母の相続で通帳とか整理してたら妹名義のが出てきた。相続の対象に入れるべきと言っても、妹が認めない

2015年06月01日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431663586/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part4
914 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:31:07 ID:KsC

こないだ母が亡くなって相続の話になった
父はずっと前に亡くなってて、私(37)と妹(34)の二人姉妹
私は実家から遠くに嫁いで子どもが一人
妹は実家から電車で1時間くらいのとこで仕事一筋の未婚
母の病気中は主に妹が世話したけど、同居した訳じゃないし期間もそんなに長くなかった
実家はもともと裕福じゃないので、相続する財産はほぼ預貯金のみ
それで、妹が法律通り半分ずつでいいよね?と言ってきた
普通は長女で孫も産んだ私の方が多くもらうべきだと思ったけど、揉めたくなくて譲った
で、いざ通帳とか整理してたら、妹名義のが出てきた
妹からの毎月の仕送りを、たまに臨時の出費とかで引き出した以外はほとんどそのまま貯めてたみたい
当然、それも相続の対象に入れるべきだと言っても、妹が認めない
お母さんが自分のために作ってくれたものだし、もともと自分の仕送りだから、だって
一度あげたお金はもう母のものだし、母のものは平等に分けるべきだと説得してるけどまだごねてる
だいたいいい年した独身の娘より孫に残したお金って考える方が自然だって思うんだけど
独身こじらせて金、金ってなっちゃってるのか…


915 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:36:11 ID:HwQ
>>914
この報告だけ聞くと、妹のほうが正論だね。
914は母のために何かしてたの?
仕送りとか妹偉いよね?
妹名義で通帳作っていたなら、母は妹にそれを譲りたかっただけ。

孫生んだとか結婚したとかはそんな偉いことじゃないし、
親のために生んだわけでも、親のために結婚した訳でもないでしょ?

916 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:40:24 ID:KsC
私は子ども産んでから専業だし仕送りとかは現実的に無理
それは母も理解しててこっちは気にせず自分の家庭を守れと言ってた
妹だって仕事人間で、母の世話をそんなにしっかりやった訳じゃない

917 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:42:23 ID:J5q
>>914
妹の方が正論だと思う。
それに妹名義で母が引き落とせるってだけの状態にしておいたんだからそれは妹のものでしょう。
むしろ妹と母親間の譲渡と金の所有権に関する書類でも残っているの?
あなたは孫を産んで親に見せて誇らしい気持ちにもなったでしょう?それが孫生んだ報酬だよ。

結婚してない妹を尋常じゃなく見下していて気持ち悪い。
子供産んでない癖にって意見があるの同様世間には働いてない癖にって意見があるのもお忘れなく
別に女性全員が子供を産むことを強要されている社会じゃないんだから

918 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:42:28 ID:o5Q
妹名義の貯金を半分よこせって、頭おかしいんじゃないの

919 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:44:18 ID:bcu
金、金ってなってるのは914のほうだよな

920 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:47:23 ID:KsC
いったん人にあげた金を返せって言ってる方がいやしいと思うんだけど
母が仕送りをあんまり使わなかったのも孫に少しでも残したかったからだとしか思えない
その証拠に、うちの子ども名義の通帳もあった

921 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:49:19 ID:ape
釣りでしょ

923 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:50:06 ID:HwQ
>>916
少なくとも、母親にとって多めに財産を渡したかったのは妹
916じゃない。
自分の娘がお金取り合うような状況はお母さん草葉の陰で悲しんでるからやめたほうがいい。

924 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:51:26 ID:KsC
釣りじゃない
別に妹に多目に残そうとしたんじゃないでしょ
孫名義の通帳もあるんだから

925 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:53:58 ID:M23
妹の方が正論。
いい年したおばさんが情けない。人の親なのに…
こんな金金おばさんに育てられる子供が可哀想。
旦那さん稼いでないの?お金ないの?
妹さん名義にしてる時点で察しないと。
孫を盾にしてまでそんなに欲しいなら働けばいいのにな。

私の主人はお前の働いたお金や親の遺産はお前のもんだって言ってたよ?
むしろ嫁実家の遺産を宛にしないと子供育てられないとかプライド傷つきそう。

926 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:54:52 ID:HwQ
孫名義の通帳あるなら、それでいいじゃん。
>>924が妹名義のお金を貰える正当な根拠もないし、あきらめろとしかいえない。
言ってることもある意味、カツアゲだよ?
人の意思を尊重するって考え方できない人なの?

927 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:57:37 ID:M23
子供を産んだだけで天下取った顔する人なのかな?

