2015年05月27日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430454126/
今までにあった修羅場を語れ【その10】
- 681 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/21(木)22:47:18 ID:YK2
- 新入社員が全員辞めてしまった
原因はそれぞれにあると思うけど、俺が担当した社員について書く
まず、その新入社員は動作が遅い、声が小さい、滑舌が悪い、話すとき
必ず「あっ」、とか「えー」から始めるという癖がある以外は普通だった
仕事を教えながら動作についてはキビキビ動けと何度も言ったから直ったけど、
話し方についてはなかなか直らなかった
話し方を直すために新入社員が声を発するたびに注意し続け、
声優やアナウンサーがやるような発声練習を一日中やらせたりした
そしたらついに逆ギレ
モゴモゴと声優になりに来たんじゃありませんといって辞めた
他の社員についてはよく知らないけど、大抵が教えた内容が気に入らないとか、
掃除をしたくないからとかだった
|
|
- 682 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)00:42:54 ID:Quf
- で?
- 684 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)08:54:13 ID:pXN
- >発声練習を一日中
ありえない。超ブラック
やらせてる方は脳がどっか壊れてるの?
一日中って…粘着質にもほどがある - 685 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)09:42:45 ID:3MS
- >>684
だよなぁ。今時、聞いたことない。
そういう企業もあるんだなー
世の中広いなー
新人君、一度の躓きくらい気にするな、頑張れ!
もっと普通の感性の会社はゴロゴロあるぞ!とか思った
因みにうちのとこは、新人は先輩チームに混ざって仕事サポート、全員がどんな業務をやってて、
どういう課題があって、どう取り組んだら良いかをレポートするってやつだった気がする。
サポートですることないですか?って聞かれて
今の調べもの手伝ってと
英語ドキュメントを渡して、読ませた。
英語そんな得意じゃなかったらしく
違う意味でスパルタだったらしいw - 686 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)13:09:02 ID:WCC
- 営業とかだったら致命傷だけどなぁ
- 689 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)13:57:32 ID:3MS
- >>686
営業とかなら別だね。
ただ、1日中発声練習とかないなぁ。
本当に社会で働いたことあるの?
そんな会社でも生き残れるんだって印象。
採用活動、新人教育はそれなりにコストがかかるし、それは先々を見越した投資なんだよね。
それをみすみす無駄にするなんて、引率者は何してくれてんの?って思うね。
それに新人が育たない、辞めていく企業は年寄りばっかりになり、衰退していくもんだよ。
一番働き盛りの30代層がすっぽり不足する時期があるなら要注意だろうね。 - 690 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)18:03:10 ID:BqW
- 新人くんの発音聞けば考えが一変するよwww
何言ってるか全然わからないし、上司と筆談で会話したこともあるほど
電話越しだとただのノイズにしか聞こえない
それなのに声が小さいのは致命的
うちの職場において伝達ミスは命取りだからね - 691 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)18:26:32 ID:pXN
- >>690
採用試験で面接しなかったの? - 692 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/22(金)18:58:24 ID:BqW
- >>691
したよ
その時は普通だったらしい
今後人員の補充どうするか相談やな - 831 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)18:11:26 ID:tWB
- >>681、>>690ですが、続報です
新人がやめるとき、一日中発声練習をさせられた!というパワハラ報告をされて呼び出されちゃった…
しかし、録音を聞かせると態度が一変
みんな手を叩いて笑いだし、これじゃ仕方ないわwwwwとものの数分で帰ることができました
実はこの録音、2つ上の上司に発音の指導に関する相談をした時に使ったものと同じもので、
その上司は再生前から笑いをこらえている始末w
一緒にいた新人くんは顔を真っ赤にしてモゴモゴと言っていましたが、
それがまた爆笑に火をつけ大変でしたwwwww - 832 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)18:17:37 ID:0bp
- 本人は一生懸命なんだから笑うなよ…
- 833 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)18:39:14 ID:GNd
- パワハラがどうとかいう以前に狂人が集まった企業って感じだな
- 834 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)19:01:59 ID:fl8
- 長くねーな、この会社。
新人くんたちに幸あれ - 835 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)19:16:19 ID:Yt8
- いいんでない?
