2015年06月08日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1402529778/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop (347)
- 331 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)01:02:18 ID:CDP
- 突然15才の母親になった。
もう信じらんない。
私まだ27才なんだけど!!
もう離婚しかないのかなー。
実家なんてないよ。
|
|
- 332 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)01:20:36 ID:B9A
- なにそれ。旦那に隠し子でもいたの?
旦那が×1子蟻なら、親権が移る可能性なんて事情によってはあるし
覚悟しておくべき事だとは思うけど、隠し子なら離婚だなぁ - 333 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)01:40:05 ID:s5Z
- >>331
「母親になった」ってあなたの意向は無視で決定事項なの?
15歳って言ったら一番難しい年頃じゃん - 334 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)06:17:56 ID:PMc
- 隠し子か…
- 336 :331 : 2015/06/07(日)09:56:48 ID:CDP
- 隠し子じゃなくて親戚の子。
私と旦那は3才しか変わりません。バツもなし。
あととり問題のゴタゴタで養子にきた。
10000歩譲って書類だけの関係ならともかく、同居で既に荷物が次々と…
不幸中の幸いで家は広いから部屋から離れてるんだけど精神的に無理。
自意識過剰かもしれないけど男の子なので変な目で見られて
下着や風呂場をのぞかれやしないかと心配で結局一睡もできませんでした。 - 337 :331 : 2015/06/07(日)10:15:42 ID:CDP
- 妹も母もバツイチ子ありと結婚してすごく苦労してたから絶対にバツイチ子ありとは
結婚したくなくて色々悩んで興信所まで入れましたがこの仕打ちはないよ…
悲しみと怒りを通り越して関心すらした。
学費なんて意地でも払いたくない。
授業参観もごめんだよ。
初対面で若いお母さんなんて夢みたいでドキドキしますなんて知らねーよ。
なんとか離婚か辞めさせたいけど…無理そう。 - 338 :331 : 2015/06/07(日)10:18:40 ID:CDP
- 旦那のことは好きだけどここまでの条件を飲んでまで好きか?と聞かれたらノーです。
薄情ものです。イライラが収まらずいいまくってすいません! - 340 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)10:48:26 ID:lFE
- 331も気の毒だが、何とも多感な時期に…不憫な子だな。。
しかし何をどうやったら、20代の新婚夫婦のところに15歳の少年が養子にくるんだ
世の中色んなことがあるんだね… - 341 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)11:05:37 ID:lFE
- 連投スマソ
>なんとか離婚か辞めさせたいけど…無理そう。
無知でごめんだけど、養子縁組って331の同意なしでも出来るもんなの?
もう手続きは済んでるのかな。
今からでも弁護士に相談してみたら
そんな環境下じゃ、引き取られる子供だって可哀そうだよ。
お互いに良い事ない
下手に「お金なんて出したくない!お世話なんて絶対しない!」とかやってると
虐待認定される可能性もあるし
あるいは変にグレておかしな事件でも起こされたら、
様々な賠償責任も331夫婦に嫌でものしかかってくる。
保護者って、それだけ責任かぶせられる立場だから。
無理なら(まぁ20代じゃ当然無理だろうがw)何が何でも切った方がいいよ。
高1なのか中3なのか知らないけど(授業参観て言ってるから中学生かな)
守ってくれる実の両親はいないんだね… - 342 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)12:15:56 ID:UmL
- 同意がいるよね
あれじゃない?まだ届け出してないとか
いろいろ、ちゃんとしたほうがいいね - 343 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)12:24:46 ID:dJ1
- 養子縁組も不受理申請できるよ
- 344 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)15:35:51 ID:CDP
- >>341のような責任、私にはできません。
自分の子供すら産んだことないのに無理です。
私の同意がなければできないんですね?ありがとうございます。
まだなにも書いてません。
明日市役所にいってみます。
自分が誕生日であることを朝友達からメール貰って気付いたレベル。
もうめちゃくちゃです(涙) - 346 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)18:32:39 ID:8jj
- 夫婦なのに、勝手に親戚の子との養子を決めて、荷物も送り込んできたような人と
養子を断ったとしてこの先一緒に住めるかってちょっと考えたくなるなぁ
万が一、その養子になりそこねた子になにかあったら、夫からお前が養子に
同意しなかったからだとか責められたりとかありえそうだしさ - 348 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)20:26:13 ID:CDP
- >>346
そこなんです。
主人は仕事柄家を空けることがあるので下手すれば丸1日二人っきりになります。
まったく血の繋がらないつい最近まで知らないそんなに年の変わらない男の子と。
詳しくは聞いてませんが年の離れたお姉さんの子供みたいです。
たの兄弟は未婚だったり、子供がいるので子供のいない私達に白羽の矢がたったようです。
家出しようかな。 - 347 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)18:37:24 ID:lFE
- >>344
お誕生日おめでとう。
大丈夫? 落ち着いてね…と言っても無理かもしれないけど
ぐちゃぐちゃな様子が、よく伝わってくるよ。そりゃそうだよね。
でも、こういう時ほど冷静に行動しないと、焦って失敗したら取り返しつかないじゃない?
