一汁三菜だすと旦那は「こんなに食材使っていいの?勿体ない!」って必ず言う。すごいストレス…

2015年06月13日 02:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1414543506/
旦那に対するささやかな愚痴2 (686)
667 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)18:37:17 ID:Lff
旦那の食に関して。

旦那のうちは義母が小さい頃に亡くなっていて、
自営が忙しい義父に育てられたから、
ほぼお惣菜と弁当で育ったらしい。

だからかわからないけど、一汁三菜だすと
「こんなに食材使っていいの?勿体ない!」って必ず言う。
旦那の中では、夕飯はパスタならパスタだけ、
カツ丼ならカツ丼だけ、肉なら肉だけ、を
ひたすらルーチンしてるのが普通とのこと。

「栄養考えてるんだよ。炭水化物と揚げ物ばっかりじゃ
体に悪いでしょ」というと
「ふーん。まぁ嫁ちゃんはお嬢様だから仕方がないか。」
となんか腑に落ちてない返事をされるのが地味にイライラする。
私と旦那、正社員共働きでまだ子供もいないし
別にお金にも困ってない。

うちの家は一汁三菜が基本だったし、
手抜きで言われるならわかるけど忙しい中栄養考えて
品数をつくってるのに勿体ない!はストレス…
かと言って自分が一品にするのは違うと思うし
どうしたらいいんだろ。


668 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)18:46:10 ID:UKX
>>667
共働きなら、交互に作るようにしたらどうかな?旦那さん料理しない人?
なら出されたもんに文句言うなって話よね。

まぁ、確かにあなたの方がちゃんとしてるんだけどさ、旦那さんのこれまでの食生活を
あんまり頭ごなしに否定するのはまずいと思う。言ってなくても態度に出てると思う。
てか文面からにじみ出てる気がする。勘違いならごめん。


>>668
子供のころの食生活は別に否定するつもりはないんだ。
義父、今でもめちゃくちゃ忙しくしてるし、
やっぱ仕事してると仕方がない部分もあると思う。
でももういい大人で家庭持ちなんだから自分の健康くらい
自分で気を使いなよとは正直思ってるし、
そういうのが態度にでるのかも。
最初の頃は早く帰った方が作るって感じだったんだけど、
旦那の作る料理もやっぱり一品なんだよね。
一週間パスタパスタパスタ焼きそば出来合いのカツ、みたいな。
私が残業でかなり遅いのが続く時期があって、
でもさすがに一週間そのメニューは身体壊しそうだから
最近は作り置きとか駆使してほぼ私が担当してる。


669 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)19:02:49 ID:SJV
>>667
共働きなのにちゃんとしたごはん作って、その言われようはひどいわー!
つか父子家庭でも給食とかお友達のお弁当とかでおかずの多彩さを知る機会はあったと思うけど、
多彩な手料理への憧れが屈折して妬みながら育っちゃったのかなあ
たまにならともかく、常に食材単品でお腹を膨らませるなんて人間の食事じゃなくてただの餌だよね

671 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)20:37:07 ID:Lff
>>669
旦那の場合、妬み…というよりは単純に無駄遣いを注意する
ようなかんじ。
お嬢さんだから、こんなに贅沢に食材使わないと
満足できないのね、みたいな。
実際むしろ普通より貧しい寄りの家庭出身なのに…



672 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)21:05:36 ID:q1T
>>671
お疲れさま
残業ありでそれだけ頑張ってるって尊敬するわ
専業でも手抜きの時あるのにオハズカシイ

ご主人は自分流の食事スタイルが「正しい」と固定されてるのね
男の人に多いかも。うちのもそういうタイプ
気持ちは分かるけど、さすがに
>パスタパスタパスタ焼きそば出来合いのカツ
これはきついw

お子さんが出来たら保健婦さんか保育園、幼稚園の先生にでもお話してもらいたいもんだ
男性って妻の言う事は聞かないけど、そういう人の言う事だったら聞く傾向があったりするので
でも先の長い話か・・・

678 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)22:08:45 ID:Lff
>>672
ありがとうー!実際作り置きの冷凍多いし、平日は私も手抜きですw
そう!それ、「自分が正しい」って、まさに疑わない感じ。

