2015年06月09日 18:08
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1432971906/
今までにあった修羅場を語れ【その11】 (102)
- 97 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)16:15:22 ID:jjF
- 父が今年の8月に還暦を迎えます。
贈り物をしたくて毎年あげている誕生日プレゼント(1万程度)より高価なものを
プレゼントしたいと考えています。
・・・と言っても5万弱ですが。去年までの誕生日プレゼントも今年の還暦祝いも
私の貯金から捻出しており、旦那にはまったく迷惑をかけていないはずなのですが、
いい大人が誕生日プレゼントなんて恥ずかしいからやめろと言ってきます。
還暦祝いはさすがにあげれば?という口ぶりでしたが、5万も使う必要はないと言われました。
共働きで年収は私の方が上です。
私は無趣味でお金を使うことがほとんどなく、生活費や光熱費、共同貯金を差し引いても
かなり残ります。
もちろん身だしなみなどでお金は使いますが、ほとんど使いません。
大きな買い物は、父・旦那・義母の誕生日プレゼントのみです。
旦那は還暦祝いに5万も使うなら義実家のリフォームの為に力を貸して欲しいと言います。
義母は自分の金と同居している義兄・義兄嫁の金でリフォームするから
私達は出す必要はないと断ってきています。
旦那からすれば生まれ育った家なので、旦那がお金を出すというのならわかりますが、
私のお金(還暦祝いの金をまわせ)という話には納得できません。
|
|
- 98 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)16:28:02 ID:jjF
- ちなみに義母は3年前に還暦を迎えており、
旦那は5万を遥かに超える海外旅行をプレゼントしています。
このことを問い詰めると、あのときと今では経済状況が違う(息子が小学生になった)から・・・
と斜め上の言い訳をしてきました。
経済状況は当時と現在で違いはありません。
むしろ私の収入が少しアップしたので+になったくらいです。
5万もするものなんて買ったら来月の私の誕プレは無しだなと言われました。
別にかまわないけど・・・
何故私のお金で父へ贈り物をするのがいけないのかさっぱり理解できず、喧嘩になりました。
それからはあからさまに態度が冷たく、ストレスのせいか滅多に出さない高熱を出してしまいました。
今はだいぶ熱もひきましたが、熱を出した一昨日の朝、
私の発熱を「俺へのあてつけかよ」と言って仕事に行ってしまいました。
- 99 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)16:35:11 ID:jjF
- 昨晩旦那は義母に電話で泣きつき、義母に私と同じ事を言われたらしく、
ようやく自分がおかしな事を言っていると気がついたようです。
ママに言われないと気がつけないのかと情けなくなり、離婚が頭を過ぎってしまいました。
普段は穏やかで良き旦那・父親です。お金のことで揉めるなんて初めてで、
もしや使途不明金が大量にあるのではと疑いましたが、それはありませんでした。
今朝旦那から謝罪があって安心しましたが、旦那、エネを発症していますよね。
気を付けなくちゃ・・・ - 100 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)17:10:02 ID:Be9
- そのケースがどうかわからないけど、父と息子って小説や映画で
よく描かれるくらい、その確執とか関係性は永遠のテーマだよね
息子から父への何らかのわだかまりみたいなものが原因って事はないのかな
私は女だからよくわからないんだけどねwうちの兄と父見てると色々あるのよ - 102 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)17:53:27 ID:APO
- >>100読み違えしてない…?
父って>>97の実父のことなんじゃないの?
