2015年06月03日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1432049843/
【チラシより】カレンダーの裏 5□【大きめ】 (407)
- 380 :名無しさん@おーぷん : 015/06/01(月)19:13:57 ID:idI
- 私は独身のときから一人大好きで、
休日も友達より一人で出かけた方が楽しい、家にいても楽しいってかんじだった
結婚して旦那と二人で暮らすにあたり、新居の部屋はベッドルーム、
リビングダイニングを二人で共同。当たり前だけど。
これが最初苦痛で仕方なかった
どこかで一人になりたい。こもりたい。しかも外とかカフェでなくて家で。
ちなみに旦那は一人じゃなくていい派で、ラブラブとかベッタリとかではないんだけど二人でいたい派。
一人になりたいこもりたいとか言ったら自分否定されたみたいにプライド高いから言えない
私が向いてないんだ。ごめんよー
可愛いベッタリみたいな嫁だったらうちの旦那はウザいとかならないと思う。
休日もたまには友達とどっか出かけるとかしてほしいよー。
嫌いとかじゃなくて、一人の時間は本当に必要だわ精神的な回復?に。
人がいる方が好きって人は羨ましいわ
テラスハウスをチラ見したときに旦那に、こんなの絶対むり!と言ったら
旦那はいつも周りに人いるの大丈夫みたいで、やっぱりそこは合わないんだなと思った
人がいると何が苦痛なのかもよくわからない。でも精神にくる
|
|
- 383 :名無しさん@おーぷん : 015/06/01(月)19:23:46 ID:54K
- >>380
次引っ越すときは個室作れるといいね
なかなか家で1人になれないってことは共働きなのかな?
内緒で平日有給取るのだw
>>383
はい。今は共働きです。 - 384 :名無しさん@おーぷん : 015/06/01(月)19:24:23 ID:21M
- >>380
私も一人の時間好き。
だから、二人で家にいるときたまに別の部屋に行って寝転がっていたりするんだけど、
そうすると夫が様子伺いに来る。
心配なのか寂しいのか、それは分からないけど二人でいたいらしい。
結婚して5年経つけど未だにそれは変わらない。
嬉しいけど困るよー。 - 385 :名無しさん@おーぷん : 015/06/01(月)19:40:37 ID:idI
- >>384
様子伺い優しいね
私はどこかで一人になった方が、旦那への感謝とか仕事の仲間への感謝に
気付きやすいっていうか、リセットしやすいのです
思考の回路が散漫にならずに、ふっと何か思いついたりするし。
だから一人の方が旦那への尊敬も出てきたり、
あのときのありがたいな、やっぱり素敵な人だなってなる
一人の時間あった方が旦那も大切にできるのに、
一人がないからいろいろリセットできなくてソワソワイライラ散漫
不器用なんでしょうか - 392 :名無しさん@おーぷん : 015/06/01(月)22:12:53 ID:f0t
- >>385
きっと不器用なところがあるんでしょう。
でもそれがあなただもん。そのままでいいと思うよ。
それに、一人の時間がある方が夫を尊敬できるってよく分かる。
時間のやりくりを覚えればいいんだと思う。
例えば夫より少し早く帰宅したらいつも家事していたけど、時々はサボってみるとか。
他の人が言っていたけど、有休とるとか。
フレックス勤務なら定時より早く帰宅する日を作るとか。
|
コメント
すごくよくわかる
多分この人よりもっとひどいと思うので結婚は諦めた
わかる。
一人が良くて今は別居中!