結局、人が育たなきゃ自分達がいつまでも下に居なきゃならんのだし、
イジメがあったなら周りまわって返ってくる。
まぁ、一日中発声練習を指導施すほど暇な会社なんでしょ。 - 836 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)19:17:37 ID:tWB
- 暇じゃないです
業績に関してはここ5年で着実に伸びてるし、潰れる業種ではないから安心だ - 837 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)19:17:44 ID:b2S
- でもそうはいってもいい大人が集まって全員爆笑するってよっぽどでは……
笑っていいとはまったく思わんが - 838 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)19:24:47 ID:FGS
- >>831には831自身の、新人くんには新人くんの言い分があるだろう。
でも831の書き方には悪意と薄ら寒いものを感じるし、病み始めているのかな? - 839 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)19:49:03 ID:Yt8
- >>836
実際、数字が見えない以上、何とでも言えるよな~。
教育と成果に対しての費用対効果を語らんと。
少なくとも836のやり方はアホ丸出しだし、新人3人まるまる退社されて、無駄な経費にしかなってない。
新人であろうが時間と労働力を利益に変えられないってのは会社にとっては足手まといなんじゃね? - 840 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)20:08:51 ID:Yt8
- >>839
まぁ、他の人も指摘しているけど
ある程度の企業になってくるとね会社で他人を嘲笑するなんてことまずしない。
会社人としてのモラルが問われるし、逆に恥ずかしいことなんだよ。
相手にだってプライドはあるし、それを踏みにじるようなことは出来ない。
お客様の前でも同じこと出来る? - 848 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)23:31:40 ID:ahf
- >>831
それはさすがにやり過ぎだったんじゃない?
でも、今時は新卒の新人よりは中途で雇うのが流行りみたいだし、だから周りは大事にしなかったのかな
でもいつかは自分たちに返ってくるかもしれないから今後は笑ったりはしない方がいいかもね
|
コメント
いつかは歩むであろう道を笑えるのも今のうちだけ
この会社気持ち悪い
声の小さい奴は仕事もいまいちな事がほとんどだからこの人には同情する
特に取引先との電話でボソボソ喋られると業務に支障が出るのよ
普通の人は発声練習なんてしなくてもちゃんと出来るんだから自分には無理だと思ったらパワハラだとか騒がずさっさと消えればいいんじゃないでしょうか
報告者は>>831の話で「俺が正しいって分かったろ?」とでも言いたいんだろうが
客観的にはこれ、新人社員へのパワハラが個人単位じゃなく組織ぐるみだったことにされるだけ
労基署や弁護士に話を持っていかれたら一発アウトだな。ご愁傷様
後出しの「録音で爆笑」は胡散臭い
思った通りに叩かれないと追撃で「でもでもこんなに酷いんですよー」って後出しで盛る傾向あるよね
1~2人じゃなく新人が全員辞めたなら会社自体に問題あるでしょ
録音テープが本当だとしても、「これは…」と言葉に詰まったり「大変だったな」と同情こそすれ、爆笑なんて異常だよ
新人達が逃げられたことを喜ばしく思う
嫌な組織だな
面接が何の機能も果たしてないし性格最悪な人間しかいないじゃん
脳内ソースの妄言であってほしい
社会人になってウン十年だが会社で人を嘲笑う機会なんて一度もねーぞ
笑えるってことは他人事なんだよ
そんなに最初に、あ、とかえー、とか言うのって悪いことなの?