928 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:58:14 ID:o5Q
この人子供の金も自分のものだと思ってんだろうなー

929 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:00:06 ID:KsC
みんなそういう意見なんだ…ちょっとショック
子ども産んだからってことじゃなく、平等に分けようと言いながら
実は先に自分の取り分を確保してるってのが納得行かないんだけど
キレイに半分こすれば何の問題もないのに

930 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:01:17 ID:J5q
子供がいるからって先に書いたのはそっちだろ。
相手すんのやめようかと思ったけど言った事撤回は無しだろ。

931 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:02:13 ID:J5q
あんたは自分の取り分確保する為に自分名義とは言え
母親に自由に使える口座に金を仕送りとして振り込むの?
書いてて自分でも意味わかんなくなってきたわ

932 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:03:15 ID:ayZ
孫名義の通帳は妹と折半する気はあるの?

933 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:03:30 ID:HwQ
お母さんの持っていた遺産は平等に分けられているから問題ない。
逆に仕送りはお母さんが暮らしていけるように妹が支えていたお金。
929のためでも孫のためでもないお金。
↑ここ重要。
お母さんがそれを出来る限り使わず残していたとして、
孫に渡したければ孫名義の通帳に全額入れていたと思う。
それをしていなかったことが全ての答え。

934 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:06:15 ID:KsC
妹は母名義の口座に振り込んでる
その時点でお金はもう母のものだと思うんだけど
孫名義の通帳は最初から母が孫のために残したお金なんだから別でしょ

935 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:07:23 ID:J5q
釣るならもうちょい設定練れよ

で?誰の名義に妹が振り込んでたって?

936 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:09:21 ID:KsC
だから釣りじゃねえよ
妹は母名義の口座に毎月定額を振り込んでて、母がそのお金を時々妹名義の通帳に移し変えてたの
理解できない?頭悪いの?

937 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:09:48 ID:ayZ
お母さんは最終的に妹さん名義の通帳に入れてたんでしょ?
ってことはそれは妹に渡したい、つまり仕送りは受け取らずに返すって意味だよ
姉から仕送り受けてないのに妹からもらえないからって意思表示でしょ
それとやっぱり孫名義の通帳は渡す気ないんだね、驚きだよ
妹名義のは私のもの、孫名義のは孫のものって頭おかしいんじゃないの?

938 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:10:35 ID:bcu
>>936
妹名義の通帳は最初から母が妹のために残したお金なんだから別でしょ

939 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:10:50 ID:9z3
面倒くせーな、兄弟で揉めるくらいなら一銭もいらんわ!
って思えるのは、家が庶民で相続なんて名ばかりだからだろうか?w

940 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:10:52 ID:o5Q
じゃあ、母親が妹名義の口座に金貯めてる時点で妹のものだよねー

942 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:11:55 ID:HwQ
>>934
>妹は母名義の口座に振り込んでる
>その時点でお金はもう母のものだと思うんだけど
ここまではあってるよ。その通り。

>孫名義の通帳は最初から母が孫のために残したお金なんだから別でしょ
ここが変。

そのお金の使い方を
1. 遺産に残るようにそのまま
2. 一部を妹に残せるように妹名義の口座に
3. 一部を孫に残せるように孫名義の口座に

3に振り込んだ分は孫のものだよ。それと同時に
2に振り込んだ分は妹のもの。

>>934は2を半分に分けて貰うべきってのがおかしい。

943 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:15:20 ID:KsC
そうなんだ
こんなに反対意見ばっかりだと思わなかった
妹は母が病気になる前から時々家に帰ってたみたいだから、
そのときに母に入れ知恵したのかもって思うけど
それは泣き寝入りするしかないのかな

945 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:17:53 ID:ayZ
は?なにこいつ
妹名義に入ってたのはもともと妹の仕送りでしょ?
あんたは仕送りしてたの?
それに対して孫名義の通帳は純粋にお母さんからのプレゼントでしょ?
全体的に見るとむしろ何にもしてなかったくせに姉側に少し多めに残してるように見えるよ
あなたあたまおかしい

947 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:18:48 ID:HwQ
>>943
妹のお金を貰うべきってのだけはめちゃくちゃな論理。

入れ知恵とか、根拠ないこと言うのはやめなよ。
人として恥ずかしいよ。
そういう考えや発想するから、妹名義の口座を作って管理したんじゃない?

