2015年06月04日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430454126/
今までにあった修羅場を語れ【その10】 (1000)
- 992 :名無しさん@おーぷん : 015/06/03(水)19:21:54 ID:mOK
- 半導体の材料を扱う会社で働いていたんだけど、
健康ブームに乗っかってサプリメントを作ろうということになった
そんなの全然関係ないじゃんと思っていたけど、
クリーンルームでの経験や、純度の高い材料を扱う技術があれば簡単に作れるらしい
それで、社内から浮かれた話に釣られた何人か抜き出して
新しく食品関係のスキルを持つ社員を雇ってサプリメントの開発が始まった
私は元の会社に所属しつつ、時々出向して指導するという立場だった
それで、サプリメント自体は完成し、販売開始したんだけど、健康問題の可能性があると思っていた
使っていたのはゲルマで、ジンクゲルマなどの形で扱ったことはあり、
人体に無害だとは思っていたけど、単体のゲルマを食べるのはどうかと思っていた
|
|
- そして、販売が始まると私は元の仕事に専念していたが、やはり懸念していた健康問題が発生した
ひどい例には妊婦が死亡したとか、腎臓の障害で透析なしでは生きられない人がいたとか
夫や家族がサプリ会社に詰めかけたと聞いたので、
どういう事なのかと寄ってみると、タイミング悪く被害を受けた人と鉢合わせになり、
少し話を聞こうとしただけなのにその態度はなんだとかお前もこの会社の関係者なのかと
甚だ失礼な態度を取られた
私はこの会社の人間ではないことを説明し、なだめることでやっと話ができ、
この話は責任をもって伝えておきますとだけ言い、帰ってもらった
なんで私がこんなことを…と思いつつもサプリ会社を訪れるとやはりかなりの修羅場になっていた
結局のところ、ゲルマが人体に有害であるかもしれないというあやふやな結果が出ただけで、
会社は名前を変えて存続しようとしてた
人を○しといてひどいもんだと思い、転職したけど、ホント転職してよかったと思う
あのままだと私まで被害が及ぶ勢いだった - 993 :名無しさん@おーぷん : 015/06/03(水)19:32:06 ID:oih
- >>992
いや関係者じゃん…… - 994 :名無しさん@おーぷん : 015/06/03(水)19:56:33 ID:KGY
- >>992
し…出向して指導してたんだよね?
まさかマウスや人体への実験はしないままなの? - 995 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/03(水)20:27:25 ID:36n
- そこまでは知りません
- 996 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/03(水)21:52:51 ID:8I6
- 金属ってのは不思議なもんで純度や状態によって毒性が変わるからなぁ
有機無機でももちろん変わるし - 997 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/03(水)21:54:24 ID:LbA
- ゲルマニウムサプリでググったら思いきり毒みたいではないか http://ja.wikipedia.org/wiki/ゲルマニウム
日本においてはゲルマニウムを使った様々な健康器具類が販売されているが、ゲルマニウムが人体への健康効果を持つ科学的根拠は確認されていない。
ゲルマニウムを含む健康食品を摂取して死亡した例もある。無機ゲルマニウムは生死に関わるような副作用があるが、1970年代後半からのゲルマニウムブームにて、当初から無機ゲルマニウムの飲用は腎臓等に障害を発生させるとの研究結果がすでに報告されていたにも拘らず、一部の業者が無機ゲルマニウムを有機ゲルマニウムと偽って飲用として販売したために事故が発生し、1998年10月には厚生労働省が各都道府県に対しゲルマニウム含有食品についての注意喚起を行っている。
|
コメント
報告者の何処が「関わっていない」のかがわからない、、、。
一般人の感覚からしたら直接関わった加害者だけど
こいつの感覚だと会社が違えば第三者なんだろう
気違いとしか思えんな
なんか、小学生が遊びの実験か何かをしてた
ようなものの言い方してるよ
つか、警察仕事しろ
興味のあるものと、食品関係スキルを持ってる奴でサプリ用のグループ会社みたいなのを立ち上げる→報告者は半導体関係の技術指導のみ→サプリの詳細な成分とか副作用などの実際のサプリ開発自体にはノータッチってことじゃねえの
ゲルマニウムが入ってるのは、技術指導の時に知ってはいたけど…ぐらいの。
妊婦がタヒぬって…残された家族をも地獄に落としてないか?