それで言う事まとめてるんだけど
自分や家族が刺されるリスクも考えてからパワハラしろよw
急成長した会社は以外に脆い
有名な飲食店チェーンだってパワハラやっても業績が伸びていたが
この数年の惨状を見れば絶対に潰れないなんて言ってられないのがわかる
人を笑う職種かあ…何だろうちょっと思いつかないね
そりゃ声小さくて滑舌悪いほうも良くないだろうが、こいつらの態度は最悪だわ。
離職率高いといい人材入ってこないよー
きたねー人種の集まりなんだろうな
関わらないほうがいい
※8
田舎のちっぽけな会社なら全然平気だけど
都内に出てくるとマジで考え方変わるよ
出来て当たり前だからどんくさいやつってだけで嫌悪感湧くようになる
滑舌や声の小ささに関しては、口腔や声帯の構造にも大きく影響される事だし
本人の努力で変えられるものではない場合も多い
話し方のスキルを必要とする仕事ならば仕方ないかも知れないが
本人が望んでもいない、仕事とは無関係の発声練習を1日やらせるとか
ブラック以外のなんでもないし訴えられて当然
爆笑云々の下りは多分叩かれたのが悔しくて付け加えた嘘だと思うよ
ブラック
営業でなくても、滑舌はともかく大声でハキハキ喋る事すら出来ない人間は色々扱い辛いからなぁ
まぁ大体面接官が悪い。
成長しているように見えてろくな新人が入らない、育てられない会社ってんでお察し。
実は報告者=新入社員なら納得!
>仕事とは無関係の発声練習
無関係ではないと思うが・・・・
例え滑舌が悪かったとしても、こんな会社で働きたくないだろ
1日中発声練習させるとかパワハラ以外の何だと言うんだよ
こういう奴は地獄行きだな
ある程度歳取った人間の性格や考え方を変えるのはほとんど無理
今回みたいな天性のものなんてなおさらじゃないのか
採用した以上先行投資になるんだから、どんな馬鹿でも適材適所を
極限まで考えてあげるのが上司の役割だよ
それでもどーーーしても無理なら放流するしかない
よく分からん
パワハラ報告の場にもいたし面接のときも普通に話してたんだろ?
報告者の前でだけちゃんと喋れないって、明らかに報告者のせいで病んでるんでは?
報告者とそれ以外の人との温度差にワロタw
担当した新入社員全員が辞めちゃう時点で、自分(とその勤め先)にもおかしいとこあるんじゃないかって気づけないのがブラック体質なんだろうな。
ブラックってなぜか無意味な大声だしをさせたがるよね。
「他に優先して指導する業務が無いの」って毎年不思議に思うよ
てか新人が全員1ヶ月で逃げ出すってブラックどころか漆黒じゃねーか。
10分程度ならヤル気もでるけど、
一日中はないよな。バカにした様な態度で
始終接してたんなら、パワハラじゃないの?
滑舌だの声量だのは面接段階で確実に判断できる数少ない要素だろ
それすら分からんのなら、面接する意味すらないわ
滑舌の悪さを皆で爆笑って嫌なやつばっかりの会社
潰れる前に辞めて正解
今年度新卒離職率100%とか来年誰もこないんじゃね
釣りですね
ニートだから面接の存在を忘れてたんだろ。設定が甘かったね。
面接があっただろと突っ込まれて「その時は普通だった」はいくらなんでも無理があるよなぁwww
滑舌悪いやつは普段から悪いから面接で気がつかないとかありえない
ニートはホント社会しらねえなあ
まあ中小企業だろうな 馬鹿でかい声で毎日怒鳴り散らすヤツいたわ
昭和のブラック企業みたいでカルチャーショック受けた
パワハラな社風や採用ミスに反省がないところも最悪すぎる
面接で大丈夫で後々まったくダメになった辺り、精神的なものによる可能性もあるか?
新人全員逃げ出すようなブラック企業だしなぁ……
あれ、これ訴えられたら益々ダメなんじゃなかろうか?
全員辞めたって部分は深刻に捉えたほうがいいんじゃないの
他の新人から見てもその声が出なかった新人が酷かったんなら一緒に辞めないでしょ
一日中の発声練習以外にも新人全員が辞めたくなるような原因があったと考えるのが妥当
あと面接ではきちんと話すことができてたってことはメンタル的な問題だから
追い詰めるように一日中発声練習させたところで治るわけがないってことくらい理解しろ
報告者に対する苦手意識、敵意が強まれば強まるほどまともなコミュニケーションにならない、ってわからないもんかね
「あー」とか「えー」とか、必ず言う人いるけど
確かにイラっとくるけど、モゴモゴしゃべるのは
そんなの面接でもわかるじゃんって思う
何やってる会社だ?気持ち悪い
俺の会社絶対潰れねーし!
