2010年07月03日 00:48
- 369 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 10:53:17 ID:nG39n5rK
- 1ヶ月過ぎの子ですが、最近立て抱きがお気に入りみたいで
首を支えながらやっていたら、朝起きたら親指側の付け根辺りが痛くなって
手首も痛いです。腱鞘炎っぽいのですがなにか対処法とかありますか?
調べると腱鞘炎は手首を休ませるのが一番らしいのですが、
横抱きだっこだと泣き止まなかったりするので痛くても仕方なく縦抱きしてます。
|
|
- 370 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 11:28:41 ID:JOVkCQkD
- >>369
つ ベビービョルンの抱っこ紐
縦抱きだっこには抱っこ紐使うのが一番だよ - 371 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 11:31:52 ID:ugxDaGcB
- >>369
サポーターは?
少しは痛みもマシになるよ
でも根本的な解決にはならないからやっぱり抱っこ紐かなあ - 372 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 12:06:20 ID:nG39n5rK
- >>309ですレスありがとう
ビョルンの抱っこ紐だと1ヶ月でも縦抱きOKなのですね
値段に引かれてユグノーのサンクマニエル買ってしまった・・・orz
あと3週間我慢して2ヶ月から使えるユグノーで通すか、
ビョルンに買い換えるか悩む・・・ - 373 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 15:13:00 ID:xgK3Tl+D
- >>372
ベビカも車も使わないような土地でなければ、3週間しのぐことをオススメする。
自分もビョルン買い足そうか悩んだけど、過ぎてしまえばあっという間だった。
どうしても!なら借りるとか買っても中古とかで十分と思う。 - 374 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 15:20:16 ID:6+JtCa20
- いやでも、腱鞘炎でつらい腕に鞭打って無理やり抱いてるんだよね?
よく「すぐ過ぎるんだから3週間しのげ」なんておすすめできるわねぇ - 375 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 15:46:13 ID:DrUt2APu
- >>369
痛いのが片手だけ、ないし両手でも片方はそれほどでもなければ、首を支える手と
お尻を支える手を逆にして交互に休められないかな?
あと、親指の付け根の痛みは親指を付け根から手の平側に曲げることでマシになるかも
サポーターなんかもそういう形でサポートしてくれるのがあるので探してみて
もしもうやってたりで意味なかったらスマソ
休められるときはできるだけ休めてくださいね(手だけじゃなくてあなた自身が) - 376 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 15:58:25 ID:DrUt2APu
- ごめん、書き込んでから低月齢時には探す余裕もなかったなあ、と気づいたので自分が使ってたのを探してみた。
半年近く前&現物のみ箱無しなので自信ないけど、下のURLのみたいなやつだった。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8911519072.html
利点:手首にはめるだけで装着簡単、手首、親指ともに痛みが軽減
欠点:指の付け根にサポーターの端っこが食い込んで痛む
(元の痛みに比べればマシだったのでサポーターをずらしつつ乗り切った)
退院後すぐ痛み出して「このままずっと痛いのか…」と暗鬱になったりもしたけどもうじき6ヶ月の現在、もう1ヶ月以上
サポーターせずとも平気w赤の体がしっかりしてくる&自分も慣れるので。
ただどうにもきついなら早めにDrなり専門家に見せてください。 - 378 :373 : 2010/05/19(水) 17:20:26 ID:xgK3Tl+D
- >>372
>373です。言葉足らずでスマソ。
痛いのガマンしてしのげ!じゃなく、新品ビョルン買うほどじゃないと言いたかった。
サポーター使ってみるとか、買うにしてもバウンサーにしてみるとか。
抱っこ紐が2種類あってもこの先そんなに使うかどうか…ということを考えてほしかった。
- 379 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 18:10:51 ID:nG39n5rK
- >>372=369です
いろいろアドバイスありがとう。
ベビカも車も使う土地なので抱っこ紐2つ目はやっぱり躊躇してしまいます。
サポーターと支える手を交互にするのを試してみます。
あとは泣いてどうしても手が痛いときはオッパイ含ませてごまかそうかな・・・
- 381 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 19:02:15 ID:PTU29/Sk
- >>379
買った後だけど・・抱っこ紐スレ住人からすると多分、
ユグノーみたいな多機能タイプは体重が5キロすぎたあたりから肩が死んで使えなくなるよ - 382 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 20:51:12 ID:JxC+hAkA
- >>379
うちも縦抱っこ大好きで腱鞘炎になったよ。辛いよね。
縦抱っこなら座ってても大丈夫なのかな?
もしそうなら赤のお尻の下で手の甲を上に向けて繋いで、自分の体を斜めにしてもたれかけさせてみて。
うちは絶対立ってなきゃダメ!って子じゃなかったから座ってるときはこれしてた。
手の甲を上にしてると楽だったから良かったらやってみて。
もし立ってるときに↑やると腰が反って背中が痛くなったり腰痛になるから、やるなら他の抱き方と交代でどぞ。
あとうちはスリング(うちはリングありのやつ)なら横抱き可だったので活用してたよ。
入れるときと入れた後数分泣くけど、すぐに落ち着いてスヤスヤだった。
頭の下あたりになる布におしぼり状に丸めたタオルを巻き込めば首がしっかり支えられるし、
顔が出ることでしっかり私の顔が見られて安心するみたいだったよ。
抱っこ紐買っちゃった後みたいだけど、もし持っていたり借りれたりするなら使ってみてはどうかな。 - 383 :名無しの心子知らず : 2010/05/19(水) 22:34:30 ID:ucCgrL+T
- うちは3ヶ月なのに、抱っこ紐買いすぎた。
まず退院用にスリング、それが難しくてぜんぜん使えなくて、コンビのミルクアンドスリープをお宮参り用に、
その後ビョルン、家の中でも買い物でも使えて子どもが眠るから毎日使って元とれたよ。
その後洗いかえとおんぶにユグノー、ほにゃほにゃでかえって重く感じてぜんぜん使ってないのにもうすぐ
5キロ。スリングは首がひん曲がってねじれて見えて、怖くて使えない。
入れると垂れ下がって腰までくるし、無駄な買い物だった。
ビヨルンが一番良かった。
今後のためにエルゴも頼んでる。
お金ないよ。。
- 384 :名無しの心子知らず : 2010/05/20(木) 01:58:39 ID:ZOTO5IKd
- >>383
抱っこ紐すれには6個くらい買ってる人もいるよ
エルゴはいい買い物だ
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ79
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271474187/
|
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。