948 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:20:22 ID:KsC
孫名義の金額は妹名義より少ないよ
全体で見れば多くもらうのは妹の方

949 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:22:42 ID:ayZ
>>948
うわぁ、全然分かってないんだね
もし仕送りが姉妹双方から同額もらってるのに妹にだけってなら不平等だけど
あなたは仕送りしてなかったんだよね?そこの不平等を無くすために
仕送りはそのまま妹に返すって意思表示なのは他人から見ても明白なんだけど
ホントに金に汚い人って自分勝手に解釈するんだね

950 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:22:48 ID:J5q
そらそうだろ。
どんだけ自分が多く欲しいんだよ。
孫がいくつか知らんがランドセルとか中学の制服とかそんなもんじゃないの?
学費だなんだに干渉するジジババなんてそんなに居ないぞ。

それと視点がずれているが一回妹が振り込んだ金を母の物じゃなくて妹のものだと思ってみろ。
あんたの方が多く貰ってるだろ?孫分

951 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:23:30 ID:HwQ
>>948
>>924で「別に妹に多目に残そうとしたんじゃないでしょ
孫名義の通帳もあるんだから」
って言ってるよね。

けど、やっぱ妹に多めに残そうとお母さん考えたんだね。

952 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:27:11 ID:KsC
それは仕送りを妹が取り返そうとしてるから
それがなければ妹が多くなることはなかった

953 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:31:27 ID:J5q
そこで取り返すって言葉を使うのがおかしいと皆様おっしゃってるんですが?
脳みそお留守ですか?

954 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:31:32 ID:HwQ
何度言えばわかるんだろうか?

仕送り→お母さんが生活するためのお金
>>952のためのものでも、孫のためのお金でもない。←これが重要
どのように使おうがお母さんの自由。それを妹名義の口座に入れることで返そうとしてるだけ。
妹名義の口座に入れたのはお母さん。


これが理解できないなら、もう平行線

955 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:33:38 ID:PT0
とりあえず>>952がいやしい人間だということはわかった

956 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:35:50 ID:KsC
はいはい分かった分かった
結局、お母さんにいい顔した方が得するってことだよね
大した額でもないのに仕送り一つで勝ち誇ってさ
だいたい仕送りしてることだってずっと秘密にしてたし、自分だけいい顔したかったんだよね
知ってたらこっちだって考えたっつーの

957 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:37:12 ID:HwQ
結局、分かってないなwww
もう相手するだけ無駄だね。

958 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:39:06 ID:ayZ
すげー、絶対他のところでも何かやらかしてると思うこの人
卑しい上にこれだけの人にこれだけ言われて何も理解できてない

959 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:39:36 ID:17t
妹さんが本当にお気の毒。
こんな守銭奴が姉だなんて!

960 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:40:07 ID:PT0
亡くなったお母さんも可哀想

962 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:46:57 ID:AMn
>>956
>結局、お母さんにいい顔した方が得するってことだよね
→そりゃあ親に良くしてるほうが愛されるし最後は得をするでしょう。
>大した額でもないのに仕送り一つで勝ち誇ってさ
→その大した額でもないお金を欲しがってギャーギャー騒いでるみっともない人間は誰?
>だいたい仕送りしてることだってずっと秘密にしてたし
→仕送りしていることを報告する義務はない。

まるで昔話に出てくる強欲ババアだな。

964 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)21:55:36 ID:M23
すっごいコジキ思想!
友達いなそう。
何が泣き寝入りだよ…本当に泣き寝入りしてる人が可哀想。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/06/01 10:19:58 ID: EpjiPhS6

    うわあドン引き…

  2. 名無しさん : 2015/06/01 10:20:19 ID: K0glK/Ws

    ごうつく姉といい妹がおったげな?

  3. 名無しさん : 2015/06/01 10:21:12 ID: t070a9.s

    妹にも孫にも通帳残して、報告者に残さなかった母親

  4. 名無しさん : 2015/06/01 10:21:52 ID: 2ytiT2ZA

    最近釣りだとばれると雑に切り上げるのが多いのに最後まで食い下がったなぁ

  5. 名無しさん : 2015/06/01 10:30:34 ID: .6cf5n0E

    名義が全て
    これだけ

  6. 名無しさん : 2015/06/01 10:30:56 ID: e8NrKEDc

    最初に自分が多く貰えると考えていた時点でアレな人だと思ったが・・・
    妹乙としか言いようがないな

  7. 名無しさん : 2015/06/01 10:31:13 ID: ZSpkEsNg

    妹さんの意見は正論だからなんも疑問はないけど、
    姉であるこの報告者は自分が子供生んだからといってお金寄越せだなんて卑しすぎる。

  8. 名無しさん : 2015/06/01 10:31:27 ID: GFg9Fa4.

