義弟嫁が有名な洋菓子屋のプリンを買ってきてくれた。しかし、うちの息子は卵アレルギー

2015年05月26日 20:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431663586/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part4
499 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:23:25 ID:TQb
相談させてください。

先日、夫婦で4歳の息子をつれて、義理弟の家へ遊びに行きました。
義理弟家も子持ちで、3歳の女児がいます。息子と仲良しです。

義理弟家の近くに有名な洋菓子屋さんがあって、そこのプリンが有名なのですが、
義理弟嫁が人数分買っておいてくれました。
しかし、うちの息子は卵アレルギーで、プリンは食べられない。そのことは義理弟嫁も知っています。
そしたら、「息子くんにはこれ作っといたの!」と牛乳のババロア?を出してきました。
皆でお高いプリンを食べるなか、息子だけ義理弟嫁手作りのババロア…
その横でプリンをほおばる義理弟の娘。なんだかモヤモヤしてしまいました。
悪意があるのでしょうか?だとしたら距離をおきたいけど、真意がわからない。。


500 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:26:17 ID:A8w
>>499
悪意ある人がわざわざババロア作っておいてくれるかよ
遊びに行く前に、「うちの子の卵アレルギーで気をつかわせちゃうから、
おやつはこちらで用意して持っていくねー」って言えば?

501 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:27:53 ID:1Bx
普段いじわるしてこないなら、純粋においしいプリン食べたかっただけじゃない?
まあアレ持ちの息子くんの前で、アレルギー源おいしそうに食べようとするのは、
なんだか無神経だなと思う。

504 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:37:44 ID:TQb
>>501
普段いい人なんですけど…
義理弟嫁洋菓子好きだから、みんなで美味しいもの食べたかったのかな。

でも息子も他の人と同じものが食べられないのでグズるし、なんだかかわいそうで。。
夕飯もごちそうになりましたが、だいたいはアレルギーに気を使ってくれました。
ただ一品だけマヨ使ってあるのがあって、息子のだけはマヨ無し。味気なそうで。。
息子がグズるのがつらい。

502 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:32:43 ID:yGo
こないだババロア作ったけど結構金かかるよ
イチゴ一パック使ったからかもしれないけど
生クリームとかいいの使うと高くなるもん


>>502
多分、市販の、混ぜて固めるだけみたいなやつです。
まあ作ってくれただけありがたい…か


503 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:35:05 ID:WuL
>>499
アレルギーって言うから、気を使って作ってくれただけだと思うけど。

505 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:40:27 ID:TQb
>>503
だったらお菓子プリンじゃなくっても、と思ってしまうのです。
洋菓子好きなら別の日に家族だけで食べなよ、と。わざわざ代替品用意しなくてすむのに。

506 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:41:05 ID:A8w
有名な洋菓子店、お高いプリンってのはあくまでも大人の感覚
子供にとってはそんなものより料理上手のおばちゃん(=義理弟嫁)が
自分のために作ってくれたババロアのほうがごちそうかもよ
むしろ、親であるあなたが「息子くんだけ特別なババロアだね、やったね☆」と
うまくフォローしてあげたらよかったじゃん
グズるのがつらい、ではなくて親である自分がフォローなり躾なりすべきなのでは?
自分の子のために他人がわざわざ労力をかけてくれたことに感謝せずモヤモヤして
「悪意があるのでしょうか?」ってさ
常に周りが自分の子を中心に考えてくれないと気が済まないのか?


>>506
いつも息子はほかの人と同じものを食べれなくて、かわいそうな思いをさせているので。。
そこを配慮してほしかった。。とくにおやつは楽しみにしているから。
でも、私が一番「息子がかわいそう」って思っていたのかも。
そしてそれを息子が感じ取っていたのかも。と書いてみて気づきました。
私がコンプレックスに思っていたのかもしれません。。


507 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:41:18 ID:jvb
>>499
>義理弟家の近くに有名な洋菓子屋さんがあって、そこのプリンが有名なのですが、
>義理弟嫁が人数分買っておいてくれました。
みんなが食べる菓子にプリンが選ばれた動機がこれで、
>息子だけ義理弟嫁手作りのババロア…
アレルギー配慮なら悪意は全く無いんでは

その有名な洋菓子屋さんに卵を全く使っていない菓子が見つかれば
今度それを食べればいいかと思ったけど
菓子の製造ラインが同じなので卵を使わなくても何か事故があるかもと配慮したのかもね

508 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:42:54 ID:X0p
>>504
親であるあなたが不満顔してどうするの?子供は親の顔色に敏感だよ

509 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:44:34 ID:1Bx
息子さんのアレルギー食作ってるからわかるだろうけど、
卵使わない食事用意するのって、けっこう頭使うよ。
一品二品は許容範囲かな、と。

普段いい人で卵攻撃してこないなら、あまりツンケンせず現状維持でいいと思う。
プリンやマヨネーズの時のように、息子くんがかわいそうなのはすごくわかるよ。
まだ4歳だもんね。
でもその辺のフォローは、親の仕事かな?とも思う。
プリン食べれなかったのにガマンできたね、あしたは息子くんの大好物作ってあげるね、とか。

512 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:49:57 ID:TQb
>>509
優しい言葉をありがとう。私がわがまますぎた、と気づきました。。

511 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:49:47 ID:wVb
可哀想だけどそういうのってアレ持ちの宿命なんじゃないの?
キツイ事言うけど、これからもその手の仲間はずれ的な扱いは
いくらでもあると思う。だからって相手にいつもいつも裏の裏まで
配慮を求めていたらきりないし、それが原因で人間関係うまくいかなくなるよ
アレ持ちの息子さんには徐々にアレルギーだから自分は食べられない
ある種の場では仲間はずれにされてるように感じる事もあるかも知れないけど
それは自分の身体を守るために我慢しなくちゃならない物だと
自然に我慢できるように教えなきゃいけないし、母親としても、その程度の
行き違いに一々モヤモヤクヨクヨすべきじゃないと思う

513 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)14:55:06 ID:TQb
>>511
確かに一生つき合っていくものですものね。

反動か、息子は他人と同じ食事に少し執着するようになってしまいました。
最近グズりがひどい。。

ありがとうございました。

514 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)15:02:31 ID:wVb
>>513
ああ、勢いでキツイ書き方しちゃったと見に来たんだけど
まあそうよ、命にも関わる事だし。アレがあると食べる楽しみが減るけど
世の中には食べ物以外にも楽しむものがたくさんあるさ
お母さんが「人は人、自分は自分」ってきっぱり割切っちゃえば
きっと息子さんもそれに習うようになるよ
食事作りから何から大変だと思うけど、子育て頑張って下さい。

515 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)15:08:00 ID:kD6
>>513
家はアレルギーは無縁で育ったので専門外だけど
幼児の頃の食物アレルギーは成長につれ問題無くなるケースも多いんじゃなかったっけ?
あと、以前のようにアレルギー物質を避けるだけじゃなく経口免疫治療なんてのも出てきているからね

単純に諦めるんじゃなくて、息子さんが治療に前向きになれるといいね

516 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)15:16:34 ID:Yt8
アレルギー持ちは親も含めて苦労多いからなぁ。
愚痴るくらいなら良いけど
過敏になりすぎて疑心暗鬼になったり、周囲に配慮求め過ぎたりとなると
苦しみが大きくなるから気を付けてね。

食べられる美味しいおやつ探したり、作ってみんなで食べたり、一緒に買いに行くなりって
工夫してみたらどうかね?

逆にアレルギーのでない美味しいご馳走を探すとか、作ることを楽しむ思考を持たないと
苦しいと思うので、そう言う考え方も伸ばしてみてよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/05/26 20:11:46 ID: qbLhzPSo

    たった一人のために別に用意するのってめんどくさいんだよ
    報告者がフォローすればよかっただけの話

  2. 名無しさん : 2015/05/26 20:13:17 ID: nz6ORo5g

    義理弟って、頭悪そう
    義弟って言葉があるでしょうに

  3. 名無しさん : 2015/05/26 20:16:08 ID: ndIKQAZU

    アレルギーの息子の為に配慮して私たち家族の前で卵使った料理食べるなって事か?
    なにこのアレルギー様。特権階級かよ。

  4. 名無しさん : 2015/05/26 20:19:43 ID: nz6ORo5g

    つか、他人の家にお邪魔して夕食までごちそうになる予定でいて
    アレルギーの自分ちのめんどくさい餓鬼も食べられるオヤツぐらいお土産に
    持参しなかったの? 常識なさすぎ
    人には配慮を過剰に要求して自分は全く何もしないって、何様かな、このおばさん
    アレルギーに配慮したババロアや夕食までつくってくれた人に感謝もしないで
    悪意認定って、頭がおかしい
    これから学校あがったら、確実に父兄から子供からもハブだわw

  5. 名無しさん : 2015/05/26 20:19:54 ID: 8GIlsJ0s

    アレルギーに対応できる手土産を持参すれば良かったかもね。
    アレルギー持ちな我が子が可哀想な気持ちはわかるけど、親が心配するのと同じレベルで他人も配慮してくれると思っちゃダメだよ。

  6. 名無しさん : 2015/05/26 20:20:54 ID: miD3jPmA

    はいはい、悪意あるよあるよ

  7. 名無しさん : 2015/05/26 20:21:16 ID: CiJlhPoA

    わざわざ用意してもらっておいてこの言いぐさ

  8. 名無しさん : 2015/05/26 20:21:24 ID: f557MEkk

    子供の友達に卵アレルギーの子がいるけど、初めのうちは、卵の入ってないお土産を持参するのが大変だった。
    うちは幸いアレルギーなかったから、なにが食べれるかわからないから、ゼリーとかフルーツとか。
    あと我が家に来てもらう時に用意するおやつも、他の子はアレルギーとかないと気を使った。
    仲良くなってくると、「うちの子のおやつは自分で用意するからみんなは好きなもの食べて」って感じで楽になった。

    てかわざわざババロア用意してくれたことに感謝すれど、うちの子に合わせてみんな除去のおやつにしなさいよって感じで報告者にあんまりいい印象がないんだが。

  9. 名無しさん : 2015/05/26 20:23:14 ID: .yT4tCr.

    こういう思考をどんどん拗らせていくと、吉ママとして報告される側になってしまうんだな。

  10. 名無しさん : 2015/05/26 20:26:02 ID: tBiiYOTg

    >多分、市販の、混ぜて固めるだけみたいなやつです。
    まあ作ってくれただけありがたい…か

    何様だよこのチュプまーん(笑)は。
    そんな腐れた根性してってからアレルギー体質のガキが生まれるんだな。
    神様って公平だよなw

  11. 名無しさん : 2015/05/26 20:26:06 ID: rTMtBiXU

    最近、こういう子持ち様増えたよね
    他人に親切にしてもらっても感謝しない
    他人は自分に尽くして当然
    それどころか付け上がって、不満たらたら過剰要求
    子供のアレルギーがなくても、もともとこういう人種なんだと思う

  12. 名無しさん : 2015/05/26 20:26:22 ID: jK.MurLE

    子供ってみんなが食べてるのを欲しがる子多いから気持ちは分かると思ったけど報告者が訪ねる側かよ
    普通は訪問者側が手土産としてお菓子持参するもんじゃないか?

