2015年06月11日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1419836619/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 2 (543)
- 543 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)22:57:00 ID:vdR
- 織田信長や坂本龍馬の顔や名前すら知らない日本人がいたこと
自分は名古屋出身で今も在住だけど歴史の授業が嫌いだった為に戦国時代の出来ごとに疎い
幕末については二十代半ばを過ぎてから見た大河ドラマと司馬遼太郎小説のおかげで
そこそこ詳しくなったがそれまでは坂本龍馬って顔と名前は分かるけど何した人なの、とか
っていうか徳川って名字のやつ多すぎて意味ワカンネというレベルの歴史音痴だった
それでも信長の肖像画を見れば「ああ、これ信長でしょ」と理解出来るし龍馬についても同様
歴史に興味が全くなくても日本人なら必ずどこかでこの二人の顔と名前には遭遇すると思う
が、あるとき子供をバスで園に送りだして母親談義をしていたんだが
おもてなし武将隊(戦国武将の格好をした御当地イケメン集団のようなもの)の話題になった
そこで「織田信長って具体的には何した人だっけ?」と軽く盛り上がり、
「楽市楽座だよね?」「ほととぎすはコロす派って事しか知らないw」等々と
実に低レベルな話をワイワイ喋っていたんだが、とある奥様が「そもそも信長って何?」と言いだした
何かの冗談かと思って最初はみんなで「いやいや、戦国武将の織田信長だよ~w」と答えてたけど
どうやらガチで分からないという事が判明し、その瞬間に場が凍りついた
そこで色々と尋ねてみたが、冒頭に書いた通り坂本龍馬の顔や名前も
「今初めて知った」と言い出す始末
|
|
- もしや、日本名を名乗ってるけど違う国の人なんじゃと思わず勘繰りたくなったが
その奥様の祖父母は父方、母方共に戦争経験者らしく、
純日本人である事には恐らく間違いない(その奥様が嘘をついていなければ)
そして帰国子女という事実もなく、ごくごく普通の地元中学と高校を卒業して現在に至っている
万が一在日だったとしても子供の頃から日本で暮らしていれば
絶対に信長・龍馬の名前は一度は耳にするはず
どんな勉強が出来ないDQNでも三十路過ぎて初めて織田信長や坂本龍馬の名前を聞いたなんて
日本で暮らしている以上は絶対にあり得ない話なのに
何でその人は今の今まで知らずに生きてこれたのか
例え義務教育期間ずっと不登校の引きこもり生活をしていたとしても、
その二人の名前を知らないワケがない
無知や天然を装っている風でもなかったし、
歴史の話以外でおかしな事を口走った事だって一度も無い
何で超有名な歴史上の人物を知らなかったのか理由が気になって仕方が無いけれど
怖くて深く突っ込めなかったよ - 544 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/10(水)04:57:47 ID:EVA
- 在日三世くらいでずっと朝鮮学校だったらありうるよ
名古屋にもあるでしょ?
親が戦争体験従軍経験あり、でも日本の常識や歴史はほとんど知らない
昔趣味の関係で朝鮮学校出身の子と付き合いがあったんだけど
日本人なら子どもですら知ってる・間違えない事も分からない事が多かった
それこそ信長竜馬はもちろんざっくりした日本の歴史も知らないし
「生」なんて簡単な漢字も真ん中の横線抜きで覚えていたり日の丸国旗描いたら
旗と丸の比率が明らかに変とか
本人は別に日本sage韓国ageするとかはなかったし
いい人だったけどやっぱり違うんだなーとしみじみ思ったよ
見た目は日本人で日本語もペラペラ、でも中身は全然違うんだなと - 547 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/10(水)16:30:34 ID:XlB
- 話しをしていて一般的な事知らない人に対して帰国子女?
って思うの解るw同い年の子達と子供時代に流行った芸能人などの
話してた時1人だけまったく解らないって子がいて
外国にいたの?って聞いちゃった事ある
日本生まれの日本育ちだったけど後日親が在日だと噂で聞きました - 548 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/10(水)17:31:59 ID:h7R
- 参考書がわりに幕末Rockとか信長協奏曲とかを薦めてあげよう
|
コメント
私が習ったはずの科学の構造式を見ても何を表しているかさっぱりないように
習っていても、関心がない、理解できないということで記憶の彼方に追いやる人がいるのだと思う。
全く関心がなく、覚えようともしない覚えても興味がなければすぐに忘れる人だったんじゃないかな?
