヒラじゃなければ30くらいであればいけるでしょ
というか(痛々しくない)森ガールっぽい30なんて都会歩けばいくらでもいる
28まで実家で暮らしてたって事のほうがすごいな
若い娘の服を着るって事と若く見えるって事は別だよね
つい若く見せたくてそういうのを選びたくなるけど
本来の見た目との兼ね合いがすごく難しい
似合う服と好きな服もこれまた一致するとは限らないし…
本当服選びって面倒くさいわw
ピンクハウスは細い人がめっちゃパニエとか重ねる為にゆったり作られてた気がするから、別におばさま向きって訳ではないと思うのだけど
それは置いといて、報告者は報告者の年齢なりのお洒落を楽しんでいいと思う
ピラッピラのフリッフリは流石に若い人のものだけど、そうじゃない可愛いファッションなんていっぱいあるし!
ピンクハウスは、十代から五十代に売れるけど、
一番売れるのは三十台だって聞いたことがあるよ。
理由は、お高いから。
報告者も、年齢気にせず好きなものを着てみれば。
散々指摘さててるけど,30代森ガールもフリルもやり方次第でいけると思う。
でも28歳おしゃれデビューだからきついんだろうな。
前からオシャレを楽しんでる普通の人は時々困りながらも対応してくんだけどね。
ところで※欄みて「ピンクハウスはミセスのロマン」と少女小説で出てきたのを
思い出した。「山田ババアに花束を」だったろうか。
白いメリーさん
好きな服着ろ。人生は一度きり。。
しんだらおわりよ!
娘は2歳くらいからおしゃれに目覚めて、ちぐはぐだけど自分で服を選んでみたりしてた
アンパンマンシールを爪に貼ってみたり。
女の子って結構小さいころから女なんだよね
だからこの人は相当辛かっただろうなって思うな
ひどい母親だよ…
30歳だろうが何歳だろうが好きな服着たらいいじゃない。
色々と挑戦しないと自分に似合った服や、自分がどういった服が欲しいかわからないし。
どうしても他人の目が気になるのなら、家の中限定にするという手もあるよ。
いいと思うよ!ピンクもフリルも大人っぽい使い方なんて山ほどあるじゃない!
それに、おばさん(言ってて自分の胸も痛い…)だからこそベーシックカラーに固めちゃダメだよ
私の密かなファッションテーマは「煮物みたいな色合わせの服着ない」だ
40になってからやるよりは30のほうがまだアリよ!
50になってからやるよりは40のほうがまだアリよ!
60になってからやるよりは50のほうがまだアリよ!
60過ぎたらもう先は短いんだから
紫の髪だろうがヒョウ柄だろうが好きにしろ!
わかるわ…私も広告でかわいいなーと目が行くのが
森ガール系なんだけど、自分の歳考えると無いなと諦める。
歳相応のオシャレができるようになりたい。
最近の服がかわいいっていうのもあるんだけど、小中高とメンタリティに問題があって、服の趣味が黒一辺倒だった反作用か、30歳前後からイマドキのかわいい服とかゴスロ/リ(ゴシック寄りが好き)が気になったりと、着れる服と着たい服に差があって私も困っている。
最近は誰に迷惑かけるでもなし・・・と、「若作りしている」自覚を持ってきている。
キモイBBAと思われているんだろうが、好きなものは好きなんだ・・・。ごめんよ。
近所のSM2はおばさんどころか小さいお孫さんがいらっしゃるんじゃないかと
思われる年配の女性がペチコートとかワンピとか買ってるよ
着なれてるんだろうしガーリー過ぎないのを選んでたりするんだろうけど
意外と言っては失礼だけど違和感なくお似合い
ま、大阪だしね「好きなもん着たらええやんか、人に迷惑かけるわけやなし」
なんだろうけど、それって正しいと思われます
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。