とか、お前は経営者かと聞きたくなるなw
※38
面接では問題なかったそうな
実際は元からで面接官がよほどのボンクラなのか、環境でそうなってしまったのか
どう考えても会社に原因あるわ
凄い壁を感じた。
社会の。日本はもうダメかも。
ゆとりなんか雇うからこうなる
コミュニケーション完全不要の超単純肉体労働のみしかさせちゃいかん
声だし一日中とか中学生の部活動じゃないんだから・・・
発声練習を始業時と終業時に一緒にやればいいのに。
立場の弱い人をみんなで馬鹿にするとか腐ってるわ。
※43
完全なコミュニケーションとやらを見せてみろよ。
是非この会社の社名を晒して欲しいな。
前にいた会社こんな感じだったなとにかく人小馬鹿にして笑って感じ悪かったな
小児麻痺で足引きずって歩いてるスタッフのモノマネ社員がやってたり最悪だったわ
そんなんだから会社潰れんだよって思ったわ
新人が辞めて結局報告者が下っ端のままでした、ってオチ?
アホとしか言いようがないけどなー
重度の吃音症なら障害者認定されることもある
健常者なら出来て当たり前なので出来なければ本人の怠慢だわ
どうしても出来ないなら障害者認定されてこい
会社内で意思疎通ができないレベルならば客前に出すことは出来ないし
どの部署であろうと健常者同士ならば会話というコミュニケーションは重要になる
会社は利益を追求する集合体である以上、使えない奴がいたら
切り捨てるか使えるようにするために努力する必要がでてくる
給料を貰いながら発声練習をさせてもらえるなんて他ではないくらい有難い事だ
会話以外の能力を買われていると好意的に解釈して努力すべき
確かに声が小さいのは業務上支障がある場合もある。
ただし、給料もらってる新人を一日使って発音練習とか普通管理責任問われるレベル。
それを笑ってスルーする上司とかほんと怖くて笑えない。
新人とは言え給料渡してるんだからきっちり業務やらせるのが普通だろ。
新人は会社に訴えても無駄だから弁護士つけてきっちり訴えな。
声うpしろよ
社会不適合者、会社のお荷物になりそうな新人君が顔を真っ赤にして辞めてくれたんだから、報告者はGJじゃないの???なんか叩いてる人達は幸せだね~、周りに変な奴がいないから一般常識がどこでも通用すると思ってるんだろうね~。、
声が小さいってのは恥ずかしいとか萎縮してるとか環境の問題も多々ある
その人の周辺にめっちゃハキハキ喋る人を配置すれば
逆に小さい声で喋るのが恥ずかしくなって声出すようになるよ
誰も手本を見せて無いのにやって見ろとか言われても出来ん
※51
>新入社員が全員
これを問題だと思わないお前は社会人ではないようだね
一般常識がない事が自慢みたいだしw
顎の形や舌の長さや付き具合に関係してるから、本当に滑舌悪い人は直らないよ
手術したりすれば別かもしれないけど
面接のときは普通だったんでしょ?なんかよー分からんなぁ。
笑ってるのは明らかにその新人に問題があるレベルだったのにパワハラだーと騒ぎ立てたことについてじゃないんかね
※48→※41
※51お前の一般常識は何処にも通用しないよ?
あっ、てお前どこの小林製薬だよ
新人の発生が不明瞭でコミュニケーションが成立しない、
という点が認められたとしても、その対応として
「一日中発生練習させる」が適切なものとして認められるかどうかは
全然別の問題なのに、区別できてないのかな。
いかにも仕事できない奴の思考だな。
いい大人が恥ずかしいなその会社。鬼悪魔。
面接のときがふつうだったなら、通勤していくうちに精神を病んで萎縮していったんじゃないかな。かわいそうに。
発声自体はいいけどそれを大勢で聞いて笑うのはいけないっしょ
面接の時はフツーってのが、なんかもう受かりたくて必死で本気だったんやろなって感じ
面接練習とかもして声を大きくはっきりととか指導されてたんやろ
でも入った途端モゴモゴってことはもう入ったから努力はしないという精神の現れ
大学受験も頑張ったんだろうが入ってからはサボりまくってたんじゃねーか?