  13. 名無しさん : 2015/05/26 20:27:10 ID: Zbeoie2M

    アレルギー持ちのものを無理やり食わせようとするなら悪意があるだろうよ。
    わざわざ、義理弟嫁は息子のために、アレルギーに害がないものを用意してくれたんだろ。
    なぜ、義理弟嫁に感謝できないのかよ。

    なにか?
    息子たんが美味しいものを食べられないのは可愛そうだから、世界中の人間は、
    息子たんの食べられないものは食べちゃダメ。
    って幼稚園とか学校とかに怒鳴り込むのかよ。

  14. 名無しさん : 2015/05/26 20:28:18 ID: O1zUA/SQ

    図々しい

  15. 名無しさん : 2015/05/26 20:28:24

    こういう風に卑屈な思考の人がいるとアレ持ちって面倒臭いなぁと感じてしまうよ

  16. 名無しさん : 2015/05/26 20:30:31 ID: Ty.yFswg

    でも自分ちに卵アレルギーの子供が来るってなった時
    わざわざプリン買わないな

  17. 名無しさん : 2015/05/26 20:30:56 ID: nXNNh1KE

    甥のために卵抜きのお菓子を作っておいてくれて何が不満なんだろう
    むしろ気を遣わせて申し訳ない、本当にありがとう…じゃないの?
    アレルギーのお子さんもちのママ友はおやつの時間になったら
    バッグから専用のビスケット取り出してるよ

    「息子が欲しがる」とかぬるいこと言ってないで
    4歳だから「アレルギーなんだからだめなものはだめ」って教えないと
    配慮しろ配慮しろ…って自分の息子のためにそれ以外の人全員に
    卵抜きのものを強いるほうが申し訳ないと思わないのかなあ
    うちの息子ちゃんに配慮して当然と思ってるのかなあ

  18. 名無しさん : 2015/05/26 20:36:37 ID: 2Cjl35rI

    そういうのははっきり言っちゃった方が良いよ、
    実際息子はぐずってるんだろ?迷惑こうむってるんだろ?
    小さい子供にこの手の事で我慢を強いるのはよくないよ、親なら子供を守らなくちゃ。

  19. 名無しさん : 2015/05/26 20:39:42 ID: 2Cjl35rI

    報告者叩いてる屑は子供の気持ちをもっと考えろ。
    自分だけ他のと違う物食わされる、しかもその違うものは凄く美味しそう、その寂しさと悔しさ
    経験したことあるのかよ?
    卵アレわかっるならそんなみせつけるような真似するべきじゃない。
    絶対その義理弟嫁には悪意あった、断言してやるわ。

  20. 名無しさん : 2015/05/26 20:39:44 ID: tBiiYOTg

    ※18
    ほー、おまえが親だったらなんてケチつけるの?
    うちのアレルギー王子がかわいそうだろ!他のガキなんてどうでもいい!
    って言うの?

  21. 名無しさん : 2015/05/26 20:40:53 ID: dk3n1zZc

    これ親が違うのかわいそおお~他人が同じのズルいいい~~~~~ってやるから子供が固執するんだよ
    なんで「息子ちゃんは特別に違うの作ってもらったんだよいいねえ」って方向に持っていけないんだか
    ただでさえアレ持ちで大変なのに更に親が馬鹿だと可哀想倍増だわ

  22. 名無しさん : 2015/05/26 20:40:53 ID: i7IxP/lc

    むしろあんたが義弟家の分まで卵抜きの菓子作って持って行けよ…
    事前に相談するとかもっと手あっただろ

  23. 名無しさん : 2015/05/26 20:40:53 ID: M7uafTK.

    被害妄想の激しさが末尾の。。に現れてるよね

  24. 名無しさん : 2015/05/26 20:41:56 ID: BQq.ivd6

    で、そのプリンを報告者と夫は食べたわけ?
    まさか食べておいて文句言ったりしてないよね?
    アレ持ちで神経質になってるなら持参したらどうなんだろう?
    食事も除去食品を用意してもらっておいて何なんだろう?
    他の人と違う食事を可哀想と思うなら報告者が用意すればいいんじゃないの?
    洋菓子にしたって報告者が持参してそれを食べましょうってことにすればいいんじゃないの?
    配慮ばかり求めてて嫌な感じ
    義弟嫁夫婦も付き合い考えてるんじゃない?

  25. 名無しさん : 2015/05/26 20:42:00 ID: 2Cjl35rI

    つけるに決まってるだろ、屑はきっちり締めないとつけあがるからな、20のようにな。

    子供を出汁にして嫌がらせですか、性根がしれますねとか言うわ

  26. 名無しさん : 2015/05/26 20:42:43 ID: RSuILbws

    知ってるくせに区別(差別)した!食べられない息子カワイソス!悪意なの!?

    これ知ったら距離置きたくなるのは相手の方だわw

  27. 名無しさん : 2015/05/26 20:43:07 ID: yacidVxo

    被害妄想すごいな!

  28. 名無しさん : 2015/05/26 20:43:11 ID: 6EKU0VJU

    だからアレルギー持ちの子供とその親は
    キテガイだ、クレーマーだって言われるんだよ
    子供をそういう風に育てちゃってるし

    二人きりで卵の無い国で暮らして下さい

  29. 名無しさん : 2015/05/26 20:44:28 ID: 4AzQlxQ6

    ※16
    うん、私もわざわざ用意するならむしろみんなでババロアにするわ
    小さい子に一人だけ違う物って、どう考えても可哀想だもの
    義弟嫁は配慮してる方だし悪気は無さそうだけど、若干ずれてる気がする

    報告者は報告者で、自分でそれなりの準備はしとくもんだと思うし…
    ちょっと周囲に甘えすぎてる感じ

  30. 名無しさん : 2015/05/26 20:46:22 ID: tBiiYOTg

    ※25
    マジで思っているのかよwwwチュプまーんは頭おかしいなww
    一生そうやって他人に喧嘩売って生きてろ。そのうち誰からも社会からも
    相手にされなくなるから。いやすでにおまえはそうか。すげえな尊敬するわww

  31. 名無しさん : 2015/05/26 20:48:03 ID: WnemcK5g

    アレルギー持ちの息子にプリンを食べさせられそうになったって話かと思ったら、ちゃんとババロア用意してくれてんじゃん。悪意があるのは報告者。

  32. 名無しさん : 2015/05/26 20:50:59 ID: tBiiYOTg

    本日のkichigai,IDは 2Cjl35rIに決定だなw
    あと3時間もっと電波っぷりをガンガン書き込んでくださーい。
    アレルギー王子、アレルギー様を敬い、敬礼!!

  33. 名無しさん : 2015/05/26 20:51:52 ID: pjjGIM/6

    アレルギー持ってる人が身近にいなきゃ、自分では配慮したつもりでも足りない部分は出てくるだろ。
    一々勘に障るなら自分の家に呼んで自分が作った料理出しなよ、何でもかんでもイラッとするなら家に親子共々引きこもるしかないよ…
    これから幼稚園や学校でこれ以上に辛い場面なんかたくさん出てくるんだし。

  34. 名無しさん : 2015/05/26 20:52:37 ID: O1zUA/SQ

    この人、お嫁さんにありがとうは言ったのかしら

  35. 名無しさん : 2015/05/26 20:53:58 ID: VuAblw8w

    息子だけ仲間はずれになるのが可哀想だと思うんなら、自分もプリン食べなきゃいいのに。自分は食べておいていとこが食べてるのにもやるって。

  36. 名無しさん : 2015/05/26 20:55:57 ID: FpZ8gPcY

    うちの子、足が遅いから1着取れないなんて不公平!
    皆で手を繋いでゴールしましょう!

    そんな風に読める

  37. 名無しさん : 2015/05/26 20:56:39 ID: nXNNh1KE

    アレルギーもちの子供がかわいそうだから全員卵抜きのおやつにしろという人は
    もし親戚に一人でも足の不自由な子がいたら親族の集まりでは
    歩くのを見せるのがかわいそうだから全員はいつくばって移動するんだろうか

    アレルギー持ちなんだから他人と食事をするときは我慢するしかなくない?
    もしそれが「息子ちゃんがカワイソウカワイソウ」なら、他人と食べる機会は全て断って
    家で自分たちだけで卵抜きの料理を食べなよ

  38. 名無しさん : 2015/05/26 20:58:41 ID: WnemcK5g

    よし!!

    今こそ叩かれよう!

    アレルギーは甘え!!!

  39. 名無しさん : 2015/05/26 21:01:14 ID: Ib0VYdag

    こいつ、人んちに夕飯まで居座るのに手ぶらで行ったの?

  40. 名無しさん : 2015/05/26 21:01:16 ID: 90W/pFpg

    自分が用意して迎える立場だったらって考えないのか?
    アレルギーの子がいないと分からないことも多いだろうに。
    良かれと思って作ったババロアをネットでグチグチ言われてるなんて奥さん知ったら傷つくだろうね
    作った側が気を利かせたのに可哀相

  41. 名無しさん : 2015/05/26 21:02:42 ID: /KzbQLHI

    人が食べている物を食べたがるって事前にわかっているなら
    子供が大好きな除去お菓子をあちらの娘さんの分も買って(作って?)持っていけばよかったのに。
    おやつが済んだ子供たちが遊んでいる間に大人がプリン食べたらいいのでは?
    「子供が人のもの食べたがる時期なので、おやつはこちらで用意させてください」で。
    幼稚園とかどうしてるんだろ。給食とか除去食だよね。
    毎回みんなと違う!って愚図っているんだろうか。
    給食ない幼稚園とかまだ行っていないとかかな。
    これじゃあ友達とおやつ食べられないよね。どうしているんだろう。
    これなんにも書いてないけど手土産持参したのかな。

  42. 名無しさん : 2015/05/26 21:03:23 ID: NCM/G9eI

    はっきり言って卵アレルギーなんてこの先も苦労するんだからあまり甘やかされない方が身のためだと思う
    全く知らない他人に卵製品勧められることもあるよ

  43. 名無しさん : 2015/05/26 21:09:48 ID: aVUM3l3A

    普通の人間だったらわざわざ別に作ってくれてありがとうと思うけどなあ…
    こいつは違うのか
    もうよそに行くなよ

  44. 名無しさん : 2015/05/26 21:11:51 ID: U47EmxWw

    うちの子も卵と乳アレルギーだけど、お弁当会のおやつでみんなクッキー息子せんべいとかよくある。ただ、友達の家とか少人数のときの1人違う食べ物はちょっと可哀想だなとは思うよ。自分が招く場合、みんなが食べられる同じものを出すかな。ちょっと高級なフルーツゼリーとか。

  45. 名無しさん : 2015/05/26 21:13:24 ID: rSq8Iyos

    他の人と同じものを食べられなくてグズる息子をまずどうにかしようよ
    いつまでも甘やかしておくわけにもいかないんだから息子には他の人とは違うんだよって
    しっかり教えて理解させなきゃ
    このまま育っていったら周りが迷惑だわ

  46. 名無しさん : 2015/05/26 21:13:41 ID: oiPLITnI

    米37
    五体不満足で例えたいなら、
    足不自由が一人いるからみんなで這いつくばるってのは、違うな。
    半数くらいの人が本気で「いやそこはマイノリティに配慮できるでしょ?」って
    思えるようなことで例えないと。

    両手が無い子が混じってるのに
    何か決めるときに「じゃあみんなでじゃんけんして決めようか」
    って感じかな。

  47. 名無しさん : 2015/05/26 21:13:56 ID: O1zUA/SQ

    >>40
    それも思うし、
    あとさ、じゃあ、こいつは余所の子が卵以外の小麦とか大豆とかの
    アレルギー持ってた場合、その子に対して完璧なフォローと除去食が
    出せるのかってこと、出すのかってこと
    我が子のことだからぎゃあぎゃあ言うんであって、他人の子に何か
    してやるような人間に見えない
    レス見てる限り

  48. 名無しさん : 2015/05/26 21:15:08 ID: 6wH1rX86

    文句があるなら食うなよ
    ご馳走になっといて愚痴るとか何様?

