インフルエンザで咳き込んでいたときに旦那が教えてくれた秘訣

2011年05月07日 17:01

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1247670835/
779 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 09:29:17 ID:
悩みというほどのことではないのかもしれませんが、ちょっと相談です。
主人とは見合いでしたが交際6ヶ月の間一度も怒ったのを見たこともないし、
穏やかな家庭を築けると思っって結婚したのですが...

柔和だけど思いやりに欠けるというか、例えば先日私がインフルエンザにかかり、
早めに帰り風邪をひいてだるいから先に休むと伝えても、気にかける様子もなく
「職場でうつされたの?」の一言のみで、丁度来ていた友人とそのまま飲みに。

その日はうつると行けないと思って私は別室で寝たのですが、
翌朝の会話が主人「朝方、咳き込んでたね~。」
私「あ、起こしちゃった?」
主人「秘訣を教えるよ」
私「秘訣?」
主人、枕を出してくる。咳き込む真似。ゴホンゴホン。
主人「ほら、こうして枕を当てるでしょ」枕を当てながらゴホンゴホン。
主人「ほら、こうすると僕に聞こえないから。」
私、無言。
主人「ずっと咳してると、自分じゃ気にならないもんね。じゃよろしく。」

男の人ってこんなもんでしょうか?あまりの冷たさにびっくりしたのですが...


780 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 09:42:37 ID:
愛していると言われているのですか?
恋愛経験のある旦那さんですか?

781 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 09:46:04 ID:
言われません。恋愛経験はあるみたいですが、
本人曰く価値観が合わなかったらしいです。


782 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 09:48:47 ID:
愛されていないなら、心配されなくても仕方がないんじゃない?
結婚適齢期だから結婚したのか、あなたといつも一緒にいたいから結婚したのか聞いて見れば?

自己愛の強い人との生活は大変だと思うよ。

 
783 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 09:54:37 ID:
具体的にどう価値観が合わなかったのか聞いてみれば?
単に他人に興味のない人なんじゃないの?

結婚前は、あなたを喜ばせようとかしてくれていたの?

784 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 09:59:21 ID:
別に冷たいとは感じないな
お願いすれば色々やってくれるんじゃないの

785 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 10:01:16 ID:
>男の人ってこんなもんでしょうか?あまりの冷たさにびっくりしたのですが...
他の男と付き合ったことないの?

786 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 10:03:55 ID:
確かに男性は脳の構造的に共感力(想像力)が低いとされますが、
あくまでも傾向であって一概に「男性って」と一般化できるものではありません。
個人的に言わせてもらえばあなたの旦那が思いやりのない冷酷な人間なだけのように思えました。

離婚回避で教育するならまず以下の二つがオススメです。
・なるべく日の経たないうちに秘訣だよ~の発言で傷ついた、なぜなら~と論理立てて訴える
・この時にあなたが同じ立場で私が同じことを言ったらどう思うか?を聞く
また上の質問に対して「俺は働いてるからお前と立場が違う」と言われた場合、
トメとウトに置き換えて話し、トメを可哀想に思わないか聞いて下さい。
→ウト(自分)が100%正しいと思う
単なる冷酷人間です。これは直す直さないという話では無く人間性です。
→トメが可哀想、ウトは思いやりがない
あなたに愛情が無いだけです。気遣う必要が無いと思われています。
→想像したら確かに酷いかも…
単なる想像力の無い馬鹿です。教育頑張って下さい。

787 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 10:10:59 ID:
ありがとうございます。元彼と長かったので、付き合った人の数は少ないです。
ちなみに元彼は、鈍感で、病気しても気づかないけど、秘訣云々というような
自分のことしか考えられない人でもなかったです。

789 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 10:49:33 ID:
もともと見合いだしなぁ。
交際期間の短さを考えても相手への好意ではなく条件で結婚したんだろうから
そんなもんじゃないかという気がする。
何年も一緒に暮していてそれなら情の薄い人だなとは思うけどね。

790 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 11:53:34 ID:
>>779旦那は
喜怒哀楽とか想像力が希薄なタイプなんじゃない?