そんなの解雇すんのめんどいし辞めてくれて助かった感じとしか
お前ら田舎の最底辺高校行って授業参観してこい
ほんとにこういう障害疑うレベルばっかだよ
地方の中小企業だと地元採用枠わざわざ作って事務員募集しても
ほんとにこんな日本語通じない奴しかこない
こっちはそんな奴らいない方がいいから適当なとこで切り上げて
院卒の技術屋やヘッドハンティングに乗ってくれたバリバリ営業さんで遠慮なく固めると
一部上場した途端役所が地元枠作ってくれってうるさいうるさい
だからMITから研修にきてる見た目白人(中身大阪のおっちゃんw)に
英語で採用面接やってもらったよ(学歴問わず英語力必須が役場の持って来た面接条件だったのでそれを呑んだ)
もちろん俺らも隣にいて英語で質問を振る
182人来て発声したのが5人www残りは一言も発する事なく帰ったwwwww
声出した奴の内3人は日本語で話し始めたから英語で、って英語で指示出したが「わかりません」
そりゃ下向いて笑っちゃうよ(面接条件見たのかよ)結局全員不採用
まともな会社はしのぎを削って仕事してるんでコンプライアンスや労基法以前に
ボランティアでやれと言われても無理だよ
新人君、辞めて良かったな。
人を嘲笑う会社に未来はない。
一日中やらせるとかただの嫌がらせだな
頭おかしい奴は治らないから
こんな会社はとっとと辞めて正解
837で終わってた
一日発声練習とか暇にもほどがあるし、全員で手をたたいて大爆笑とか、
まともな会社じゃないだろこれ・・・・
あと伝達ミスって、社内ポータルサイトとかグループウェア使ってないのか?
いまだに机の上にメモなんか・・・事務所とか店舗ならわかるけど
弱いものいじめが国技の国ニッポン。
どんだけ上に虐待されようが、その憤りの行き先は常に自分より弱い存在へ行く。
そりゃダメになる訳だ。
今思ったんだが
コメ欄ゆとり爆釣りだな
赤っ恥かきたくないなら恥かかないように実力つけろよ
呑気な事言ってると今に研修という名の移民に仕事取られて
そいつらに指差して笑われながら雑巾掛けするようになる
上場企業が国立早慶しか取らないのは日本は大卒でも最早ソルジャーにもならんからだよ
うちの会社の数十倍デカい某メーカーさんなんて統括部長に印中ランパキが普通にいた
現場叩き上げだってさ日本語の滑舌よかったよ?ww
信じたい。これは釣りなのだと、信じたい。でも、保証がない……
笑い者にするのはどうかと思うけど、業務に支障出るレベルだったなら発声練習させられても仕方ない気がするが……
声の小ささや滑舌を気にしてる社会人向けのボイストレーニング教室やってる声優養成所もあるし、会話が必要な職種の人がボイトレやるのは何も間違ってないよ
新人なら業務内容の指導のために丸々空いた期間くらいあるし、1日発声に費やすことも可能だろ、一応
ブラックでもなければそのくらいの余裕はあるもんだ
新人も、採用試験で落とした人も、
いずれ巡りめぐって顧客になるかもしれない。
人の欠点を皆で笑いものにする会社なんて、辞めて正解だったんだよ
とても、まっとうな人達とは思えない
ホストしか思い付かない
素朴な疑問なんだけど※63とか※68って
これだけ大口叩けるだけのエリートなの?