  49. 名無しさん : 2015/05/26 21:23:07 ID: WnrsLOrE

    アレルギーのある子に市販品はどこでアレルゲンが混入するかわからないから手作りの方が安心という考え方と、お茶うけに手作りの品を出すのは一般的にセコケチ認定されやすいという現状の折衷案だと思う

    報告者みたいに考えちゃう人は人の家に行くんじゃなくてご招待して気の済むような食べ物を提供した方が精神衛生上良いよ

  50. 名無しさん : 2015/05/26 21:23:11 ID: uwGMKC8s

    プリン専門店でないなら他のデザート買わずに自作するのがよくわからんのだが。
    家帰ってから「そういえばアレルギーだった!」って作り出したのかね?
    気を使ってくれたのはうれしいけどもやってするのはちょっとわかる気がする。

  51. 名無しさん : 2015/05/26 21:24:37 ID: hU57kFRY

    アレルギーの家族がいない人が卵縛りでメシ作るってかなりのハードルだろ……
    夕飯振る舞って、甥のためにわざわざおやつを別に手作りするなんて
    悪意のある奴にそんなことできるわけがない。

    子供が可哀想可哀想と甘やかしてたら、将来その子のためにならないよ。
    親のいないところでアレルゲンを無防備に口にして早氏ぬような子供にしたいのか?

  52. 名無しさん : 2015/05/26 21:26:19 ID: tBiiYOTg

    ※50
    ふーん、じゃあおまえは相手はどうしたら正解なんだ?教えてよ。

  53. 名無しさん : 2015/05/26 21:27:38 ID: jlYxmMdI

    最後の方で反省?してるようだし、気遣いに気付いたと思いたい。
    アレ持ちのお子さんにわざわざ作るなんて良すぎるよ。イライラせずに子供のフォロー頑張ってくれよ。

  54. 名無しさん : 2015/05/26 21:27:41 ID: oxwwgKNM

    アレルギーに配慮した料理を全員食べろって言いたいのかなと思った。
    残念だが、それは面倒だよなぁ
    他人に期待するより、報告者が用意すればよかったって事だよね

  55. 名無し : 2015/05/26 21:28:37 ID: /mWt7awY

    善意を悪意と捉えてムチュコタン可哀想!かよ…
    報告者みたいな人とは関わりたくないわ

  56. 名無しさん : 2015/05/26 21:28:48 ID: wrvZqMGA

    スレ住人優しいな
    報告者も気づけたっぽくて良かった。お母さんが率先してかわいそう!モードじゃ、子どもは余計辛いから。

  57. 名無しさん : 2015/05/26 21:29:59 ID: x6lRSPi6

    わざわざババロア作っておいてくれたりマヨネーズ抜きにしてくれたり、めっちゃ気を使ってくれてるじゃん

  58. 名無しさん : 2015/05/26 21:30:46 ID: 90W/pFpg

    他人にばっかり優しさを要求しすぎ
    いちいちイラついてたら友達なくすよ

  59. 名無しさん : 2015/05/26 21:32:09 ID: wRrdMwaU

    うちの子可哀想!周りが配慮しろ!!ってワガママなんだよ
    ババロアだって作ってくれてるんだし配慮してるわ

  60. 名無しさん : 2015/05/26 21:34:21 ID: d0b/OkIQ

    ここまでしてもらって、文句とか。
    オマエらに合わす身にもなってやれよ。アレルギー様に合わせて当然とか思ってるんならもう行ってやるな。

  61. 名無しさん : 2015/05/26 21:36:40 ID: 6O0nDHD.

    うわーー・・・・。息子ガー息子ガー
    親切を嫌がらせととるとかないわw 
    おまえら親子は一生他所の家へ行くなw

  62. 名無しさん : 2015/05/26 21:36:54 ID: z5AHveTs

    市販の洋菓子って大概卵入っているじゃない!
    代わりの物を作ってきただけで有難いと思うが…。

  63. 名無しさん : 2015/05/26 21:38:02 ID: yMhspdzw

    毎日作ってる報告者ならすんなり全部卵アレ対応した料理作れるんだろうけど
    一般人の義弟嫁が対応してマヨだけNGだったってならよくやってくれた方だと思うよ?
    なんか報告者被害妄想ってよりトメトメしい
    そんな。。多用でデモデモ不満~ってやるなら自分でおやつ用意して夕飯の支度も最初から手伝えばよかったじゃん
    「お客様」しといて被害者ぶるのはどうなのよ

  64. 名無しさん : 2015/05/26 21:41:20 ID: BFWSWuSs

    まだ4歳なら治る可能性が高いんだから
    アホみたいに避けてばかりいないで治療にその情熱を注げばいいのに。
    はっきり言って卵を完全に避けて生きていくのは不可能に近いんだし
    今のうちに治さないと子供がかわいそうだわ

  65. 名無しさん : 2015/05/26 21:41:52 ID: dzU3QZh2

    アレルギー持ちの甥の分を手作りしたのは
    洋菓子店で完璧に卵をはずしてるものはなかったからでは?
    普通のお店では「材料に卵を使ってないお菓子」はあるかもしれないけど
    「そのために調理器具を別々にして最新の注意を払って
    アレルギー向けのお菓子を作っている」というお店はほとんどないと思う

  66. 名無しさん : 2015/05/26 21:42:25 ID: uy5N0MkY

    モヤモヤするくらいならおやつは持参で夕飯もご馳走にならなければ良いのに。
    アレルギーは一生か少なからず成人する頃まで付いて回るもんなんだから、躾けるなりフォローするなりは親の役目。他人にあれこれ求め過ぎ。
    体質だから仕方がないって理解はしてても、一人のために回りが好きなもの食べられないってのは申し訳なく思いこそしても、配慮がない!気を使え!嫌がらせか?なんて言うべきじゃない。

  67. 名無しさん : 2015/05/26 21:42:29 ID: kj/cjEOY

    もし自分がタマゴアレ持ちの子の親で、一人だけ別にババロア作ってもらった上に
    夕飯のおかずまで気をつかってもらった立場だったら、うちのためにごめんね、どうもありがとう、
    しか出てこないけどな・・・
    うちの子のためだけにお邪魔した家の子が好きなのかもしれないプリン我慢させるのは申し訳ないし。

  68. 名無しさん : 2015/05/26 21:42:39 ID: J91xoVMM

    普通の人間なら別物の作ってくれてありがとうって思うし
    もっと配慮できる人ならひとりだけ別のものにしないでみんなで牛乳ババロア食べる

    結論はどっちもどっち

  69. 名無しさん : 2015/05/26 21:45:35 ID: S8GkiMaM

    この報告者めんどくせーーーーーーーー
    次回から会うときは外、食事は外食の一択だな

  70. 名無しさん : 2015/05/26 21:47:21 ID: W9gt0Kgo

    給食作ってる身としてはこんなこと言われたらやってられんわ
    毎日どれだけ除去に神経使ってると思ってるんだ
    学校でたった一人がアレルギー持ちでも校長、担任、栄養士、調理師からパートさんから周りの子どもたちまでみんなが協力して安全を作ってるんだぞ
    みんなと同じものが食べられないなんて、確かにかわいそうだけど、アレルギーのない子どもたちよりよっぽど手をかけてもらってることを自覚してほしいわ

  71. 名無しさん : 2015/05/26 21:53:32 ID: xrZk3Wec

    主の穿った見方しなければ普通に気を遣ってくれたって思うのだが…

  72. 名無しさん : 2015/05/26 21:54:55 ID: 8IpAR2OA

    いや、報告者も食べてんでしょ、そのプリン。
    同じもの食べられなくてっ可哀想言うなら、自分も同じメニューにしてもらうなりしたらいいじゃない。
    今回は息子の分だけだったら、自分は食べないとかできるでしょ。
    最初に「息子の分だけ何か別にするなら、お手数ですがうちの家族の分は息子と同じメニューでお願いできますか」って断っときゃいいんじゃない。
    そもそもちゃんと気にして息子の分のメニューは別にしてくれる、親戚なだけの赤の他人に何求めてるんだろ。

  73. 名無しさん : 2015/05/26 22:02:34 ID: qTJBXp8A

    親戚の集まりで、卵とナッツ類アレルギー持ちのチビッコも来るって分かってたから大人たちのデザートとは別でヨーグルトムース作って出した私も、実はモヤられてたのかもな…
    その子の母親は、この報告者とは違って「わあ!◯◯ちゃんの分だけ特別だって!スゴイね、よかったね〜!!」とその子をフォローしてあげてたし、後から「うちの子のためにわざわざありがとう、良かったらレシピ教えて!」って言ってくれたけど。
    それが社交辞令だとしても、この報告者みたいな態度を取られるよりよっぽど嬉しかったよ。

  74. 名無しさん : 2015/05/26 22:02:41 ID: wP/O17Cs

    義弟嫁が夕飯作ってる間に報告者は何してたの?
    息子の料理は自分が手間かけなきゃけいけないんじゃないの
    出されてからマヨ無しは味気ないとか不満もつのはわがままだよ

  75. 名無しさん : 2015/05/26 22:08:59 ID: 6KphCrfI

    「自分が100点満点で満足のいく親切以外は受け付けません」か
    心配しなくてもそういう人は今後親切にされる事がどんどん減っていくから
    満足いかなくてモヤモヤする事も減っていくよ、良かったね

  76. 名無しさん : 2015/05/26 22:09:32 ID: eZJE8/rM

    面倒くさい人だなぁ
    そんな妊婦様ならぬアレルギー様みたいな考えは傍迷惑だよ
    確かにアレルギーは本人の責任じゃないし可哀想ではあるけれど
    この先その手の問題なんて一生付いて回るのに今からそんな状態でどうするのよ

  77. 名無しさん : 2015/05/26 22:10:33 ID: lFC6M0sA

    小さい頃、子供がアレルギー餅だったから、どこかへおよばれしたときには、
    「すみませんが、お持たせでお願いします。」っていって、自分で用意したお菓子渡してたよ。
    親戚でも友人でも、他所の子のアレルギーなんて一々覚えてない人も多いだろうし、
    覚えててくれても思わぬ所にアレルゲンが使われてることをスルーしてる人はもっと多いから。
    卵だったら、練り物(つなぎに白身を使っていることがある)とか天ぷら(衣に卵を使っていることがある)とかは
    当事者じゃなければ「なんで?どこに卵の要素が?」ってなってもおかしくないもんな。

  78. 名無しさん : 2015/05/26 22:11:11 ID: YZudZehQ

    うちの息子もアレ持ち
    もし私が同じ状況になったら私もババロア頂く

    報告者はかわいそうかわいそうって言ってるだけ
    他人に配慮求めすぎ
    アレルゲン抜いた料理を用意してくれてるのありがたいよ
    息子守れるのは親だけですよ

  79. 名無しさん : 2015/05/26 22:15:31 ID: O2lerywY

    配慮して別メニューまで作ってもらうだけで気を遣わせてるんだよ
    我が息子に合わせて周りも我慢しろってどれだけ我が儘よ
    アレ餅の首絞めてるよ
    それが当たり前になって、周りから面倒がられたり、うざがられたりしたら、これから本当にハブにされることになる
    配慮してもらえたらめっけものくらいの気持ちでいた方がいい

  80. 名無しさん : 2015/05/26 22:17:22 ID: e0CUKIow

    夕食まで食べるならデザートくらい皆で食べられるものを自分が用意したらいいのに。なんかこのお母さんアレ持ちの子供の扱いに疲れてきちゃって考えがおかしくなってるのかな。

  81. 名無しさん : 2015/05/26 22:19:48 ID: MNVPsDSQ

    管理栄養士の仕事してますが
    こういう家庭の子供がアレルギー子を持つ主婦ほど特権階級意識しすぎだと思います。

    小学校で
    じゃーご家庭でお弁当持参してくださいと提案したら怒鳴られたわ。

  82. 名無しさん : 2015/05/26 22:19:55 ID: ObX6WeYM

    メンドクセェ

    全員水ようかん食え

  83. 名無しさん : 2015/05/26 22:20:15 ID: 90W/pFpg

    人んち来て夕飯食ってオヤツに文句つけるw
    うざったい人ね
    普通にごちそうさましてたら良いのに

  84. 名無しさん : 2015/05/26 22:34:44 ID: /ar3Mzmc

    夕飯までご馳走になっておいて図々しいわw

  85. 名無しさん : 2015/05/26 22:35:11 ID: g3hBxLCE

    うーん、どっち側もなんとなくもやもやするね。
    この人もワガママ過ぎるし、卵アレルギーいるなら、
    一人だけババロアじゃなくて全員ババロアにすりゃいいのにとも思うし。
    市販のじゃなく、ちゃんとした材料で手作りすればすごく美味しいのできるじゃん。