お姑さんのことは義母って書いてあるし - 103 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)18:33:35 ID:lAE
- 清々しいほどの読み違えっぷりw
- 104 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)18:34:15 ID:jjF
- わかりづらくてごめんなさい。
還暦祝いを渡すのは私の実の父親です。
旦那は母子家庭、私は父子家庭でどちらも実親の大変さや苦労を見てきたので
何かしてあげたいという気持ちが強いです。
私はなにかしてあげたいとは思っていますが、父は父で生活がありますし、
過剰にアレコレやってあげるということはありません。
しかし最近の旦那は「自分で」ではなく人のお金や他人を巻き込んで義母に尽くそうとしています。 - 105 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)18:38:44 ID:lAE
- >>104
分かりづらくなかったよ
義母が常識的でよかったけど、旦那さんはちょっと心配だね
>人のお金や他人を巻き込んで義母に尽くそうとしています。
何かあったんだろうか? - 106 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)18:44:35 ID:RNp
- >>104
いやいや普通に読めたよ。
旦那にとっちゃあ、母親>>>義父なのは仕方ないにしても、
嫁の馬力で母親に尽くしたいなんて、おかしな話よな。
援助したいなら自分の甲斐性ですりゃいいんだ。
嫁がいくら言っても聞かず、母親に言われて自らのおかしさに気付くなんてしんどいね。
んな訳ないのに、あてつけで自由自在に熱出せたらいいよね。そんな便利な体欲しいわ。 - 107 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)18:47:36 ID:QEz
- もし母親(104さんの義母)が要介護になったら「嫁に介護させて俺親孝行!」って顔しそうだな
今のうちにまともになればいいけど - 108 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)19:02:31 ID:cF6
- >>104
とりあえず、良トメさんで良かった
旦那さん、いわゆる「はっちゃけ」かね
まだ幼少期の、親に認められたい、誉められたいというような気持ちが残っていうのと
義兄さんが親御さんと一緒に暮らしていると言う事で
義兄さんの方が親と距離感が近い→俺だって 見たいな感じで
義兄さんと無意識のうちに張り合ったり、
自分を大きく見せようというような気持が
出てきてるのかもしれないね
今のところは、良トメさんに諭されれば、気が付く程度ですんでるけど
今後、要注意だね
そんなに出来た良トメさんなら、
そんな事で次男夫婦が険悪になるのは嫌がるだろうになあ
|
コメント
逆ならわかるんだけどね
相手の親にはしっかり贈り物しといてああいいのいいのうちの親なんかw
みたいな感じだったら(嫁がそれを真に受けないのが前提)なんも波風立たないのに
※1それな。
てか、普通一般はそういうものだと思ってたよ。世の中って知らない世界がいっぱいあるね。
妻の親に金を出すのを認めないのは、妻を認めたくないからじゃね?
本当に反省してるのかな?
女は親に贈り物もしちゃいかんのか・・・
逆はよく聞くけどなマザコンの大合唱
男でも女でも親孝行したらいいのに
義母さんがまともな方のようで良かった。
ほんとうにどういう理屈で自分の言っていることに筋が通ってると思ってるのか訊いてみたい。
直前、頭をしたたかに打ち付けたか、知恵足りないのかな?とまで思わせる旦那さんだ。
腹が立つ男だな
母親に泣きついてよちよちって慰めてもらえるとでも思ったんだろうか
こんな男とこれから先もずっと一緒に生活するとか報告者かわいそう
そんな旦那いらないよ
こんな無能低収入の基地外マザコンクズダニエネオスなんて飼っておく価値かけらもないだろ
収入の劣等感からくる支配欲?的な?( ゚д゚)、ペッ
奥さん熱だして「当て付けかよ」は終わってる
もうほんとメンドクセーから自分の親は自分で全部面倒みるを基本にしようぜ、意識レベルで
義「母」とか義「父」とか言葉からなくそう
エネというより次男はっちゃけかな。
「今現在のおまえの家族は俺らだろ!実家に貢ぐくらいなら俺に使え!」ということかなと思ったけど、義実家に使えってことなら違うか
義母はまともそうだから教育し直してもらえば?「ママン」のいう事なら聞くでしょ。
ダンナは若干マザコン気味そう。あくまでダンナの「家族」の中には嫁実家は入ってないから
お金を使うことについて愚痴愚痴言うんだろう。
今回の件で許したとしてもガッカリしたことはしっかり伝えてこれからの態度を見て
どうするか決めるようだな。ダンナ気持ち悪い。
はっちゃけ未遂か
要経過観察という所なんかね
※11
どっちであろうがこれは男から見てもきっついわ
いい歳こいて妻と喧嘩した話をわざわざ母親に話したり
妻が自分の貯金から親へのプレゼントを贈ろうとしていたらその金を自分実家に使えとか
判断は母親任せ、経済力では妻にタカるってどこまで情けないのやら
旦那の嫉妬だな
きも
収入は負けてるけど、人としては俺のほうが上!だから俺の言う通りにしろ!
ってことなんじゃない?
わがまま言わないと小さなプライドが保てないんだよ
本当に自分の思考がおかしいって理解出来たのかね
そこまで馬鹿だろ「なんかよくわかんねーけど、ママンが言うから俺が(少しだけ)悪いのかな…?」
程度にしか思って無さそう
会社かどっかで洗脳されたんじゃ…
少し旦那さんの周りを警戒して様子をみては?
