母の料理が苦痛だった。シーフードカレーと称してサンマが丸ごと入った生臭カレー…

2015年06月12日 16:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433180085/
何を書いても構いませんので@生活板  6 (363)
352 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)21:11:44 ID:MrL
母の料理が苦痛だった。

シーフードカレーと称してサンマが丸ごと入ってる。
サンマ入りのカレーは作り方によっては良いのかもしれないが、出てくるカレーには
銀色の皮がキラキラ浮いているし、圧力鍋使う訳じゃないから骨食べられなくて
つまみ出すのが超大変。カレーなのに生臭い。

お願いだからカレーはパッケージに書いてあるレシピ通りに作ってくれと
要望したにも関わらず、玉ねぎ→長ネギ&ニラ、ジャガイモ→サトイモという結果に。
煮込んだルーはトロトロを通り越してドロドロに、とろけて甘みを引き出すはずの
野菜はなんだか筋っぽい。カレーなのに白っぽい緑色。ニラの臭いが口の中から離れない。


手作り餃子にハマった時には具を猛アレンジ。
畑で採れるニラをどうしても使いたいらしくニラ餃子を良く作ってくれていた。
ニラオンリーで肉は入ってないんだけどね。

自家製ドリアにハマった時にもその想像力を如何なく発揮してくれた。
見た目普通のドリアだったので安堵の気持ちでスプーンを入れたらホワイトソースの下から
蕎麦コンニチハ。100歩譲ってもそこはパスタだろ。

弁当は仕切りやカップを一切使ってくれないのに汁物をガンガン投入したあげく
蓋は軽く被せてあるだけ。何もしらない俺、そのままカバンに入れて教科書汁まみれ。
汁だく牛丼なんかオーダーしていない。

料理じゃないんだけど、カタログギフトの「グリルパン」というものに惹かれたらしく
迷わずオーダー。母の脳内では直径50cmのふんわり焼きたてパンに変換されていたらしいのだが、
後日大きなコンロ用ホットプレートが届いてしまってかなり凹んでた。

353 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)21:28:34 ID:EqR
メシマズスレでよく見るアレンジャーか…

354 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)22:19:50 ID:IIM
母親はその料理をいつも完食しているの?

355 :362 : 2015/06/11(木)22:46:29 ID:705
完食どころか家族が残した分まで全部食べる。
高校の途中からは殺られる前に殺るといった感じで率先して自分で料理作ってた。

357 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)22:49:27 ID:7ip
すごいね…味覚がおかしいのか

358 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)23:09:24 ID:IIM
完食するとかひぇー、凄い胃袋だね!
味覚音痴とメシマズ母親も強烈だけど、病院連れて行こうとか食中毒で殺される前に離婚して
子供達と逃げようと思わなかった父親は違う毒だね。
いやぁ、出来立ての生ゴミ食べてよく育った 奇跡だ(震

359 :352 : 2015/06/11(木)23:16:12 ID:o6N
詳しくは言えないけど父親は別の問題を抱えていたので
母の手料理を口にする機会は少なかった。

実際には毎日酷い料理が出てくる訳じゃなくてスイッチが入っちゃうと
ダメな感じだった。来客とかあるとちゃんとしたのも作るんだよね。

360 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)23:43:23 ID:4Mc
韮オンリーの餃子って…逆に興味あるかも?


527 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/16(火)18:23:54 ID:iMd
先日、サンマカレーや蕎麦ドリアの話を投稿した者です。
過去の記憶が蘇ってきたので追記。

オムライスとかの卵料理を作ると必ずと言っていいほど
「殻入っちゃったから取り除いて食べてね」と言われる。
実際、確実に入っている。

母のオムライス、当時は何の疑問も持っていなかったんだけど、
具は何も入ってなくてご飯にケチャップ混ぜただけのものだった。
変な具が入っていないというだけで俺にはご馳走だったけどね。

その後、映画タンポポのオムライスに衝撃を受けていっぱい練習した。
衝撃を受けて練習していたのは俺なんだけど、もし母が衝撃を
受けていたらどんなオムライスになっていたのかは想像したくない。

米食メインの家だったのでトーストとかパンが食卓に出てくるのは
激レアだった。激レアだけに配膳の仕方を良くわかっていなかったらしく、
テーブルの上に直接トーストが配膳されていた。