言い過ぎだと思うけど、自分の利益になるなら相手を尊重するが
害になる場合は病気だろうが何だろうが遠ざける人なんだね。
ただ秘訣とやらの言い方が穏やかで冷静なんで目立ちにくいんだろう。

思いやりや情愛を期待せずにATMとして暮らすなら結婚生活を続けて
いけばいいよ。但し子供やペット、老いていく親などは居ない生活。
なおかつ老後を支え合っていくには相当お互いを訓練しないと難しい。

>>779が耐えきれなくなって次のステップに進んでも「価値観が合わない」で
アッサリしてそうなのが嫌だねw

791 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 12:13:24 ID:
こういう結婚って楽しいのかな。
でも、昔は相手のこと知らずに嫁いだりしてたわけだし
幸せな人の方が少なかったりしたのかな。

792 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 12:17:32 ID:
離婚しなよ。
そんな冷たい馬鹿と一生を共に出来る?
楽しくない余生を過ごしたい?
離婚するなら早い方がいいよ。

793 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 12:24:25 ID:
十分離婚するほどの問題だと思うけどなぁ。
思いやりのかけらもないじゃん・・・。
子供できたら、その夫は子供に対してもそんな態度だろうし、
779さんの両親に何かあった時もそんな態度だろうし。

今ならまだやり直せると思うんだけどねぇ。
人間の性格は一生変わらないよ?

794 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 12:52:26 ID:
>ちなみに元彼は、鈍感で、病気しても気づかないけど、秘訣云々というような
>自分のことしか考えられない人でもなかったです。

ってあるから、大切にされた経験のない人なんでしょう。
次にいい男見つけられなさそうだし、我慢するしかないんじゃないかな。
誰もが幸せになれるわけじゃないよ。

795 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 13:07:41 ID:
お見合いするくらいだから生活力はあるんでしょうし、
前彼が長かったなら年齢的にも次探すには不安かもしれない。
794が言うように大切にされるということが分からないのかも。
上記、全て私だw
諦めてATMだと思って暮らしてウン十年。
その冷たさは家庭には不向きだが、外で七人の敵と戦うには向いていて出世には役立っているらしい。
表面上温和なので子供たちに手を上げることもなく、声を荒げることもなく、
事なかれ主義で一見いい父親”風”
完璧な人などいないし、どこかがよければどこかが欠けると自分に言い聞かせている。
働かない夫、浮気をする夫、世の中いろいろいるけれど、
生活力あって浮気もせず冷たいくらい我慢しようと思えばできる。

796 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 13:09:54 ID:
子供がいれば寂しくないしね。

797 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 13:18:52 ID:
>>795だけど、ウン十年は大袈裟だった、20年だし。
考えようによっては自己中も楽でいいよー、気を使わなくていい。

799 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 14:47:21 ID:
旦那さんは親からの愛情をあまり受けずに育ったんだろうなと思います。だからどうすればいいのか分からなかったのかなと。
お互い思ったことを話しあった方がいいと思います。
私も主人とは価値観のズレはあり離婚の話も出ました。
けど納得いくまで話し合いをして信頼や絆を深める努力をしています。

夜中、咳き込んでいた奥さん、旦那さんに一言、迷惑かけてごめんねと伝えましたか?
あなたも旦那さんに対して思いやりを持って接していますか?

800 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 15:11:25 ID:
うつらないように別室で寝てたんだし、謝ることないよ。
耳栓買えば?って言っておけばおk。

803 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 15:40:46 ID:
>799

咳がうるさくて起こしちゃった?ごめんねと言ったら
咳をうるさくないようにする秘訣を伝授されたんでしょ?
有り得ない。自分の有利な事にしか頭が働かない馬鹿男。
一人で生きていくべき人間だ。

810 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 16:07:14 ID:
>>803
それはちょっと違うと思う。
私の夫も>>795に似て冷静冷淡なタイプの人で
たまに冷たい印象で自分に有利な御託をのべてる?と思いたくなるような事もいう。
でもそういう要求の高い人で、普段から柔和でわがままでない人の場合は
旦那本人が他人に迷惑をかけないような見えない努力をしているからこそ
出てくる言葉だったりする。本当の意味で鉄の人というか・・・。
長い目でみていくと、手間のかからない、迷惑の懸からないよい夫になる素質のひとつかもよ。