友達にそういう人が居る。中学生の時に散々習っただろ?ときいても、興味なかったし興味のないモノはすぐ忘れると言ってた。
本文中でも既に一人が指摘してるけど、日本人じゃないだろう。
戦争経験者でも今現在日本人とは限らない。当時は日本国籍でも…ってやつな。
あと、祖父母は日本国籍のままでも、父母が洗脳されててあっち国籍で、そのママ友も一条校に行ってなかったとか。
つか、それ(一条校に行ってない)以外では、日本に住んでて信長や竜馬の名前すら知らないとか有り得ない。
あの連中は普段普通に見えてても突然爆発する事があるから、距離置いた方がいい。
私の友人にもいたなあ
「鎌倉幕府って足利だっけ?」
すごい衝撃だった。同じ中高一貫校の同級生だった
私より成績はいい子なんだが。
「世界史選択だったし~」とか言ってたけど。まあそんなもんかもしれない
興味ないことはするーっと頭から抜けるよね。
私も因数分解とかきれいさっぱり忘れてるしな
世の中には九九が危うい人間もいるからな
顔はわからんだろ
写真ない時代で肖像画のとりちがいまであるから
頼朝・尊氏・聖徳太子「オレらの顔知らないとかwwwwwお前本当に日本人かよwwwwwwww」
100歩譲ってインターナショナルスクールで育ったとか
ないか
※6
坂本龍馬は写真残ってるし、織田信長は明らかな確定の肖像があるだろ…
※7みたいなことはこの二人では起こりえない
成績いいけど試験終わると忘れるタイプの人はたまに居る。
※7
www
先越されたw
いや、報告者も大人になるまで坂本龍馬が何したか知らなかったんでしょ?
報告者が一番わかるんじゃないの
日本で生まれ育ったけれど、勉強嫌いだったので偉人の名前や顔が一致しないどころか、そんな人いたっけか?状態の私からすれば、日本人でもあり得ない話ではない。
坂本龍馬はテレビをみて高校生くらいの時に覚えた。德川家は今だに肖像画見せられても、どの人ってなる。興味なさ過ぎて覚えられない。
お札に印刷されてる偉人も誰それ?レベルなんだろうな
のちのビリギャルである
昔、第二次世界大戦を知らない大学生をリアルに見たんだが、騙されてたんだろうか・・・。
私も何でだか普通に日本の小学校、中学校、高校、大学に通ったのだが歴史ってあんまり興味が無かったせいか試験対策的にしか覚えて無かったのか、沖縄が海外だった事を知らなかった。
友達も駅弁大学に行ってるくせに長野県がどこにあるか知らなかった。
興味が無いと試験対策的に一夜漬けで覚えて脳内に記憶されて無いんじゃなかろうか…
田舎だとこのレベルの人間は普通に居る
パート同僚にいた中卒の人がこんな感じだったなぁ。
掛け算割り算も危ういレベル、漢字も知らない。
興味無いと本当に覚えないよね
家庭科の授業で味噌汁の作り方を習ったからって
みんなが料理作れるわけじゃない
偉人の顔や偉業となるとスッポ抜けてる人もいるだろう
よほど有名だったり何度も出てくれば別だが
いやいや、信長や龍馬なんかは3ヶ月に一度くらいはバラエティ番組含めTVで取り上げてるだろ…
日本で暮らしていて聞いたことがないとかありえない
化学式や音楽記号が分からないとかそういうレベルじゃねえよ
ある奥さんで、子供もいて、家事も一人前にできて、世間の渡り方も普通にわかっているのですが、地球が太陽の周りを回っているのを全く知らなかった人を私は知っています。多分、そんな事には関心がなかったからなんでしょうが、それでも地動説の初歩くらいは小学生でもわかっているはずですが……。
でも、日本の歴史となると簡単には判断できませんな。他の人たちが書いておられるように、日本人ではないのかな……?