    無駄ではあるけど仕掛けがバレても釣りを諦めない粘り強さは認めるw

  9. 名無しさん : 2015/06/01 10:32:00 ID: 9eJorT12

    ほんとに設定あまいな
    口座はいつ作ったんだよ
    今時、子どもとはいえ他人名義の口座はそう簡単に作れないぞ

  10. 名無しさん : 2015/06/01 10:32:15 ID: .6cf5n0E

    自分名義の預金があったら絶対譲らないくせに

  11. 名無しさん : 2015/06/01 10:33:23 ID: ./x8wKmI

    本人が知らない口座は本人のものにならず、遺産相続の対象って昔テレビで言ってたよ。

  12. 名無しさん : 2015/06/01 10:33:39 ID: /FseaHu2

    えー、父親の時はどうだったんだろう。

    そのうち、妹の面倒は見ず、妹が亡くなるときは財産を狙うんだろうな。

    姉妹って怖い

  13. 名無しさん : 2015/06/01 10:34:34 ID: 4yWEk01k

    妹さん名義のも孫名義のも用意してる時点で
    お母さんは両方のためにちゃんと残してるじゃないか…

    孫名義のはもらうから分けない、
    妹名義のは半分にしろ、
    トンデモなダブスタだわ~…

  14. 名無しさん : 2015/06/01 10:40:09 ID: 97Dnf6cI

    うちの姉もごうつくだったなあ。
    遺品の中に細かい現金(1万程度)があっちこっちに有ったんだけど放置してた。
    姉が来て遺品整理した後、全部無くなってた。
    まあそれで今まで微妙に?だった本性がわかったからいいけど。
    そして、プラスの資産関係は半分こ、借金はあなたが払いなさい。
    なので法事には呼ばない。

  15. 名無しさん : 2015/06/01 10:42:02 ID: /mvQ8xDI

    至極単純にそもそも仕送りをしてなかった、と考えても納得せんのだろうか

  16. 名無しさん : 2015/06/01 10:44:12 ID: ptBkQToM

    こんなクズいるんだなあ・・・

  17. 名無しさん : 2015/06/01 10:48:17 ID: GFg9Fa4.

    報告者凄い勘違いしてそう
    仕送り5万で妹の口座に7万とかなら不公平だ!
    とか騒ぐなら百歩譲ってまだ解るけど、仕送り金額より妹さんの口座に振込金額が低いならそれは報告者には関係ないお金
    妹さんが仕送りしてたのが解ったとして報告者は仕送り出来たの?
    欲の熊鷹股裂ける

  18. 名無しさん : 2015/06/01 10:50:26 ID: rbdyG42s

    あぁん、釣り針が大きくて呑み込めないよぉ

  19. 名無しさん : 2015/06/01 10:55:38 ID: bHGKStGc

    なんでおまえらそんなにつられるの?

  20. 名無しさん : 2015/06/01 10:55:49 ID: .VM4Y/0c

    報告者ははっきり言ってズルいんだけれど、法律的には報告者の主張も一理ある。
    この通帳は要するに仮名口座なんだよ。
    通帳も印鑑も母が所持し、母がいる時に引き出して使う。銀行に口座を開いたのも母だろう。
    だから税務署の相続税計算で引っかかり調査を受けたら百%母の資産に繰り戻して計算される。
    但し家計への仕送りは報告者は殆どなく、主に妹がしていたのであるならその「寄与分」として遺産の取り分が実際に仕送りした方に1/2よりも多くなる事は当たり前。仕送りして無い方はこの事実が広まれば広まるほど格好がつかなくなる。
    今後兄弟として関係の存続を望むなら寄与分の多い妹の主張を聞いてやるべき。

  21. 名無しさん : 2015/06/01 10:56:10 ID: Gd4NXtB.

    そのお金はお母さんのお金だから平等に分けるべきっていうなら
    お母さんは報告者からも仕送り貰う権利があったのに履行してない報告者は、すでにお母さんに借金がある状態
    まず、借金をお母さんの財布に返してから、平等に分けるといいと思う

  22. 名無しさん : 2015/06/01 11:00:02 ID: 3.jPTP9c

    亡き母も報告者のこういうところを見越してたんだろうな。だから孫名義も作った。
    ただ、そのがめつさは母の想像を超えていたかも。草葉の陰で泣いているだろう、という言葉が浮かんだわ。

  23. 名無しさん : 2015/06/01 11:06:09 ID: l6cQDJLk

    財産は半分に分けるべき←うん
    妹名義の通帳も半分に分けるべき←う・・・うん?
    孫名義の通帳は孫のもの←ファッ!?