816 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 16:42:46 ID:
>>779
>>786が書いてるように、一般的に男性は共感力・想像力が女性に比べて低いと思う。
そこで妻が察してチャンになってると夫婦仲が上手くいかないよ。
自分の体調が悪いことや苦しいことを具体的に説明して、
ダンナにやって欲しいことも具体的に指示することは必要かも。

うちも結婚して最初の頃はダンナが気がきく方ではないので、細かく説明してたよ。
そうやって何年か経つうちに、こちらが言わなくても
ダンナが分かってくれるように段々と変わっていった。
そういう積み重ねが夫婦の信頼関係を作っていくものだと思うんだけど。
結婚して婚姻届を出したら、
即座にお互いを理解ししたり思いやったりできるものじゃないよ。
人間はそんなに器用じゃない。

まずは面倒でも、>>779も自分の気持ちを説明する努力をやってみないと、
ダンナの共感力の無さ=冷酷だと決め付けられないのでは?
もしも具体的に説明してもダンナが冷たい言動を止めないのなら
本当に冷酷だってことでしょうが…

817 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 17:21:01 ID:
うんやっぱりやって欲しい事や何かは、言わないと分からないみたい。


818 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 17:25:01 ID:
モノには限度ってもんがあると思う
そんなレベルじゃ先が思いやられる
教育ってのはすぐに成果が出るモンじゃないし
とっとと他の人探す方が手っ取り早い
779だってそこまでダンナさんに思い入れがあるようにも見えないし。

819 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 17:27:07 ID:
でもATM能力は1000近くあるんです。

820 :名無しさん@HOME : 2008/12/29(月) 17:37:16 ID:
言っても言っても分からないかもしれないけど、言い続けることが肝心かと思います。
親が亡くなったり定年が見え始めたり、子供からチクリと言われたり(よく見てるもんです)
年取ってくると気弱になり、奥の機嫌を伺い始めるのですよw
なにしろ、共感力なくて恋愛できないですからね、浮気も続かなくて奥しか頼れないと気づくのでしょうよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/05/07 17:49:19

