私に好き嫌いがあるといって嫌いなもの食べさせようとする職場の人がものすんごーくウザイ

2015年06月05日 16:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433118571/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part5 (184)
174 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/04(木)23:41:48 ID:etV
私に好き嫌いがあるといって嫌いなもの食べさせようとする職場の人がスレタイ

私はどうも味がこすぎるものと油っぽいものが苦手
だから、ポテチ系とかジャガリコとか、女子がよく外で持ち歩いて食べてるようなものは全部ダメ
カールなんか食べようものならもどしそうになるくらいスナック菓子が食べられないし、チョコレートもダメ
油っぽいものとしては
天ぷら
カツ系
油の多いお肉全般
洋菓子
これらを食べると、胃がものすごーく痛くなる
味が濃すぎるものとしては
焼き鳥のタレ
お漬物
これらを食べると気持ち悪くなる



ただ、調理されていない素材の状態なら食べられる
例えば鶏肉なら、ほとんど味付けせずに皮をとって焼けば30gくらいなら食べられる

なのに、「好き嫌い良くないよ!」と言ってチロルチョコを渡されたり、じゃがりこを渡されたりする
食事会を焼き鳥屋や天ぷら屋にされたりする
お客様の○○様からいただいたのよ!といって
天敵のチョコレートケーキを目の前で食べさせられたりする

ものすんごーくウザイ
お菓子食べられない、ケーキ食べられない、天ぷら、あぶらっぽいお肉
それが食べられないからなんだってんだ
自分で料理すればそれらの素材全部食べられるわ!
スイーツだって自分で胡桃ゆべしや栗きんとんや大福自作して食べてるわ!

ほーっといてほしー!!

175 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/04(木)23:50:07 ID:rKK
本人に言えばよくない?

176 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)00:05:24 ID:hqq
あなたの食生活のほうが、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと健康的で健全だわ
デタラメしか知らんくせに、俺様は世界一正しい!!みたいに
思い上がってるバカって居るんだよねーウザイ

177 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)00:14:36 ID:1mR
>>174
なんかすげぇな。
自作でゆべしなんてしたことないぞ。
まああれだ。アレルギーとかなんとか言っとけ。
具合悪くなるのは本当なんだから。

179 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)00:36:34 ID:XW3
>>177
聞いてくれます!?
油っこいものはホントに体が受け付けなくて、だから無理って何度も説明してるんですけど

じゃがりこって野菜だよ?野菜嫌いだから誤魔化そうとしてるんだよね?

だってさ!
ひじきと切り干し大根の煮物と筑前煮とキクラゲの酢の物と卯の花と高野豆腐の卵とじと
オクラのおひたしを愛してやまずに
毎日三品ずつお昼にローテーションして食べている私に平然と言ってのけるんですよ!
しかもそれ食べてる私を見て、ばばくさーい、と!
食堂のおばちゃんに謝れ!朝から味付けして美味しいおかず作ってくれてるおばちゃんに謝れ!


はー!なんか吐き出したら少しすっきりしました!

178 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)00:36:28 ID:8Ip
自分は高級なお肉を食べるとお腹を下す。
下すっていってもなんだかタチの悪い下し方で
まず胃が痛くなって、痛さが段々下がってきて最後ブワーっと出る感じ
>>174もそんな感じなのかな?

181 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)00:39:49 ID:XW3
>>178
同じですね

※ちょっと汚い表現入ります※
まず胃がいたくなって、その後お腹がずーっと脈打ってゴロゴロぐるぐる言い続けて
二時間後くらいから、お尻から水みたいな下痢がビシャー!っと
それがお腹が空っぽになるまで翌日まで続きます
一時間起きくらいにトイレ行きますね
脱水になるので水を飲んで、その水でそのまま腸内洗浄してる感じになります

お昼に許容量越えるお肉なんか食べたらトイレから離れられなくなるんですよね

182 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)00:49:40 ID:8Ip
うわー!一緒一緒!!
んで貧血にもならない?あれ何なんだろうね?
辛いよねー

183 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)01:00:39 ID:XW3
>>182
昔から血の気がおおくて、豆類と海藻類が大好物なせいか貧血にはなったことがないんだけど
下痢ピーしすぎるせいか、ピーのあとはミネラルが不足する
恐らく血の気の少ない人はピーで鉄分流れ出て貧血なるんじゃないのかな?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/06/05 16:12:58 ID: EGpmHaFw

    じゃがりこ野菜説で同僚がアメリカンデブで再生余裕

  2. 名無しさん : 2015/06/05 16:13:50 ID: AE4Hhmq2

    ぼくはまんじゅうが怖いです

  3. 名無しさん : 2015/06/05 16:19:09 ID: RXRkzXZs

    好き嫌いにしてもアレルギーにしても他人ならほっとけばいいのにねー。
    まぁ報告者みたいな人も正直めんどくさいけどさ。

  4. 名無しさん : 2015/06/05 16:20:05 ID: PoLgdKAE

    こんどはお茶が怖い

  5. 名無しさん : 2015/06/05 16:23:14 ID: LVAKg2o2

    それはうざい。
    けど和食のレベル高いアピールもちょっと

  6. 名無しさん : 2015/06/05 16:25:41 ID: SZlFkTA.