わかる!私は専業主婦で夫が仕事に行ったら一人になれたから、なんとかなったけど
子供できたら、それこそ24時間一人になれないよ。
夫や親に子供を預けるという方法もあるけど、甘えられない(頼れない?)性格なもんで幼稚園に行くまでが大変だった。
今は子供も大きくなって一人の時間が持てるようになって私にとっては精神的に落ち着けるけど
子供には淋しい思いをさせてるんじゃないかとか、夫の心が離れても仕方がないとか考える
結婚というか家族を持つのに向いてないんだなって思ってる
夫婦なんだから言えばいいだろあほ
すごくわかる
共働きしてた時は、帰りに必ず寄り道してかえってたw
これって、好きじゃなくなったとか一緒に居るのがイヤとかいうのとは
全く別の話なんだけど
いつも二人でいたい派には理解してもらうのがすごく難しい
まさに価値観の違い
別れりゃいいじゃん。
何を悩んでるのかがわからない。
ぐちぐち言ってないで行動にうつせばいいのに
離婚届けを渡して別れりゃそれで済むことを
不満いうだけって馬鹿みたい
夫婦なんだから良く話し合えば。って感じ。
わかる。
そして話しても理解してもらえない。
離婚すればいいとか、そういう問題じゃないんだよ。
わかるわかるって人が多いように特殊なことでもなんでもない
程度の差こそあれ、時々は1人で過ごしたいってのはほとんどの家庭持ちが思ってるんじゃないかな
理解してくれないタイプの配偶者だと大変だね
ちゃんと家庭持つと決めた最初から話し合っておけば良かったのかも
わかるっ同意してる人※欄に多いけど、マジで結婚すんなよ
可哀想だから子どもも産むな
自分の性格わかってて結婚したんだからもはや詐欺だな
旦那が可哀想
私も最初こうだった
むしろ新居を決める時に私は「1人1部屋」があるものとしか思ってなかったら
旦那はこの人みたいに「リビング、寝室は共用」だとしか考えてなかった
物件を見に行った時点で、旦那の考え方にやっと気付いたけど、自室を主張出来ず同じ寝室で寝ることになった
1年過ぎたあたりからかな、何か凄く旦那と同じ布団で寝るのが落ち着くようになった
今は1人だとさみしい
旅行で友人と同室だと昔と同じく、落ち着かない・寝れないんだけどね
2人の生活になれてきたらいつの間にか、旦那さんが居るのは苦じゃないって風に変わってるかもだよ
個人的には誰用とか関係ない書斎があるといいんじゃないかなあ、と思う
お互いに集中したい時とか引きこもりたい時に使うひっそりとしたスペースは魅力的
なぜ結婚したし、旦那も不幸嫁も不幸
全てが不幸
最初っから結婚すんなよ。
自分でそういう性格を分かっていながら結婚したくせに離婚とかそういう問題じゃない、理解しろとかアホかよ
なぜ結婚した?
コメ欄にいる、理解しようともしないで頭ごなしに別れろって言ってくる人の方が結婚する意味ないと思うよ。夫が書斎を作って籠もりたがるのと同じなのにね。始終ベッタリだけが夫婦じゃないよ。うまく伝わるといいね。
一人の時間も欲しいってのはよくわかるけど
そんなことも話し合えない人とよく結婚したな
結婚して子供いて仕事してるけど気持ちすごくわかる。
家族捨てたい訳じゃないけど。一人の時間大事。
そうは思わないっていう旦那は家族揃ってリビングにいる時でも
一人でスマホ弄ってたり読書してられる傍若無人タイプなんで平気らしいww
これさ、旦那は旦那で「一人じゃなくても平気」じゃなくて「誰かいないとダメ」だったりしない?
わかる。自分もぼっちが必要タイプ。
新婚時は言いにくいのもわかる。
早めにあがれた勤務帰りに1~2時間ぐらいネカフェとか喫茶店にでも籠もって漫画でも読んでりゃいいんでわ?
場所決めて通えば結構自宅みたいに『巣』感覚になるよ。
何で結婚したの?としか思えない
1人でいれる時間が欲しい←わかる
1人でいれる時間が欲しいけど離婚したいってほどでもない←まぁわかる
1人でいれる時間が欲しいけど離婚したいってほどでもないけど、こんなこといっても理解されないからいわない←????