  24. 名無しさん : 2015/06/01 11:08:56 ID: t070a9.s

    仮名口座という主張があるけど、あっさり見つかってるんだから普通の口座なんじゃない?

  25. 名無しさん : 2015/06/01 11:09:37 ID: WOOZjUtI

    こういうこともあるから遺言はちゃんと書いておきましょうね。

  26. 名無しさん : 2015/06/01 11:11:05 ID: ITiF15hk

    うわぁw

  27. 名無しさん : 2015/06/01 11:11:29 ID: Ti.kATEw

    本当に妹名義の預金をぶんどろうとするなら、
    まずは、名義預金だってことを姉が証明しなくちゃならないけど、
    お母様が亡くなってしまったから難しいと思うんだよね。

    銀行としては、妹の貯金を母が預かっていた、という風に処理する以外ないからなぁ。

  28. ななし : 2015/06/01 11:13:10 ID: No/oEqLQ

    釣りだよ
    親に内緒で孫名義の口座なんか作れない

  29. 名無しさん : 2015/06/01 11:14:54 ID: e0QjId8c

    これは実は相談者は『妹』で姉を装って相談するふりをして
    姉を論破するための材料を探しに来たという可能性

  30. 名無しさん : 2015/06/01 11:15:45 ID: Ti.kATEw

    ※28
    今はかなり厳しいもんね。

    20年ぐらい前までは、親が子の口座作るのは簡単だったから
    妹さんの口座はお母様が昔作ったものかな、孫の分があるってのは吹いてんじゃねーのかと
    思って読んだわw

  31. 名無しさん : 2015/06/01 11:16:08 ID: mb0oisMQ

    卑しい人だね
    お金は人を変えるっていうけどこの人は元々こんな性格なんでしょうね
    妹に対してお母さんは最初から極力お金を使わず返すつもりだったであろうし
    孫は可愛いし娘は専業、これからお金がかかるであろう少しの足しにでもって気持ちだったんでしょうに
    本来ならそれだけでも感謝すべきことなのに・・
    醜い、卑しいってこういうことだね

  32. 名無しさん : 2015/06/01 11:19:40 ID: t070a9.s

    内緒で口座作ったなんて嘘だと言われても
    内緒じゃなくて普通に口座作って通帳預けてただけかもしれないしw

  33. 名無しさん : 2015/06/01 11:23:36 ID: GpqluWh6

    釣でしょ。自分名義以外の口座は作ることできないよ。本人確認が必要だし、まして孫名義って孫は何歳なのよ。

  34. 名無しさん : 2015/06/01 11:24:13 ID: olDlCEY.

    これ報告者がキチ、じゃないのと思ってたら
    スレと※欄見てほっとした

  35. 名無しさん : 2015/06/01 11:24:38 ID: cwDipHC6

    入・れ・知・恵 w

  36. 名無しさん : 2015/06/01 11:29:29 ID: ySg/YVf6

    ※33
    私もそう思った。
    たぶん妹さんは自分名義の通帳を母親に渡してたんだろうね。
    で、その自分の口座に自分で定期的にお金をいれてた、と。
    お母さんはそこから必要なだけ引きだしてたんだろうけど、殆ど手を付けてなかったんだろうな。
    但し、この話が釣りでなかったとしてねw
    この報告者いかにも頭悪そうだし、昔と違って簡単に他人名義の口座なんか作れないことを知らない馬鹿が釣りネタとして考えたとしかwww

  37. 名無しさん : 2015/06/01 11:30:35 ID: PUoJF98A

    卑しいゼニゲBBAだなw

  38. 名無しさん : 2015/06/01 11:35:46 ID: GC2oNPes

    遺産相続に詳しいわけじゃないが
    孫名義の通帳は借名預金だったのかな?
    だったら全部相続分に含まれるわけで
    かってに懐に入れられないのではないか。
    相続税がかかるのでは?

  39. 名無しさん : 2015/06/01 11:37:50 ID: tjrjRzDs

    報告者が金の亡者。
    妹が母親に仕送りしたお金を母親が妹のために貯金したのになんで「姉と分ける」ってなるわけ?
    「お母さん、あんたの仕送り使ってなかったみたいだよw」って妹に渡すよね普通・・・。

    姉は結婚式のお金とか実家に支援してもらってんじゃないの?