  86. 名無しさん : 2015/05/26 22:36:43 ID: O1zUA/SQ

    この後、幼稚園、小学校と周りの子供と同じものが食べられない機会が腐るほどあるけど、その度にこの馬鹿は、うちの子がかわいそうだから他の人間も食べるな、うちの子と同じものを食べさせろとごねるんだよ
    モンペの典型的思考

  87. 名無しさん : 2015/05/26 22:39:57 ID: tBiiYOTg

    ※85
    だーかーらー、全員ババロアにしろって要求するおまえが図々しくて
    厚かましいんだよ。乞食が。

  88. 名無しさん : 2015/05/26 22:41:01 ID: gOV79Uog

    これ悪意あるから付き合わないほうがいいと思うよ
    義弟嫁のために距離おいてあげて

  89. 名無しさん : 2015/05/26 22:44:13 ID: yMhspdzw

    ※85
    「報告者が作って持って行くなら」その対応でいいと思うよ^^

    義弟嫁にそこまで求めるならどんだけ図々しいアレ持ち様だって話だよ

  90. 名無しさん : 2015/05/26 22:47:17 ID: O1zUA/SQ

    ※85
    お前さ、市販のじゃ気に入らない、人数分一からババロア作れって何様なの

  91. 名無しさん : 2015/05/26 22:49:53 ID: eUbwHPkM

    なんでアレ子もちってアレなしの食べ物を他人に用意させようとするんだろう
    報告者が息子が食べられるものを全員分もっていけば”みんなと同じもの”を食べれるのに
    というか、もしかして報告者も息子の横でプリン食べてたりしないよね?

  92. 名無しさん : 2015/05/26 22:50:01 ID: 7vSpsMpg

    うちも親戚に牛乳卵アレルギーの子がいるけど、その子は小さい時から自分だけ他の人と違うものを食べる事に反発してなかったよ。
    母親が一生懸命代用品作ったり、手作りで子供が喜ぶような物を作ったり工夫して子供にもちゃんと言い聞かせてたから自分でこれは食べちゃいけないって言ってたし、我儘言った事も無い。
    姉妹で同じ物食べれなくても小さいながらも理解して我慢して一生懸命頑張ってた。
    牛乳卵製品が食べれなくてもそれ以外のもので満足できるようにしてたし。

    今はもう小学生で大きいから考えはその時よりちゃんとしてるけど、ようは親の教育(というと少しおかしいかもしれないけど)の仕方なんじゃないの。
    親のやる事言う事表情一つで子供は不安にもなるし我慢もできなくなる。

    子供だって何で食べれないのって疑問も出るし不満も出る。
    でもそれを親が一つ一つ解消して行ってあげないで、気を使ってくれた人に対して不満ばかりを露わにしてるんじゃ子供だって不安定にもなるさ。
    食べれないでしょ!って怒るんじゃなくて自分がそれに代わる子供が喜ぶものを作ってあげればいいじゃん。
    子供がアレルギー持ちなら親がちゃんとしてあげないと駄目だよ。まして子供同士仲が良いから遊びに行くってわかってるなら最初から自分で用意しておくべきだと思う。
    他人に理不尽な負担をかけるのは良くないと思うよ。

  93. 名無しさん : 2015/05/26 22:51:21 ID: O1zUA/SQ

    夕食にマヨネーズが入ってるものがあったってケチつけてるけど
    義弟の嫁さんの夕食作りを手伝ってたら、その途中で息子の分に
    自分で手加えるぐらいのことできただろうに、何も手伝わなかったってことだよね
    こんな他力本願で他人へ要求ばかりする人には近づきたくない
    義弟の嫁さんは、仮にも義姉だから相当、気を使って持て成してたと思うけど
    その辺も配慮しないで「悪意」認定する無神経さが理解できない
    義弟夫婦がかわいそう

  94. 名無しさん : 2015/05/26 22:52:00 ID: vStnYZXA

    おやつくらい手土産として持って行けや。義弟家に配慮しろやアホ

  95. 名無しさん : 2015/05/26 22:57:04 ID: O3Dl41wU

    こういう場合、常識的に考えたら報告者側が用意すべきじゃないの?
    おやつに加えて夕飯まで作らせて、図々しいったらない
    どれだけ面の皮が厚いんだか

  96. 名無しさん : 2015/05/26 22:58:06 ID: asy1.glw

    夕食にまでケチつけるんならさ、夕食の前に帰ればよかっただけの話だよね

  97. 名無しさん : 2015/05/26 23:02:20 ID: g3hBxLCE

    私はお菓子作り大好きなんで、ババロア作りは喜んでやりますよー。同時にプリンも全員分作ります。
    アレ持ちの人と集まる時は必ず二種類用意してます。
    でもたまにだからできるんであって、アレルギー持ちの子供のお母さんは毎日だから大変ですよね。
    この人も疲れちゃってるんじゃないかな。
    アレ持ちじゃない人には分からない苦労もたくさんだろうし、あんまり叩かないであげて欲しい。

  98. 名無しさん : 2015/05/26 23:02:58 ID: asy1.glw

    まともな神経してたら、義弟のお嫁さんに
    わざわざ息子のためにオヤツを用意してくれてありがとうと感謝するし
    作り慣れない除去食までつくってくれたことにも感謝するよ
    それをババロアが市販の物だとケチをつけ、
    夕食の献立にもケチをつけ、
    とどめに悪意と断定
    卑しいという言葉しか出てこない
    この人は、今までの人生で他人に感謝したことがあるのだろうか

  99. 名無しさん : 2015/05/26 23:05:51 ID: tBiiYOTg

    ※97
    おまえが菓子作り好きでど暇なチュプなのは勝手だが他人にそれを
    強要するのがおかしいんだよ。まーだわからんのか?
    クズに限っていつまでも言い訳しやがる

  100. 名無しさん : 2015/05/26 23:06:49 ID: yMhspdzw

    ※97
             _人人人人人人人人人人人人人人人_
            >   そうなんだ、すごいね!      <
           ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                __、、=--、、         __
               /    ・ ゙!       /・   `ヽ
               | ・   __,ノ       (_    ・ |
               ヽ、 (三,、,         _)    /
                /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
                |__,,/          |__ゝ
                 〉  )          (  )
    無性にコレを貼りたくなった

  101. 名無しさん : 2015/05/26 23:11:24 ID: aMWZhumY

    市販の固めるババロアだったって叩いてるけど、
    多分、義弟嫁はプリンと似たもので、なおかつこのアレルギー餓鬼が食べられそうな
    おいしいものって考えて、わざわざババロアを用意してくれたんだよね
    でも、大人の客に自作のババロアなんて下手に素人菓子を出すわけにはいかないから
    有名店の恐らく高いプリンを用意
    義弟嫁は出来た人だわ

  102. 名無しさん : 2015/05/26 23:13:23 ID: OCZxia62

    えーふつう作ってくれてありがとうでしょ
    混ぜてかためるだけっつったって調理用具とかカップとか洗う手間かけてるじゃんなにこいつ
    テメーの息子への配慮はテメーだけでやっとけ
    アレルギー関係なく世の中理不尽だらけだ

  103. 名無しさん : 2015/05/26 23:16:07 ID: t/I0W1pw

    子供の心理考えろよ
    疎外感生むだろうが

  104. 名無しさん : 2015/05/26 23:21:51 ID: AphwEBtM

    他人と同じ物が食べられない、他人と同じ食生活がおくれない少数派の人間は、
    どう言い繕っても、一生疎外される生活を送り続けるのに、今、慣らしとかなくて
    どうすんの?大人になっても、○○くんだけ卵料理たべてずるい~なんて喚くのか

  105. 名無しさん : 2015/05/26 23:36:49 ID: Qz26mX12

    大多数と違う体質持って生まれてきちゃったんだから、
    これからずっと人とは違うものを食べることになるんだもんね
    いつまでもカワイソーカワイソーは通用しない
    アレルギーの息子も報告者も慣れろ

  106. 名無しさん : 2015/05/26 23:45:04 ID: XyEot40M

    かわいそうかわいそう言ってばかりで全くフォローしない母親が、子供を「かわいそう」にしている

  107. 名無しさん : 2015/05/26 23:46:14 ID: Qz26mX12

    なんだコイツ
    だったら自分で卵使ってないお菓子の手土産を持参しろよ
    おやつも夕飯も人に用意させておいて愚痴とか、上げ膳満喫しといてそりゃないわ
    「うちのムチュコタンはハンデあるんだから合わせなさいヨー!!」とか言っちゃう親と同類?
    自分もアレルギー持ちだし周りにもアレルギー持ちいるけど、そんな配慮要求した事もされた事もないっての

  108. 名無しさん : 2015/05/26 23:47:39 ID: a6f0fYnQ

    ただのモンペな件
    もちろん報告者が

  109. 名無しさん : 2015/05/26 23:51:05 ID: YbH9HDzY

    みんなキツすぎ
    実際子どもかわいそうでしょ
    普段からさんざん我慢させられてるはずで、わざわざこの一回分の余計な我慢増やさんでも…

    相手は手作りまでして配慮してくれるいい人みたいだから、こちらから要望を伝えてみる余地はあるんじゃないかと思う
    (言い方にはかなり気を付けないといけないけど)
    親戚なら、今後も一緒に食事する機会は避けられないんだし

    いやしかしこれ読んで勉強になったな
    アレルギー持ち子のお母さん、ほんとおつかれさまです

  110. 名無しさん : 2015/05/26 23:52:18 ID: 1J7yEwBk

    私自身が牛乳卵アレ持ちで保育園のときはおやつ持参だった
    ほぼ味の無い煎餅とかで美味しくなかったけどあまり他の子を羨んだりしたことはない
    たぶん保育士さんのフォローが上手だったんだろうな

  111. 名無しさん : 2015/05/26 23:52:43 ID: tF8iLptQ

    ハァ?
    そもそも自分が手土産持っていく立場だろうが
    何もしないくせに文句だけつけて何様だよ

  112. 名無しさん : 2015/05/26 23:54:02 ID: X8fbFrbg

    ババロアが美味しかったなら問題ない
    砂糖と塩をわざと間違えたようなヤツなら宜しくないが美味しかったならそこに高い安いは無関係
    案外娘もババロアの方が食べたかったりするかもしれん

    息子がどうしてもグズるならこれから食べ物類は自分達で用意していこうな

  113. 名無しさん : 2015/05/26 23:55:13 ID: ZQfG0Rb2

    うちの2歳児も卵(この前までは牛乳と大豆も数値がひっかかってた)がアレルギーで完全除去のときがあったから気持ちはわかる。私なら「さすがに息子以外全員が食べてて、息子だけ違うものは本人が辛いから、ごめんなさい。」って言って子どもの目の前で食べない。4歳なら我慢させろってコメントもあるけど毎日の日常的なおやつや給食、お弁当も我慢の連続でストレスが溜まる。そして「ここのプリン美味しいのよー」みたいなかんじで出されてみんなが美味しそうに食べているもの我慢するのは子どもにはとても辛い。我が子がアレルギーのものを食べたがる様子を見ていると単純に食べたいだけじゃなくて、自分だけが食べられない、違うものを食べる疎外感が辛そう。母親も同じものを我慢するくらいしかストレスを軽減させる方法が思いつかない。ただ、わざわざ用意して出された物を断るのも申し訳ないと思うんだよね。特に旦那側の親族、親戚とか。今は開き直ってさっくり断るけど。
    旦那親戚宅で子どもの食事を持参していないのに「せっかくだから、ご飯食べていってー!」「じゃぁ、お言葉に甘えてー」って旦那と義父母にやられて困ったこともある。
    これはアレルギーの子どもを育てないとわからない人も多いし、私も子どもがアレルギーでなければわからなかったかもしれない。小さい頃アレルギーだった旦那を育てた義母ですら子どものも目の前で「孫ちゃんは食べれないけど、二人は食べなー」をやるくらいだから。(もちろん、私は一口も手をつけない)
    毎日、アレルギー対応の日々だから「勘弁してくれ!」っこともあるけど、そんなもんだと思ってる。他人にそこまで求めたり期待したら疲れるよ。

  114. 名無しさん : 2015/05/26 23:58:08 ID: vjv6hJ1Q

    息子可愛そう、それを見る母親も辛いよね
    悪意があるわーもっと配慮すべきよねって言って欲しいのか?
    図々しいにも程がある
    距離を置いた方が相手の為なので是非そうしてあげて

  115. 名無しさん : 2015/05/26 23:59:15 ID: mdPM3jtg

    アレルギー持ちの食べられないストレスは半端ないですよ。
    私自身は普通の人の平均七倍の数値と2桁アレルギー持ちですが、特に筍は激性の胃痙攣で点滴しなければ無間地獄です。
    それでも大人ですし、食卓では旬の生の筍が到来しても食べれないことにストレスは有っても、家族が食べているのをき~!ずるい!と叫んでいたって酷いとは思わない。
    お母さんも大変だけど、気持ちの切り替えを親子で習得するようにしては?
    そう言えば他家を訪問するのに手土産はしないの?