    手作りのお菓子食べてれば偉いの?
    普通の社会生活送ってたら嫌でも自分以外が調理したもの食べなきゃいけない時あるでしょ…
    そんな自分大好き臭しかしないし、レスの文面もキモチワルイ
    リアルで見たら厄介な人なんだろうね

  7. 名無しさん : 2015/06/05 16:26:40 ID: lJKh1nHA

    妊娠してから油っこいものやクリーム系がダメになったからなんとなくわかる。
    好き嫌いじゃなくて、身体が受け付けないんだよね。
    たとえ無理矢理入れても、身体が拒絶するからすぐにでてくる

  8. 名無しさん : 2015/06/05 16:26:43 ID: ewpq3Uk2

    過敏性大腸炎の気がする

  9. 名無しさん : 2015/06/05 16:30:06 ID: S/XEdmhM

    余計なお世話だよね「か弱いアテクシアピールうざい」とでも思ってるんだろうか?
    ピザな自分が同僚だったら「じゃあ私さんが食べられない分は自分が頂きますw」とおこぼれを頂く側に回るのに
    あんこや和菓子苦手な人と仲良くなってお互い苦手なもの交換できればwin-winなのにねー

  10. 名無しさん : 2015/06/05 16:32:00 ID: DIKCM7ps

    じゃかりこを野菜ってwwwww

    つか好き嫌いの問題じゃねえわな
    このバカ同僚の言う通りの食生活してたら、報告者じゃなくても、しんじまうぞ

  11. 名無しさん : 2015/06/05 16:36:11 ID: 3EQNWubA

    この人体質じゃなくてなんかの病気じゃないの・・・?

  12. 名無しさん : 2015/06/05 16:43:18 ID: xghaecTc

    下痢で貧血は鉄分の問題じゃなくて、脳への血流が少なくなって起きる脳貧血だな

  13. 名無しさん : 2015/06/05 16:46:52 ID: PoLgdKAE

    報告者が目上の言うことを聞かないのが悪い
    言ってあげてることを受け入れることができないからダメなんだ
     ってこと?

  14. 名無しさん : 2015/06/05 16:50:48 ID: BFhOQ9dY

    ※6
    自分以外が調理したものがダメなんて話じゃないのに何言ってんだ?
    手作りのお菓子って部分だけを見て過剰反応してないか……

  15. 名無しさん : 2015/06/05 16:57:47 ID: q.7kveCc

    そもそも自分の子でもない、他人の好き嫌いに口を出す気持ちがわからないんだけど
    この人の場合クローン病とかその手の病気ではないのかな
    食生活で自分でコントロールできてるなら必要ないことなのかもしれないけど
    この環境なら診断で病名ついちゃったほうが断りやすくていいかも
    「お客様からいただいたのよ!と言ってチョコレートケーキを目の前で食べさせられる」
    とか、病状によっちゃ結構危険だと思う

  16. 名無しさん : 2015/06/05 16:59:13 ID: x5NL7.4k

    ※6
    文中に、投稿者が食堂のご飯を食べている描写がありましたが、読みましたか?
    現実社会で暮らしていれば、難しい文章を読まなければならない時が必ずありますが、あなたは一体どうされているんですか?

  17. 名無しさん : 2015/06/05 17:01:20 ID: NhMb9u1s

    下痢するって、好き嫌いの段階でなくてかなりやばいレベルなんでは?

  18. 名無しさん : 2015/06/05 17:01:58 ID: eGU6ucLQ

    なんとなく、単にダイエットしてるだけだと思われてそう
    だって、例にあがってる勧められる食べ物、太りそうなものばっかじゃん

  19. 名無しさん : 2015/06/05 17:03:41 ID: zWdMv3Nc

    うざい同僚が普通に性格が悪い
    多分「ダイエット」という人にも「もっとたべないとダメだよ~」とじゃがりこを押しつけるタイプだと思う
    上手くかわしていくしかないね

  20. 名無しさん : 2015/06/05 17:04:56 ID: gRtvJ81g

    ※6
    文章もろくに理解できない上に的外れな悪口しか言えないお前のほうがキモチワルイ
    お前はネットでさえ厄介だと分かるんだから人のことより自分の心配をしろ

  21. 名無しさん : 2015/06/05 17:13:34 ID: Yx8NUAj2

    ポテトやジャガリコなんてジャンクフードじゃねぇのか?