まあ確かになんでこいつが面接をすり抜けたんだよ、って奴入ってくるからな・・・・・
まあ仕事にならないので早々に辞めてっちゃうけどな。
まあでもさすがに発声一日とかはやりすぎだろうな。確実に辞めさせようとする意思しか感じられない。
新人全員やめた、となるとさすがにこの会社はおかしいんだろうなとしか思えん。
でも日本の会社ってクビ切るの大変だからな・・・・
わからんでもないのが悲しいな・・・・
都合のいいところだけ録音してるんですねすごいなぁ(棒)
※68 釣れませんなぁ
発声練習を一日中やったとしても改善される訳でもないし
(我流でしょ?プロが教えるならともかく・・・)
危機感を与えたら辞めましたっていうだけ
>なんでこいつが面接をすり抜けたんだよ、って奴入ってくるからな・・・・・
一人くらい混じってるんならよくあるけど、全員はねえな。
※62
自分もこれがネタじゃなければほぼ同じ感想
報告者の書き方が反感買うだけで、
面接が普通で一日研修されても改善が無いって
新人本人も碌なもんじゃないと思う
※63や※68は何と戦っているんだ
先日、ファ●マにて新人さんなのか、冷蔵ケースの前からレジに向かって「いらっしゃいませ!ありがとうございました!」等の発声練習させられてた。
何度か発声させた後に先輩らしき人が「もうちょっと※※な感じで※※で〜〜」とか教えていたけど、正直見ている方はいじめみたいに見えて痛々しかった。バックヤードから聴こえるのなら『ああ、声だす練習してるんだなー』しか感じないし、がんばれとか思うけど、あのさらし者ぽいのは見てて不快だったよ。
典型的ガテン肉体ブラック企業じゃん
長くは持たないだろうな、この会社
その新人くん一人がやめたならまあ理解されるだろう。
別の新人が掃除がどうたらでやめたのなら偶然ですませられる。
だが3人目までやめたのであれば、それはもはやブラック企業だからと言う必然だ。
入社後2ヶ月間は発声練習オンリーの職場にいた事がある(電話応対メイン・正社員)
一応専門家の作成したマニュアルを使うせいか、多少低めで聞き取りにくい声の人も喉が開く?って感じで聞きやすい高さのハリのある声になるよ
みんなが通る道ではあるんだけど、新入社員一人の時は確かに辞めさせるための罰ゲームみたいなもんなのかこっそり聞かれたな…
お前らな、そんなこと言うけどな、現代日本人のはずなのに常識外の異世界人はわりと遭遇するぞ
俺なんか新人面倒見たときはPCの電源入らないとか言われてチェックしたら、電源コード差すこと知らなかったとかそういうどこの世界ですごしてきたかわからない奴だったんだぞ
成人した人間が今までしたことなかったとかのたまわれてみろよ、色々やばいぞ
さすがにそういう常識外なの一度でも目にするとその後はその新人についてあらゆる面で疑いをかけてしまう
予備校に入社した時は研修の7割が発声練習だったよ
まあそういう業種もあるということで
そういう業種もあるしなあ
そんな会社の方が勢いあったりするし
こういう会社がリクルートに「アットホームな職場です」とか書いてくるんだろうな
ドヤ顔で書き込んだんだろうなー。
期待した反応が返って来なくて、顔真っ赤にして追記したんだろうなー。
皆で嗤うってどんな会社。
言ってる事がわかれば「あっ」とか「えー」がついてもいい。聞き取れないなら問題ある
でも新人全員やめてるって結果だけで超絶ブラック確定だからちゃんと解決策を練っていこうな
面接の時には普通にしゃべってたって言うんだから、
どうしていきなり滑舌・発声が悪くなったのか、
ちゃんと新人に相談にのってやってればよかったじゃん
そんなことまでと思うかもしれないけど、昨今の若い世代は少子化で
甘やかされて育ってんだから、他人が教えて仕込んで使える人材に
変えていかないとどうしようもないじゃん
それを笑いものにして、新人全員辞職っておかしな企業
新入社員が全員辞めるって事だけでもブラック臭がすごいんだけど
どんな喋りだったのか聞いてみたい。
この人性格悪そうだからどこかにうpしてくれそうだ。
面接の時は普通だったっていうのが理解できないよね~
駅前で大声を出すような内容の洗脳合宿をする研修機関や、
そこを使う会社が現代になってもあるから、釣りじゃないならそっち方面の会社かね。
まあゴミっすわ。
なんか良さそうな会社だなーと思ったけどみんなは違う見たいね
ブラックとかこんなもんじゃないんだけどね^^
※97
社畜自慢乙www
どうせ公開処刑みたいな発声練習させてたんじゃねーの
客や取引先と話す仕事をしたことない連中が叩いてるのが分かるよね
後出しに後出しの繰り返しで、新人が悪いということを強調しようとするこの報告者には信頼性がない
ちょっと気に入らない奴をいびって辞めさせたが正解だろ
吃音を注意するのは構わんと思うし、練習などさせるのも業務に必要ならアリと思う。しかし、
>話し方を直すために新入社員が声を発するたびに注意し続け、声優やアナウンサーがやるような発声練習を一日中やらせたりした
これはやりすぎ。加えて831の内容は論外。囲ってみんなで笑い物にして楽しかったかい?