  116. 名無しさん : 2015/05/27 00:02:56 ID: vYd3/eRk

    集団生活が始まれば、アレルギーのある1人だけ違う物なんて日常茶飯事だよ。

    お菓子類なんて高確率で卵使ってるんだし
    報告者も「アレルギーだって言ってある」とかお客様気分でいないで
    自分でどうにかして、お互い気持ち良く過ごせるようにしないと
    この先、結構つらいことになると思うけどなあ。

  117. 名無しさん : 2015/05/27 00:29:13 ID: r5ShFjkE

    イライラしながら読んでたけど、
    スレの人達が優しすぎて天使すぎて、一緒に報告者を応援する気持ちになった
    自衛できる子に育つといいね

    そういう子に育てられるような報告者か、ちょっと不安だがw

  118. 名無しさん : 2015/05/27 00:32:29 ID: 7vSpsMpg

    109さん、みんなキツ過ぎ、普段から散々我慢してるんだから一回分の余計な我慢増やす事は無いって言ってるけどそれはもう仕方のない事だよ。
    これから幼稚園・小学校など色々な我慢する場面が出てくるんだから、今からしっかりと教えて行かなきゃ子供自身の命にもかかわるんだよ。

    こちらからか要望を伝えるってあるけど、理解して貰う為にアレルギーの事を伝えるのは良いと思うけど、それ以前に親が自分で配慮して行かなきゃいけない事なんじゃないの。
    アレ持ちの子のお母さんはものすごく大変だと思うよ。しなくても良い苦労や心配をしなきゃいけなんだから。
    でもそれとこれとは別の事で、配慮してくれてる人に対して悪意があるとか、もっと別の物にしてくれればいいのにとか文句言うのはどうかと思う。

    アレルギーの事知らない人にとっては除去食作るのはすごく大変な事だよ。それをこの人は悪意とか言っている時点で自分は他人に対して配慮してないって事じゃん。
    子供が可哀想可哀想ばっかりで配慮してくれた人に対しての感謝も無ければ気遣いも無い。

    子供可哀想って言い続けてて何か変わるの?可哀想と思わないくらい、思われないくらい親が頑張るしかないじゃん。
    親が可哀想可哀想言ってるだけで他人に配慮ばっかり求めてたら子供もそうなるよ。
    自分は駄目なのになんでああしてくれないこうしてくれないって。

    他人にばかり要望や配慮を求めないで、訪問するなら前もって自分たちで用意するとかそういった配慮が必要だと思うけど。
    大変だけど自分の子供の命がかかってるんだよ。当たり前の事じゃん。

    ただ親もそういうストレスは半端ないからその辺は親を頼ったりして息抜きするとかして適度に緊張を解いてほしいと思う。
    キツイ事書いてるけど、アレ持ちの親御さんたちには大変だけど頑張ってほしいと思ってる。
    親子で溜め込まないように明るく日々を送ってほしい。頑張れ。

  119. 名無しさん : 2015/05/27 00:36:49 ID: .Ks0fVrk

    本文とコメント見て思った
    そもそも本質的にはアレルギー、関係なく報告者が駄目じゃね?
    ・親戚の家に遊びに行くなら手土産ぐらい持ってけ
    ・夕飯を貰う時間になる前に帰るのがマナーだろう
    どちらか一つだけなら「そう言う事もあるかな?」で済むんだけど

    子どもの頃 友人の家にいる際に
    「もうすぐお昼だけど、お家の人が心配しているんじゃないの?」とか
    遠回しに言われた事ないのかよ?と

  120. 名無しさん : 2015/05/27 00:39:35 ID: CtRkeck2

    なんだ妖怪配慮ババアか…

  121. 名無しの : 2015/05/27 00:40:40 ID: gP5OeWoU

    何この無神経で図々しい馬鹿女…これマジで言ってんの?
    やめてよ、アレ持ちの子がいる母親の印象がますます悪くなるじゃん…
    うちの子も卵や小麦アレだけど、よそにお邪魔する時はわざわざ別に食事の用意してもらうの心苦しいから私が作って持参してるよ。
    周囲のアレ持ってる子達のお母さんもそうだよ、わざわざ作ってもらって文句言うな。
    他の人も言ってるけど子がみんなと同じがいいって愚図るのも分かる、でもそれは親が上手にフォローしていくことであって他人にそれまで求めんな。
    読んでて久々に本気で腹立ったわ。

  122. 名無しさん : 2015/05/27 01:30:08 ID: vqyvw4sM

    モンペ気質だよね
    障碍者の親と同じ感覚
    うちの天使ちゃんは可哀想なんだから皆で大切にしなさいよって奴
    あつかましい子供が出来上がるんだろうな

  123. 名無しさん : 2015/05/27 01:41:02 ID: BnnsOrWU

    アレルギー持ちのガキを産んだ自分が悪いんじゃないの
    まともな子供産めなかったからってやつあたりすんなよ

  124. 名無しさん : 2015/05/27 02:33:58 ID: eGcOytp.

    子供だっていつかは自分で食べちゃいけないものだって理解できなきゃいけない年齢になっていくんだから小さいころからの教育は大事だと思うんだよね。
    分からないまま育って誰かがどうにかしてくれるわけじゃないじゃない?
    いつか食べて大変になっちゃったら困るのは自分だってのはわからないといけないと思う。

  125. 名無しさん : 2015/05/27 02:41:10 ID: vIBRHijo

    ずうずうしいにもほどがある
    こういう母親から生まれた息子はかわいそうだな、将来必ずワガママ自己中なクズになるw
    義弟娘は料理上手ないい母親に育てられてるのにね
    いとこ同士でこんなに差がつくなんてほんとにこの人の子はかわいそうw

  126. 名無しさん : 2015/05/27 03:15:25 ID: tc.ugsi6

    アレルギー様うっざ
    てめぇの事情だけに付き合ってられるかよ
    そんなに可哀想ならみんなで食べれるもの持ってきゃいいだろ
    。。遣いの構ってちゃん察してちゃん率は異常

  127. 名無しさん : 2015/05/27 03:17:18 ID: omqisS0.

    一生他の人が卵系の食べてる横で食べられないんだから
    さっさとあきらめさせろ、他の人に気を使わせるな
    ちゃんと自分の子を教育しろ

  128. 名無しさん : 2015/05/27 04:11:50 ID: seAmOWbU

    子供の疎外感に配慮しろって言ってる人は、優しい虐待しないように気をつけてほしいわ

    この子は基本的に一生卵アレとつきあっていかなくちゃならない。
    今後学校給食や学校行事他でみんなが食べてるものをこの子だけ食べられない機会なんて山ほどある。
    あと2、3年で一人で友達の家に遊びに行ったりするようになったら、その時は自分で自衛しなくてはならない。

    なので4歳だからとかいう言い訳は通用しないんだよ。
    死なないために今から自分で自衛できるように躾しないといけないわけで。

    かといって家族同然の親戚宅でこの仕打ちはなくね?ってことなんだけど、
    それならそれで、集まりを楽しくしたいなら子供のおやつは大人の分含めて持参するなり工夫すればいいじゃん
    夕食も、アレ無関係な家庭の主婦が卵なし料理つくってくれたのに一品だけマヨ料理あったからってだからなに?だよ
    それで子供の分だけないとかならともかく、同じ料理をマヨ抜きでしょ

    アレのお子さんはほんと大変だろうと思うし、普段から神経尖らせてるからなんだろうけど、
    神経尖らせる方向性が違うと思うわ

    健康に問題がない人は健康上で問題のある人に配慮すべきだけど、
    必ず細かい点まで察して満足できるようにやってもらえるようにしてあって当然だと問題ある方が思うのは大問題

    義弟嫁からしたらアレ子供だけじゃなく、義兄と義兄嫁という大人ももてなさなきゃならないんだから、
    インスタントはもちろん、素人の手作りデザートとか出せないじゃん

    私が義弟嫁なら じゃあ次から飲み物以外出しませんので、おやつも食事もご持参くださいね^^って言っちゃうわ
    ついでにうちは貧乏だから、安価でそこそこ美味しい物ができて見た目も彩り的にも悪くない一品がつくれる卵料理禁止なもてなし料理って、ちょっと発狂するかもしれんw


  129. 名無しさん : 2015/05/27 04:14:51 ID: wW.maRFU

    で、このバカは義理弟の家に子連れで遊びに行くのに手ぶらでいったの?
    なんで自分の息子も食べられるものを用意していかないの?