    押し付ける神経が理解出来んわ。

  22. 名無しさん : 2015/06/05 17:15:00 ID: xvXD8bIo

    好き嫌いダメダメていうより、
    ダイエットしてやがるわね?邪魔してやるうー!な感じじゃないかな。
    あと、あたしのじゃがりこが食べられないっていうのか、生意気ー!って感じ。
    ただ、好きな食べ物の羅列の詳細さを見るに、報告者も相当我が強そうなので、
    そのあたりもバカ同僚の反感を買っている可能性あるかも。
    それでも健康に障るようなことはやったらあかんわ。

  23. 名無しさん : 2015/06/05 17:26:09 ID: isbgqTuo

    イナゴの佃煮でも差し入れてやりたいところだけど
    食堂あるぐらいならその連中だけの職場じゃなくてそこそこ大きい会社でしょ?
    病院で診断書貰って仕事にならなくなるようなことを強制されると上の人に言ったほうがよさそう

  24. 名無しさん : 2015/06/05 17:26:16 ID: 5zeP1o8s

    たぶん、同僚も「好き嫌いはダメだよ」といいながら
    報告者がただの好き嫌いで食べないのだとは思ってないと思う

    報告者の偏食を「重い食べ物はすぐ気持ち悪くなっちゃってぇ☆ミ」アピだと思ってムカついてるか
    脂っこいものは食べられない=かよわい という勝手なイメージからくる
    体が弱いからって体育見学ばっかしてんのムカつく的な、弱いものに対する敵意(&嫉妬)だと思う

  25. 名無しさん : 2015/06/05 17:36:39 ID: 5QPK77n6

    うん、か弱いというか、和食好きでこってりしたものは駄目なのという古風?アピールだと思われてそう

  26. 名無しさん : 2015/06/05 17:41:20 ID: nUfBXAgM

    おい、※6はどうした?書き逃げか?

  27. 名無しさん : 2015/06/05 17:43:08 ID: b4XaucW2

    この人は生まれる時代を少し間違えたな。

  28. 名無しさん : 2015/06/05 17:47:04 ID: r4INJ9uE

    なんで馬鹿の言いなりになってんの? 終了

  29. 名無しさん : 2015/06/05 17:49:57 ID: YcZlvcSE

    ※27
    戦前戦中辺りならぴったりかもね
    その時代の日本人と似た消化器官持ってそう

  30. 名無しさん : 2015/06/05 17:51:38 ID: PetyLPTs

    >ひじきと切り干し大根の煮物と筑前煮とキクラゲの酢の物と卯の花と高野豆腐の卵とじと
    >オクラのおひたしを愛してやまずに
    >毎日三品ずつお昼にローテーションして食べている私に平然と言ってのけるんですよ!


    あ、このババアこそウザすぎ
    自己主張強すぎて承認欲求が高すぎて引くわ
    職場の池沼とお似合いコンビなんじゃないの?

  31. 名無しさん : 2015/06/05 17:53:04 ID: 6N4Ful1M

    ※6
    おまえ、この投稿者が羨ましいんだな。
    なんでも豚のように食べる自分が馬鹿にされてるようで悔しいんだろう。
    よくわかるわ。

  32. 名無しさん : 2015/06/05 17:54:47 ID: 25EeZrhU

    ※6が叩かれてるけど、※5~6辺り、ちょっとだけわかる気がするw
    説明しようとしたんだろうけど、多弁な分「アピール」「そんな自分て意識高い」みたいに見える部分もなくもないというか
    最後辺り自虐してるし、そんな気はなかったとは思うんだけど
    身近に単なるアピールさんがいた経験があるから一瞬警戒センサーが鳴ったw

  33. 名無しさん : 2015/06/05 17:54:54 ID: cdysUb22

    じゃがりこが野菜なら、3食じゃがりこやポテチでも食ってろデブって言うわ

  34. 名無しさん : 2015/06/05 17:55:05 ID: 6N4Ful1M

    ※30

    ※9※24

  35. 名無しさん : 2015/06/05 17:56:34 ID: hm2.1Oes

    どんなに可愛くてもめんどくさくて付き合う気しないわ

  36. 名無しさん : 2015/06/05 17:57:44 ID: 62HSIHFI

    ※31
    偏ってるより、何でも食べるのは良いことじゃないの?
    そこは豚みたいとか貶めなくても……

  37. 名無しさん : 2015/06/05 17:57:47 ID: 6N4Ful1M

    れず登場

  38. 名無しさん : 2015/06/05 17:58:00 ID: Q3R6g2wQ

    ※26
    まとめの米欄何度も見返す人の方が少ないだろうからそれは仕方ないのでは

    ポテチやじゃがりこって女子が外でよく持ち歩いてるものなの?
    チョコレートとかならまだわかるが、むしろ女子が敬遠しそうなものの気がする
    この人は体質だけど体型気にして食べない人も多いだろうし、
    このウザい同僚はスナック菓子持ち歩いてはつまむデブなのかなあ