その程度の問題話し合えないでよく結婚できたな
子供できたら否が応でも1人の時間とか夫の協力がなけりゃ作れないのにな
頭ごなしに離婚しろとかいうやつのが結婚する意味ないとかいってる馬鹿いるけど、
その程度の問題も話し合えないなんて夫婦として破綻しかみえない
そこまで責められるような話か?
※欄で噛みついてる人は何か怖い
なんで「結婚するな」だの「子供作るな」になるのか
四六時中1人になれなくて常にべったり誰かとくっついてなきゃいけないのが家庭じゃないだろw
常に一緒、休日もべったりじゃないと気が済まない束縛屋な人が暴れてるのか?
責めるつもりはないけど
「なんで向いてないって最初からわかってるのに結婚したの?」って部分は興味あるw
※24
子供が生まれたら、そんな理屈が通らなくなるからだよ。
※24
文中で自己矛盾してて面白い
赤ん坊なんて四六時中1人にできない常にべったり誰かとくっついてなきゃいけない代表格だろwww
まさに「子供作るな」が正解じゃないか
女の人側からの一人になりたい表明って珍しいね
たいてい男だよね
男様は書斎作って男の隠れ家()とか城()とかのたまってもOKなのに
女がちょっと希望言っただけでこの叩かれようwww
男様にも「結婚するな」とか「子供作るな」とか言えよw
結婚して10年以上経つけど、生活は楽しいし仕事もそこそこうまくいってるからストレスとかではなく、一人で過ごしたい願望が消えない
一人暮らししたいと時々本気で思ってる
ちなみに夫も一人好き
そういう人と結婚すればよかったんじゃないかと思う
※28
表に出さないだけでかなりいると思うよ
私も一人の時間が必要なタイプ
家族であっても他人に全てをさらけ出すことがどうしてもできなくて
子供の頃は修学旅行はもちろん、家族旅行でもぐっすり眠れなかった
人が嫌いなわけじゃない、むしろ好きなんだけど
気を張って疲れきってしまう
うちの旦那はベッタリタイプだけど、まさに※18のいうように
人前でリラックスできる人、てか傍若無人
飲み会で爆睡、私の実家でもゴロゴロ
子供の前で平気で自分だけお菓子食べて悪いとも思わないとか…
この辺は辛抱強く諭して、いまは理解してもらってる
私は神経質だけど、旦那は自己中だから疲れないだけだよねって
いまは私が仕事でストレスフルな時は外泊したりしてる
話し合って理解してもらうしかないんしゃないかねー
なんで結婚したのか理解出来ない
※29 別に希望をいってもいいけど報告者にしろここにいる的外れな擁護派にしろそもそも夫に伝えてないだろww
夫婦生活で重要な出産育児にも関わることだからここでささやかな希望()とかいう前に夫に相談しろって言われてるだけだから
いや、一人の時間がほしいなら結婚すんなは極論だろ。
問題は一人の時間がほしいと旦那に相談すらできてないってことだけだ。
繧上°繧具ス槭?ら岼縺ョ蜑阪↓莠コ縺後>繧九→謗・蠕?@縺ェ縺阪c?√▲縺ヲ豌玲戟縺。縺ォ縺ェ縺」縺ヲ關ス縺。逹?縺九↑縺??ゆク?莠コ螟ァ螂ス縺阪?ゅ◎縺励※荳?逕溽オ仙ゥ壹〒縺阪↑縺?→諤昴▲縺ヲ縺溘¢縺ゥ蜷後§萓。蛟、隕ウ縺ョ譌ヲ驍」縺ィ蜃コ莨壹▲縺ヲ邨仙ゥ壹@縺滂ス
繧キ繧ァ繧「繝上え繧ケ縺ョ繧医≧縺ォ證ョ繧峨@縺ヲ繧九¢縺ゥ螳牙ソ?─縺ゅ▲縺ヲ縺?>繧医?