残念ながらそういう人がいるんだよ。
昔はテレビなんて見たらバカになると言われたものだが、
今やテレビすら見ないから今の先生はテレビぐらい見ろと
言いさえする。とある外国語大学では英語は知っていても一般常識が
無いから英語の新聞記事が読めないと嘆き、とある自称底辺高校教師は
天気予報すら見ないから自分の都道府県の形すらわからないと嘆いている。
選べば、探せば膨大な情報が手に入る今の時代は、自ら動かなければ
何も学べない時代でもあるんだ。これからますますこういう輩が増えるだろうね。
興味のない事が抜け落ちるのは普通だろうに
ネトウ○はネトウ○で一つの立場だし別に構わないと思うけど
やっぱり偏った方向へ行く人は少し思考がズレてるんだろうか
ずいぶん前、日頃から音楽にはちょっとうるさいよ!と主張してた友人に「ビートルズってどんなバンド?」とマジで聞かれて驚いた事思い出した。
ビジュアル系のファンだったけど、どっかのインタビューでビートルズの名が出て、分からないけど音楽仲間には聞けない!!で、私に聞いたらしい。まだジョン・レノン生きてた頃。
おそらくタイトル知らなくてもメロディ聴けば知ってたりしたんだろうけど、人って興味のない事には本当に記憶野をさかないんだなぁ。と思った。
幕末Rockはかえって混乱するからやめてあげてください
興味ないだけだろ
こいつは教科書に出てきた人物のと名前全部覚えてるのか?
それなりの競争率の学校や職場以外の場所の、地域サークル的なところでは意外と軽度池沼(手帳が出ないレベル)の人が多いというのは理解すべきだと思う。何パーセントとか、そういう比率。
今は軽度池沼でも高校(底辺)くらい出てたりするしね。
それなりの偏差値のところで生きていた人だと、周りにアスペはいても軽度池沼ってほんとに一人もいないから初めて遭遇する人種なんだよな。
個人的には、最初は「やんちゃな」文化の人というか、なんに対しても真面目になれないふざけてる性格の人なんだと思ってたわ。
常にスウェットにクロックスという身なりだったし。あくまでも「文化」の違いだと思ってた。あれは軽度池沼の人が偽装しやすい系のファッションなんだよな。
高学歴アスペとは真逆で、コミュニケーション能力には問題が無い(むしろ高い)のに知的には低いというタイプの人はそこで初めて遭遇した。意外と多いというのも初めて知った。
地域の子育てやお祭り的な空間でしたけど。
でも地元でずっと生きてきた人は、ちゃんと理解してるんだよね。そういうの。
さんまですら全国認知度95%だって自分で言ってたからな
小学生レベルの知識が無いのは興味が無いじゃ済まない馬鹿と言われる
興味のない人って、ほんっとにびっくりするくらい覚えないし
いやいや、一度も見たことないってありえないでしょ っていうのも通じない
たとえば、朝昼晩あちこちで放送しまくってる携帯のお父さん犬などのCMですら
「テレビ見ないから(キリッ」で返される
ニュースも見ないのか?NHKしか見ないのか?ミサワなだけだろ?と問い詰めたい
※27
歴史上の人物全部覚えるのと
信長龍馬を知ってるのとでは
全然違うのがわからないってヤバいよ
障害疑った方がいい本当に
普段の生活で困るんじゃない?
自分的には、信長とかよりも戦争の事を知らない子たちの方がビックリする…
テレビや新聞で終戦何十周年とかいろいろ言ってるし、学校で普通に習ったりするのに…
>その奥様の祖父母は父方、母方共に戦争経験者らしく、
半島の人も当時は「日本人」として戦争経験してるよ
日本人名も名乗ってるし
その奥様、朝鮮学校にでも通ってて日本史習ってないんじゃないの?
織田信長の顔なんて知ってる人いるのか?