  40. 名無しさん : 2015/06/01 11:40:42 ID: Vc90fejE

    スレ主もコメントしてる人も、多少問題あるよ。口座名義の別なんて脱税の温床だから相続財産の確定には無関係。遺言なければ、妹が寄与分を具体的に証明できない限り折半になります。

  41. 名無しさん : 2015/06/01 11:42:57 ID: 77f9/Ilo

    姉さんサイテー杉w

    >仕送りも内緒にしてて、いい格好しい、勝ち誇ってる〜。
    >言ってくれば自分も考えたのに〜。
    って言いがかりが、恥じ知らずレベルw
    浅ましい考えの持ち主は、いい訳も厚かましいねえ。

    母親も、仕送りの事言わないワケだし、名義も変えないわけだよ、
    このタカリ女に渡るに決まってるもん、、、。

  42. 名無しさん : 2015/06/01 11:46:21 ID: t070a9.s

    ※40
    >寄与分を具体的に証明できない限り折半
    仕送りは振込だから簡単に証明できる

  43. 名無しさん : 2015/06/01 11:46:30 ID: pFn7naS.

    爆釣だな

  44. 名無しさん : 2015/06/01 11:47:33 ID: 7GN2FX4M

    孫名義の通帳って今、祖母が作れるのか?

    920 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:47:23 ID:KsC
    いったん人にあげた金を返せって言ってる方がいやしいと思うんだけど
    母が仕送りをあんまり使わなかったのも孫に少しでも残したかったからだとしか思えない
    その証拠に、うちの子ども名義の通帳もあった

    この文から、孫(相談者の子供)名義の通帳があったことを知らなかったってことだろう。今は未成年者名義の通帳は親権者の同意書と身分証明がないと作れないはずだが?

  45. 名無しさん : 2015/06/01 11:50:45 ID: ShZTQIHk

    うわあ

  46. 名無しさん : 2015/06/01 11:51:31 ID: UPQorRj.

    会った事もない妹と、会った事もない文面だけの姉
    それでも姉の方が醜く見えるくらい、醜い人間なんだって自覚したら?
    よっぽど金銭的に困窮してるのか、既婚子持ちしか取り柄がないのか知らないけど、いい歳したおばさんが細やかなお金に集ってるなんて情けなさ過ぎ
    孫名義の通帳が孫のものなら妹名義の通帳は妹のものでしょ、お金の出所なんか関係ないわ
    例えば子供にお年玉あげて、そのお金でプレゼントを買ってくれても嬉しくないの?私があげたお年玉なんだから当然って思うの?
    頭イカレてるw
    母親も、この姉を見越して妹名義の通帳作ってたんじゃないの?w

  47. 名無しさん : 2015/06/01 11:53:54 ID: yTVOVfOk

    税法上、名義人が管理していない預貯金は、名義人のものとは認められないのではなかったっけ?

    だから、妹名義の通帳も孫名義の通帳も、一律で相続対象になるかもしれん。

  48. 名無しさん : 2015/06/01 11:57:38 ID: fooUp4Xk

    もうお金は名義人のものにして母親名義のだけ分配が妥当だと思う!
    なんか報告者がガメつく感じる(´Д`)

  49. 名無しさん : 2015/06/01 12:02:31 ID: FDLHGUoE

    釣りじゃないんだとしたら、こんなのが嫁な旦那とこんなのに育てられる子供が可哀想

  50. 名無しさん : 2015/06/01 12:04:22 ID: ZNj..cuk

    知ってたらこっちだって考えたっつーの、
    ・・・って逆ギレ、引くわーーー。まぁこれだけ非難ごうごうじゃ、仕方ないか。

    で、何を考えたんだ、仕送りしたの?
    じゃあそれでやっとフィフティフィフティになるんじゃね?

    あれだな、兄弟がいるひとは親への仕送りって、自分名義の通帳のカードを渡すだけに
    しといたほうがいいね。額が違ったり、仕送りする子としない子がいるのなら。

  51. 名無しさん : 2015/06/01 12:06:09 ID: t070a9.s

    ※44
    1.全部嘘
    2.報告者の能力的な問題で誤解を与える書き方になった
    3.報告者の能力的な問題で忘れていた
    4.報告者の問題で他の親権者が伝えなかった

  52. 名無しさん : 2015/06/01 12:07:27 ID: IveLiUKo

    子供名義の通帳って作れないの?