一人の時間がほしいなら(旦那に相談すべきなのにそれすらできないなら、何か重大なトラブル起こったときすら旦那に相談できずにいるだろうから)結婚すんな
一人の時間が欲しいのはわかるけど、理解してってのはどうかと思う
うちもお互いシフトがあってすれ違い勤務があるから持ってると思うわー
一緒にいる時間が貴重になるんだよね。
2人で9時5時仕事で毎日朝夜一緒だったら切れる。
一人でいたいというのを理解してほしいなら二人でいたいという相手のことも理解しないとダメだ
無理なら一生一人でいればいいだけの話
素直に言えばいいのに
俺も一人大好きだけど二人でいるのも苦痛でない相手と結婚した
でも、たまに嫁が実家に帰る前日とか超ウキウキしてる
スノボとサーフィンが趣味だったとして冬にサーフィンやらずスノボばっかり行っても
=サーフィンが嫌いになったわけではないんだから
一人も二人も楽しめばいいんじゃね?
※27
まるっと同意
ひとりでいたいって言うか、家にいて完全リラックスモードに入ってるときに
いつ話しかけられるか、いつ見られるかって常に無意識にでも神経張っちゃう感じがしんどい
米欄なんでこんなカリカリしてんの?
妻にほっとかれてさびしい思いしてる夫が集合してんの?www
いろいろ書いているけど「ひとりが好き」ばかりをやたら強調するから
誤解される。真実を書けばいいんだよ。
「自分が必要としているときだけ好きな人がそばにいてくれればいい」
自己中だという自覚がうっすらあるから正確な表現を避けてるんでしょ。
自分は「ひとりもふたりも大勢も好き。いろんなシチュエーションが
楽しめる、メリハリのある生活がしたい」と正確に伝えているよ。
自己中なのはみんなそうだよ。お互いさま。
一緒にいることになる行為をしようというのに、一人の時間を確保したいという矛盾した願いを抱えているわけだから理解してもらうには苦労するだろうな。
まあでも、共同生活をするんだから苦労してでも説明するのが義務だろ。
自分側の価値観の問題だし。
何で結婚したの
そこを話し合うのが結婚だと思うんよ。がんばれ
普通に結婚に向いてないだけだと思う。
男も書斎に籠るだろってあるけど、それを嫁目線で報告されたら旦那叩くのが、今の現実なんでない?
旦那が会話もしないで部屋に籠るとか、こないだもどっかのまとめで見たけど旦那にボッコボコでしたわ。
不自然じゃなくこもれるって考えたらトイレに本でも持ち込んで唸ってるふりして
長居すれば?w
あんまり長いと出た時「大丈夫?」って聞かれるかもしれないけど一人にはなれるwww
結婚しててもずっといちゃいちゃベタベタは疲れるだろ
自分らは両方インドア趣味だから同じ家の中にはいるけどそれぞれが趣味に
熱中してたら声かけずにたまについでにお茶やおやつ用意してあげたりって
感じだったな、今は子供いるから完全シャットダウンはアウトだけど
この人と同じだが夫も研究者系のメンタルなんで楽だ
※49
結婚に向いてないんじゃなくて、その夫婦なりの形を見つければいいだけの話
※26、27
だからこそ小梨のうちから必須じゃないべったり生活でいろってのがおかしいわ
旦那は子供じゃないからな
うちは二人とも一人行動好きなタイプ。
ちなみに子供はいない。一人になりたいからって
訳ではない。
家族と過ごす時間も大事だし二人で何かするのも
楽しいけど、一人で映画みてフラフラしたり、
自分だけの趣味をしたり。
私はこの人ほどではないのかもしれない。
一人になろうと思ったら、帰りに一人でフラッと
カフェいったりすればいいのに。
美容院行ってくるっていって出かけるとか
友達に会ってくるとか言い訳なんて色々あるじゃん。
1人時間好きなら子供作るな!子供からは離れられない!って言うけど、大体の人が分けられるよw
子供がいくら可愛くても育児の愚痴として「数時間でいいから1人になりた~い!(あと少しの辛抱だ)」ってのもよくある
旦那が常に距離0でいる気なのとは違うんだって
この人の場合、理解してもらえないと思って伝えないでストレス溜めてるのが問題なわけで
なぜ結婚したかって?