実際10代後半から自分で夕食作るようになったみたいで
私より料理歴長いから余計、そう思わせてるのかもなぁ。
料理って手際の良さや包丁の速さだけじゃないと思うんだけどね。
子供が生まれたら、少しずつでも変わるといいなぁ。



673 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/11(木)21:31:41 ID:cRC
何につけても「そんなはずはない」って言うよね…
うちの旦那も生まれ育った地元を離れたことが一度もないから、
地元=全世界だと信じて疑わないのが困る

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/06/13 02:18:57 ID: STiRJ1Ac

    価値観が違うというか、考えが違うんだろうけど、ストレスため過ぎると体によくないから気をつけて欲しいね。報告者には…

  2. 名無しさん : 2015/06/13 02:23:04 ID: ItOaDrjA

    子どものときも友達の家に泊まりに行ったりしなかったのかな?
    こういう「俺の育った家の基準が全て」って奴。

  3. 名無しさん : 2015/06/13 02:34:38 ID: FwKNSRrU

    旦那さん、何か勘違いしてない?
    食事が単品のみでも一汁三菜でも、胃に収まる量は変わらないのに。
    品数が多いときはそれぞれの量が少なくなっているわけだから、
    材料を使いきらずに捨てたりしない限り、勿体ないなんてありえない。

    確かにパスタ・パスタ・パスタ……でおかず無しが続けば費用は抑えられるけど、
    丼物とかだったら見た目は1品でも乗ってる食材の量はあるから
    複数に作り分けたときとトータル費用は変わらないのにねー。

  4. 名無しさんのスナフキン : 2015/06/13 02:37:22 ID: FTlwEbEM

    ま、少しずつ旦那の意識改革するしか。
    育った環境だから、しゃーないよー。
    一汁三菜は間違ってないよ~

  5. 名無しさん : 2015/06/13 02:55:33 ID: TFRBXZOk

    嫌な男だね

  6. 名無しさん : 2015/06/13 03:13:50 ID: fGdRdTpQ

    子供が生まれたら変わるって期待するのはやめた方が…
    慣れない子育てに苦労してる中で勿体ない!が始まったら余計にカチンと来ると思う
    子供の食事に関して「俺が子供の頃はこんなに食べなかった、それでもここまで育ったんだ」とか言い出しかねないし

  7. 名無しさん : 2015/06/13 03:14:39 ID: GXyPLI6w

    確かにメイン1品のみは楽だしお金もかからん
    けど健康には良くないわな
    炊き合わせやサラダをしっかり用意出来る人はポイント高い

  8. 名無しさん : 2015/06/13 03:45:40 ID: QAy.X.L.

    健康のためには本来これくらいたべなきゃだめ
    というのを家庭科の教科書かなんか借りてきて旦那と読み込め
    食育はそこからはじまる
    こどものためにもなー

  9. 名無しさん : 2015/06/13 03:55:08 ID: C5X0TvbM

    普通に、発展的に、
    「だからこれからの人生は豊かな家庭料理に親しんで欲しくて私も欲張っちゃう」
    と、相手の生い立ちも自分の生い立ちも尊重する思考と姿勢で家事(料理)に臨めばいいだけ。
    わざわざ双方の過去を否定する必要は無い。

    あったほうがより美味しく仕上がる隠し味は、↑こんなところかな。

  10. 名無しさん : 2015/06/13 04:20:20 ID: KrULZX6I

    やっぱり同程度の育ちをした人間と結婚しないと

  11. 名無しさん : 2015/06/13 04:21:47 ID: 2WWKekK2

    >>一汁三菜だすと

    う、羨ましい・・・・・
    俺も母親が食い物の構成や味ににはうるさいんで
    慎ましくても料理が好きな女性と結婚したいなぁ
    タンポポとか2人で佃煮にしたりセリ摘んだりさ
    この旦那は幸せもんだわ、ただこの旦那の家庭環境考えると同情もするね