とりあえず、自分のすべき事、今、出来そうな事をメモにするなりなんなりして
無理にでもクールダウンに努めてみてね。
誰に押し付けられたか知らないけど、まずはご主人と今後どうしたいかを
しっかり相談してみるのがいいと思う。
自分の子すら産んだ事も無いのに、いきなり15才を引き取るなんて絶対に無理!という事を
しっかりとわかってもらわないとね
(もちろん、縁組する気ないなら不受理申請など必要な手続きは並行でやりつつ)
法律的な事が絡んでくるなら、弁護士も視野に入れておいた方がいいかも。
一度、相談に行ってみたら?
それから、一番大事な事なんだけど、子供には絶対に当たっちゃダメだよ。
子供に責任はないもの。
本来なら生意気盛りで、親からは「勉強しろ!」と罵倒されつつも、好きな漫画やゲームを買ってもらえたり
夕飯に好物を作ってもらえたり、誕生日にはケーキで祝ってもらえたりして
体は大きくても、まだまだ親に甘えた状態で過ごしてるのが普通の状態。
そんな思春期真っ盛りの子が、若いお母さんなんて夢みたいでドキドキします、なんて
どんな気持ちで言ったのかと思うと胸が締め付けられる思いだよ…
当たっても状況が良くなるわけでもないし、かえってマイナスに傾く事だって考えられる。
正式に養子縁組手続きが済んでいない状態であっても
一応は未成年をおうちで預かってるわけだから。当然、何かあれば責任は問われる。
今は331もめちゃくちゃパニックかも知れないけど、そこは331の方が大人になって
グッとこらえてあげてね。 - 349 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)20:35:34 ID:CDP
- >>347
ありがとうございます。子供に当たってしまいたくなくてずっと黙ってました。
あとで旦那に態度悪いって言われましたがこれが限界でした。
口開いたらなに言うかわからなかったし。
あと出しですいませんが家事もボイコットしてます。
自分のぶんだけです。
10000歩譲って旦那の子ならともかく、お姉さんの子供ってほぼ他人です。
そもそもそんなに子供が好きなタイプでもないし母や妹の敬意も話してるのに
子の仕打ちは離婚をしたいのかと勘ぐってます。
- 350 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)20:51:38 ID:lFE
- 詳しく聞いてないってww
その時点で無理な話。
子供押し付けるんなら詳しいの通り越して、めっちゃ詳細に相談するべき
何も事情を告げずに「これからはあなた方の子だから。よろしくね(ハート」とかありえない
断片的な情報だけであんまり言いたくないんだけど、これはもうダメかも
義家族親族全員、無神経すぎるよ - 351 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)21:03:07 ID:CDP
- >>350
聞いても仕事が忙しくてそれどころじゃないと相手にしてもらえません。
明日は市役所いって不受理届けだして法テラスに行こうと思います。
かなしいけど離婚届も…
もしかしたからここにこなくなるかも知れませんが頑張ります。
私には荷が重くて。 - 352 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)21:07:06 ID:dHT
- 大体15才で養子ってwwwだよ
15才なら後見人立てるだけでいいじゃないか
住む場所も下宿で良いだろうし
最悪旦那さんと養子縁組したとしても331と養子縁組する必要はないよね - 353 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)21:12:46 ID:lFE
- >>352そうなん?
