2015年06月05日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427008714/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 2年目 (265)
- 256 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)08:00:17 ID:jdx
- 理学部だった私と彼氏。
彼「月が綺麗だな」
私「ねー、今日は満月だっけ?あ、明日だね、晴れるといいね」
彼「そういえばさ、男性より女性の方が月が大きく見えるんだってよ」
私「へー。(そんな客観的なものどうやって調べたんだろ)」
彼「あの月、どのくらいの大きさに見える?」
私「」
私「あ、ココに立ってあの電柱の上の部分からその下の出っ張りの真ん中くらいまでの直径に見えるよ」
彼「いや、そういう(理系的なスケールに基づいた計測をしろっていう)意味じゃなくてさ、
ほら、もっと他の表現あるじゃん、テニスボールとか、スイカとか、リンゴくらいとか!」
私「あ、じゃあ待って!冷蔵庫のリンゴ持ってくるから、同じ大きさに見える距離まで離れて比較しよう!」
彼「そういう意味じゃ…ああ、もういい!何で雰囲気を壊すんだよ!!」
って彼はブチ切れて帰ってしまった。
あれから何年も経つけど、未だに対照物を設定していない状態での月の大きさの表現方法がわからない。
そして、完全理系のくせに何を思ってそんなアホな質問をしたのか理解できないまま結局別れてしまった。
今の夫は文系の学部出身だけど「月の大きさ?地球の約1/4でしょ?
腕を伸ばした状態で持つ五円玉の穴の大きさと同じくらいだってね」みたいな人で嬉しい。
|
|
- 257 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)10:14:13 ID:hjG
- >>256
>彼「月が綺麗だな」
>私「ねー、今日は満月だっけ?あ、明日だね、晴れるといいね」
彼が愛してるよって言ってるのに、完全スルーしたのかと
思ったけど、違うのかな - 258 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)11:10:35 ID:X6R
- >>257
これだなw
この後の会話は彼にとってどうでもいい話になってると見た - 259 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)11:53:10 ID:6DP
- 情緒とロマンのない彼女で>>256の元彼カワイソス(´・ω・`)
- 260 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)11:56:40 ID:jdx
- >>257 うおおおおお!
そっちか!そっちが原因だったのか!
月の大きさはその後のフォローだったのか!もしかして!
でも多分 今夜「月が綺麗だね」って言われても同じように
「本当だー!明日は晴れるかなー♪」とか返すと思う…。すまん当時の彼氏。
そういえば「明日(12/24)ご飯食べよう。好きなとこ予約しといて」って言われて
「はーい、何人で予約?」って答えたことがあったのを思い出したわ…
冷められたのは私ですねごめんなさい。 - 261 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)12:26:34 ID:piV
- >>260
えっ!当時はわかってなかったけど、
今は理解した上で感性の合う旦那さんで嬉しいなーという話だと思ってたわ…
でもさすがにクリスマスイブに「何人で予約?」は元彼も驚いたでしょうね
何はともあれ今幸せならいいことだね - 262 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)12:29:06 ID:wAv
- 月が綺麗だね、の流れがさっぱり分からなくてググってしまった
夏目漱石なのね。みんな博識だな。私は一応結婚できて良かったhttp://dic.pixiv.net/a/月が綺麗ですね
小説家・夏目漱石が英語教師をしていたとき、生徒が " I love you " の一文を「我君を愛す」と訳したのを聞き、「日本人はそんなことを言わない。月が綺麗ですね、とでもしておきなさい」と言ったとされる逸話から。