  39. 名無しさん : 2015/06/05 17:59:49 ID: 6N4Ful1M

    ※36
    油菓子でも油麺でもなんでも食べたいと思えば食べちゃう自分が
    「豚みたい」と言われてる感覚なんだよ
    「体質で油もん食べられない」って人間を叩くタイプは

  40. 名無しさん : 2015/06/05 18:03:23 ID: ikpvEo3E

    ※34
    ※30ですが※9と※24がどうかした?
    日本人ならちゃんと日本語でしゃべってね

    この書き込み見ると報告者の性格がウザすぎるのがよくわかるって話だよ
    嫌いな物を食べさせようとする職場の女は池沼
    この報告者の性格は限りなくウザいってこの書き込み読めばよくわかる

  41. 名無しさん : 2015/06/05 18:03:55 ID: a4lVgwlo

    実はクローン病なんですとか言っちゃえ

  42. 名無しさん : 2015/06/05 18:04:56 ID: pX0809G.

    ※35
    この報告者ってめんどくさそうな性格してるよね
    職場の女はウザい
    この報告者もウザい
    それだけ

  43. 名無しさん : 2015/06/05 18:06:08 ID: 6N4Ful1M

    ※40
    ※9※24

  44. 名無しさん : 2015/06/05 18:08:20 ID: kN2FRLxE

    油が合わないならある種のアレルギーみたいなもんでしょ
    ひょっとして乳製品もダメなんじゃない?

    まーあれはダメこれもダメって人はウゼーけど

  45. 名無しさん : 2015/06/05 18:10:58 ID: gS1Vj8p.

    食べられないんですー、って、しおらしげに言うよりも
    「嫌いなのよね。そもそもブタの元になる食べ物だし」ぐらい高飛車に言った方が
    同僚みたいなおかしいのには付きまとわれずにすみそうなきも、ちょっとした。

    「おひたしが~~うのはなが~~うすあじが~~」とかグジグジ言うよりは、
    少なくとも私にとっては好感度高い

  46. 名無しさん : 2015/06/05 18:13:29 ID: 6N4Ful1M

    そう言ったら言ったで別のから叩かれるからね

  47. 名無しさん : 2015/06/05 18:13:38 ID: 4uHNCLpQ

    無理矢理食べてそいつの顔にリバースしてあげたらどうかな。
    「ごめんなさい、私ほんとに脂モノがダメで~。うぐっ…」

    それはさておき、ヨーグルトや納豆なんかの発酵食品を食べてみたらいいんじゃないかな。
    胃だけならともかく、腸がそうとうやばそうですよ。

  48. 名無しさん : 2015/06/05 18:14:42 ID: amfxKK9o

    6N4Ful1M
    うわこいつきもい……。
    人の言葉がしゃべれないんだね。

    報告者は乙!
    そんな余計なことする人いるんだ。うざすぎる。

  49. 名無しさん : 2015/06/05 18:21:33 ID: 0Vj.UsfA

    偏食クズがいっぱいいるねwww

  50. 名無しさん : 2015/06/05 18:28:57 ID: 1gGHKTrk

    6N4Ful1Mはちょっと熱くなりすぎ
    なんか身につまされることでもあるのかい?

  51. 名無しさん : 2015/06/05 18:29:58 ID: 7drlKOpg

    油坊主食べた状態になるのか…
    難儀な体質だね。からだ張れる種類でもないし。

  52. 名無しさん : 2015/06/05 18:38:58 ID: 5kDEYLX2

    病気だろうがなんだろうが、自分で症状管理できるならそれでええやん。

  53. 名無しさん : 2015/06/05 18:41:20 ID: hVoW8bDE

    私も油系はあまり好きじゃない。胃が弱いので胃にきたり、突然逆流性食道炎?になって吐きそうになったりする。
    しかしこの人の食生活は自分より数段大変そうだ。お菓子食べなくても済むのは羨ましいけど。
    ご心配いりません、手作りできますから!が、高尚っぽいから一部の人からは嫌われそう

  54. 名無しさん : 2015/06/05 18:49:00 ID: pQ3F4ea.