だったら>>351それも含めて法テラスで相談しておいでよ
ここで話せなくなったら別で話そう、板はたくさんあるしw
誘導してくれたら行くからねー
今は頑張ろう
応援してるから - 354 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)21:32:22 ID:CDP
- こんなに月曜日が待ち遠しい土日は初めてです。
人生最悪の誕生日です…
白髪もみつけたしストレスのせいかホルモンバランス崩して生理でもないのに
生理痛みたいな痛みも出て軽率だけど〇〇しようかと思いました。
レスに救われました。本当に感謝です。 - 355 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/07(日)21:48:09 ID:eRG
- >>354
お誕生日おめでとう。
気を確かに持って、がんばってください!
|
コメント
それだけじゃなんともいえない。
もっとくわしくまとめてくんないと。
もっとくやしく
15歳なら1人で暮らせるのになんでいきなり養子なんだろうね
後つぎ問題というけどよく判らん
旦那は男だから義実家の後継ぎなら旦那がいるし
報告者と旦那が20代夫婦ならこれから子供も生まれるだろうに
いきなり15歳の親戚の男の子を後継ぎに養子って
報告者の旦那がどういう意見かも書かれてないし
パニックになってなんか勘違いしてるんでね?
仮に養子縁組阻止して書類上は夫婦ともに他人な関係をを保てても
同居で金銭面でも生活面でも面倒みなきゃいけない
状態に持ち込まれたらこの人の負担は避けられないからなあ。
親戚間をたらい回しにされて…とか?いや良く分からんけど
>>347が大人すぎて惚れますわ
例えば、旦那が中学生くらいに作った子で、その親戚に養子に出されていて復帰ということ?
報告者との間に子供も作る気はない、もともと夜要員、介護要員として嫁に来させられたということか?
報告者もよくわかってない様だけど
これじゃ本当になんもわからん
跡継ぎ問題でってどゆこと?
ただ旦那とよく話した方が良いって事はわかった
27にもなってなんだこの馬鹿な書きっぷりはと思ったが
若干地頭がアレな一家なのか
全然話がわからん
多分親戚の大人にそそのかされて15歳の子が報告者の家に押しかけてきたんでしょう。
荷物が次々運ばれてくるとか15歳が1人でやるにしては用意周到すぎる。
報告者夫婦も法律とか詳しくないし若いから押し切れば何とかなると思われたんだろうね。
うえー初対面でドキドキしますってキモすぎる
旦那の意見書いてないのが気になる
※11が実際なんでしょうな。投稿者はもちろん旦那もよくわかっていないんでしょ。
金に困っているわけじゃないだろうし拒否一択。膿家の匂いがぷんぷんするね
猛烈に嫌がってる事しか伝わってこないけど
本人も嫌すぎて詳しく調べたくないんじゃないですかね
初対面でドキドキしますとか何気に小僧もキモいけど
取りあえず報告者落ち付け。
経緯も説明もとっ散らかり過ぎ。何がどうしてこうなったか冷静に話せ。
つか、その中学生も不憫だわ。
学校はどうするんだ。この分じゃ飯もまともに食わせてもらえるかどうか。
養子に来たからと言って親になることはないんじゃないか?
法律上の保護者(監督者)と親はまた別だろう
15歳の子には悪いけどな
27歳子梨には荷が重い
>若いお母さんなんて夢みたいでドキドキします
アカン
離婚一択、覚悟がなさすぎる
もっと大人になってから結婚考えろ
案件はハードすぎるけど養子縁組する前に同居して、やってみたけどダメだからって事は出来るだろ
たらい回しの子のことを考えられない時点で結婚はまだ早い、結婚は自己犠牲の連続だ
もしかして林先生ry
実は旦那はおたふくなど病気による後天的な種無しで、それは旦那の親や親せきも知っており、
跡取りは随分前から親と親戚間でいずれは養子に・・という約束が出来ていたりして?