何の疑問も持たずに育った俺、一人暮らしを始めてから部屋で
彼女と朝食を食べた際にトーストオンザテーブルしたら物凄く
驚かれた。自分の非常識ぶりにも驚いた。

部活用おにぎりは直径15cmくらいのものが出来上がる。
グレープフルーツよりも大きいサイズなんだけど、その中に具が
4種類くらい入ってる。お願いだから普通サイズを4個作ってくれ。

お中元で鴨肉が届いた時にはそのサイズ感覚を如何なく発揮する。
厚切りステーキかと言わんばかりの厚さにカットされた鴨肉、
噛み切れなくて涙が出てきた。

味が比較的普通だったから違和感なく食べていたんだけど、
うちでは焼きそばと言えば焼きそばライスだった。
カレーのルー部分が焼きそばという料理。

これ、世間一般ではやっぱりNGレベル?



529 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/16(火)18:36:48 ID:QJL
>>527
NGだと思う。
デカイおにぎりに具が数種類入ってる、そこだけ見るといいと思うんだよ。
トーストがテーブルにそのままのってるのも、焼きそばが常に焼きそばライスでも各家庭の自由だと思う。
でもからが入ったままの卵料理、具がないオムライス、デカイサイズのおにぎり、
デカイサイズの肉、さらに生のサンマ投入カレー、汁物を密閉以外の容器に入れて持たせる、
など他の話を聞くともう完全にアウト。

何がだめって、言ってはなんだけど手抜きだよね、基本的に。
魚をカレーに入れるなら別途揚げ物にしてカレーに乗せるならいいと思うし、
オムライスは具がなくてもチキンライスに仕立てるならいいと思う。
でもその一手間が面倒くさい、面倒くさいけど自己流はしたい、って一番始末に負えない。
それを食べる人のことはまったく考えてなくて、ひたすら自分の都合だもん。
母親がそれを自分で食べたり、その母親と結婚して離婚しない父親が食べるのは
自分で選んだことだからいいけどさ、そういう家で育てられる子供は可哀想だね。
食事が苦痛になっちゃうよ。

大人になってしみじみ思うけど、食育って大切。
食育ってオーガニックがー農薬がー手作りがーってことじゃないんだよね。
食べるのは楽しい、食事は楽しい時間って思い出を作ることだ。
どれだけお高い食材で手作りにしていても、まずくて子供に苦痛を味合わせていたら本末転倒。

538 :527 : 2015/06/16(火)22:14:05 ID:GFi
>>529
コメントが的確すぎて嬉しくなった。
ほんとにその通りなんだよ。

他にも角が立つまでホイップされてないグチャグチャ生クリームケーキとか
手巻き寿司のネタに筋子のブツ切りが出てきたりとかあるんだけど
いろいろ手間をすっ飛ばすんだよ。

家で畑もやってるんだけど無農薬という名の放置栽培。
雑草だらけで何処に野菜があるのかわからない。

食育ほんとに大切。
幸い俺の子供はごはん大好きに育ってくれている。

533 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/16(火)19:34:58 ID:V0f
>>527
NG、そして数々の逸話に興味深くもドン引きしている
でもあなたは比較的普通の感覚をしているようで何より
美味しいものたくさん食べてね

539 :527 : 2015/06/16(火)22:23:44 ID:GFi
>>533
味覚がマトモなのは祖母のごはんが凄く美味しかったから。
洋食中華は一切作らなくて和食のみだったけど、
ご飯前のつまみ食いで完食してしまうこともあった。

祖母が体調崩してからは母が全部作るようになってご覧のとおり。

ちなみに妻はどんなに慣れた料理でも必ずレシピを隣に置いて調理する。
本人曰く、そうすれば絶対に失敗しないからとのこと。

俺も子供も毎日ご飯を楽しみに過ごしてる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/06/12 16:21:03 ID: ySm8laVQ