    この人給食はどうしてたんだろう、と余計な心配
    ただ、一切油分受け付けないと高齢になってから困ると思うけど
    脂肪不足だと脳に栄養行き渡らなくてボケの原因になったりするようだし
    妊娠中も何か不具合出るかもわからない
    一回医者にかかったほうがよくないのかな

  55. 名無しさん : 2015/06/05 18:56:54 ID: rCi/NOIA

    この人、社会人としてこれでやっていけてるんだね
    食事会とかどうすんだろうと思うレベル
    流石に、食べることができないものがありすぎでしょ

  56. 名無しさん : 2015/06/05 18:59:11 ID: 8vJGNXp2

    ま~た「自分は特異体質だから!特異体質だから!」の新作かな(すっとぼけ)

    >ひじきと切り干し大根の煮物と筑前煮~毎日ローテーション
    煮物って基本的に醤油と砂糖でしっかり味付してるけど大丈夫なの?

  57. 名無しさん : 2015/06/05 19:15:49 ID: Rjw1NrDI

    報告者は大変だと思うけど、お近づきにはなりたくない類いの面倒臭さが文章から滲み出ているな。

  58. 名無しさん : 2015/06/05 19:17:07 ID: OrlMfg56

    ※56
    関東の人?
    そんな煮物ばっかじゃないよ。

  59. 名無しさん : 2015/06/05 19:19:47 ID: IiBAC6Cg

    >例えば鶏肉なら、ほとんど味付けせずに皮をとって焼けば30gくらいなら食べられる

    いやもう食べなくていーわ

  60. 名無しさん : 2015/06/05 19:20:55 ID: x5NL7.4k

    私、「脂っこいものや獣の匂いが苦手」という理由で肉を食べない同級生に憧れて真似したことがある。
    翌日には耐えきれなくなってやめちゃった。
    健康的な食生活ができる人てかっこいいな。

  61. 名無しさん : 2015/06/05 19:30:20 ID: OSTcNO2E

    この人の場合は好き嫌いっていうより体質に合わないんだろうね。
    第一ポテチやじゃがりこなんて食べなくても何も困らないのにほんと余計なお世話。

  62. 名無しさん : 2015/06/05 19:37:30 ID: LeSjAsdg

    この投稿を見てつい、じゃがりこ買ってしまったわ。

  63. 名無しさん : 2015/06/05 19:44:09 ID: DAEqbn2.

    すっげーな。報告者が出したメニューに対して和食・古風アピールとか言って叩いてるやつ。
    べつに珍しくも難しくもない料理じゃないし、ポテトサラダやオムレツ作ってるって言う人に「洋食アピールうっざ」って言ってるようなもんだぞ。

  64. 名無しさん : 2015/06/05 19:46:01 ID: vqco87Qk

    同僚はアホだが報告者もめんどくさそう

  65. : 2015/06/05 19:48:09 ID: j814Gi3k

    なんで「食べたら体調崩す」が「食べたくない」に変換されてんの?

  66. 名無しさん : 2015/06/05 19:54:11 ID: zBDcp4d.

    食べ物がどうこうってより「私の言うこときけないの!?」ってことなんだろうなぁ

  67. 名無しさん : 2015/06/05 19:57:51 ID: 7QPSNGzM

    頭悪い人が職場にいると苦労なさいますな。

  68. 名無しさん : 2015/06/05 20:05:29 ID: Y.eh5UVg

    揚げたものは嫌いじゃないけど、二口目くらいでウグってなる
    もたれるんだよ
    別に下しはしないけどこの人の言うこと理解できる
    必要もない嫌なことを押し付けている時点で職場の奴がおかしいだけじゃないか

    切干大根にひじきを加えるのは考えなかったな
    五分くらいでできるし簡単だしうまいし、切干大根に今度ひじき加えてみる

    この人が面倒だとかなんだとか言ってるやつは、じゃがりこが野菜だと信じてる奴と同類かよww

  69. 名無しさん : 2015/06/05 20:07:26 ID: priTSzV.

    ここのレスで愚痴ってることをそのまま勧めてくる同僚に言えばいいんじゃね?
    手作りお菓子で補ってますって
    そうしないと食べれないんですって
    それでも勧めてくるなら諦めろ

  70. 名無しさん : 2015/06/05 20:37:16 ID: zkx6AjsA

    恐らく自分ageアピール多い、具体的にはこんな事がすごいんだよとズババババと羅列しまくるのが、コンプレックス&僻み持ちを呼び寄せる原因になっとると真面目に思うんだわ。
    明らかに豚にしよう、脂っこいものダメアピールの化けの皮はいでやろうとしてるでしょ?そいつ。

    食べると胃が痛くなって…ってのと、自分で色々調理で工夫して食べられるから大丈夫です、くらいにしといて内容詳しく聞かれてから羅列という流れにしたほうが、良い方向にいく気がするんだよね。
    味方もそのほうが増えると思うんだ。