    そのくせわざわざ用意してもらったものに文句付ける?
    うちの天使ちゃんが我慢してるんだから全員我慢するべき、それが当たり前って?
    キチは怖いわー

  130. 名無しさん : 2015/05/27 04:18:33 ID: wW.maRFU

    >反動か、息子は他人と同じ食事に少し執着するようになってしまいました。
    >最近グズりがひどい。。

    こんなもんテメーの教育がわるいんじゃねーか。
    不満タラタラ配慮してもらえて当然なんて態度とってるから
    息子もそれが当然だと思うんだよ。

  131. 名無しさん : 2015/05/27 05:03:36 ID: CTxNTTdo

    アレルギー様こじらせてるー。なら、持って行けばいいのに。夕食までご馳走になって、どんだけ厚かましいのか。こんなんが親戚じゃなくて、本当によかったと思うわ。自分も子持ちだけど、自分の世界においては自分の子供が中心だけど、世界の中心はお前の子供じゃねーよ。

  132. 名無しさん : 2015/05/27 06:10:21 ID: kZFSOhc2

    この母親の、配慮の期待度が高すぎて
    何様ってか、頭おかしいレベル、、、。
    人の家に子連れで手ぶらで遊びに行く事も含めて
    自分からは、人の気持ちを思いやることもしないし
    他人に「自分と同じ様に考えてほしい」「感じてほしい」「配慮/行動してほしい」のみ。
    子供の育ち方に影響して良くないよ、それにアレルギー持ちは持参するのが常識と思う。


  133. 名無しさん : 2015/05/27 06:42:17 ID: .aBbYIPo

    >でも息子も他の人と同じものが食べられないのでグズるし、なんだかかわいそうで。。

    だったら息子はいつでも他の人と同じ物が食べられなかったらグズるんじゃん
    そんなのどうしようもないだろ
    アレルギーで他の人と同じ物食べられないんだからしょうがないって
    息子に口が酸っぱくなるぐらい言い聞かせるしかないだろ
    義弟嫁は単にみんなに美味しいプリン食べさせたかっただけで
    ババロア作る配慮までしてくれてるのに全員ババロアにしろってか?
    いい加減にしろや我が侭ババア

    お前が卵アレルギー体質に息子を生んだのが悪いんだろうが
    バカ母

  134. 名無しさん : 2015/05/27 07:15:02 ID: AphwEBtM

    かわいそうかわいそうって、いずれ親元離れたら
    こういう被害妄想の馬鹿のことなんか誰も気にかけてくれないし
    自分で考えて卵をさけなければ、アレルギー反応で死ぬことになるんですけどね
    欠陥もち息子中心に世界まわってないんだから

  135. 名無しさん : 2015/05/27 07:17:29 ID: AphwEBtM

    ババロアなんだけどさ、みんな市販の固めるやつだって前提で話進めてるけどさ
    この馬鹿女が「多分、市販の固めるやつ」って言ってるだけで
    実際は市販のものだったのか、一から作ったものだったのかも不明なんだよね

  136. 名無しさん : 2015/05/27 07:29:44 ID: hFQKtooo

    親がクソな話しか

  137. 名無しさん : 2015/05/27 07:37:01 ID: AphwEBtM

    かわいそうかわいそうって馬鹿親に我儘に育てられた餓鬼は
    幼稚園・小学校の早い段階で、こっそり盗み食いなんかして早晩、アレルギー反応でご臨終になるから
    合掌

  138. 名無しさん : 2015/05/27 07:44:15 ID: YbH9HDzY

    いやでもやっぱりみんな全体的に厳しすぎるよ
    このお母さんの態度に問題ないとは言わないけど、とにかくまずは思いやりの話かと

    私だったら言ってほしい
    実際これ読むまで、そういう子どものメンタルの問題には全く気づいてなかった
    ただでさえ毎日大変なんだから、そこはこっち側がちょっと気をつけてあげられるといいよね

  139. 名無しさん : 2015/05/27 07:57:33 ID: w84.AVvQ

    ※138
    小学校にでも上がって、集団生活になったら思いやりどうこう言ったって、たった一人のアレガキに教員も四六時中、目かけて思いやってる()暇なんかないし、物理的に不可能だから
    だから、実際に給食で事故なんかが起こるんだし
    自衛して我慢を覚えないと困るのは本人
    他人に思いやりを求めるのは結構ですけど、このケースの場合、十二分に思いやって持て成してくれた義弟嫁を悪意認定してる人は、義弟嫁への思いやりがあるんでしょうかね

  140. 名無しさん : 2015/05/27 08:03:01 ID: gIkWZ7nA

    いるんだねぇ
    人の好意を捻じ曲げて悪意に受け取る奴って

  141. 名無しさん : 2015/05/27 08:10:59 ID: paNx66nI

    他人には配慮を要求
    自分は
    ・手土産持参しない
    ・迷惑になるの分かってるのに、夕食前に帰らない
    で、他人に配慮しない
    他人と同じものが食べられないとヒス起こす出来の悪い息子がいるなら
    最初から他人と食事する機会を減らすしかないじゃない
    お客を接待するのに除去食だけじゃ、ろくなもの出せないし接待する側も苦労するよ

  142. 名無しさん : 2015/05/27 08:43:14 ID: 7vSpsMpg

    138
    思いやりってお互い様だと思う。この人は相手にばかり求めて自分は手土産も無く、自分の子含め子供たちみんなで食べれるおやつすら作ってこなかったんだよ。

    思いやりって良い言葉だけど、思いやれる相手かどうかで変わるよ。
    アレ持ちの子がいないのに自分なりに一生懸命もてなす用意をしてくれた相手には思いやりがあったからでしょ?
    相手側が気を付けたつもりで除去食も作って、食べれないおやつの代わりにババロア作ってくれたんでしょ?
    ここまで気を使ってくれてるのに完全にアレ持ちの子供の気持ちだけ考えてああして欲しいこうして欲しいなんて正直図々しいとしか言えない。
    そこから先は親が気を付ける事であって相手に求める事じゃない。

    せっかく気持ちよく過ごしてもらおうと用意してくれたその思いやりを無にする発言はもう論外だよ。

  143. 名無しさん : 2015/05/27 08:44:38 ID: 7ZmJ6LhU

    何かしてもらう側の人はだんだんしてもらって当然、してもらえないなんて酷い! って発想になってくからなあ

  144. 名無しさん : 2015/05/27 08:46:35 ID: YbH9HDzY

    ※139

    集団生活の話はしてない、少人数でしかも身内の親戚づきあい
    しかも年齢はまだ小さくて就学前
    全然違うよ
    まだその躾の真っ最中なんじゃないの

    面倒だうぜえって人は配慮しなきゃいい
    けど配慮するつもりがある人も一定数いる

    実際改めて第三者的に考えたら、「えっこの状況であえて今プリン??」ってたしかに私はなったんだけど、叩いてる人たちはみんなならんの??

  145. 名無しさん : 2015/05/27 08:52:50 ID: 8ODiGBWo

    パステル

  146. 名無しさん : 2015/05/27 08:52:56 ID: YbH9HDzY

    138です連投ごめん

    ※142
    あなたの意見には同意
    たしかにこのお母さんも明らか感謝の気持ちが足りてないし、子どものメンタルを思いやってくれるような親戚づきあいを今までしてこなかったのかもね…

  147. 名無しさん : 2015/05/27 08:54:25 ID: VAK7tjvY

    ここまで配慮されて更に特別扱いを求めるとか、うざい以外の何者でもない

  148. 名無しさん : 2015/05/27 09:00:25 ID: 7vSpsMpg

    4歳どころかそれより小さい時期から親がしっかり駄目なものは駄目とちゃんと言い聞かせている親戚の子はしっかりと約束守ってたし今も守ってる。

    食事も他の子とは同じように食べれないけど、野菜や果物や色んな物があるから楽しくおいしく食事できるようにしてるし、
    「これは駄目だから〇〇ちゃんはこっちのね」って言えばそれ以外は手を付けないし、子供自身も小さいながらもわからない時は母親にも聞くようにしてる。

    他の子と違うのはどうにもできないんだから、そこを親がフォローしてあげて子供の気持ちをうまく楽しく食事するほうに持っていってあげるのが親の役目でしょ。

    この親が可哀想って甘やかしてきてばかりいるから子供も余計に我儘を言うんだよ。
    可哀想は魔法の言葉じゃない。可哀想だけじゃ何も解決できない。
    可哀想と思うなら自分が積極的に動くしかないんだよ。

    他の人も言ってるけどまさに優しい虐待だよね。
    可哀想可哀想、うちの子に配慮してくれないで皆と同じ物食べれないなんて可哀想。
    その可哀想と思う親の顔を子供はしっかり見てる。我儘言えば自分の思い通りにしてくれると更に我儘になる。
    心を鬼にしてこれから大きくなって集団生活で生活して行く子供の為にしっかりと危険を教えて言い聞かせて行って欲しいよね。

  149. 名無しさん : 2015/05/27 09:04:57 ID: Y.OwNSo.

    一人だけ食べられないものを持っていくってのがちとおかしいわ
    いくら代替品用意してくれたっていっても
    この人がモヤる気持ちもわかる

  150. 名無しさん : 2015/05/27 09:13:03 ID: RB3bnIH2

    思いやり思いやりって、身内にしたって所詮、他人事だし
    アレルギー持ちが一人僻んで喚いたって、アレルギーもち中心に世界は回ってないし
    私もアレルギー持ちだけど、義弟嫁ぐらい配慮してくれたら感謝感激だわ

  151. 名無しさん : 2015/05/27 09:14:51 ID: vjv6hJ1Q

    ※144
    ならない
    こういうときこそ就学前に子供を躾するいい機会だとしか思えない

  152. 名無しさん : 2015/05/27 09:23:06 ID: ZQfG0Rb2

    これ、プリンだから腹立つんじゃないかな?子どもの好きな食べ物だし、目の前で姪が絶対に美味しそうな顔して食べそうだし。

  153. 名無しさん : 2015/05/27 09:24:49 ID: IQGHvQsg

    ※152
    つか、この報告者は自分もプリン食っといてこれほざいてるんだから
    おかしくね
    姪しか食べてなかったなら、この言い方も分かるけどさ

  154. 名無しさん : 2015/05/27 09:33:10 ID: ezZd9j7g

    自分の子供なのにどうして他人に気遣いを求めるんだろ。
    フォローしたり諭したり、親であるこの人がすればいいのに。
    そのうちこっそり卵入りの食べ物を食べちゃうかもしれないし、可哀想とか馬鹿みたいなこと言ってないで子供のために動いた方がいい。

  155. 名無しさん : 2015/05/27 09:33:18

    プリンがとかババロアだからとか言ってる人いるけど、プリンに似た感じに作ってくれてあったんじゃないの。見た目はそんなに変わらないし。
    確かに買ってきた物と手作り品は違うから家の子だけ手作りで別なんて!って思ったかもしれないけど
    相手なりにプリンに似たものって一生懸命考えた末に作ってくれたんだと思う。
    アレ持ちじゃない人が一生懸命除去食作るだけでそれ以外に気が回らなくても仕方のない事なんじゃないかな。

    そこは親が「これもすごくおいしいよ♪ママはこっちの方がおいしくて好きだなぁ」とか言って自分も一口一食べたりして子供が疎外感持たないようにしてあげればよかっただけの事で、なんで相手に完ぺきな対応を求めるのかわからない。


  156. 名無しさん : 2015/05/27 09:37:15 ID: IQGHvQsg


    自分もプリンに似た感じの食べ物でアレルギー虫が食べられそうなものって
    最大限配慮してくれた結果がババロアだったんだと思うよ
    義弟嫁さんは頑張ったよ

  157. 名無しさん : 2015/05/27 09:38:49 ID: 7.aibDJQ

    義弟嫁の家には二度と行かない。
    これで丸く収まるだろ
    こんな報告者一家と関わりあいたくないわ

  158. 名無しさん : 2015/05/27 09:41:04 ID: MgPnFMRs

    洋菓子って、たいがい卵や卵由来のものが入ってるし
    プリンと似てるというと、ゼリーじゃ見た目がプリンと全然違うし
    苦肉の策で手作りのババロアだったんだと思うよ

    手作りにしたのは、店のババロアだと卵使うところが多いからでしょ

    でもさ、いい年した義兄夫婦に素人の作った菓子出すわけでもいかないから
    プリンを出したんだろう
    報告者みたいなタイプだと、近所に有名な洋菓子店があるのに義弟嫁は
    金を惜しんで手作りのお菓子出してきたって絶対言いそうだし
    義弟嫁が気の毒です

  159. 名無しさん : 2015/05/27 09:46:19 ID: CBAWBjBc

    うちも除去食してて解禁した今でも食べ過ぎないよう注意してるレベルだが、米92に同意
    それくらい努力してれば周囲も自然と配慮してくれるし、4歳なら誤食から自衛する意味でもヨソの家に行くなら親がアレ用のおやつやふりかけ・味付け海苔とか持参するのが当たり前だろうよ

    そりゃベストは「全員ババロア」なんだろうけれど、除去食の家族がいない家で別のもの出してくれるなら義弟嫁さんは「普通の人」の範囲だと思う。それ以上は望みすぎ
    スーパーで3個入り100円くらいの安物プリンの中には卵成分が全く入っていないものもある
    小麦粉や牛乳も除去の子から比べたら報告者の子どもはまだ食べられるもの多いのに…カワイソ意識が強すぎてモンペ化しそうなタイプだわ