出所の怪しい肖像画しかないやん
人気度ツートップの名前すら知らないのは凄いなと思う
TVでも良くやってるし出てくるのは歴史番組に限った話じゃないし
※35
くだらん屁理屈だな
中学生か
共同幻想としての一般教養というのは社会に必須だからな。
アメリカにも反教養主義というものがあって、キリスト教原理主義派とかが強大な政治勢力として存在するわけだけど、キリスト教原理主義者の場合は共同幻想として聖書の知識だけは極めて重視するので(旧約聖書の内容を史実や科学的事実として解釈する)、少なくとも聖書の知識が共同幻想としては機能するんだよな。
日本の反教養主義の場合、一切の共同幻想が機能しなくなるのが厄介だよね。
戦後の一時期は、ラジオやテレビを共同幻想とする気運もあったけどそれも情報化とマルチメディア化で崩壊しつつあるし。他に娯楽がたくさんありそもそも多チャンネル化の進んだ時代に、地上波の一部人気番組を共同幻想として機能させること自体無理だよな。
やはり今後は義務教育プラス高校必修科目で履修したレベルの一般教養を、国民の共同幻想としていくしかないと思う。
テレビ番組だけを共同幻想として機能させて、一般教養の欠落した世代の一部は、これから不幸になると思う。
すでに「テレビ見ない自慢」みたいなバッシングと対立ははじまってるけど。
個人的にはテレビ見ない派です。若い頃は周りに話を合わせるために(当時は共同幻想として機能していたがゆえに)努力してテレビ見てました。
「原爆を落とした国?韓国ですか?」とか言ってのけた日本のアホアイドルグループがいてな…
>いや、報告者も大人になるまで坂本龍馬が何したか知らなかったんでしょ?
>報告者が一番わかるんじゃないの
具体的に何をした人かを知らんかったと書いてるだろ
名前と顔は知ってると書いてる
テレビで「信長がー」と言ってたら「戦国の人ね」とか
龍馬のコスプレしてる人がいたら「龍馬の格好だね」とはわかる
そいつは「聞いたことない、見たことにない。誰?」てこと。
歴史の教科書どころか何十年生きててTVも新聞を目にしても
本屋に行っても知らなかったか認知できてないってこと
和歌山に旅行に行った同僚に「紀伊半島ってさ」って言ったら
「どこそれ?」って言われた時の衝撃ったら
歴史はとことん興味がない人だったのかな
ちょっと方向は違うけど、ロッテリアやモスバーガーを知らない奥様がいてびっくりしたことがある
マクドナルドはCMが多いから、なんとなく名前はわかるレベル
※37
共同まで読んだ
※24
いきなりネトウヨ言い出すお前が片寄ってるのはわかる
幕末ROCKはやめろw
せめて銀魂にしてやれw
大河と小説だけでそこそこ詳しくなったと言えてしまう報告者も大して変わらないんだが
まさに目くそ鼻くそ
さすがに織田信長や坂本竜馬は忘れる名前じゃないと思う。
学校で習うし、いつ何をした人かが分からなくても名前を知らないなんてことにはならないでしょ。
私もこの二人が何をした人か知らないけどw
織田信長を知らないって、本当に日本人かって思うわ
そんなことより名古屋行くと武将コスプレしたイケメンに会えるんですか?
行かねばな…名古屋
日本には兀突骨好きで孔明大嫌いな女子高生もいるんだし何を今更・・・
工場に勤めてた時、カタカナ書けない30歳がいたよ。アナログ時計の見方がわからんおっさんもな。
一見普通の人だったのでマジでびびった。
※49
今は二代目なんだよね。初代のほうがかっこよかったような…
あと、武将隊は比較的どこにでもいるんじゃないのか?
確定と言っていい肖像画や写真が残ってると言われても
物によって印象変ることもあるからなあ
ふざけて撮ったような写真がたまたま代表的なものとして伝わった場合
顔を知らなきゃおかしいというのは、やはり無理があると思うんだが
※53
そりゃ全人類に話広げればそうだけど、この話の場合は違うだろ
「織田信長」「坂本竜馬」として教科書に載ってる、あの有名な肖像画や写真は知ってるのがふつう
全人類w
で?
何でこんなに熱くなってるの?
寧ろ>>1が面倒臭い奴としか
※54
教科書に載った織田信長の肖像画を知っている
教科書に載った坂本竜馬の写真を知っている
これが顔を知ってることになるかと言われても
みっともない肖像画を残す人はほとんどないので、肖像画はどこまで正しいかわからない
肖像画で似ている物が多いのは、元の肖像画を模せばそうなるので信憑性の証拠にはならない
みっともない寝起き頭の写真を、普段の顔だと思っていいのか
という問題があるわけで…
それ、朝鮮学校卒業でしょ
なんで日本人だって平気で嘘つくかなぁ。だから韓国人は嫌いなんだ。多分証拠を本人に突き付けても、その証拠が間違ってるとか、それが何?とか言うんだろうね。嘘つくことに良心の呵責が一切ない。とことん相手を利用したり嘘でごまかすのは国民性なのかな
朝鮮の学校に日本で通うなんて意味わからん。飛行機で2時間もかからない祖国に帰ればいいのに
ひねた目線で言うとしたら実際の顔なんて見た事ないだろ!とか言ってみるw
でも坂本「龍馬」は字名(通称)であって本名は直陰→その後直柔に変更したということも大部分の人は知らないでしょ
※60
それが本文と何の関係があるの?
