2015年05月29日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431841733/
その神経が分からん!その8
- 524 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/29(金)05:33:36 ID:b1B
- 数値等はフェイク有り
中3の息子の塾の模擬結果がかえってきたら、同じ塾のA君の母がうるさい
国語の結果が14点で偏差値が30前半なんだって
A君は勉強ができない子で、息子とはクラスが違う
でも国語を教えてる先生は同じで、どのクラスも見てる
A母はその先生を辞めさせようとしてるらしい
A母の言い分は
・国語の教師は若いうえに女だから指導力も威厳もない
・指導力が無いから息子の国語の成績が上がらない
・国語の授業は乱れていると聞いた、中3を見るべきではない、指導力がないなら辞めさせるべき
|
|
- でもね、模試の結果を見ると
国語の全国平均、46.5点、塾内の平均58.4点
12点ちかく差があって、五科目中、国語が一番全国平均と塾内の平均に差が出てた
ほぼダントツと言ってもいいくらい
それに私の息子も国語は嫌いだけど、
「先生の授業緩いけど、緩さがわかりやすい。
難しい古文とか短歌を今風の言葉にしたり、ゲームやアニメで例えてくれるから理解できる」
と言っていた
唯一の女の先生で緩いから、愚痴とかも聞いてもらってガス抜きになるとも言ってる
若いから親しみやすいし、学校の課題の相談も受け付けてくれるし、
夏休みの感想文も添削してくれるから助かるとも言っていた
ただ緩いだけじゃなくて、息子は月に一度は残されて、一時間半ほど居残り授業して
個別に見てもらってることもある
要は仕事熱心な先生なんだと私は思ってる
むしろ周りがこれだけ成果が出ているのに、
全く伸びないA君のほうが何か問題抱えてるんじゃないのと思う
A母はC君母やDちゃん母らにも国語の先生を辞めさせようと呼びかけてたらしい
二人共鼻で笑ってたけど
A母には「さすがに難しいと思うから、信頼できないなら塾を変えたほうがいいよ」と伝えといた
もし暴走して塾に迷惑かけられたらこっちが困る
今度塾長に成績のことで面談を申し出たらしいけど、
先生のモチベが下がるようなことだけはホントに止めて欲しい - 527 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/29(金)10:11:11 ID:SLY
- >>524
緩くて分かりやすいのにそれなら、A君はどうやっても無理なんじゃないかな…
まあA母は認めたくないんだろうね
高校入試そのものにもイチャモンつけそう - 529 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/29(金)10:44:37 ID:b1B
- >>527
息子も元は中1で偏差値37からのスタートでした
先生に見てもらって二週間後、初めての模試の時に、先生から手書きのメッセージで
「初めて格ゲーした時、ど下手だったでしょ?それと同じ、単にまだやり方が解ってないだけ。
でもセンスあるよ、一年後には偏差値55になってるから楽しみにしといて」
と格ゲー好きの息子宛のメッセージが書かれていました
実際一年後の春には55になってました
2年後の今回のテストでは62まであがっています
他にも息子の友達で、学校のテストは毎回10点台、会話すらうまく成り立たないS君がいるんですが
「先生、S君は誰よりも頑張り屋だから、皆にS君見習えって言うんだよ
模試が10点から今50点越えるくらいになってた」
とも言ってました
生徒一人ひとりしっかり見てるいい先生だと思うんですけどね・・・
なんでA君が伸びないのか不思議なくらいです - 530 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/29(金)10:57:25 ID:xZk
- >>529
>なんでA君が伸びないのか不思議なくらいです
ハード的なスペックというものもあるからね… - 531 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/29(金)11:00:20 ID:3Bp
- >>530
A親が邪魔してるって場合もあるよ
親が口やかましく学校や塾のやり方を子供の前で否定しまくってんじゃないの?