  160. 名無しさん : 2015/05/27 09:51:06 ID: v5hPYafs

    ※159
    そのスーパーの3個入り100円のプリン出してたら
    姪には有名店のプリンなのに、うちの子には100円のプリン
    もしくは近所にプリンで有名な店があるのに、どこの店のものだか分からない安物プリン出されてたって、文句たらたら書き込みしてるよ

  161. 名無しさん : 2015/05/27 10:00:36 ID: O8sXr7G2

    郷に入っては郷に従えではないが、他家を訪問するのであれば
    滞在中はその家のやり方・習慣に従うもの
    こういう対応をしろ、○○を用意しろってのは訪問する側が言うセリフじゃない
    他家の食べ物、やり方が気に入らないなら持参するのが当然でしょう

    アレルギー別にしてもこの女、常識なさすぎ

  162. 名無しさん : 2015/05/27 10:33:03 ID: S2PQ5Gfw

    子供に何かあると、親は「ああ、健康に産んでやれなかった」と思ってしまうもの。
    そういう気持ちに早く気付いて、夫とかジジババと話しあって消化しておかないと、こうやって妙な方向へ考えが向いてしまう。
    内観できる力と話し合える関係が大事。

  163. 名無しさん : 2015/05/27 10:40:03 ID: inDzEwGg

    ※158が正しいと思う
    この報告者は、敢えて卵除去の手作りお菓子を出しても、
    配慮に気付かず、安上がりとか、まずいとか
    考えそうだよ

  164. 名無しさん : 2015/05/27 11:01:14 ID: gKKd.0kw

    自分だったら正直、アレルギーもち親子の訪問なんてお断りしたいよ
    万が一、微量でも調味料か何かに卵由来の物が混じっててて
    それに気づかずに出しちゃって、目の前でアナフィラキシーとか起こされちゃったら
    確実に逆恨みされるもの
    うっかり間違いを起こさない自信もない
    リスク高すぎ
    それを身内とはいえ義弟嫁はもてなしてくれたんだよね
    それだけでもすごいよ

  165. 名無しさん : 2015/05/27 11:03:58 ID: 8133amTI

    自分の感覚だと、アレルギーの存在を正しく把握した上で特別扱いをしてくれるというだけで
    十分すぎるくらいに配慮してくれている良い人だとしか思えんね

    そこから踏み込んで自分と子供の希望をあれこれ言い出すのは我儘が過ぎるわ
    そこまで気になるんなら食品アレルギーがある子を連れてよそで御馳走になろうとするなよと……
    プリンはともかくマヨネーズがかかっているかどうかにまでケチ付けるって
    よくもまあそこまで押しかけた先で負担かけて平気な顔をしていられるものだよ、この報告者

  166. 名無しさん : 2015/05/27 11:05:33 ID: F.qgKzLo

    卵を使わない代替マヨネーズがあるみたいだけど、
    それでも買ってきとけということだったのでは
    図々しい

  167. 名無しさん : 2015/05/27 11:18:29 ID: 23N6TuVg

    ババロアってゆるいカスタードにゼラチン入れて
    泡立てた生クリーム合わせるよな
    たまご入ってるじゃんw

    という話じゃなかったのが衝撃

  168. 名無しさん : 2015/05/27 12:21:51 ID: 90W/pFpg

    親切な人は大事にしておいた方が良い
    今時ここまで気をきかせてくれる人は貴重だよ
    ちょっとした事が気に食わないってだけで仲を悪くして損するのは報告者の方
    小学校に上がったら現実に気づくよ
    みんな自分のことで精一杯でクラブの集まりにしたって
    この子にだけ特別にオヤツを作ってくれたりしないからね

  169. 米159 : 2015/05/27 12:32:11 ID: CBAWBjBc

    >米160
    義弟嫁に100円プリン出せって意味じゃなくて、アレ子餅の母親で子供が不憫なら外出時に「これなら食べられる」ってお菓子を持てってこと
    100円プリンでも果物添えるとか乳アレないなら生クリームや卵なしのバニラアイス添えるとかで特別感は出せる、それは母の愛でフォローすべきこと
    報告者の子ども不憫て気持ちはアレ子の母として一部は判るが他人に求めたらモンペだと思う

  170. 名無しさん : 2015/05/27 12:42:40 ID: 3ZFpnAVg

    どっちもどっちだなあ
    報告者もどれだけ他人に配慮求めるつもりだよ、と思うし
    義弟嫁にしても、アレルギー持ちの子の前で
    その子が食べられないような物を皆で食べるとかするなよ、と思う
    アレ子用に手間かけて一品用意してくれたのは善意だろうけど、
    知恵や配慮が足りてない感じ

    少なくとも、姪が卵アレ持ちだから自分はそんな事しないわ
    あらかじめ分かってる事なんだし、卵抜きの美味しいものを探しておいて
    みんなでそれを食べる

  171. 名無しさん : 2015/05/27 12:55:41 ID: EaePlMUk

    ※170
    はいはい
    自分はやらないから他人がやらないのは非常識、配慮が足りない
    この手の話題で一杯でるいつもの人ですね

  172. 名無しさん : 2015/05/27 13:04:30 ID: yMhspdzw

    ※170
    ※100

  173. 名無しさん : 2015/05/27 13:15:33 ID: 7vSpsMpg

    170
    気遣いや配慮って人それぞれだと思うんだよ。
    この場合相手は自分でできるだけの配慮はしたつもりなんでしょ。
    どれだけの頻度でこの家族達が会ってるかは知らないけど、ここまで気を使ってくれてる人に対して知恵や配慮が足りないってどうなの。

    その人ができる精一杯のおもてなしでアレ持ちの子も一緒に食べれるようにってやった事が知恵が足りないとかありえない。
    自分ならこんな事はしないとかはそれこそ自分の考えであって、皆が皆同じように思うとは限らないし
    その人なりに一生懸命やってくれた事に感謝すれども文句言うなんてそれこそ有り得ない。

    家も甥がアレ持ちだけど親はちゃんとそれなりの用意はしてくれるし、こっちも聞いたりして気を付けている。
    マヨネーズだってアレ用のがあるから甥はそっち使って他の子達は普通の使って甥に触らないように注意してる。
    乳製品も駄目だから泊まりに来ている間はうちの子達にもそういった物は出さないように配慮してるけど
    それを当然と言われたらなんだかなと思うよ。だってその間はうちの子達にだって我慢させてるわけだし。
    家の子達は甥がアレ持ちなのわかってて我儘言った事は無いけど、我慢している事に変わりはないんだからアレ持ちの子だけが特別扱いされるのもおかしいとは思う。
    アレ持ちの子の我慢とそうでない子の我慢と一緒にするなって思うかもしれないけど、小さい頃なんてみんな同じようなものなんだから特に関係ないよ。

    元々は親が一番気を付けて気を使ってあげなきゃいけない事なんだよ。まずそこでしょ。
    自分では何もしないくせにお客様状態で文句言うって十分〇〇様と言われても仕方がないと思う。

  174. 名無しさん : 2015/05/27 13:26:24 ID: /pOTDcbw

    家族にアレルギー厨のいない、除去食も作り慣れていない人が、
    他人の子供のために一から除去食を用意するってどんだけ大変で
    神経使う作業か分かっていってんのかな
    義弟嫁も悪いとか言ってる人たち
    しかもこんなに神経質で僻みっぽい義姉のためにさ

    他のお菓子を用意すればいいって言ってる連中
    製菓なんて、、全く生産ラインや調理場に卵や卵由来のものがない所はないよ
    商品自体に卵が入ってなかったとしてもね
    アレルギーにそんなに詳しくない人が、大人も食べられて、卵を完全除去してある、
    プロが作った、お客さんに出しても失礼にならないお菓子を探すのが
    どれだけ大変か
    何度も言われてるけど、大人に素人の作った菓子なんて出せないし、
    そんなもん出したら、この僻み根性の酷いモンペが義弟嫁はケチと言うに
    決まってるしね
    文句垂れるなら訪問する側のモンペが皆が食べられるお菓子を手土産に持って
    いけばよかっただけの話でしょ

    アレルギー持ちって、常に上から目線で被害妄想ばっかりで、これだから
    嫌われるんだよ

  175. 名無しさん : 2015/05/27 13:31:53 ID: jqqEixYk

    特別にババロア作ってくれた義弟嫁
    作ってもらった夕飯とオヤツを食べておいて「悪意があった」とネットで愚痴る報告者

    小学校で同じクラスになりたくないのは、どっち?

  176. 名無しさん : 2015/05/27 13:37:31 ID: 94D/YsRQ

    アレもちじゃない人に配慮求めたらだめよ。
    みんなと一緒に息子さんがくくるんであれば、自分が配慮してみんなと一緒に食べれるもの持っていかなきゃ。
    これから幼稚園でも学校でも卵使った料理出るけど、そのたびにうちの子が食べられないんだから配慮して卵使った給食出すな、プリンとかデザート出すなとでもいうのか?
    友達のうちに遊びに行って卵使った料理出されたら相手の親に配慮がないと文句言うのか?

    卵を使ってないババロアを甥の為に作るのもきっちり義弟嫁が配慮してくれたからではないのか。

  177. 名無しさん : 2015/05/27 13:45:02 ID: .prSvkDI

    文句言うならさ、図々しいついでに
    希望のお菓子、希望の献立を紙に書いて義弟嫁に渡せよ
    厚顔無恥みたいだし、それぐらい図々しい要求も平気で出来るでしょw
    何もしない何も言わないで悪意悪意って人格障害?

  178. 名無しさん : 2015/05/27 14:01:45 ID: Mg5i8uk6

    アレルギーの子って親がきちんと説明しないといけないと思う
    うちも牛乳と卵でおやつは気を使ったけど、
    アレルギーだから下手すると死ぬんだよって教えてれば仕方ないか、で割り切ってたよ

  179. 名無しさん : 2015/05/27 14:12:39 ID: zyfOBRDQ

    この人さ、要は息子と違ってアレルギーもなく健康な姪っ子が妬ましくて
    目障りで、ケチつけてるだけでは
    普通、ここまでしてもらったら感謝するよ
    わざわざ別メニューで手間かかってるんだから

  180. 名無しさん : 2015/05/27 14:27:11 ID: kZFSOhc2

    人や社会に配慮を過剰に求めてると、色々と終わるよ、
    極端な話「有るか無いか」の世界になるよね。
    最終的には配慮してる側までも、危機に陥れる事があるから、
    過剰配慮請求者って、迷惑な話だよ全く。

  181. 名無しさん : 2015/05/27 14:43:05 ID: cg89.X2M

    お菓子に卵なんて大体入ってるものだし
    もう水しか出せないね

  182. 名無しさん : 2015/05/27 14:47:57 ID: vbURjHlY

    親がこれで、息子も食べ物でぐずる
    親子ともども友達もできずに孤立するだろうな

    食べたら本人が死ぬという単純な話なのに、なんでこの親子は
    自衛の意識が希薄で他力本願なのだろうか
    いざとなったら赤の他人は助けてくれないよ

  183. 名無しさん : 2015/05/27 15:21:50 ID: jhC8UaaI

    ババロアをわざわざ手作りで用意してくれたにも拘らず文句言いすぎ
    自分で子供用のおやつ用意していけばいいのに
    配慮しろって何様なんだろう

  184. 名無しさん : 2015/05/27 16:06:51 ID: /zBs0/ho

    大丈夫大丈夫、食べさせてあげなよ!