こんな事知ってる俺かっけー!てだけでしょ?
「戒律」と言う言葉を知らない人なら会ったな。
しかも外食産業の人で、会食するお客さまの中のイスラムの人の「戒律」について説明したら、「かいりちゅ?」「会議中?」とか言い出して参った。
私の滑舌も悪いんだろうけど、言葉自体知らなかった。
私だってイスラムの戒律の詳しい内容まで把握してないけど、都内の外食産業でこれはひどいよな。
「とにかく豚肉は絶対アウト」と結論だけ繰り返しておきました(お客さま的にはそれだけで大丈夫とのこと。中東は厳しいらしいけど、インドネシア方面の方はそれで良いみたい)
どっかのバカ高がそのレベルだな
授業中にトランプやって授業そっちのけだそうな
勿論偏差値は最低値
…お前らだって新渡戸稲造が何やった人か知らんだろ
つか今現在だとあの肖像画見せても誰?って反応か
新渡戸稲造:キリスト教徒の教育者で『武士道』の著者。国連事務次長。
※53、57とかは話のポイントをまず把握したらどうなんだ
この話で言う普通顔知ってるだろっていうのは、歴史上の人物がどんな顔だったかじゃなくて
教科書に載ってる肖像画とか見たことあるでしょ?くらいの話
その肖像画の信憑性がどうのとか、それで顔を知っているというのは無理があるとか
そんな話はそもそも的外れなんだってことに気付いたら?
※66が的外れで笑える
肖像画とか見て顔知ってるというのは厳密には違うよね
↑
この場合の顔知ってるというのは肖像画とか見てるって話だフンガー!
何をどう把握したらそうなるのよ?
帰国子女でもないなら朝鮮学校卒業の可能性あるね
祖父がたとえ軍隊経験があるとしても日本人であることの証明にはならない
(当時は、台湾や朝鮮半島など日本領の人も日本軍の軍人になれた)
それか昔は今の雰囲気からは想像つかないとんでもないDQNで
勉強なんかしてなかったとか?
とんでもない底辺校出身だったらありえなくもない…かも
娘の友達が入学した高校は、GWの宿題が英字の書きとりだったらしいしw
(AからZまで延々ノートに書けってやつ)
本当のバカって居るにはいるからねー。
ただ、これまでは普通に話が通じたっていうとちょっと不自然か
高知にも土佐おもてなし勤王党というのがいる
※67
横からだけどそれって「本文の話から脇道に逸れた「肖像画」の話をしてるのに勘違いすんな」って意味?
※70
過激なことやりそうな名前のおもてなし集団だなw
化学式忘れたーって※の人も、それが何の化学物質かはさておいても化学式であることは認識できるだろ?
この話に出てくる人は聞き覚えすらないレベルで「何?」って言ってる状況なんだから、頭悪いとかいうのでは説明つかないよな。
知り合いにラジオ体操の歌を知らない人がいた時は、お前日本人か?と思った。
私もその知り合いも40代。
※71
>顔や名前すら知らない
お前は顔見たんか!
これが本文の話と関係ないとか思っちゃうのか唖然
自分が知ってることは常識
自分が知らないことは知る必要のない知識
そう思ってるやつが多いだけの話
名古屋なら夏に三英傑まつりやるだろうから知らんというのは歴史を学んでないか忘れたかのどっちかだと思う。
ただでさえ織田(清洲)、豊臣(名古屋)、徳川(三河)に関しては結構うるさいのにね。
仮に在日だったとしてもCMなどでみかけるのに見てないってことだからね。
名古屋の朝鮮学校はそういうところは教えないし。
さすがに織田信長や坂本龍馬の「名前すら」知らないって有り得ないだろ…
なんか話通じない人がいることの方がこわい。
頭悪いから知らない、じゃなくて多分その人は今までに織田信長や坂本竜馬って名前すら聞いたことがない人だったんだろうね。
それって日本で教育受けたらありえないことだって分からないのかな…。
※75
ここで言う「顔」ってのは実際の顔じゃなくて教科書に載ってるような肖像画のこと
本スレもここの※欄の人達もそういう前提で話している
顔と言ったら実際の顔だろ!肖像画のことならそう言うだろ!とでも言いたいんだろうけど
大昔に死んだ人の顔なんて見たことないに決まってるんだから、実際の顔って意味じゃない
このくらいは簡単に分かるだろうに、なんでいつまでもこだわってんだよ……
※80が粘着してきて怖い
同じ主張の繰り返ししかできないみたいだし
説明されても※67とか理解できないのか
本当におかしな人なのかな?