    お、いい記事開いた
    鯖の開きが一匹あるからあれでカレーにしてみっかな、今日は
    でも固形のルーじゃ絶対合わないからどうすっか、、、

  2. 名無しさん : 2015/06/12 16:24:24 ID: ucWEvyLE

    うちはニラ餃子にするわ
    鮭フレークでも入れるか

  3. 名無しさん : 2015/06/12 16:31:32 ID: nnOSYpuo

    蕎麦入りのドリアなんて旨そうやん

  4. 名無しさん : 2015/06/12 16:32:29 ID: fp5LlxOo

    ※1
    下ごしらえをきちんとして、流水で洗いながら骨を取る。
    焼いてから身をほぐしておいて、仕上げに入れればいいんじゃないかな。

  5. 名無しさん : 2015/06/12 16:35:02 ID: Fqklxw8U

    ニラオンリーの餃子か〜ちょっと海老でも混ぜたら美味しそう。

  6. 名無しさん : 2015/06/12 16:37:17 ID: 8QIY9lJ.

    あなたのお母さんは韓国人だから仕方ありません、したがって貴方は韓国人もしくはハーフです。
    韓国人に味覚はありません、だから人糞でも食せるのです。

  7. 名無しさん : 2015/06/12 16:47:03 ID: 84Kl3loA

    さんまは缶詰つかうと美味しいのあるよ

  8. 名無しさん : 2015/06/12 16:51:44 ID: HZvjX0UM

    ニラオンリーとかどうやって包んだんだろう…。

  9. 名無しさん : 2015/06/12 16:58:07 ID: N7jFGP8c

    毎日毎食作ってると頭のどこかが妙な感じに壊れてきて絶対失敗すると分かっていてもその誘惑に勝てなくなってキワモノに走ってしまう
    そうならないようにある程度手抜きをしたり外食したりしているが
    サンマカレーって華麗なる食卓か何かに出てなかったか?

  10. 名無しさん : 2015/06/12 17:05:33 ID: wAxMxrgU

    ※1
    カレーは普通に作って、香辛料で下味をつけてグリルした魚をあわせるとか?

  11. 名無しさん : 2015/06/12 17:08:34 ID: wAxMxrgU

    本場の餃子にはニラもニンニクも入らない
    つうことは戦後の日本のアレンジャーが成功したんだな

  12. 名無しさん : 2015/06/12 17:19:51 ID: ptDzAYe.

    ほぼニラオンリーの餃子なら頂いたことあるけど、そこのお宅のものは美味しかった。元々お料理上手じゃないとアレンジは危険だよね
    鯖カレーも発想自体は悪くないと思うんだけど

  13. 名無しさん : 2015/06/12 17:28:50 ID: nW43QQdk

    みんなが言ってるような「美味しくするための常識的な工夫」ができねぇから
    こいつらマズメシどもは能無しの欠陥品なんだよなあ

  14. 名無しさん : 2015/06/12 17:51:37 ID: 4CbeEDLU

    サンマカレーもニラ餃子も蕎麦ドリアも調理次第では美味そうなんだが

  15. 名無しさん : 2015/06/12 18:41:56 ID: W7WU586k

    親父は愛人宅に入り浸っていたのか?

  16. 名無しさん : 2015/06/12 18:42:04 ID: wAxMxrgU

    蕎麦ドリアか…
    そば粉から作るんなら、短いきし麺みたいな形でチーズと濃い味のソースかな?
    乾麺を砕いてトマトソースはちょっと難しそう
    米は抜いた方が…

  17. 名無しさん : 2015/06/12 21:32:55 ID: yNzOLZbs

    里芋入りカレーはうまい
    ニラ入りも美味しそう
    中華風ドライカレーだったらいけそう

  18. 名無しさん : 2015/06/12 22:22:38 ID: gqS5kuJY

    カレーの具で、ツナ缶はいいけど鮭缶は駄目だな。鮭の味とか臭いとかが強くて
    あまり美味くない。それで、一度母親と大喧嘩して、しばらく我が家ではカレーが
    出なかった事がある。