  53. 名無しさん : 2015/06/01 12:08:07 ID: UUzQN7QE

    凄いな。見事に金の事しか考えてないな
    孫に残してくれてるだけでも有難いじゃん
    この人、近所でも同じように愚痴って避けられてそう

  54. 名無しさん : 2015/06/01 12:10:47 ID: vnghAyP6

    ※3に答えが出てる気がする。
    同じように育てて、どうして常識人と卑しいゴーツクに分かれるんだろう。
    まぁ釣りだろうけど。

  55. 名無しさん : 2015/06/01 12:20:58 ID: 4KVqiJHk

    報告者が姑になったときが恐ろしいわ

  56. 名無しさん : 2015/06/01 12:30:40 ID: D6nzWo9I

    こんなんでも人の親…

  57. 名無しさん : 2015/06/01 12:43:20 ID: JFo.pIhI

    お母さんも姉の性格を見越して妹の金をしっかり守る形にしたんだね
    さすがや

  58. 名無しさん : 2015/06/01 12:44:53 ID: Gv01RyhU

    妹は母親が自分の為にお金を残してくれたっていう気持を受け取りたいんだよな

  59. 名無しさん : 2015/06/01 12:48:47 ID: z.ozkFlE

    孫名義・妹名義の預金、どちらが多くても
    両方折半する気があるならまだわかる

    孫名義は自分の、妹名義は折半って時点で
    頭おかしいわ

  60. 名無しさん : 2015/06/01 12:52:24 ID: WCsZ5NrI

    ※52
    子供名義は作れるよ
    このケースは孫名義なので、今は親の協力なしに開設は不可能って話ね

  61. 名無しさん : 2015/06/01 13:25:43 ID: 77f9/Ilo

    業突く張ってないで、仲良くしとけば
    仕事一筋の妹が、思うところがあって
    子供のお祝いとかでは、奮発してくれるかもしれない、、、。のに
    こう、がめつさ全面的に押し出してては、きっと無いね、、、。

    この報告者、将来的に子供には逃れられない、不幸及び不運だわ、、、。

  62. 名無しさん : 2015/06/01 13:25:50 ID: nQuwvVC6

    こういう人ってママ友間でもやらかしてそうだ

  63. 名無しさん : 2015/06/01 13:39:23 ID: HBcRDiGg

    姉が仕送りしてて姉名義の通帳が残ってたら、
    絶対に折半しようなんか言いださないくせになw

  64. 名無しさん : 2015/06/01 13:42:40 ID: 7bj2pWfE

    このカネカネ女に育てられる子供も、同じようになるんだろうな。

    つーか、マジで頭狂ってるわ。
    こんなんが親なんだから、怖い、、、。

  65. 名無しさん : 2015/06/01 13:48:44 ID: /XraMhgI

    子持ち様こじらせて金、金ってなっちゃってるのか…

    釣りだよね?ね?
    いやキチ理論振りかざして相続多く分捕ろうっていうゲスい考えはまだわかるんだけどさ、
    アタシ正論!向こうがおかしい!って言い切れるのがヤバいってかさ

  66. 名無しさん : 2015/06/01 14:33:10 ID: WOAUmTEE

    >知ってたらこっちだって考えたっつーの

    これ「自分も仕送りしてた」って意味じゃなくて
    妹の金も遺産相続分に含ませてたのに、って意味だよね

  67. 名無しさん : 2015/06/01 14:55:07 ID: TuzbkuYM

    図々しい乞食の血を引き、乞食母に育てられる乞食子もまた、立派な乞食になるんだろうなあ

  68. 名無しさん : 2015/06/01 15:06:02 ID: Fz/VRrUI

    意外と釣れてるね

  69. 名無しさん : 2015/06/01 15:08:57 ID: Eoq76K4o

    相談の答えじゃなくて、賛同が欲しいいつもの展開

  70. 名無しさん : 2015/06/01 15:41:27 ID: lGrtJISk

    こんな意地汚い人間がいるはずないよね
    釣りだと言ってよ…お母さん可哀想すぎるよ…

  71. 名無しさん : 2015/06/01 16:03:54 ID: Ih4mjkJc

    金の亡者はどうみたって報告者w
    だったら弁護士入れて裁判でもすればぁ?www

  72. 名無しさん : 2015/06/01 16:39:58 ID: DEPtypAw

    子供からの仕送りを子供名義で積み立てておくってよくある話だと思うんだけど。
    いざという時は使わせてもらうが、使わなかった場合には本人に返したいって事でしょ。

  73. 名無しさん : 2015/06/01 17:02:33 ID: 4ON8r466

    妹のを折半しろっつーなら孫名義のも折半するきあるんですかねこの報告者は?
    人の母親のくせに随分汚い発想だね。

  74. 名無しさん : 2015/06/01 17:15:08 ID: ejhjPUsA

    おねえちゃん「カネ。カネ」
    自己紹介かぁ!