※75
関係ないなんて誰も言ってないのに…
本文は信長の「存在」すら知らない人の話
そこから派生してコメでの肖像画談義は「肖像画が信長であるとは限らない」って話でしょ?
話の焦点が違うと思うんだけど
周囲からみたら31fS4iVsの方が頭がおかしな人ですよ
※82
本文の表現がおかしいという話以外に焦点を持っていきたいと思うのは自由だけど
話の焦点はこれしかないんだとか書かれても…
報告者の表現がおかしいというのも意見として普通にあるものだし
そうではなく表現は正しいというなら普通に反論すればいい
表現の話をしたくないならスルーして別の話題を書けばいい
そうじゃなくて表現の話は禁止だやめろとかいうのは
自分がおかしいこと書いてるとは思わないのかな?
その画が実際の本人とは似ても似つかなかったとしても、その画が本物として語り継がれて教科書に載ってる時点で、皆の言う信長の顔=教科書の顔だわな。
※84
さっきから一々話が通じてないね
話の焦点は別に1つに限定してないしどっちが正しいということでもない
「君と他の人で焦点が違うよ」って話をしてるの
※86
その焦点が違うという指摘に何の意味があるの?
ケンカ売りたいなら、もっとおもしろいことしなよ
※87
話が理解出来ないなら無理して書き込む必要ないんだぞ
馬鹿がばれるからそっとPC閉じとけ、な?
※85
顔と伝えられていれば、実際の顔でなくてもいいんだとでもいうのでしょうか?
偉人の行状で虚飾が伝えられるように、容貌が虚飾混みでも認知されるというのは一理ありますね
※86
焦点が違う話なら、相手の焦点に合わせて参加するか
参加しないで別の焦点で話を振ればいいんですよ?
きみには難しかったならごめんなさいね
※88
その下らない煽りに何の意味があるの?
ケンカ売りたいなら、もっとおもしろいことしなよ
楽市楽座って言葉見たら久々に頭の中で敦盛2011のエンドレスリピートが…
この話で言いたいのは「おだのぶなが」が何なのか知らないママ友の事であって、肖像画(といわれている)の真偽はこの話のコメントとしてはどうでもいいわ。
同年代ならみんな同じような資料集、教科書使ってるわけで、「(その時期の教科書には)織田信長(として掲載されいた)の肖像画」を見たとか知ってる、覚えてるかって話に、()内のどうでもいい内容にかみつくって…。
※92が必死に煽ろうとしててバカみたい
ID: 31fS4iVsの書き込みの直後にだいたいID: 3aQoPcLcの書き込みがセットになってる所とか
投稿時間の近さとか
必ずID: 3aQoPcLcはID: 31fS4iVsの援護※な点とか
ここまであからさまな自演久々にみたわw
もうここまでくると気の毒になる
※94
自演認定ゲラゲラ
目くそ鼻くそを笑う、と思って読み進んでたら
そんなことでザイ認定されるのかあ・・・
あんまりいい傾向とは思わんな
みんなが顔を知ってるということが、その人を知ってることになるのか?
1.きちんと確認できてなければ、知ってることにはならない
2.顔が嘘でも、大勢が知ってるのがその人なんだ
確認しようがないのに顔を知ってるというのは無理があると思いますが
後者の認識論も否定はできないでしょう
ただ、問題もあって…
一般の信長イメージ = 大胆な改革者 <> 線の細い肖像画
こうなって、マンガの顔の方が良いという話に?