- 677 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/04(木)23:10:02 ID:WVl
- >>524です
書き込んだ時、息子たちが中間試験中で、月曜日に結果が帰ってきました
塾は土日に希望者にはテスト対策を行うんですが、A君は国語の対策に一度も出なかったそうです
結果、テストは35点
対策授業に出た子たちは78点が1人、あとはみんな80点を超えていたそうです
学校の平均点は62点でした
この結果を踏まえてA母がまた怒り狂ってました
「普段の授業がしっかりしていないから点数がとれないんだ!また力量がないことが判明した!」
と言いふらしているそうです
話がかわって、息子は今陸上部の選手に選ばれているため、部活が長引き塾の授業に間に合いません
その事で塾に出向いて日程表を見せ、話し合いをしました
その際に国語の先生にお会いしたのですが、本当に若くて驚きました
若い、というより、むしろ幼い感じです
すでに他の中学生が沢山いましたが、その中に混じって立っていると中学生にしか見えませんでした
しかし生徒との話の内容はしっかりしたもので、
今回のテストの点を踏まえて、成績で5を取るにはどうしたら良いか
学校のノート点を上げるためにどんな工夫をすればいいか
感想文の宿題が出たので添削とアドバイスが欲しい、といった相談をされていました
どれも蔑ろにせず、メモにとってノートを預かり、
家で一人で出来るようにアドバイスを書いて返していました
塾長にそれとなく聞いてみましたが、もともと卒塾生であり、信頼できる人材なので、
他の塾で働いていたところを引き抜いた
ここでは5年目なので学校のテストの傾向や先生の考え方も把握している、とのことでした
そもそも今国語を教えられる先生がもの凄くレアなそうでなかなか手に入らないらしく、
実際その先生は別の塾から声がかかったこともあるそうです
年齢も若く換算しても30は超えているようです
息子は20歳くらいだと信じて疑わなかったので、話したらショックを受けそうですね
息子は国語が嫌いでしたが、先生に出会って国語を嫌がらなくなったこと
若い(と信じている)からこそ相談をしやすいと話していたこと
どんな話も前向きに聞いてくれる、と言っていたことを伝えてきました
息子によるとA君は塾でもだんだんと疎まれているそうです
この分だとA君が追い出されるのかな
|
コメント
塾に通っただけで成績上がるとか勘違いしてる親は多いからなー。
成績上がってる子は、家庭学習の量と質が違う。
報告者息子は、相性のいい先生に当たったことに加えて
家庭学習のやり方を見直して、復習を繰り返した結果だと思うよ。
むしろ先生はカリスマだwww
合わないなら塾変えればいいのに
そのA母が暴走する前に塾長に報告して先生を守ってもらった方がいいのでは…
A母が不倫の捏造写真でも作って塾の前で騒いだりしたら、その先生も辞めざるを得なくなるし、塾全体で教師を守る雰囲気を作るべきでしょ。
中学生の頃に個別指導塾行ってたある日
若い女の先生がぶちギレて泣きながら出て行ったことあったなー
2度と見なかったから辞めちゃったんだろうね
塾の先生も大変だ
>なんでA君の成績が伸びないのか不思議
>>A君は勉強ができない子
親に「先生に対しての偏見」を持たせれば
勉強しないで成績が変わらなくても、先生の所為に出来るから。
かな。
勉強って自分の為にするんだけどね。
こういうヤツって、親に言われすぎてて
よくわかってないか、親のためとか思ってて
誰かの所為にして逃れようとする、、、。
女叩きする女は女叩きする男よりも更に馬鹿だからタヒんでほしいといつも思う。
いるだけで害悪レベル。そりゃ子供の出来も悪くなるわ、かわいそうに。
※7みたいなのもこの世にはいらんがな
いや、この先生がダメなんじゃないか?
男の先生の個別指導とかなら効果あるかもよ
緩いのであがらないのなら、泣こうがなんだろうが強制的に叩き込む方が合ってる子なのかね?