  75. 名無しさん : 2015/06/01 17:16:25 ID: ejhjPUsA

    人の母親だから、自己(子と母ごっちゃ)利益的になるんだろうと思う

  76. 名無しさん : 2015/06/01 18:06:57 ID: c0uP2qQY

    ずいぶん図々しい乞食だなw

  77. 名無しさん : 2015/06/01 18:22:08 ID: HfS4Xu8o

    で、その大した額じゃない仕送りを欲しがって喚いてる乞食は誰ですかぁ?

    すっげえ自爆したなwwwww

  78. 名無しさん : 2015/06/01 19:35:56 ID: XFkjbqkw

    金金うるさいなあこのBBA
    そんなに欲しいなら働けよ。
    もう母ちゃんもいないからまるっと自分のものだろ?

  79. 名無しさん : 2015/06/01 22:10:14 ID: 559J3noU

    釣りと言いたいが、金と相続が絡むと正気を失う人が多すぎるという現実

  80. 名無しさん : 2015/06/01 22:41:15 ID: O.uh/kiU

    これが世に言う頭がハッピーセットってやつですか!素晴らしいですよ、お姉さん!頭に、何か沸いてますよ。怖いー。

  81. 名無しさん : 2015/06/01 23:56:32 ID: xifbAatU

    >>939 「庶民で相続なんて名ばかり」のほうが実は揉めやすい。
    資産がある家の人はそれなりに準備してるけど「喧嘩するくらいなら
    相手に渡しちゃえば済むこと」と思ってて何の準備もしてないからな。
    大したものなくても揉める材料って結構あるんだこれが。

  82. 名無しさん : 2015/06/02 00:50:32 ID: 77pKaBR6

    >結局、お母さんにいい顔した方が得するってことだよね
    別に妹さんは得してないよな…
    いろいろ理解できないが、理解しようとするだけ無駄なのか

  83. 名無しさん : 2015/06/02 02:29:09 ID: jx/ogaUU

    妹がお年玉使わず親に預けて後から返して貰ったの見てずるいって言うタイプだな
    自分の貰った分は全額使った後で

  84. 名無しさん : 2015/06/02 11:18:42 ID: i68s8Rt6

    こんなに卑しい奴が実在するわけが無い(俺の精神的に)
    だからこれは釣りだ(お願いします)

  85. 名無しさん : 2015/06/03 11:40:58 ID: 0U.3Pqak

    いや、結構あちこちの家でやってるだろ、これ
    仕送りの一部(あるいは全額)を子供名義で貯金。その子に何か(病気、結婚等)あった場合渡す。
    大体は結婚する時に「はい、これ。これから頑張りなさいね。」と渡すんだけど

    まあ、報告主は母親でもあるけど、この考えはわからないよね

  86. 名無しさん : 2015/06/03 11:43:42 ID: 0U.3Pqak

    85だけど、コメ読んで納得。そっか。
    今は子供の通帳作るのも本人確認必要だから、やらない家が多いのか

  87. 名無しさん : 2015/06/03 12:09:51 ID: PmluoDxY

    死んだら金おろす手続きが面倒だから
    老親に子供名義の通帳作って持たせておくとかやってる家も

  88. 名無しさん : 2015/06/03 16:50:26 ID: 71pvv/u2

    まあせめて妹と孫、どっちの名義預金も相続の対象にしましょうってんならまだわかるんだけどね
    妹名義は分けるけど孫名義は渡さない
    で納得する奴なんかいるわけないだろう

  89. 名無しさん : 2015/06/04 20:40:25 ID: eSCcmiV2

    この人、旦那さんの相続にも口出してきそうだね

  90. 名無しさん : 2015/06/06 04:06:34 ID: RONxDA/Q

    長女も孫が居るのも遺産増える理由にはならないんだよなぁ
    逆に短い期間でも介護とかしたなら増える理由になるんだよなぁ

    伝統で言うなら、嫁に出たら実家の相続なんて蹴らない?

  91. 名無しさん : 2015/09/15 23:33:48 ID: xCl4/mog

    孫名義の通帳が作れないとか言ってるのが大量にいるけど
    法律ができたのが平成十五年なんだから孫が中学生以上ならおかしくもなんともないのに。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B3%95

  92. 名無しさん : 2017/12/04 12:35:21 ID: bFshDLBA

    基地外姉を持った妹さんあわれ・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。