    脳の構造w男は共感力が低いと言われているw

  2. 名無しさん : 2011/05/07 17:56:37

    女同士って何でもかんでも
    共感してないとすぐハブかれるもんな。

  3. 名無しさん : 2011/05/07 18:01:23


    いやいや

    男とか女は関係ないっしょ


    こんなこと言うのは思いやりの無いクズだけ

  4. 名無しさん : 2011/05/07 18:11:56

    男に優しさや気遣いを求める方が間違ってる

  5. 名無しさん : 2011/05/07 18:21:32

    こういう奴らが
    結婚しないと言ってる人を
    負け犬扱いするのだから嫌になるw

  6. 名無しさん : 2011/05/07 18:23:36

    結婚する男ってほんと馬鹿

  7. 名無しさん : 2011/05/07 18:28:55

    ※6
    つ ハンカチ

  8. 名無しさん : 2011/05/07 18:29:05

    男とか女とか以前に頭の病気じゃねえかこの旦那
    どういう育ち方したら「大丈夫?」の一言も言えない人間になるんだろう…

  9. 名無しさん : 2011/05/07 18:32:42

    性別以前の問題だろ
    人の心がないのかと

  10. 名無しさん : 2011/05/07 18:50:59

    お前ら普段は女は論理的じゃないとか脳が小さいwwwとか散々言ってるくせに自分のことになると必死だな。

  11. 名無しさん : 2011/05/07 18:51:31

    ヒステリー起こすのも共感力が高いせいですか(笑

  12. 名無しさん : 2011/05/07 18:52:17

    お前ら普段は女は論理的じゃないとか脳が小さいwwwとか散々言ってるくせに自分のことになると必死だな。

  13. 名無しさん : 2011/05/07 18:53:54

    うわごめん結果的にとびとびだけど連投しちゃった

  14. 名無しさん : 2011/05/07 19:13:53

    連投を謝る煽りww

  15. 名無しさん : 2011/05/07 19:39:00

    旦那が風邪引いて秘訣教え返してあげたときの反応によるかな
    冷たいなんて言い出したらさらに冷えこむんだけどね

  16. 名無しさん : 2011/05/07 19:46:52

    ヒス起こすタイプの男ではないみたいだけど、お見合いで短い交際期間なんだし人間性全然見えてなかったんじゃない?
    失敗だったと思って諦めて離婚するしかないよ

  17. 名無しさん : 2011/05/07 20:03:00

    軽度のアスペか発達障害じゃないかな

  18. : 2011/05/07 20:15:02

    かす

  19. 名無しさん : 2011/05/07 20:19:52

    だとしたら、世の中の男のアスペ率って相当高いよね
    奥さんが具合悪くしてる時に「で、オレのメシは?」って聞くバカの話なんか
    珍しくもないし

  20. 名無しさん : 2011/05/07 20:28:57

    子供が生まれたら大変だな
    赤ん坊が泣いたら、枕押し付けて窒息死させるかも

  21. 名無しさん : 2011/05/07 20:32:42

    恋愛経験あるなし関係なく優しい人は優しいしバカはバカ。

    何が何でも恋愛経験無い人を低く見たいのかな?

  22. 名無しさん : 2011/05/07 20:35:48 ID: A1vz8dvw

    男女関係なく、言われなきゃわからない・言われなきゃやらないタイプの人間って
    育ち方の問題だからなぁ。
    地道に教育しなおすか、離婚するかの二択しかないかと。

  23. 名無しさん : 2011/05/07 21:57:02

    まあATMとして割切ればいいと思う
    向こうも家政婦だと思ってるっぽいし利害が一致していいかと

  24. 名無しさん : 2011/05/07 22:03:12

    「咳がうるさい」ってのを精一杯柔らかく優しく表現したのがこの「秘訣~」って事なんだろ?
    離婚してもいいと思う。

  25. 名無しさん : 2011/05/07 22:44:54

    実際、人によって価値観……というか最初に思いを馳せる対象が違うからねえ。
    "思い遣りがない"という事ではないかも知れないよ。

    この例でいうなら、これも例えばだけど
    "うるさくしてごめんね" → "騒々しい音を出すことに対する謝罪" 
    → "そういえば大学の頃アパート住まいで隣人に対して音を出すのに気を遣ったものだ"
    → "その時の経験から、音を少なくする方法を色々俺も研究した"
    → "咳は~~"

    と、アドバイスをするのは思い遣りによるもの。
    スレ主(や多くの女性?)は本人の体調をまず最初に気遣うのが当たり前と
    お思いなのだとすれば、これは単にすれ違っているだけ。

  26. 名無しさん : 2011/05/07 23:09:00

    ※25
    >>スレ主(や多くの女性?)は本人の体調をまず最初に気遣うのが当たり前と
    >>お思いなのだとすれば、これは単にすれ違っているだけ。

    うん、オレはおっさんだけど普通に当たり前
    まず最初に気遣えないことを「思いやりがない」と言うんだよ

  27. 名無しさん : 2011/05/07 23:18:28

    旦那が自分に甘いタイプだったらムっとするけど
    >>810の旦那みたいに鉄の人だったら仕方ないと思うかな

    見合いなんだから、察してもらおうなんて思わないで
    なんでも口に出して話し合わないと駄目だろう

  28. 名無しさん : 2011/05/08 00:46:52

    咳うるせーんだよks
    こうですか分かりません><

  29. 名無しさん : 2011/05/08 03:55:05

    同じ事してやりゃいいんだよ
    旦那が風邪ひいてゴホンゴホン
    「貴方に教えてもらったやり方があったよね」つ【枕】
    自分でやった事がどれだけ酷い事かやりかえさなきゃ解らない男多いからな

  30. 名無しさん : 2011/05/08 05:32:23

    風邪とかひいた時の対応ってその人が子供の時にお母さんがどうしてくれてたかによるのよ。
    うちは旦那ママが看護婦&家事ほとんどしない人だからあらゆる薬渡して放置されるぜよ。