いや、技術指導してんじゃん
ゲルマニウムって、むかしじいちゃんが癌になったときに、叔父さんがくっそ高いのをせっせと買ってきていたが、そのとき調べて無機ゲルは有毒、有機ゲルはとりあえず毒ではない、くらいまでしかわからなかった。いつの時代のことかわからんが、ひどい話だ。
こういう悪徳業者や健康志向(w)がぞろぞろ出てきたから、厚生労働省が特保だのなんだのを決めるハメになったんだろ。食品衛生法(およびその改正)で充分なのに。
怪しげな漢方薬や化粧品使っておかしくなるバカもそうだけど、こういうのは高校の知識すら理解できないアフォが淘汰されてるだけだから、被害が出たら業者厳罰&広報するだけでほっとけと思うけどね。アフォを護るために無駄な規制が増えるって納得できん。
しかし、報告者が加害者ってバカが多すぎるな。報告者は社命に従っただけ。しかも法律違反など全くしていないし、どこをどう読んでも安全検証をする部門に関わっていたようにも読めない。
スマホが爆発したら、そのスマホ子会社に液晶を納めてその関連技術の指導していた親社の液晶部門の社員も悪いとか、東電の原発が爆発したら電線管理部門の人間も責任感じるべきとか言うのと同じだぞ。関係ねー。そんな組織に属してるのには嫌気が差すだろがな。
悪いのはより高い安全確認レベルを指定しなかった意思決定部門と安全管理部門の人間だけだよ。
報告者は関係ないとはいっていない
「作ってる会社の人間ではない」と言ってるから間違いではない
ただ指導して副作用も懸念してたくせに他人事なのは駄目だろ
指導してる上
”単体のゲルマを食べるのはどうかと思っていた”
危険も予知して思いっきり開発関係者だが?
報告者が技術指導してようがしてまいが
そのサプリ会社が出向先であったことは事実なんだから
その時点で世間から見たら関係者だ
法的に刑事・民事の責任を負うかどうかは別としても
無関係な自分が被害者から責められるなんてと被害者ぶるなよ
東京電力の社員だって、原発には一ミリも関わってない人がほとんどだったろうよ
関連会社の不始末で死者まで出したら
親会社の職員は、正社員でなくたって被害者に頭を下げまくるもんだ
> その態度はなんだとかお前もこの会社の関係者なのかと
> 甚だ失礼な態度を取られた
なんだろう、同じ人間とは思えない感覚だ
この立場で「私は関係ない!」って言いきれるのが女のすごいところだよな
余計なトラブル回避するための建前じゃなく、「本気でそう思っている」ところが何よりすげぇ
そりゃ無責任すぎて管理職なんか任せられんわ
そら被害受けて会社に詰めかけた人に話しかけて事情聞くってマスコミか会社関係者くらいだし勘違いもされるだろ
どういう立場の人間だと見られると思ったんだ
頭おかしいんじゃないの
他人事にしてるけど、思いっきり関係してるじゃん…。
この文でなぜ女だと思うのか
※13
なぜいきなり女批判?
どこにも報告者は女だと書いてないけど
なんで他人だって主張しておいて責任もって伝えておくなんてことになるんだよw
なんで開発に口出してて危険性も分かってたくせに
「あーひどい会社に巻き込まれた」風な被害者のつもりでいるのか。
技術指導ってことは、報告者は自動車教習所で言うところの教官のような立場。
酷い自動車事故が起きた時に、教習所の教官に責任を取れって言うの?
報告者を責めるのは無茶苦茶だよ。
自社で事件があったって担当部署が違ったらあの部署ポカやっちゃったなーという程度だから出向先の出来事なんて他人事だと思う
報告者に裁量権もないしね
複数の大学を掛け持ちで講師してる人が自分の講義を受講してる学生が事件起こしても責任感じないのと同じかな
例えが下手くそすぎるだろ
自動車きょ
この人の立場だとどうって話とは別に一般的にも
実際全行程の一部しか見てなかったりすると
自分の会社だとしても被害出しても他人事みたいな感じするんだろうな
ガッツリ関係者じゃん。
報告者も大概糞だな。
適性が無くて事故起こす可能性が高いと分かってたのに判子押したら
教習所の教官は責められるだろw馬鹿過ぎる
甚だ失礼な態度を取られたって、
あんた関係者だから失礼でもなんでもなく妥当な態度を取られたんじゃ
報告者逃げたww
思っていた
思っていた
思っていた
明らかにヤバイと思っていたのに口出しはしなかったの?指導する立場なのに?
共犯どころか主犯だろ
出向して指導してたなら責任者でしょ!人を頃しといて何も思わないの?
当時の責任問題もさることとながら,今これをネットにペラペラ書く感性もヤバい。
フェイクはどれくらい入れてるんだろうか…。
フェイクガンガン入れてるにしても,今度はフェイクと状況が似てる会社なんかに迷惑かけそうだし
こんな雑談・吐きだしみたいなノリで気楽に書くには色々リスクでかすぎだろう。
> クリーンルームでの経験や、純度の高い材料を扱う技術があれば簡単に作れるらしい
ここらへんの表現が、技術者の感じがしないんだよね~
本文読んでるときは、総務とか庶務とかそっち系の人なんだろうと思って読んでたよ。
人事管理とか給与計算とかの方の指導。だから最初しかいない。
でも他のコメントの皆さんは、指導=技術指導なのでちょっと自信がないんだけど。
※41
半導体材料の技術者なら食品開発の知識はないのが普通だし、伝聞形でもおかしくないと思う。なんでそう思ったの?
会社が勝手に新しい部署作ってどうのこうのなんて
平社員の多くがそれって駄目じゃねって思ってても止められるもんでもないしな。
仕事断ったりしたら自分が路頭に迷う可能性もあるし。
そんで責任問われたら逃げたくもなる。
機材の指導とかならまだしも、元の会社勤めだし素材関連の指導だよね……アウトでしょ。
うまく逃げられたね、としか言えないな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。