会社に将軍と大名と旗本の違いがわからない人がいた。
その人の認識では、将軍は大名と旗本の別名で、大名行列はカーニバル。
やっぱり最初に思ったことは、帰国子女かそれとも外国人か、だったな。
二十歳過ぎまで顔と名前程度しか知らなかったのによく人のことをこき下ろせるな
数学が壊滅的にダメで、高校は専門学部卒の私でも「三平方の定理」とか「ルートの定義や計算方法」とかは方程式を思い出せなくても存在だけは覚えている。
織田や坂本はマンガやドラマの題材にも頻繁に取り上げられるのに、記憶の片隅にもひっかからないって怖いね。
>みんなが顔を知ってるということが、その人を知ってることになるのか?
だから、日本人として日本で生まれ育って織田信長や坂本龍馬の
姿もどんな(おおよそいつの時代)人かも全く知らないで何十年生きてきているってのが
ありえないって話の本質なんだって
情報が入ってこない人生かスルーしてきた生き方が一般に想像したがたいよねって話
※98
>大名行列はカーニバル
まぁあながち間違ってはいない
※96
日本人で織田信長と坂本龍馬を全く知らない事を
「そんな事で」って言えるお前の感性は異常だと思うよ
日本人なら誰もが「えっ!?」って驚くと思う
日本人で、新撰組のおひざ元というか知ってて当たり前のところで生まれ育ったが未だにどういう集団なのかわからない。
この時代に興味が全くないというか習った覚えがない・・・
明治以降からなら記憶があるが
新撰組は歴史の授業では習わないから知らない人がいてもまあ不思議ではない
新撰組っていうのがいたくらいは触れられるかもしれないがどんな団体かは詳しく習わない
小中学校の歴史授業に出てくる幕末の偉人は勝海舟、ペリー、井伊直弼、西郷隆盛、木戸孝允、坂本龍馬、徳川慶喜辺りじゃない?
詳しく習うのって黒船来航、安政の大獄、大政奉還、明治維新くらいだろうし
※52
初代生で見たことあるけど凄いイケメン揃いだったよ
ありゃ追っかけもつくわ
進学塾でアルバイトしてた時に生徒が「夏目漱石ってなにした人?」とか「太宰治のは可愛い絵がついてないから読む気しない」とか言ってておいおいと思った
読書感想文で30ページ足らずの短編を「こんなに多いの読む気しない」と投げてたり
駄目な子は本当駄目だね
※63 ※69
とんでもない底辺校でも信長ぐらいはわかるぞ
ただし教科書の信長の肖像画は例外なくリーゼントにされてるが
在日で朝鮮学校卒だよ
自分も普通に父方の祖父母は日本人として戦争行った口
その上で、織田信長とか坂本竜馬のことくらいなら日本史としてやるよ
――日本語の授業もあるし、生の漢字は北朝鮮でも使うから上の方で言ってることは間違い。使わないのは韓国
でないと、日本の大学行きたい人とかが不利になるから
まぁ、そもそも大検とらんとならんからどうせ同じだけどね
信長や龍馬を授業で初めて知るってのはあんまりないんじゃないかな
メディアに溢れてるのが目に入るのが先だと思う
※101
"肖像画を知ることが顔を知ることになるのか"という話が理解できないなら無理にコメントしなくてもいいんですよ
"歴史上の人物に関する最低限の知識もないのはおかしい"という話にだけコメントしてればいいんじゃないですか?
※110
やっぱりおまえ肖像画の話だけしたいんじゃねぇかw
ならなんで※71でイエスって答えないんだよ
※111
いろいろ大変ですね。がんばってください
いつか説明された事がわかるようになれるといいですね
※112
うんうん、そうだね
俺からもエールを送るよ
すげーのがいるなと思って
米欄読んだら米欄にもすげーのがいた
ID 31fS4iVs
これが真正のアスぺってやつか…
open2chや2chのまとめ記事を見ていると、時々こういう話にぶつかる。
いわく、夫が「賽の河原」を知らないとか、彼氏が「吉田松陰」を知らないなど。
結局、コメ欄にも指摘があるように、その人の関心の問題なんだろう。
正直多くの人が小学中学生レベルの物理化学知識すらないじゃん、目糞鼻糞だわー
蒸留酒と醸造酒の区別がわからない人がいて衝撃受けたなあ、あと電気に関する知識ない人多すぎとは感じるな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。