遠回しな告白の言葉として使われる。 - 263 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)12:56:28 ID:Kph
- 夏目漱石のを知らなくても
「そうだねウフフ、こんな綺麗な月一緒に見られて嬉しいね」的な反応したらよかったと思うわw - 264 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)13:11:08 ID:X6R
- >>262
家の嫁さんは結婚前知らなかったぞー
多分今も知らないw 今も時々言ってみるけど華麗にスルーされるわ
もし知っててスルーしてる振りなら策士だなw - 265 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)13:41:26 ID:cdJ
- 感性がズレていただけで、どちらも悪くない。
お互いに運命の人ではなかっただけさー
元彼も今はお似合いな女性と一緒にいるのだろう。
|
コメント
うん、冷められたのは報告者だね…
月が綺麗ですねってあなたと見るが付くって聞いた
これわかったら博識とか婉曲表現が素敵って感覚は理解できないわー
※2
ごめん、二行目がさっぱり分からん
夏目漱石のそれを知らなかったけど
確かに一緒に空を見上げて「今日の月は綺麗だね」みたいな話をしてた相手は
彼氏(今の旦那)だけだったなあ。なんでだろ。
理系で現実的なアタシに酔ってそう
最近刑事ドラマの相棒で出てきたネタだから結構知ってる人が多いみたいだけど
普通は「月が綺麗ですね」の元ネタなんて普通は知らん
だから通じないから報告者みたいな事になりかねないよ
使う相手を選ぶ表現だよ
>彼「そういえばさ、男性より女性の方が月が大きく見えるんだってよ」
>彼「あの月、どのくらいの大きさに見える?」
↑
これは微妙というか分かりずらい
I love youをどう訳すかって、中学か高校の英語の授業でやった。
そのときに「月が綺麗ですね」を知った。
月が綺麗ですねに気付かないのは全然おかしなことじゃない
だけど、クリスマスイブの予約に何人って返すのは…
あえて流れに逆らい「月が綺麗だな」は言葉通りの意味だとしてみる
その次の「男性より女性の方が月が大きく見える」とか
「どれくらいの大きさに見える?」というのは
要するにクオリアというか主観的な大きさのことを聞きたかったんじゃないのか
まあ答えようのない質問だとは思うが
感性合わないね、で済むことを理系文系で語る奴の痛さは異常
自分も友人も理系(学部は違う)だが森林行って「マイナスイオン気持ち良いwww」とか言ってるよ
日常生活で私理系なのに!ってやってる奴は理系から見ても死ぬほどウザイ
これってアスペだよね?
自分もこんな反応しか出来ない女で、たまにアスペ?って言われるから・・。
「客観的」じゃなくて「主観的」だろ、というのは誰も突っ込まないのか?
月が綺麗ですねがわからなかったとしても、月の大きさ~と言われて本気で計測しようとされたらちょっとびっくりするわw
若い彼氏彼女だったら冗談まじりでキャッキャウフフする場面のような気がするよ。
彼氏も、なんで恋人同士の会話にあんなアホな返しをされたのか理解できなかっただろうね。
「月が綺麗だね」には別に言外の意味なんかなくて、本当に「綺麗だねー」「そうだねー」とイチャコラしたかっただけじゃない?
ロマンチックな雰囲気を楽しみたかっただけでしょ
というか自分で理系云々と言う人って単に相手の気持ちを推察出来ないだけだよね
この人少しアスペ的なところあると思う
わざわざ家の冷蔵庫から林檎を持ってこようとするのとかズレ過ぎかと
相性の合う旦那さん見つけてよかったじゃんと思う反面、私変わってるんです感が少しだけ鼻につく
他人と違う私がアイデンティティっぽいなと
どっちもめんどくせぇのはわかった
気の聞かない女って嫌われるよ
まず、さ
夏目漱石が言った訳じゃないからな
[夏目漱石がアイラブユーを訳したら]だからな
ここが逆に若い世代に勘違いを誘発してる
一定学歴以上の人間が把握してると思ってやがる
これただ単に話の流れで実際に比べてみようってなっただけでしょ?
男女の月の見え方の違いの話から自分にはどれくらいの大きさに見えるか、各々の感覚を知りたい訳で実際測ったら意味ないじゃん。
大きさの例えで「りんごくらいの大きさ」と表現するのはメジャーだと思うけどね。
店の予約といい、報告者は文脈や状況を加味した判断ができなすぎ。
その話の通じなさに疲れて冷められたんじゃない?