  71. 名無しさん : 2015/06/05 20:54:32 ID: .QXAbiBg

    ※68
    一緒にしても絶対に合わない!って組み合わせじゃないから試してもいいだろうけど、
    出てくる「ひじきと切り干し大根の煮物」って「ひじきの煮物」と「切り干し大根の煮物」のことじゃないのかな?
    羅列されてるからわかりにくいけど

  72. 名無しさん : 2015/06/05 21:27:53 ID: krIFKjKM

    着物系の面倒くさい報告者と報告者の面倒臭さが似てて草
    確実に和食ageと自分すごいアピが激しすぎて同僚みたいな変なの引き寄せてるわ

    肉や脂肪分も適度にバランス良く摂取するのが本当に健康的な食生活だよ
    肉や脂肪をカットし野菜や魚中心な食生活=健康的ではない
    食事をする時間帯、順番、噛む回数、一日の食事回数、運動量、起床就寝時間との兼ね合いの方が重要

  73. 名無しさん : 2015/06/05 21:36:51 ID: Ng/lHwGo

    っつーか、よっぽど暇な職場なんだなと

  74. 名無しさん : 2015/06/05 21:54:18 ID: BwOdNtlM

    食べられないから食べられるように工夫した結果なんだろう。<素材重視の味付け
    食べられるようになるまで相当苦労したんじゃねーの?
    食べられるなら食べたかったわよ!!っていう気持ちもありそう。
    ただ、病院に行った方が良いって意見には賛成。

  75. 名無しさん : 2015/06/05 21:54:52 ID: 2UMZ3rBU

    下痢の後に貧血みたいになるのは「迷走神経反射」っていう可能性もあるかも

  76. 名無しさん : 2015/06/05 22:00:18 ID: ggJLtEZI

    牛乳でお腹下すように、何がしかの分解酵素が足りないのかなあ?
    でもまず胃の辺りが痛くなって、それが徐々に下りて行ってぶしゃあああは判る。
    たま~に脂汗流してもんどり打つくらい辛い時があるよね。
    で、腸内全部出すまで痛みも終わらない。
    自分は未だに原因がつかめてないんだよなあ・・・
    何でOPPになるんだろう・・

  77. 名無しさん : 2015/06/05 22:01:39 ID: IxKflJrg

    油の多い肉を食べると下すからちょっと分かる
    ダイエット中だと思われてるとか?ダイエット邪魔したいんじゃね?

  78. 名無しさん : 2015/06/05 22:13:33 ID: tw.GLBlY

    多分こういう人達は皆さんスレンダーなんだろな
    油物や肉や生クリームバカ食いしてもなんて事ない自分が嫌だ…

  79. 名無しさん : 2015/06/05 22:49:48 ID: .SX.3K5E

    ※78
    確かにスレンダーだと思うけど、油物や肉食べれる人の方がエネルギーあって元気だと思う。
    報告者さんタイプは油は胃が受け付けないから仕方ないけど、スタミナあんまりないと思うから
    それぞれ良いとこ悪いとこあるし、自分の体質嫌がる事ないよ。

  80. 名無しさん : 2015/06/05 23:08:09 ID: 3S5c6viw

    投稿者叩いてる人は心当たりがあるのかな?

  81. 名無しさん : 2015/06/05 23:23:11 ID: gRkCQVfc

    ※39
    あ、ちょっとその感覚わかるわw
    油物やカ口リーの高いもの断られると、そういうもの嬉々として食べてる自分が
    いかにも身体(体型とか健康とか)に無頓着みたいで、いたたまれなくなるのw
    相手が細くて綺麗だったりすると、さらに負の感情が…

    まあ、それでも食べられないって言ってるもの無理にすすめたり
    何とかして食べさせようとは思わないけど
    食べられないって言ってるのに食べさせようとするのは
    単に報告者の言うこと信じてないか、報告者が嫌いなんだろうな…

  82. 名無しさん : 2015/06/06 00:15:17 ID: Q3R6g2wQ

    いやまあ報告者は報告者で面倒くさそうな人感すごい出てるとは思うよ
    勿論嫌いなもの強要してくる奴が100%悪いんだけど

  83. 名無しさん : 2015/06/06 00:19:32 ID: aA2/qC8w

    そりゃ食べたら辛い思いするの解っててしつこいなら、報告者も嫌な人にもなっちゃうよ

  84. 名無しさん : 2015/06/06 00:58:05 ID: sgrDpptM

    同僚「私のいう事を聞け、好き嫌いするな」
    報告者「私の話を聞け、私の好みを把握しとけ」

    両方うぜえ
    皮剥いた薄い味の鶏肉を30g?最初からササミにしとけよ

  85. 名無しさん : 2015/06/06 01:15:12 ID: FxQyC5EI

    報告者がうざいのはあたりまえだわ
    言っても聞かないんだもん
    ボケ老人が、延々同じ話繰り返してるとイライラしない?
    イライラするけど、この人はボケてるからって諦めちゃう