そして何も知らないのは報告者だけ・・・とかだったりしてね。
順序よくわかりやすく説明しろと言っても無理な状態で書きなぐってるな。
仕方ないとは思うよ。少なくとも一にその気がなければ拒否権あるとわかってよかったね。
落ち着いた頃に続き書いてくれるといいなあ。
顛末書いてないから良く解らんわ。
跡取り問題で養子になったが、母と父でそれぞれ別に書類出したぞ。
親族として相応にお小遣いはもらっているが、父母として行動してもらったことはない。
書類上の両親とは別居。今も実父母と同居してる。
旦那の養子に入って、報告者の養子に入らないという選択肢は可能だと思う。
もちろん、書類上の問題より報告者が気にされているのは、
養子に対する扶養の義務が発生するかという点だと思われますが、
実父母がまだ健在ならそちらから出させる方が良いと存じます。
セクシャルな問題に関しては高校進学時に寮か独り暮らしさせればよいかと。
なんにせよ弁護士に相談が一番。
あれかねえ、速攻弁護士に行ける人と、掲示板で勧められても行かない人って、
どんな差があるんでしょうねえ。
報告者にはぜひともご自身のために弁護士に相談されることをお勧めしたい。
トメの嫁いびりで送り込まれてきたのか?
自身の幸せを犠牲にしてまで相手らを幸せにするこたぁないよ
本人も良くわからずに混乱してるんだろう
いきなり15歳の子供ができて冷静になれるわけない
興信所とか離婚とかって、旦那の事好きじゃないの?条件だけで結婚したのかしら。何か嫌な女っぽそう
親戚と報告者夫で盛り上がって、報告者抜きで合意に達したってだけでしょ
少年も被害者だろうし不憫だが、別居が無理なら離婚でいいと思う
※18
たとえ30過ぎてても「知らないうちに」いきなりでっかい子どもの親になれるかって言えば無理でしょ
「大人になれ」「結婚はまだ早い」とかズレまくってるよ
現実知ってる大人だからこそ安易に「うちの子どもだね☆」とか言えなくて困ってるんだよ
>若いお母さんなんて夢みたいでドキドキします
AVまったなし
>30
その発言で報告者ドン引きが目に浮かぶよなw
※27
旦那の方が「仕事で忙しい!」とか言って説明を拒否して逃げている状態で、
報告者のことを好きそうには見えないんですが、それは?
新婚家庭に、勝手にウトメが押し掛け同居するよりもレアな異常事態だって判ってる?
15歳なら高校生か? だったら寮なり下宿なり、学校で手配も出来るだろうよ…
小さい子供ならまだ情もわきようがあるが
パーソナリティも完全にできあがった15歳の色んな意味でやりたい盛りのオスガキといきなり親子になれとか無理があるだろ
これは気の毒だわ
また子供本人もキモすぎるな
>ドキドキします
図々しいというかキモ過ぎるだろ…
報告者が混乱し過ぎてなんだか解らない状態っぽいが
続きが気になる。
混乱してるのを考慮しても、この報告者もまだ子供みたいな感じだし
養子なんて無理だろう…
旦那はクズだし親戚どもも無茶しやがって…
夫と、夫の実姉との間にできたきんしんそうかんの子供じゃないの?
だから新婚直後の20代夫婦のところに無理矢理15の子供を急遽ねじ込んできて(夫が遺伝子上の実の父だから)、夫はアッサリ養子にすることを了承する一方「仕事が忙しい」の一点張りで妻(投稿者)への詳しい説明をせず逃げ回っているのでは?
これ、昨日一昨日の話か…
今頃は役所へ行く準備してるかな、てか無事に寝られたかな。
ネットだ役所だ弁護士だの前に旦那呼びつけて問いただせよ
15歳は1人じゃ暮らせねーよ
全体的に気持ち悪い文章だけど、風呂とか下着の行が一番気持ち悪い。
根拠はないけどこういう女嫌いだわw
「同居」じゃなくて「養子」なの?
義両親生きているんであれば義両親の養子に入って食事とか身の回りの世話をちょっと
手伝うとかならわかるけどなんで嫁に相談もなくいきなり養子?
何かなし崩しに「もう決まったことなんだからしょうがない」ってするつもりだったか。
はっきりと「こんな大きな子の責任はとれません」って食事洗濯くらいしかやらずに
あとはダンナに丸投げかなぁ。相談もしなかったんだから世話させようとか期待スンナ、と。
15歳の男子なんて実の母親だって思春期で扱いに困る年齢だというのにお気の毒すぎる
詳しい説明を避ける夫に誠意が感じられないよ
睡眠時間を削ってでも話し合わなければいけない案件なんじゃないの?
同意どころか、相談もなく「養子」で、しかも事後、、、。
※37
頭大丈夫?病院行く?