  31. 名無しさん : 2011/05/08 09:11:29

    つまり、咳がうるさいと言ってるのだよね。さすがに嫌だなぁ…。個人的事由だけど、ほこりとかにもアレルギーだし枕に押しつけてとか無理だわ

    旦那として冷たいというか人として冷たいよな…育った環境というばそれまでだけど無理だわ

  32. 名無しさん : 2011/05/08 12:00:58 ID: vQU5PwVA

    確かに自分がどう親に看護されたかも出るよな
    こういう時に大丈夫?とか言葉が自然に出ない人は
    大事にされたけど自分のことしか考えられない自己中か
    たぶん、大事にされた経験自体があまりないのかもな…

    後者なら、そのことに夫婦で気づいて、
    根気よく指摘し直し思いやり合う方向でいけば
    (否定され直す方も傷つきながら指摘する方も相当しんどいけど)
    夫婦ともに今までの人生で感じたことのないくらい幸せを感じられる家庭になる

  33. 名無しさん : 2011/05/08 12:23:18

    786の人は『"共感力"を活かしたライフデザイン:最新の脳科学が明らかにした女性のチカラ』みたいな本を読んで真に受けてそうな可愛い人だなw

  34. 名無しさん : 2011/05/08 12:35:57

    タイトルからほのぼの話だと思ったのに…

  35. 名無しさん : 2011/05/08 16:00:10

    一般化できないのに構造的な能力が低いとか訳わかめ

    単純にこの旦那が冷血なだけじゃん

  36. 名無しさん : 2011/05/08 16:15:44

    男ってのは母親に世話を焼かれることに慣れてるから
    他人が「具合悪い」って言っても
    そもそも世話の焼き方を知らないんだよね。
    だから相手が求めてる答えとは違うことを言う。
    あくまでも世話を焼かれる立場でしか応えられないの。

    男が全部そうだってわけじゃないけど、
    世の中の男の20%くらいはこんなもんだよ。

  37. 名無しさん : 2011/05/08 20:09:26

    王様の優しさってやつかな

  38. 名無しさん : 2011/05/08 21:30:33

    待ってくれそれは優しさじゃないぞ
    咳うるせーの一言を言い換えて
    バカにもどうすればいいかわかるようにしてるだけだ

  39. 名無しさん : 2011/05/09 04:24:39

    「起こしちゃった?」と相談主が気にしてるから、
    相談主がこれ以上気にしないように静かに咳をする方法を教えてあげた。
    この男には「僕なら平気だけど」という言葉が抜けている。
    こう考えれば優しい男だという気m

    …しないよね、うん。

  40. 名無しさん : 2011/05/09 11:49:16

    価値観の違いって困った言葉だよな。
    傍から見てると明らかに「いやいや、お前の方が100パーうんこだよ」みたいなの混ざってるし。

  41. 名無しさん : 2011/05/09 23:59:15

    ※38
    自分は周りにお構いなしに咳するくせに。
    で、五月蝿いとか言われたらブチギレるんだろが。

    病気で苦しんでる人間に五月蝿いとか、どういう育ちしてんだお前?

  42. 名無しさん : 2011/05/10 08:04:02

    なんで見合い婚だから愛されてない、幸せじゃないって流れになってるのかわからない

  43. ななし : 2011/05/13 10:45:58

    今風邪引いてて「秘訣ってなんだ!?」って
    wktkして開いたらダメ夫でワロタ
    期待した私がバカでした…

  44. 名無しさん : 2011/05/13 20:24:23

    >>29
    この手のタイプは、自分がされたら攻撃された、と思い込んでヒスを起こす。
    自分がするときは合理的、論理的だと思っている。
    ちなみにたとえ話は通用しないので、
    ウトがされたらひどい話だと怒るが、妻にするのは問題なし。

  45. 名無しさん : 2011/05/26 20:13:17

    マスクしろってんならわかるが、枕を当てろは…ないだろw
    人としておかしい

  46. 名無しさん : 2017/11/17 15:24:43 ID: qud3OMlk

    咳を和らげる秘訣でも書いてあるかと思ったw
    この旦那が風邪ひいて咳き込んだら防音室にでも放り込んで桶。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。