義母がまともで良かったけど、いなくなった後に暴言を止める人がいなくなると考えると、この旦那完全に不良物件だと思う。
ストレートに、奥さんへの嫉妬だと思う。
双方の親が高齢になっていくと更に面倒くさいことになりそう。
義母さんがいいって言うのに勝手に同居しようとしたり。
ボッシー出身なら家庭内に父親いないのが当たり前だから
嫁にも父が普通にいないものと思ってそうな馬鹿だなw
人生のうちに存在しないものに何かするのは損だと思ってるのさ。馬鹿だから。
兄夫婦に劣等感抱いてるのかと思ったわ
旦那がクソ
自分もしないからって前提ならまだ分かるけど、それでも嫁の貯金だし旦那は最初から口出す権利ないよ
嫁より立場が上と思わないとプライドとアイデンティティが崩壊するタチの人間なんじゃない?
多分>108っぽそうだなぁ
義兄夫婦が同居で更に義実家リフォームで義実家における自分の立場がなくなりそうで焦ってんじゃないの
私もナチュラルに旦那の父親の話だと思って話読んでたw
まさか妻の父に妻のお金でやることに文句つけてくるなんて、全く思いもよらなかったからw
嫁してはオマエはもうオレのもの、オレの家だけに従えと言いたいんだろう
しかも嫁の親なんて見たくもない憎い敵なんだろうし
そこまであからさまだといろいろと嫌ってんだろうな親父さんを
旦那が糞なんだけど離婚理由にはちょい弱いので、とりあえず興信所いれようぜ
自分の親だけに金を出すのが当然と思うのはヤバいよ
夫が母親に言われて本心から納得したか疑問
今後離婚事案になるように夫の悪意積立日記付けとけ
どうせ嫁の方が稼ぎは良いんだろうから離婚しても困
らないみたいだし
やべー旦那
当てつけに熱なんか出せるわけないのに。
思いやりも甲斐性も無い、頭も意地も悪い、どうしようもない旦那だわ。
度量の狭さに泣けてくるね。
義母さんがしっかりした人でまだマシかもしれんが。
気持ち悪い旦那
子供もいて報告者の方が収入いいならそんなクズ男とさっさと離婚しちゃえばいいよ
しかも生活費完全折半とかほんと旦那としている意味ないじゃん
気持ち悪い
はっちゃけと収入差のコンプレックスこじらせてるな
義母がいい人で本当によかった
姑さんはまともだし義兄夫婦とも仲良くやってるようなのに
旦那1人だけ馬鹿やらかしてるのか
嫁より収入が低いのに劣等感を持ち
兄と母が上手く同居やってるから妬んでるのかな
自分の金で自分の父親に節目の贈り物するのに
「じゃあ、お前の誕生日プレゼントは無しな」
って理論が理解不能
この旦那にとって、報告者のお金も自分のもの。
だから、自分の家族(母親)にはお金を使うのはいいけど、
報告者の父親は他人だから出したくない。
なんじゃないの。
女より稼げないから妬んでるだけ
みじめだな
ママにwww ママに泣きついたのか!wwww
それで味方してもらえると思ったのかw
味方してもらったら、嫁に何て言ったんだろうな、この旦那は。
お姑さんがまともなせいで、不良物件を切ることができないとは、
なかなかうまくいかんもんだ。
母親がまともなのに・・・
報告者の収入に対する嫉妬はあると思う
全体的に見ると自分の居場所確保のためのマウンティングに見える
実父への贈り物を禁じて自分が報告者の行動(収入も含めて)に主導権握りたい
兄夫婦のリフォームに支援して自分が兄夫婦や母親に対して主導権を握りたい
どれも自分自身は全く負担してないから最悪だわ
っつか義親へのプレゼントなんて夫婦から贈るものだと思ってた
少なくとも俺はそうしてる
収入が嫁さんの方が上ってのもなんかこの旦那の病に拍車かけてる気がする
とりあえず反省してまーす
※42
「チッうっせーな」が抜けてるのでやり直し
ドケチ(ただしママには幾らでも札束を積み上げるタイプ)だと妻が苦労するね
離婚を視野に入れといたほうがいいよ。妻の金は俺の金だから勝手に使うなの思考だし
そのうち子の貯金を差し出したり、子の学資保険を無断で解約して、ママ(はーと)に貢ぐのでは
旦那さんは「俺のものは俺のもの、嫁のものも俺のもの病」を発症してますよ
これは根深い
報告者父がおなくなりになったら遺産で口出ししてきそう
父子家庭ならなおさら、還暦祝いは盛大にして欲しい
当てつけで高熱が出せるかっての
エネというか、
これだけ稼いで家計も分けてる(希ガス)というお嫁さんに対し、
嫁の銭(使途の決定権)はオレのもの、
ひいては夫実家への利益供与はあっても、妻実家への利益供与は無いって話。
ってもう出てた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。