夏目漱石の事は知ってるけれど何の前触れもなく「月が綺麗だね」って突然言われても困る
そういう意味で言ったのか、ただ本当に文字通り今日は良い天気だから月がよく見えるねーって話なのか分からないから
その後月がどれぐらいの大きさに見えるか表現しろなんて言われたら困惑するしかない
いや、イチャイチャしたいにしても「月の見え方には性差がある」「見えてる大きさを示せ」なんて意味不明なこと言わなくていいだろ
イチャイチャするためにアホに合わせろって何を言ってんだ
理系文系関係なく、同じように情緒に欠ける伴侶と出会えて幸せではないか。ほんとうに。
※6
「月が綺麗ですね」「私しんでもいいわ」は中高の国語で漱石か四迷が出てきた時にはほぼ確実に習う鉄板ネタだろう…
知らなくても問題はないが知らない方が普通という発言はない
しかし月綺麗はともかく彼氏に24日に食事に誘われて「何人で予約?」はないわw
ドン引きするし嫌われた?とか怒ってる?とか深読みするぐらいの対応
たぶん彼氏は漱石のつもりで言ったんだろうけど、わからなくても夜空を見上げて星や月を語ってロマンチックなムードに普通なるでしょ
漱石の俗説は学生時代に何となく知ったな
たわいもない話から会話を弾ませるのがリア充
意味不明と断じて会話が続かないのが俺ら
アスペなんだろうな
仮に夏目漱石的な意味だったとしても返し方に間違いがあるとは思えないけどな
男「月が綺麗ですね」
選択肢
①「ありがとう」
②「私も好きです」
③「私の方が愛しています」
④「そうですね。今日か明日には満月のようです」
詩的な意味合いをストレートに剥がして①~③で答えられるよりは④の方が絶対良い
※33
今、学校で教えてるの?
こんな後付けネタを?
国立文系大学生は学校(中高公立)では習ってないと
言ってたんだが……
でもこの人私は好きだww
憎めないww
どっちも合わなかったんだね
クリスマスの話は読んでいて「えー」ってなったわ
※5と※9と※13が言ってくれてた
特に、理系文系でくくる人って本当に痛いと思う
あとクリスマス予約で「何人?」は理系でもなんでもなくおかしいと思う
話の内容的に「主観的」だよね
自分に酔っぱらい過ぎだな。
感性に文理は関係なかろうに。
物理学者「なのに」小説書いてたり、
数学者なのに敬虔なキリスト教徒だったり、
なんてことは枚挙にいとまがない。
大学の先生方を見てそんなことも見えないもんかね。
※27
最大の問題は月綺麗が分からなかったことじゃないよなあ
というか彼氏がどんなつもりで言ったのか不明なわけで
でも「月の大きさどれくらいだと思う?」と聞かれたのに計算式を提案して
「いやそういう意味じゃなくて(計算とかではない)他の表現で」と返されたのに
「じゃあ実物持って来て計ろう」←これはおかしい
あんま言いたくないけどアスペかってくらい突拍子のない返ししてる
イブに誘われて予約何人?とか言っちゃう人だからこういうことよくあったんだろう
ムードぶち壊しのマジレスとか返しが返しになってないような事言ったりとか
※28
ほぼ確実な鉄板ネタと言っただけで絶対に習うなんて一言もいってねー
クリスマスの件だって、特にイベント日だって意識してなかっただけじゃないの?
男が記念日に無頓着だってよく言われるけど、そういう女がいても何もおかしくないと思うけど。
※34
無頓着というか、空気読めない人なんだと思う
まあ、男の人でもそう言う人いるけどね
無頓着でもおかしくないのとそれを相手に悪かったとか失敗したなとも思わないのでは話が違うだろ…
幸い愚痴ったおかげで気付いたみたいだけど
※35
うん、だからそれで空気が読めない扱いするのは違うんじゃないかと思ったんだ
まあ、月の話のほうの後半部分は確かにちょっとアレだと思うけどね
月はともかく後だしは酷かったw
月が綺麗ですねの話は知ってるけど
自分も鈍感だから言われたら気付かないだろうな笑
いや、大抵の人は「そうだね〜」で終わるはず!