そりゃATM・・・
※57
馬鹿っていうか短絡的
常に一緒にいられないなら好きじゃないとしか考えられないのかね
常に1人でいたいと言ってるわけでもないのに
わかるわ~嫌いになったとかじゃないけど
自分だけのテリトリー、自分だけの時間がほしいんだよね
結婚前にそういう意識の差わからなかったのか
※54 別に夫にべったりする必要はないけど二人でいたい夫相手に一人になる時間が欲しいなら夫に相談すべきだろ
その上子供ができたらメインで子育てやるのは基本的に妻なんだからますます一人の時間なんてなくなるのが目に見えてる
子供を作るかどうか子育ての役割分担をするかどうかも含めて自分の時間をどう確保するかを夫と話し合えないならそのうち夫婦生活なんて破綻するだろ
そういう夫婦としての意思疎通ができないのに結婚して無駄に不満溜め込むんだったら、結婚向いてないし子供なんて作るべきじゃないってことだよ
気持ちが合う合わない以前にダンナのプライドやたら気にしているのが気になる
なんでそんなにたててやらないといけないんだろ?
もしかしてDVの気質があるのかもね
キレたら怖いんだろ要は
「なんでひとりになりたいんだよぉぉ~ッッ」←こんなののお守りするのヤだ
1人時間は好きだけど、子供いるよ。
1か月や1週間に1回とかでもいいのよ。常に一人でいたいわけじゃない。
旦那に「子供見てて。買い物行ってくる!」旦那「よし!自転車のりにいこうか!」
て感じで、充電完了。
なんで結婚したんや…
パパママ代わりがいないと精神を保てない奴が暴れているのか
本物のソロ充は結婚以前に恋人も友人も作らない
まだまだだな
ベッドルーム、リビングダイニングも一緒が苦痛ならなんで結婚したんだ?
ホント、旦那は金づるだよな~
10万円以下で段ボールの個人部屋売ってた気がする…
あれじゃ狭すぎてダメかな とりあえず教えてあげたい
分かるよ、分かる。私もひとりが苦じゃない。むしろ放置しといて欲しいです。淋しくなったら此方から擦りよって行くので。
※69 別に一人が苦じゃないのはいいけど
普段は一人で放置しろっていうのに寂しくなったらかまってしまくりで満足したらまた放置
こういうことって夫婦でもやられると相手はたまったものじゃないだろ
わかるw旦那はぬれ落ち葉を体現してる感じ。
自分の部屋があってよかった。
ハムスターは重なって寝るのが好きだけど、
狭いケージに2匹入れといたらストレスでおかしくなる動物も多い。
人間も動物。それだけのこと。
まずは、イライラするのも当然だと思ってしまうことが肝心。
旦那がハムスターなだけ。
種族が違うんだからストレスの種も違うだけ、申し訳なく思う必要はない。
旦那が寝た後だったり起きる前だったり、休みが違う時だったり家じゃなくもよくなったり
そのうち折り合いつけられるようになる。
…ソロタイムを阻止して一緒に寝るぞー♪と、ハムスター野郎に晩酌盛られたりもする。
弱いんだよ…寝てしまうんだよ…今日は優しいな(はぁと)と思っていたら策略だったわ…w
結婚=終始べったりしないといけない
って考えてる独身の方ってなぜか凄く多いよね
結婚してる人はむしろ「あーわかるー!」ってなる方が男女とも多い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。