  12. 名無しさん : 2015/06/13 04:30:51 ID: uIIxsBW6

    いろいろ栄養取るだけでお嬢様扱いなのか…
    じゃあ、糖尿病みたいな病気の人は超大富豪レベルなのだろうか…

  13. 名無しさん : 2015/06/13 04:31:20 ID: ./mfrZZA

    「一品料理と違って色々あって嬉しいな~」じゃなくて「もったいない」ってキツいな
    しかもまるで無駄遣いかのような批難してるし、お嬢様とか皮肉ってるし
    この価値観の違いは食事だけに収まるのだろうか
    子供の教育や習い事、持ち物や行事にもグチグチ言いそうだなぁ
    義父さん今でも忙しいならイベント事なんかは恐らくスルーだったろうし、俺もやってないしやる必要はないって考えじゃないかなぁ
    食事ですらその嫌みだもの
    子供作る前によく考えた方がいいと思う

  14. 名無しさん : 2015/06/13 04:51:12 ID: 9zYoMBtg

    多分だけど、旦那さんは好きなオカズだけ食べていたい人なんじゃないかな。
    自分もそうなんだけど、好きなオカズ一品あれば満足って言うか。
    だからたくさんオカズ出されると、そんなに食べたくなくても箸つけなきゃならなくて、ちょっとウンザリする。
    人によっては色んなオカズを少しづつつまみたい人もいるし、奥さんがそのタイプなのかな。
    でも健康面で見たら、奥さんに合わせた方がいいね。

  15. 名無しさん : 2015/06/13 05:37:46 ID: Picf/KTQ

    夫が一汁三菜を求めてくると書いた主婦の話では女は奴隷じゃないとか夫叩きしてたよね?
    夕飯にパスタだけ出して夫に文句を言われたと書いた主婦の話ではパスタだけで何が悪いと夫叩きしてたよね?

  16. 名無しさん : 2015/06/13 05:38:15 ID: sSWuD43A

    うちの夫も私の話は否定から入るわー
    でも同僚とか肩書のある人の話はすんなり聞くんだよね。
    あれほんまむかつく

  17. 名無しさん : 2015/06/13 05:51:12 ID: C5X0TvbM

    ※15
    ばか、姿勢の問題でしょ。
    いずれにしろ批判されてるのは。

    夫婦で協力して家庭を築いていこうとすれば、いずれも思いやりのある言動や態度になるはず。
    言葉のニュアンス1つで本質は露骨に表れるものなんだよ。

  18. 名無しさん : 2015/06/13 06:08:28 ID: TDVDkcB6

    ※15
    そりゃ似てるようで話のポイントが全然違うもの
    この話が旦那の一品料理が気に入らずに「一汁三菜以上を作れ」と嫁が要求するだけ(自分はやらない)だったとか、
    前の話で旦那が品数作ると「食費の無駄」と怒る嫁が肯定されていたというなら
    その「男女逆ナラー」の呪文は有効だったかもしれないがね

  19. 名無しさん : 2015/06/13 06:17:42 ID: 0ESY4K66

    似てるようでいて全然違う例を持ち出してくる人ってたまにいるけど
    そういうの見ると、「ああこの人は頭悪いんだな」と思う

  20. 名無しさん : 2015/06/13 06:47:53 ID: TFRBXZOk

    ※15
    お前はほんとに馬鹿だね
    ・嫁は一汁三菜作らないからクソ(でも俺はやらない
    ・一汁三菜作ったら勿体ない、これだからお嬢はと言われる(旦那は一皿料理だけなら作る

    全然問題点が違うじゃん
    そんなことも判らないのか

  21. 名無しさん : 2015/06/13 06:56:38 ID: kDSjYlvk

    ※15は頭おかしい
    そもそもそのレスした奴と今回レスしてる奴が同一人物だとでも思ってるのか?

  22. 名無しさん : 2015/06/13 06:57:10 ID: 7656tETU

    これでも一種の食へのこだわりなのかねぇ
    本スレにも書いてるけど給食や友達のお弁当で彩とか知ると思う

    報告者は嫉妬じゃないと言ってるけど憧れが捻じ曲がってるタイプだと思う
    要は羨ましいと思った要素は「自分が標準で相手が異常なんだ」と認識・処理して来たタイプ
    よく言われる「妻の言うことは頭ごなしに否定してかかる」ってのとちょっと違うんじゃない?
    普通は一汁三菜作ってくれたら喜ぶところを妻に対する非難に転換するのがちょっとな
    考え方変わってくれたら良いけどね