    でも、職場の人はボケてないのよね
    ボケてないから、説得出来るような気がするし、何度も言い返しちゃう
    最初は優しく言ってても、理解しないんだから、だんだんきつくなる

    それが原因で、こういう性格になったんだと思うよ
    報告者は、相手を呆け老人と思ってスルーすると、多少はストレス緩和になるんじゃないかなぁ

  86. 名無しさん : 2015/06/06 01:27:15 ID: DcGdQ0yo

    友人の子(今は大学生男子)が幼少のころ報告者さんみたいなタイプだった
    けど友人が「体にはいいかもしれないけどアレルギーでもないのに
    他所さまで出されたものがいただけないのは社会に出てから支障をきたす」
    と言って少しずつでも食べさせるようにしていた、で相変わらず甘いもの
    脂っこい物ダメだけど「食が細いのでたくさんは食べれないけど」と前置き
    しつつもお付き合いで少しづつたべて友人子は上手にかわしている、なので報告者さん
    の親御さんは健康的な食生活だからまあいいか、と子供の好き嫌いを見逃した
    んじゃないかと思う、社会に出てから困るのは我が子なのにね。

  87. 名無しさん : 2015/06/06 01:34:30 ID: PXTeaE3w

    好き嫌いはよくないってすすめるのに
    スナック菓子とかチョコレートって初めて聞いたわ

  88. 名無しさん : 2015/06/06 01:41:54 ID: e98bNxjQ

    「子供の頃から腸が弱くって油物食べると凄いゲリしちゃうんです、子供の頃からこうで
     本当困っちゃう。せっかくすすめていただいたのに残念だなあー でもお気持ちは
     しっかりいただいておきますね、ありがとう!」
    弱みを晒した風に残念がり、相手を立てておけば徐々に味方も増えるんじゃないかな・・・
    和風あっさり好きアピールは本当に自分を好いてくれて自分も好きな「一緒に食事行きたい
    相手だけに」すればいいよ。どうも言い方が誤解されやすい不器用な方みたいだしね。

  89. 名無しさん : 2015/06/06 01:59:19 ID: e98bNxjQ

    あーでも重要注意事項がありますね
    男性はかなりの確率で、食べ応えのある揚げ物や油物丼物が「たまに無性に食べたくなる」
    人が多いかも。なので、職場での強要から「それらの食物へのヘイトを持ち越したまま」でいると、
    会食の際に「無意識に」相手のこってり好みまで偏見の目で見てしまいかねないので、失礼に
    ならないよう、そのへんは意識したほうがいいかも。

  90. 名無しさん : 2015/06/06 02:17:22 ID: PXTeaE3w

    文章見る限りそれで引く相手じゃないと思うわ

  91. 名無しさん : 2015/06/06 02:25:52 ID: wBM.dMbk

    下痢すると血圧下がるよな

  92. 名無しさん : 2015/06/06 08:28:32 ID: WBd76UtA

    油っぽいもの食べられないワタシカワイイ系おばさん

  93. 名無しさん : 2015/06/06 10:21:55 ID: 24q7aV9w

    和食のレベル高いアピールに見える奴って脳に異常があるだろ

  94. 名無し : 2015/06/06 11:27:26 ID: cq5eKpAk

    物理的に具合が悪くなるなら
    アレルギーなんじゃないかね
    面倒くさいのはわかるけど検査してみたら?
    検査済みならすまんな。

  95. 名無しさん : 2015/06/06 13:13:32 ID: 6C1E/qKo

    洋食がダメで和食じゃないと〜とか肉はダメなの野菜が好きで〜って人はなぜかそれを誇らしげに言う事が多いと思う
    本当は何でも好き嫌いなく食べられるのが一番いいのにね

    この報告者は更に料理上手な私アピールまでしてるように見えるからうざいんじゃない?

  96. 名無しさん : 2015/06/06 13:54:26 ID: lLpCD0oc

    どうでもいいけど社会人でじゃがりことかスナック菓子持ち歩いてる女子見たこと無いわ 
    ドライフルーツとか高カカオチョコなら良くいるけど
    どういう会社なんだ一体