ドキドキします云々は社交辞令だろうに…。本当にドキドキする相手には言わん。
15歳からみたら27なんておばさんだよ熟女だよ。
稚拙な書き込みの中から、うまくやらねばとする15歳と、精神年齢の低い自意識過剰おばさんが見えたわ。
15歳なら寮が有る学校にでもぶち込めよ
奥さんの同意なく話し進めるとか信じられない
成人してないとはいえ異性の厨房と同居とか
しかも養子縁組とか有り得ない
そんなことしたらこれから子供作った時とか
遺産とかの問題も出てくるのに…
※46
おっさん、それセクハラやぞ?
そんな社交辞令、今まで生きてきて一度も聞いた事ないわ
実姉の子って、父親は誰なんだろうね。
もしかしてシンママで、旦那とは姉弟同然に育った…とか育てた?から
旦那には全く違和感ないのかもね。
存在を秘密にされていたあたり、出生に問題あるんだうけど
甥って言っても、兄弟程度の年齢しか離れていない親のいる子なんて
かなり家庭に問題があるんだろうと想像してしまうわ。
それなら祖父母に育てられている方がまだ、まともな育ちな気がするけど。
悲劇のヒロインぶってないで別れりゃいいのに
グダグダ言う前に引っ越し荷物まとめろや
>まったく血の繋がらないつい最近まで知らないそんなに年の変わらない男の子と。
12も違えばババア扱いだろ。自意識過剰。
>初対面で若いお母さんなんて夢みたいでドキドキしますなんて知らねーよ。
これって、、
「(漫画みたいに)初対面で若いお母さんなんて夢みたいでドキドキします」なんて知らねーよ(そんな気持ちにならねーよ)。
ってことじゃないの?
てか、旦那が勝手に連れてきたんだから旦那が面倒見るべきでいいでしょ。
報告者が信用してないんだから、話さなくても部屋に鍵つけても文句言われる筋合いなしだよ。
※41
※46
自意識過剰どころかしごく当然の懸念だと思うけどな。
27なんでまだまだ若いし、思春期の(アホな)男の子から何かされてもおかしくない年齢だよ。
奥さんの同意も得ずに養子を連れて来るようなおかしな旦那とはさっさと別れるべきだと思う。
※46
やばい。それを社交辞令だと思えるお前の社会経験がやばい。きもい。
報告者夫婦が本家で跡取りがいないから養子を貰うって事かね?
まだ27と30の夫婦なんだしこれから子供が出来る可能性は十分あるだろうに
やはり※20が正解なのかな
勝手に決められて、説明も納得もないうちにどんどん荷物が運ばれてくるなんて悪夢
早く逃げてー
世の中どれだけの数の「突然できた若い義母と××」てAVがあるか旦那はわかってんのかね
ぶっちゃけ旦那にほぼ説明もされずに勝手に養子とかされた時点で離婚確定だろ
その15歳の子もどういう境遇かわからんから、とりあえず責めることはできんが
責めるなら旦那とその姉と旦那親族だけ徹底的にたたけ
実家がないなら好きなところへ逃げて超にげてー逃げ放題だぜーーー
>悲しみと怒りを通り越して関心すらした。
意味不明なんだけど?
仕事が忙しくてそれどころじゃないって、仕事どころじゃない事態に陥らせてんのは旦那本人だろうが
なんで一番迷惑被る奥さんになにも言わず子供貰ってきちゃうかね
報告者の実家がないから逃げ場ナシとみて
結婚したとたん無理をぶっこんできたんだろうね
誰か頼れる親族や老獪な大人はいないものかね
弁護士つけても一人で戦うのはなかなか骨が折れるよ
>若いお母さんなんて夢みたいでドキドキします
怖い。旦那がいない間に無理やり変なことされそうだし
しなくても頭の中は変な同人漫画みたいなことばかり考えてそう
27歳小梨なんてまだまだ他の男探せるから、逃げの一手だな
×1になったって、「15歳の男子引き取り同居世話役強要されてwww」って理由話せば誰でも
同情してくれるよ
なにがなんでも家から出たほうが…。
このひとがこうまでホンネ丸出しで叩かなければ少しは同情もできたけど
せめてまあ「突然の事でとても困惑していてウマくやっていけるのか不安で…」てな丁度なら
わかるけどここまで我が身大事で嫌悪感丸出しでは仮にあと10歳若くても
ヒトの子なんて愛せない、キィィィ~とか喚きそうでヒス怖い
男だから警戒しているけどこれが少女だったら嫉妬に変わるんだろうなきっと
※64
相手が男の子だろうが女の子だろうが、27歳の子供がいない女性が
いきなり15歳の子の親になんて普通は無理じゃね?