まあそうなったらそうなったらデ、親が黙ってないだろうが
親が子供の能力を潰しまくりなのかもね。
偏差値や順位は相対的な物
自分が努力せずに停滞していたら、努力したやつ全員に負ける
>一年後には偏差値55になってるから楽しみにしといて
やだ、先生かっこいい
個別指導じゃないからA君の指導だけ手を抜いてるでもなし
塾全体で結果が出てるなら、A母のクレームだけではどうもならないと思うけど
※4みたいに陥れようとする知恵とキチの素質があると怖いよね
しかしA君は国語のどこが苦手で躓いてるんだろうね
ゆるい授業でダメってことは、こう聞かれたら、こうなってたら
答えはこう!ひとつだけ!みたいな暗記系の問題なら点数取れるのかしら
いい先生だなぁ。小学校から通ってたけど、塾の先生はハズレばっかりだった。個別は特に。できないと、なんでできないの?が酷かった。高3なのに、年越す前に塾やめて自分で勉強して大学いったわ
なんでA君が伸びないのか不思議なくらいですってのは
大体個人の努力不足だけどなかには
努力しているにもかかわらず伸びない子だっている訳だから
嫌味っぽくてあまり好きな表現ではない
大人相手に教えてるけど、駄目な奴は聖人君子でも駄目だ
人は皆同じものを見て考えてると思いがちだが、
全く違う
本文コメ51の言うとおり、親が先生否定しまくってて子供がそれに倣えの状態だったら
そりゃ成績あがらないだろうなあ。
A親が噛みついてるのは若い女先生が教えてる国語というだけで
Aは全体的に成績が悪いようだし、原因はA親にあるんじゃないか
おっしゃああああーーーーーー!!!!!ここにも落としておこうか!!!_?
悪い人間がやると「ゲーム」、
好い人間がやると「日常」、
どんな「ゲーム」も死んだら「ノーサイド」、
どんな「日常」も死んだら「過去の栄光」だ。
神の国は来る。信じろ。それぞれが何してたかよりも、
これが大事なんだ。分割統治によるゴミクズたちの暇
潰しなのだ、だから相手にしながら無視しておけ。
コイツらの「ゲーム」は、人間の生命ですら敵味方問わず捨て駒にするもっとも低俗なゴミクズたちだけのための「ゲーム」なんだ。自分らが常識としてきた良識ですら磔にしてせせら笑って「ゲーム」に使わなきゃならない。割り切って我慢しておけ、ある程度だけではね。
きっと世界は変わるよ。必死に抑えつけてるだけだ。
学会も国民もね。みんな奴隷なんだよ。
そして何よりも、この犯行に加担している連中は自分らがもっとも低俗な振る舞いに長けている事とリアルでは普通に暮らして過ごしたい事の区別をしておくべきだな。そこはゲームとリアルとの違いの境界線だろう。
そこは、気をけろよ。
元々勉強できない子なんでしょ
親の基地が遺伝してるんだろうなぁ
元国語教師が通りますよ
国語が出来ない子の親は頭が悪い
記憶力という意味ではなく
言語を伝達手段として駆使するために最低必要な
形而上的頭脳労働が壊滅的に出来ないくらい頭が悪い
ベテランの先生や企業の人事の人は
5分話せば家庭環境がわかるって言うけど
国語に関しては本当に絶対にトビタカはない
親が無知無教養だとどんなに頑張ってもセンター100切るよ
この報告者は国語力が高いのね
先生がどんなに素晴らしいかがよく伝わってくる
じゃあ10点から伸びたS君は何なんだ?
多分男の先生に代わったら変わったで文句言うタイプだよ>A母
国語能力は家庭環境がかなり占めてると思うよ。
家族が本を読まない・語彙が少ない・漢字知らない、と
住んでる国の母国語さえ怪しいわけだから子供も理解できるわけがない。
そして国語の成績が悪い=問題文を理解できないで全教科の成績も落ちるという。
報告者さんの子とS君が成績上げてるんだから、実力はある先生だと思うよね
A君の成績が上がらないから、先生のせいにしたいだけでは?
塾のテストとはいえ、14点ってそういうレベルじゃないぞ?
「俺日本人だし、国語とか楽勝」と何も勉強してないか、何かしらの障害を持ってるかのどちらかだろ
国語に関しては全くわからん。
小さい頃から読書好きだったせいか、
読解力とかで困ったことがない。
漢字の書き取りだけは苦手だったけど。
最近はPTAもICレコーダーを持っていて粗探しもしているそうだから先生も必携だね
家庭環境ってあるとは思うが、本人の問題では?