  19. 名無しさん : 2015/06/12 22:37:16 ID: /vKsNgYQ

    サンマ丸ごとだとさすがにヤバイだろうな。鯖の水煮缶でも使えば良かったのに。

    もしどうしてもサンマなら、カレー風味にして焼くとか、揚げてしまう方が
    いいだろうな。そうすりゃ生臭みはかなり消える。

  20. 名無しさん : 2015/06/12 22:50:34 ID: qPqc/lDQ

    サンマ入りのカレーは普通にある。
    でもこれはナマサンマを処理せず生のままぶち込んで煮込んだと思われる・・・・・・。

  21. 名無しさん : 2015/06/12 22:54:15 ID: 4wNbJoSk

    その惨状で、来客があればちゃんとしたものも作るってどういう事だよ…。

  22. 名無しさん : 2015/06/13 00:45:29 ID: dINX721E

    にら餃子うまいだろ 素人は黙ってろ

  23. 名無しさん : 2015/06/13 09:14:17 ID: SINNQKDs

    お父さん不倫してたか、姑とこじれてて味方になってくれないとか

  24. 名無しさん : 2015/06/13 10:45:57 ID: zXDq6BZE

    子供に嫌がらせして夫への鬱憤を晴らしてたのか?
    残されても自分で食べるからセーフみたいな。

  25. 名無しさん : 2015/06/13 16:55:17

    カレーって大抵の物は包み込んで美味しくしてしまうのに、
    それに勝ってしまう生臭さって凄いね。

  26. 名無しさん : 2015/06/14 09:47:35 ID: Fvnypes6

    適材適量の意味も分からないバカは
    何もするな 料理なんてもってのほか

  27. 名無しさん : 2015/06/17 10:20:01 ID: eRwDtvho

    メシマズ以前に基本的にお行儀の悪い家庭で育っちゃったんだな
    どんだけつまみ食いしてんだよ

  28. 名無しさん : 2015/06/17 10:21:14 ID: UIr06Cfk

    今が幸せでなにより

  29. 名無しさん : 2015/06/17 15:30:04 ID: CcoKFv0Q

    直接口に入れるものを直接テーブルに置くのがおかしいと思えないのは
    食育とかそういう問題じゃないような…

  30. 名無しさん : 2015/06/17 16:24:18 ID: Fqklxw8U

    トーストもせめてティッシュ1枚下に敷いてくれれば有りなんだけどな。
    と言うか、皿を洗うのも煩わしい様な時はそうしてしまう(もちろん1人の時ね

  31. 名無しさん : 2015/06/17 17:58:13 ID: 5EGoArSw

    焼きそばライス、そばめしとは異なるものなんだろうな

  32. 名無しさん : 2015/06/17 20:14:05 ID: nCVueowU

    おにぎりはいわゆる爆弾おにぎりかな
    これは(具がヘンテコでなければ)それほど奇異でもないように思うが

  33. 名無しさん : 2015/06/17 20:30:23 ID: mhkM2C3E

    ※6
    自分語りはもういいから。

  34. 名無しさん : 2015/06/18 02:53:27 ID: Ksmfxwls

    リアルで話すと「でもそれ結構おいしそう」「○○はいけるんじゃね?」って言ってくるやつが必ず一人はいるんだよな
    お前が想像してるような食い物じゃねーんだよ!!
    と言いたいけど実際メシマズ被害にあったことないやつには何て言っても伝わらないんだよなぁ

  35. 名無しさん : 2015/06/19 10:37:49 ID: Zpo8Zacs

    妻がいて子供がいて美味しいご飯に感謝してる心があって・・・そうか、良かったなぁ・・・・

  36. 名無しさん : 2015/07/15 18:40:11 ID: eJ3s0LRQ

    こういう人は絶対かるく知的障害入ってると思うわ

  37. 名無しさん : 2015/08/16 04:24:49 ID: ScQMJ9yk

    メシマズ、天然()、ドジっこ()は知的障害ありの人が多いよ
    たまごの殻が入ったら普通は取ってから調理するし、弁当のふたはきっちり閉める
    なぜそうするのか理由がわからないのは異常だけど、知的に問題があるからわからない

  38. 名無しさん : 2018/06/19 23:18:54 ID: oJV8H8.w

    祖母がこれ、
    孫にケーキを作っちゃろう・・生クリームが固まらない、で片栗粉で固めてみたり。
    シチューがとろとろにならない、で片栗粉投入、カレーがとろみがつかない、で片栗粉投入
    味噌汁の味が薄い時はは粉唐辛子を入れてみたり。水加減がわからなかったらしい。
    激マズ、変な触感、激辛といろいろとおかしかったが、後年聞いたところによると早期な認知症だったらしい。でも、魚をさばくのは上手だった、ただし魚を焼くのはなぜか絶対七輪。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。