  97. 名無しさん : 2015/06/06 14:33:01 ID: MSpVf7FQ

    ※2 熊五郎乙。濃いめのお茶も一緒にどうぞw

  98. 名無しさん : 2015/06/06 14:40:30 ID: J3rSkPKA

    言い分はわかるんだけど、報告者の書き方のせいでまるっと同意できないんだよねー

  99. 名無しさん : 2015/06/06 16:16:15 ID: PnPyq/YE

    学生の女子に多いイメージ>じゃがりこ
    でもこの書き込みみて、手作りがー自慢がーとか言ってる人が投稿者に無理強いしてる人だとよく解る

  100. 名無しさん : 2015/06/06 17:41:26 ID: TfBcVaJQ

    単に職場が底辺とかじゃないの?
    職場で菓子食うとか無理に勧めるとか、自分は今まで見たことない
    内容はともかく、やたらに「!」使った挙句でいちいち同意求めるから文章がウザいんだ
    松岡修造クラスになって初めて許される頻度で使って愚痴られたら、反感も相応になって仕方ないと思う

  101. 名無しさん : 2015/06/06 18:50:45 ID: jtVdgvxk

    無理に食わせて体調を崩せば傷害罪に問えるよ
    意図してやったら暴行も加わる
    だいたい、人間が生きるのに油はほとんど必要ない
    肉や菓子なんて全く食わなくても生きていけるよ

  102. 名無しさん : 2015/06/06 20:32:23 ID: ceVLfGtc

    ブタはタヒね!!!

  103. 名無しさん : 2015/06/07 02:21:35 ID: dhGSHG4A

    そもそも自分の友達に飴・ガム・ミントタブレット
    以外のお菓子を持ち歩く人間がいないのでよく分からないんだけど
    普通の女子はこんなの持ち歩かないよね?
    手が汚れるようなものを職場で食べないよね?
    その同僚は普通の女子でもないし会社も変じゃない?

  104. 名無しさん : 2015/06/07 02:23:13 ID: .WZUH1NM

    「高級食材がダメ」という友人がいる。
    霜降り牛、ウニ、いくら、まぐろトロ、のような脂質多めの食材だと「体が受け付けない」って。
    別の友人は肉・魚があまり食べられない。少量で満腹感に襲われるって。味は好きでも胃が拒否する、と。
    自分は逆に澱粉質(米・麺・パン・イモ類など)を多めに食べられない。胃にもたれて調子が悪くなる。
    体質は色々だし、「好き嫌いを治してあげる☆」なんて「余計なお世話」だと思う。
    まあ、同僚は「面倒くさい」タイプみたいなので
    「あまりにも体質に合わないから検査したらアレルギーだった」と言っておけばいいと思う。
    で「美味しそうだね~。でも私は食べられないんだ~。主治医に怒られるし。いいな~」って。

  105. : 2015/06/07 05:55:50 ID: GOL5IXz2

    意識高い系は他人をバカにしたがるからな

  106. 名無しさん : 2015/06/07 08:05:33 ID: U.GQcuok

    こういうのもアレルギー?

  107. 名無しさん : 2015/06/07 20:32:41 ID: oKpCScx2

    これなんか病名付くでしょ
    ただ聞いて欲しいだけの愚痴じゃなくて、さっさと病院行って病名付けてもらえばいいのに。
    チラシの裏に書く前にやることがあるからなんとなくイラっとすんのかな?

  108. 名無しさん : 2015/06/08 21:21:16 ID: MetbWxHg

    偏食とは別問題よな。
    だいたいじゃがりこは野菜って(笑)ピザはトマトソースたっぷりでヘルシーとか言っちゃうレベル

  109. 名無しさん : 2015/06/08 22:32:18 ID: NooNJpk6

    別に他人の偏食なんてほっとけって思うけど
    得々と、これはだめ!あれもだめ!そんなのたべられない気持ち悪い!って言ってるの見るとそれもなんだかなあ。。と思う。一緒に外食するのもお店探しめんどくさそう。
    結局はなんでもおいしく食べられるのが一番だから、体質にしろ偏食にしろ大声でこれたべれませんと主張することでもないんじゃない。
    食べると胃がむかむかしちゃってーと言う人もいる傍らそれがすきって人もいるんだからさ。

  110. 名無しさん : 2015/06/16 04:35:10 ID: 35KbkMOw

    生クリームで腹下すからわかる。
    でも飲み会なんかで揚げ物回避は難しそうだなぁ。

  111. 名無しさん : 2015/06/16 09:15:30 ID: T3qBxtNg

    ※109
    全文同意

  112. 名無しさん : 2015/09/04 18:00:18 ID: mn5mcuWQ

    好き嫌いやアレルギーがどうとか言うよりも、同僚の押しつけが嫌だなあ。
    何が食べられなくても同僚には関係ないし死ぬわけでもないんだから
    ほっとけばいいのに。余計なお世話だよ。

    ただ「職場で菓子食うのおかしい」っていうのが自分にとって衝撃
    残業が多くて夕食はもちろん夜食すら摂れない、昼飯が夕方4時になったり
    夜の8時になったりの職場で菓子やら食うのは普通だったんだよね…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。