私も親がアル中で毒親で会話が通じず、めちゃくちゃだったけど、
学生時代は記述模試も河合で偏差値68前後、センターは170点後半だったから旧帝受験でも他でカバーできるところまではいけた。
子供自身が自分の人生切り開くために勉強したいとか、そういうのもないんでしょう。
塾ってそんなに底辺な成績のこが通ってたっけ??
勉強できた方だから、できない奴の考え方がどーなってるんだか分からん
小中なんて基本暗記だよね
高校も理数以外は暗記だった
ごめん、理は暗記だね
まさかの先生三十路超えだったとはww
職場も生徒もみんなして先生を守っているようだし、このままAがFOしてくれれば丸く収まるのに。
塾のレベルは国語の講師を見ればわかる、という話を聞いたことがある。
※31
学習塾にもいろいろあるよ
旧帝や名門私立目指すためにバリバリ教えて、やる気のない子は追い出す進学塾もあれば
学校の授業に付いていけない子たちのための補習をメインにした塾もある
この話の場合は内申点を取るために学校の成績を向上させてくれる中間層向けの塾っぽいね
※35
国語の成績が上がると読解力が上がる
読解力が上がると他の強化の問題も読むスピードが上がって全体の成績向上につながる
とか受験の時にノウハウ本で読んだ覚えがあるな
卒塾生をそのまま雇うのってその塾のやり方とか分かってるからいいよな。
※35
数学とか論理的思考が表に出てる教科のほうが教えるのは簡単だもんな。
国語は出来る人は文法とか古文単語とか以外は無意識に出来るからちゃんと教えるとなると
一歩踏み込んで無意識の奥にあるものを分かってないといけない。
でも,国語って「教えたフリをする」だけなら一番簡単なんだわ。
そこをごまかしてない塾はレベルが高そう。
卒塾生で他の塾からも優秀で引き抜きの話があるってことは、塾長手放さないよね。
塾って口コミで良くも悪くも広まるので、「Aさんがいい先生を辞めさせた」なーんて話が広まると、生徒の集まり悪くなるので、塾長は迷わずAさんに「辞めてくれ」って言うだろうな。
まさかのベテラン講師
というか国語のテスト対策に一度も出なかったことをA親は知ってるのかな?
知ってたらその先生のせいだと言えないと思うんだけど
A君が出てると嘘をついてるんだろうか
※41
それ思った。
*32
>高校も理数以外は暗記だった
*33
>ごめん、理は暗記だね
物理は暗記でできるわけ?
※43
数学含め高校までの強化なんぞ出題パターンの暗記じゃん。それやるだけで偏差値60超えは余裕
暗記そのものはめんどいけどね
「若いうえに女だから指導力も威厳もない」・・これを最初からA君に言い続けているんだろうな。
それでA君も母親同様に先生を馬鹿にして、指導力の無い先生の授業を受けたって意味が無いと
ろくに話もきかず、結果的に自分の成績が悪くても「先生の指導力の無さのせいだから」という逃げ道があるから、今更頑張る気もやる気さえも無い。
そんな状況かもね。
何で・・って・・・そりゃゲームと同じで遣り込まないと上達せんでしょ
A君は馬鹿のまま、ボーっとしてるんだから成績上がるワケ無いって
塾やスポーツクラブに『通ってるだけ』で伸びるなら、金だけ払って遊び捲くるわなww
A君自身の、やる気の有る無しも関係してるんじゃないかな
親に言われてイヤイヤ塾に通っても、成果はでないと思う
まあ きっと努力が嫌いなんでしょ 親子揃って。母親が言い訳ばっかで難癖だと子供もそうなる
母親が愚痴ばっかのネガ女だとそうなるし。でも塾との相性もあるし
うちは最初の家庭教師が最悪の口だけ先生で次に変えた先生が当たった
塾の先生も前向きな評価と勉強以外の話など子供のやる気を向上
受験が終わった現在も続く子供の勉強に取り込む前向きさは関わった塾と先生に感謝
目的は受験と点数だけではないということも教えるべき
このA君は勉強の意味合いを親に教えてもらっていないのではないだろうか?
自分のためなのにね…母ちゃんがバカすぎる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。