潰れる様子がない会社でも、かんたんに潰れるんだよねー。
社員が馬鹿だと特に、あっという間よ。
面接官は普通に聞き取れたんだからただの難癖
どうせ次も似たような程度の連中しか入ってこねーよ。
それ使ってどうにかすることを考えるか、人事をクビにするかだね。
一日中発声練習させるブラック企業
しかもそれを録音していてみんなで聞いて大爆笑!
こんなんパワハラにならねーよ!w
モゴモゴしかしゃべれない新人が悪いんだよwwwwwwww
………ってすごいブラックゴミ企業
そりゃ「入った新入社員が5月で全員やめる」会社なはずだわ
※68ってなんでIDないの?
ねえなんで?
管理人かなんか?
※16もIDないね
同じ人の書き込みかな?
1のやり方はどうかと思うが言わんとすることはわかる。まぁ工場勤務と一緒にしたらアレだけど声出せない、何言ってるかわからないは致命傷。報連相というかコミュニティや仕事をする気がないと同義。
みんなで笑いものにするっていうのがもうね…しかもそれを悪いと思っていないところが救いようがない
2おなじく
自分は悪くない相手が悪いって愚痴でスレ立てたら
全員にフルボッコされ慌てて「こういう流れで周りも賛同してたし~(創作可能性大)」なレス返す辺りが
いかにもクソスレ、駄スレって感じが出てていいね
チラシの裏にでも書いてろや
本スレの>>832
面接の時の発声は普通だったんならこの新入社員は一生懸命じゃないんじゃね?
営業以外でも電話を受ける・掛ける業務があるならこのやめた社員は致命的すぎる
面接では大丈夫だったってのがよくわからん
会社に入ってからのストレスでなったのか??
しかし営業とか電話対応必須の仕事だったら1日潰しても発声練習するの自体は仕方ない話だと思うが‥
他も全員辞めたとか、ガチで使えない奴ばっか入ったんだとしてもどの道ブラックなのは間違いなさそう
新人に業務させず発声練習とか、コスト考えてる?
しかも直るのそれで??1日会社来てるだけでコストかかってるんですが
頭悪い会社としか思えん…部下がそんなことやらかしたら頭抱えるレベル。
そんな無茶苦茶な教育して、成果なかったら賞与減額にするわ。
都内でもあるの?そんな会社?
この新人、俺と同じ症状だから自閉症スペクトラム障害疑いかそのほか機能障害を疑って神経内科と精神科受診した方がいいぞ。言語機能に限定すれば聴覚性言語野や運動制限小屋との連携にかかわる神経接続に部分的な障害を疑える言動がみられる。(健常者と同程度のワーキングメモリ容量を形成できるほどの大脳皮質面積が割り当てられていない可能性。まだ仮説の域を出ていないし、問題視はされていない。)自分の場合は筆談すればバイパス入力できるから文章組んだように会話できるけど、発声のみの会話だと「保育園児と会話してるみたいで疲れる」とよく言われる。「客の立場を想定して話し合いや作業空間を見渡してどう思ったか」で納得できたから掃除したけど協調運動障害ついてたんで時間かかった。運動音痴ならそれなりに長めの時間与えるか人員追加か担当範囲削るかして対応してくれとしか言えない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。