  185. 名無しさん : 2015/05/27 16:26:55 ID: VTf6ebUg

    えええー。
    そりゃ、アレルギー持ちとはつきあいたくないけどさ、
    なんでお金と手間かけてわざわざアレルギー様の恨みを買うようなことするわけ?
    黙って全員にババロア出せばいいじゃない。
    気遣いの方向が思いっきり間違ってるわ

  186. 名無しさん : 2015/05/27 17:15:01 ID: isu7ipm6

    ID: YbH9HDzY

    アレルギー子持ちの周りに配慮しろ!思いやりを持て!
    でも自分は配慮しないで人に期待ばっかりしてる面倒くさい人
    こういう人って大嫌いだわ
    私が気持ちいいように他人は配慮すべき
    自分の子供が楽しいように他人は思いやりを持つべき
    こういう人って他人に求め過ぎてこういう思考の発展のさせ方するから嫌い

    ・何でそれが出来ないの?→酷い!→私に対する嫌がらせでやってるんでしょう

    「常に他人は自分に優しく親切にするべき」って素で思ってるから被害妄想が激しいんだよね
    でもこういう人に限って人の都合なんてお構い無し。
    「お前が私に合わせろよ」ってのが基本的思考だから、他人に思いやり持ってないのは本人。
    他人への要求が多すぎるからこういう人ってすぐにわかるんだよね。
    この報告者も同類。

  187. 名無しさん : 2015/05/27 17:39:10 ID: ioy9vLBs

    >>ただ一品だけマヨ使ってあるのがあって、息子のだけはマヨ無し。味気なそうで。。

    コレは無いわ。

  188. 名無しさん : 2015/05/27 17:57:40 ID: WNIX/UUI

    うっぜええええええええええええええええええ

    よくみんな親切なレス返せるな。
    考えられないわこんな人
    どう考えても悪意なんかなくて気をつかってくれてるじゃん
    卵使ってないお菓子って市販で探すのけっこうたいへんだよ
    わざわざ作ってくれてんのに頭おかしい
    マヨネーズの話なんて頭わいてる

    私もアレルギー持ちだけどこの人本気で腹立つ

  189. 名無しさん : 2015/05/27 18:05:00 ID: 8133amTI

    ※185
    何人集まったのか知らんけど、全員分のババロア作れってのもそれはそれで大変だろ……

    そもそもちゃんとアレルギー持ちの子でも食べられる物を用意してくれるだけでありがたいのに
    恨みに思うような奴ならどうせ何したっていちゃもんつけて恨むんだろうから気遣うだけ無駄無駄

  190. 名無しさん : 2015/05/27 18:13:50 ID: 90W/pFpg

    プロでもないのに完璧なおもてなしが出来るわけないじゃん
    他人の感覚なんて自分とは多少ズレてるもんだよ
    自分だったら夕飯ご馳走になるのも気を使わせて悪いなと思うね

    難しいアレ持ちは、ヨソんちでご飯食べない方がいいよ

  191. 名無しさん : 2015/05/27 23:20:06 ID: IW6RSxj.

    ※185
    そこまで言うならオメーが作れよデコスケ
    口だけのくせにぎゃーぎゃーとうるせえんだよボケ

  192. 名無しさん : 2015/05/28 00:20:42 ID: dFsgzu/w

    頭がおかしい障害者の親をソフトにした感じ

  193. 名無しさん : 2015/05/28 00:21:02 ID: dFsgzu/w

    頭がおかしい障害者の親をソフトにした感じ

  194. 名無しさん : 2015/05/28 03:02:30 ID: hVhMP46M

    弱者様に対して健常者は最大限の配慮と我慢をすべきって事かね?
    そういうふざけた態度取るから欠陥品とかかたわとか言われるようになる。

  195. 名無しさん : 2015/05/28 11:25:51 ID: XVvl4yIo

    これさ、親が○○君、よかったねえ
    ババロアとってもおいしそうだね、お母さんも食べたいなとかって、
    フォローしてれば子供も変に僻まないで楽しく食べられるのに
    肝心の親がかわいそうかわいそう、姪っ子はプリン食べてるのに
    かわいそうかわいそうとかって、悲劇のヒロインやってるから
    子供も感化されるんだよ
    馬鹿じゃないの

  196. 名無しさん : 2015/05/28 11:37:31 ID: AsPjBl0w

    市販の混ぜて固めるヤツに文句か。
    ババロア1個分なんて材料中途半端すぎてまともに作ってらんねーよ。

  197. 名無しさん : 2015/05/28 13:49:17 ID: 8rvTyjZw

    *195 そう、で「かわいそうかわいそう」言いながら
    自分は隣でプリン食ってんだぜ、きっと、この母親は(書いてないし)、、、。

  198. 名無しさん : 2015/05/28 15:26:16 ID: EJka1YxY

    ※197

    「ほんっと(ムシャムシャ)配慮が足りないっていうか(ムシャムシャ)息子が(ムシャムシャ)かわいそうじゃない!(ムシャムシャ)」

  199. 名無しさん : 2015/05/28 15:30:24 ID: XCFPm1sA

    報告者がプリン遠慮したのであれば
    息子がかわいそうでプリン食べられなかったって自己憐憫たっぷりに書くでしょうし
    自分はプリン食べたんでしょうね

  200. 名無しさん : 2015/05/28 18:09:31 ID: VTf6ebUg

    ※189, 191
    料理したことないんだろうけど、ババロアとか10人分作ろうが一人分作ろうが手間は同じなんだよ。
    逆に一人分だけ別に作るってのが、すごく手間がかかって面倒なんだよね。
    器具や食器にも卵が付かないように気を使うから、他のと同時進行で作れないし大変。

    しかもわざわざ他の人には高級プリンとか、キチホイホイとしか言いようがない。
    衝動が抑えられない子供が他の人の分に手を出して発作でも起こされたら自分の責任に問われかねない。
    アレ持ち親のキチ度が高いのは常識だから自己防衛しないと。

    私なら全員分卵抜きの質素な料理・デザート作って「ごめんねー。息子君が卵食べられないんだけど、卵抜きの料理ってあまり知らなくて」とか言って出しとく。そしたら双方あの家族とは食事するの嫌だっていう雰囲気になるし。

    てかアレ持ちはホームパーティには呼ばない。

  201. 名無しさん : 2015/05/28 18:26:58 ID: EaePlMUk

    ※200
    お前もキチだからキチ同士で正面対決してるだけじゃねぇか

  202. 名無しさん : 2015/05/28 18:33:50 ID: 8zOUARkQ

    もうこれ義弟家のDQN返しなんじゃねーの?
    仲が良いって言っても女児と男児だし、男児も4歳にもなれば3歳女児と力の差とか出てくるよ
    まだ赤ちゃん寄りな女児と活発になりつつある男児でしょ
    ホントに仲良いの?
    手土産の描写もないし食事は義弟家で用意だし…
    もう来て欲しくなくて1人だけババロアとかやったんじゃないか?
    アレルギー除去食を手作りしておもてなししてるからマヤれるし

  203. 名無しさん : 2015/05/28 18:37:45 ID: 8133amTI

    ※200
    私の考えた賢い自己防衛策を発表したいのはよく分かったが……

    アレ持ちはキチ度高いのは常識なんて言い草からして偏見が酷いが
    質素な料理出して嫌味言うとか、ホームパーティには呼ばないとか
    防衛策になってないどころか、※200曰くキチ度が高いという相手を挑発してどうすんだよ

  204. 名無しさん : 2015/05/28 19:15:05 ID: umbLapeo

    ※202
    いつも手土産もなしに来て
    おやつと夕食をたかりにくる義兄夫婦・・・みたいな

  205. 名無しさん : 2015/05/28 19:23:08 ID: zSscoDRA

    そのババロアに卵が入ってたら悪意しかないと思うけど
    この場合は親切だなーとしか思わないけどなあ
    まあ出来ればアレルギー対策も出来るケーキ屋さんで買ってきて欲しいけどさ
    お高いしね

  206. 名無しさん : 2015/05/28 19:58:43 ID: xgsJ4IXA

    混ぜて固めた、自体が報告者のゲスパーだけどな。

  207. 名無しさん : 2015/05/28 20:20:02 ID: 1yZhuWSg

    この報告者、障害児を普通学級にねじ込む親に近いものを感じる

  208. 名無しさん : 2015/05/28 21:31:28 ID: mjR/W3N6

    卵アレいるの知って
    いかにも卵ですってお菓子は出すのがどうかとも思うけど
    でも分かり難い方がヤバイ気もするし面倒臭いな

  209. 名無しさん : 2015/05/28 23:16:54 ID: u5nHl0ws

    この報告者が義弟夫婦の家の近くにプリンで有名な洋菓子店があるって
    知ってるってことは
    義妹に向かってプリンが食べたいみたいなこと言ったんじゃないの
    そんなことでもないと除去食、除去おやつまで出してくれるような気遣いの人が
    わざわざプリンを買ってくるとも思えない

    つか、普通さ、弟夫婦の近所の名店なんてチェックしてるかなあ
    変なの

  210. 名無しさん : 2015/05/28 23:18:21 ID: u5nHl0ws

    ※205
    手土産すら持参しない礼儀しらずの義姉の子にそこまでしようと思う人は稀でしょうね

  211. 名無しさん : 2015/05/29 09:32:52 ID: ucQ0TRKA

    ※167も触れてるけど、
    ババロアって卵黄入ってるし、もしかして「パンナコッタ」だったんじゃないの
    こっちは生クリームを泡立てない(ホイップにしない)から食感プルプル、
    ババロアはムースの一種でホイップを使うから食感ふわふわ
    だとしたらプリンっぽい感じのお菓子ちゃんと考えてくれてるじゃん・・・

  212. 名無しさん : 2015/05/29 17:02:04 ID: Uq8I1vfY

    かなり気遣ってもらってる方だと思う。アレっ子いるけど向こうが手作りおやつ用意してくれたりとか稀。してもらった時は感動した。姉に卵ボーロを出されたことがある私にとってはむしろ神。アレ持ち娘、甥っ子がこぼしたボーロ口にいれたしね。慌てて掻き出した。

  213. 名無しさん : 2015/05/30 10:23:09 ID: Lsy5Suz6

    コメントで煽っているチュブまーんとか
    意味が分からない
    元は朝鮮語?
    ニュアンス的に悪い意味だろうけど

  214. 名無しさん : 2015/05/30 11:49:38 ID: Lsy5Suz6

    ババロアなのに玉子が入ってない?というのは、それこそその人が子供と一緒にその食べ物を食べてない証拠でもあるなあ
    母親である自分自身も非難しろとしか

  215. 名無しさん : 2015/05/30 15:51:32 ID: 7h/Op756

    私小さいとき卵アレルギーだったから、保育園でひとりだけおやつが違ってた。
    みんなのいいなーって思った記憶もあるけど、親にアレルギーの怖さを教え込まれてたので、小さいながらも仕方ないって我慢してたよ。
    いつからか忘れたけど、卵アレルギー治ってた。
    今30代だけど、特にアレルギーとかないよ。

  216. 名無しさん : 2015/06/05 19:52:56 ID: X5qWH4vs

    マジレスすると経口免疫療法といって医者の管理のもとアレルゲン食わせる訓練させると7~9割は食物アレルギーは治る
    逆にアレルゲンを避ければ避けるほど体はよりアレルギー体質になっていく
    よく「食えば治る」って無理矢理食わせるアホがいるけど、医者の指導のもとなら大方正解
    治るものとも知らず、治療もさせずに他人にばかり文句言う能無し保護者は自分が子どものアレルゲンだって自覚すべき

  217. 名無しさん : 2015/06/18 01:30:16 ID: v0lv/HBw

    みんなと同じものが食べられないように産んだこいつも悪いよ
    いつの間にか治ると思うけど、治るまでギャーギャー喚くんだろうな
    卵アレルギーってもう生きてる意味ないんじゃね
    ほとんどの食事に入ってるし

  218. 名無しさん : 2015/08/22 00:58:33

    食べられない息子がかわいそうだから、食べられる人たちもそれを目の前で食べずに配慮しろ!ってアホか?
    世界はお前とお前の息子を中心に回ってないんだよ

  219. 名無しさん : 2022/11/01 14:32:07 ID: bwxhUyWI

    義弟の家の訪問を一切止めて、家で好きな物食べてたらいいよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。