たとえ5歳の子だって、いきなり親になんて無理だよ
そんなに簡単に、誰もが聖母のごとく親子になんてなれるわけがない
ましてや相談も説明も無しの状態なんだし、夫に対しても不信感MAXでしょ
※64
まぁお前はここに書き込むだけだから、上から目線で何とでも気軽に言えるだろうさ
15歳の子は※64が引き取ってくれるんだな。よかったなー
今日も絶賛修羅場中だろうな。無事逃げきってくれ
離婚離婚!さっさと離婚!しばくぞ!
とりあえずやだわ。自分の子供すら嫌なのに、夫が勝手に自分自身とは血縁関係にない15歳の男の子を引き取ってきた、養子とか無理。
離婚一択じゃないのこれ。
しかも夫は説明する気すらなさそう
無理矢理同居始めてしまえばなんとかなる、妻が折れると思ってるんでしょ
逃げの一択あるのみ
跡取り問題と言ったって、12歳しか離れていないんじゃ
報告者夫婦が年取って死ぬ頃にはその子ももう年寄りじゃん
夫と義理姉の間の子供かもしれない
続きマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
創作だけど細かいところを描く知識がないからぼかしたってとこじゃないの。
亭主が勝手に引き取ってきたのか
しかも15にもなる男子を?
自分に酔ってやらかした感じかな
跡継ぎの話が出てる時点で旦那種無しだろうな。おそらくその義実家では周知の事実だわ。
だからわざわざ係累なしの誰も文句を言ってこない、逃げ場がないと思われる弱い立場のついでに年齢も若くお馬鹿な女と結婚したんだよ。
資産があるように見せかけられてホイホイ釣られただろ。
でもその資産は自分のものにはならない。種無し旦那が養子をもらう時点でそいつが全部持っていく。旦那自体に大した資産はないはずだよ。慰謝料は全く期待できない。
とっとと逃げろ。
自分の家族がいないって事はどこにでも実は逃げて問題ないってことだから。
>若いお母さんなんて夢みたいでドキドキします
不幸な境遇なのにノンキな子だな
親に捨てられたのかもしれないのに
おつむが弱いのか…
報告者の同意なく踏み切った上に態度が悪いと罵る夫では、今回の件がお流れになってもまた違う厄介事を押し付けてくるよ。残念だけれど離婚しか無い。
※78
むしろ切実に気に入られようと媚を売る気で発言したんじゃね
逆効果でドン引かれてるけど
※80
同意。
この子も一杯一杯で出来うる限りの気に入られそうな言葉を言ったんじゃないかと思った。
だってこの子にしてみたら最後の砦になるわけだもの。
※77
何の妄想が見えてるの?
報告者と旦那さんは3つしか年離れてないのに、いきなり頭弱い年離れた女をだましたとか
家族がないとか……どの話と混同してるかと
その子も気の毒になぁ まだ十五歳だしなんとか気に入られようとしたんだろうに
しかし見知らぬ人間と暮らすとか半端なくストレスだな 離婚しか無いね
※80
ドン引きして、さらに身の危険を感じておりますな
どう考えても世間一般からみて「ないわー」ってことを容認する
親戚一同の考え方についていけないよ
BBAが15歳の精一杯のお世辞を真に受けててワロタ
まあ文面見る限り精神年齢は近いようですね
妹も母もバツイチ子ありって、底辺は苦労しますなぁ
これはないわー
報告者もどうなってるのか話しようとしても、夫が「仕事忙しくてそれどころじゃない」って突っぱねてるし、
そりゃ報告者も訳解らなくてパニックになるわ。
これ、夫はマジで仕事忙しくて時間がないんじゃなくて、報告者から責められるのを逃げてるだけだろうな。
27と15でそんなに年が変わらない、は図々しいだろ
この人どうなったんだろうなぁ、無事逃げられたんだろうか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。