月が綺麗ですねを知ってても博識じゃねえし
まとめサイト徘徊してるとやたらと目にするし
月が綺麗ですね、なんて言いだしたら あっこいつネラーだなって思って冷めるわ
目玉焼きの黄身くらいかなー、とか言えば可愛かったかも
うわ、私もこういうやつだ
「ココに立ってあの電柱の上の部分」といった意味共感だけど
何人予約~ていうのはさすがにない。
結局月の大きさってロマンチック的になんて答えたら正解なのか?
こいつら頭おかしいんじゃねえか?
「月が綺麗だな」とか告白のつもりで言ったわけねえだろ、どう考えても何気なくつぶやいた言葉。
べつに月の大きさは重要じゃなくて、そのあとキャハハウフフな会話をしたかったのに、「比較しよう!」とかKY発言するから、うわうざってえコイツって思われたんだよ。
ってかこれ以外解釈のしようがないだろ。
夏目漱石の「月が綺麗ですね」は知ってるけど
そんな日常会話と区別のつきにくい台詞言われて、私のこと愛してるって言った!
って真っ先に思い付いちゃうのも結構危険だと思うw
月の一件だけなら、正直自分も彼氏が月綺麗だね、から月の見え方の流れで
どんなロマンチックな展開を期待してたのか分からなかったから
彼氏が空回っただけの感じがせんでもないが(ただ実際にリンゴを持ってこようとするのはどうか)
クリスマスの店予約の件といい、報告者は普段からフラグクラッシャーだったんだな…
たぶんもっと余罪があるとみたw
恋人と仲良く話すのはお互いの思いやりが必要であって
このケースの場合、彼女も空気読めてないけど訳分からんこと言ってる彼氏もどうかと思う
ただ、たぶんこれ一件で急に怒ったんじゃなくて
同じように彼氏の思わぬ方向に話が進むことが多々あったんじゃないの
相性最悪の二人って感じ
彼氏の理系な部分に惹かれているのに、
「あの星って北半球でも見えるのかな?」→「どこで見てもきれいだよ☆」
「アレガデネブアルタイルベガ」→「でも君の方がもっときれいさ☆」
な形骸的ロマンチックカウンターしか返さない男もイラッとするわけさ
お前のロマンチックが優先かよ、さすが理系DTはギャルゲーの攻略法を実践する生き物かってね
カーッつれーわーw
月を眺めて愛を語られたのに理系だからその意図に気付かなかったわーw
つい計測や比較しようとしちゃったわーw理系だからーwつれーわーwって感じだろうか
実は報告者と元彼が「そこまで恋愛のドツボにはまっていなかった」だけ。
熱烈な恋愛脳になっている場合、月が見えない曇天の下、無言で歩いているだけでも、
全てがロマンチックでアツアツでムーディーでちょっとHな雰囲気になる。
「今日はこの決め台詞で彼女に告ろう!」と意気込んでしまう時こそ、この元彼氏の
惨状の二の舞を踏まぬよう気をつけよう。
まだ若く本当に好きあった者同士であれば、意図しなくても計画しなくても、
自然になるようになるものなのだ。
何で彼が教養が必要なリアクションを求めたって話になってんだよ
そう言う意図はあったかもしれないが怒ったのはその後だし空気読めない馬鹿が冷められたってだけの話だろう
ただの空気読めない奴を理系と表現するな
ついでに言うと恋人同士の会話とか抜きで理系的に考えても報告者の話は程度が低いわ
彼が言ってる事の真偽は知らんが、人間工学みたいな分野があるのを知らんのか
地平線の月と真上の月のサイズが違って見えるように比較対象持ち出したら感覚的な大きさは変わるし、
そこで実寸すれば同じに見えるのは当たり前な訳で比較対象を使った実寸に拘る意味がない
結局何が言いたいかと言うと、色んな意味でレベルの低いこいつに理系を語られたくないわ
数学者ソートイは、数学は音楽だ、という。数学者吉田武は、オイラーの等式を美しいという。
著名な数学者、物理学者ほど、自分が知る想定外の法則があることを認め予測して、そこから知ろうとすると思う。
量子力学も、人間の認知にかかわる側面があるよ。
自分に理解できないものは科学じゃない、くだらない、とたやすく切り捨てる人ほど
論理的じゃないことが多いと思う。
米19
りんごなんて品種によっても同種でも個体によって大きさ全然違うじゃん
ハローキティかよ
I love youのかわりに月が綺麗ですねなんて、
明治ごろの帝大生だからこそ、その必死の思いにぐっとくるのであって、
現代の若者がやったらかっこ悪い気がする。
さも得意げに知ったかぶってるみたいで速攻でサヴェジチーって渾名つけちゃいそう。
これ普通は男女逆で「これだからま~んは」ってフガフガ君たちが
フガフガ臭いを撒き散らしまくる案件だと思うんだが…wwww
月が綺麗ですねをリアルで使う男とかキンモー
って話かと思った
月が綺麗ですねなんて気取ってるとすら思わないくらいの一般常識だと思ってたが
使うかどうかは別として
”月がきれいですね”は檀蜜のアラサーちゃんでやってた
月が綺麗とか遠回しに言われても困る気がする…(´Д`)
女「男と女で見える月の大きさが違うんだって~○○くんはどのくらいの大きさに見える?」
男「え、月の見え方に性差があるの?大きさの比較ってどういう手段で?」
女「そうじゃなくてただロマンチックな会話がしたいだけなのに……もういい!」
こう書くと別ベクトルのアホ同士だということが分かる
性別が逆でも同じ
米59
どっちもじゃないだろ
男女逆なら男が馬鹿で報告者の話は報告者が馬鹿だろうよ
※52
※19は報告者の話でりんごを出してたからりんごを例に出しただけじゃないの?
あのコメントで感想そこ?
りんごくらいの大きさは正直私にも分からなかったわ
どっちが馬鹿とか間違いとか万能のルールなんてない。見事な月を見て物理学を語り合ったっていいじゃないか。
報告者は合う人と結婚したようでよかった。
それに尽きる。
通じないからって切れるオスが気持ち悪い
しかし、こういう時ゴミオスは察してちゃんウゼーって言わないんだなw
これは元彼が可哀相
教養が無くアスペな女にさぞガックリきたんだろうな
会話から冷めたのがよく分かる
米63
それクリスマスイブに一緒に食事しようって言ったら何人で?
って返されても同じ事言える?
物事には限度ってもんがあってな
この程度の相性の評価を済ませてから付き合えば良いのに
どうしてかなんて自分でよく分かってるし
読む側にもちゃんと分からせる文章なくせに
なぜだろうって書き込む人は好きになれない
理系でも文系でも馬鹿は馬鹿
理系のくせに文系な告白するからだよ
もし情緒的な話に向けたかったのなら「そういえばさ、男性より女性の方が月が大きく見えるんだってよ」の
時点で大失敗だろ。
報告者さん、楽しい人だなw
これは…
1+1=3 を目の前で式を展開しながら証明して、「ボクと一緒に1+1=3を証明して見ないか?」
って言えば理系っぽくなるのか?
ゴメン書いてて思ったけど、気持ち悪い。
月の大きさの表現として好きなのは、月をほしがったお姫様の話かな。
内緒でニセモノの月を作ってプレゼントすることになり、道化師がお姫様に月の大きさを聞くと
「私の小指の爪の先くらいの大きさよ」。
そのタイミングで指輪を薬指にはめてしまったら完璧。
いやこれ別に夏目漱石が言ったわけでも何でもないし…
これが夏目漱石の訳でも、ただのロマンチックでも
理解できなかったという事は感性が合わなかったという事。
別れて正解だよ。
理解できない奴が悪いと言う問題ですらない。
理解できない奴は理解できない奴同士で付き合えばいいんだよ。
まあ若けりゃお互いしょうがないんじゃないか。
ただ、イブに予約で「何人?」はダメだろう…
※10 理系は理系でも認知工学(をかじった程度)のオレもそっちを想像した!
てか、測量できないのを測量しようと試みるのも科学なんだが報告者にとってその意識は全くないのかなぁ。分野が違うとそんなものか。
理系の彼より理系脳な私(ドヤ
ってことしか伝わってこない内容だった
理系ならイブに気づかないとか割とありそう
つーかロマンチックな話をしようとして相手が気づかず乗ってこなかったからキレるって
そいつの方が面倒なヤツやんwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。