  23. 名無しさん : 2015/06/13 07:01:52 ID: 2fdyUqH2

    タイトルの途中までヘッドラインで見て、
    粗末な食生活で育った旦那が、ただの一汁三菜でも
    「こんなに豪華なものが毎日食べられるなんて!」って
    喜ぶ話かと思って開いたら全然チガタ・・・

  24. 名無しさん : 2015/06/13 07:07:59 ID: vp0vXn2c

    費用をだせばいいよ。具体的に。
    一汁三菜でもこの程度しかかかからない。
    旦那の一品料理でもこれぐらいかかる。
    だから贅沢じゃないって。

  25. 名無しさん : 2015/06/13 07:38:55 ID: MK./rTEY

    料理の話としてじゃなくて、お金や栄養の話として違いを教えてみるとか…
    私も結婚したての頃献立と栄養のことで悩んだけど、食事内容を入力したら栄養計算してくれるサイトとか利用して勉強したよ

  26. 名無しさん : 2015/06/13 09:45:55 ID: hcdEMfFc

    何か意見すると必ず、「でも~だから」「だって~なんだし」「そんなことない」
    で絶対非を認めないで言い訳に終始する奴ほんとストレス

  27. 名無しさん : 2015/06/13 10:39:12 ID: N4vM1UWY

    母が料理嫌いでこの旦那とそっくりな食生活で育ったけど、一汁三菜なんてご馳走でうらやましい
    お腹がいっぱいになればいいタイプなんだろうね
    食事にそれ以外の意味はないと思ってそう

  28. 名無しさん : 2015/06/13 11:32:48 ID: dxL/XHFk

    野菜嫌いなんだろうな。
    それなりに躾けられてるから出されたら食べるけど、ほんとは野菜嫌いで食べなくて平気な人。
    偏食よりはまともだけど。

  29. 名無しさん : 2015/06/13 11:41:12 ID: EAMSdx46

    旦那は毎日一品で、目の前で報告者は美味しそうに他のおかずを食べたらいいよ。
    何か言われたら「あなたの分は浮いてるから安心して」って

  30. 名無しさん : 2015/06/13 11:49:55 ID: ICzyUlvA

    何か食育系の本を読ませたほうがいいんじゃないかな

  31. 名無しさん : 2015/06/13 11:52:05 ID: cBzt2VTc

    まあその育ちの悪い男でいいならせいぜい面倒見てやればいいけど、子供にも同じことを言うぞ。
    なので二人で生きて行ってほしい。
    あとそれ、親に対する隠れた怒りを八つ当たりしてるんで子供にはもっとひどいよ。
    「僕はこんなひどい生活で大人になったのに何で嫁子だけ」っていう怒りを親に向けず嫁に向けるクズだから子供だけは作らない事。
    まだ報告者にいってないだろうけどひどい話がごろごろあるはずだわ。
    放置子のすり替え愛情飢餓は他人では満たせないしね。腹くくるなら早めにどうぞ。
    時間の無駄でもある。そんな治らないゴミとかかわっていて普通に子供産める時期がどんどん過ぎていくとか。

  32. 名無しさん : 2015/06/13 11:57:54 ID: NBHBGXys

    一品しか食べなくて節約してる!って思ってても、案外作り置きとかして品数あってもそっちのが
    安かったりするよね。
    ダンナは自炊してなかったみたいだし品数が多い=いっぱいお金かかってるとでも思ってるのか?
    「これだけ作って○○円なんだよー」ってお得感出せば言わなくなるかも?

  33. 名無しさん : 2015/06/13 11:59:31 ID: 5M0G2wQQ

    箸の持ち方食べ方に同じく死ぬまで食べることはやめられない
    そこに相いれないものがあるなら早めに別れた方がいいよこの人が死ぬまで我慢し続けるつもりなら別

  34. 名無しさん : 2015/06/13 12:03:34 ID: go7pTVJ.

    こんなちゃんとした食事(俺には)勿体無いって意味かと思った。
    旦那かなり痛い人だな『お嬢様な嫁に贅沢させて苦労してる俺』を捏造して酔ってるのかも。
    嫁より優位にいたい、周りに格好付けたいっていう心理で、一過性ならそれほど問題ないけど
    長期的に続くなら要カウンセリング対象だな。

    子供作らないほうがいいよ、旦那まだまだガキだ。
    こういう人は結婚したらマシになるんじゃなくて益々ひどくなる。

  35. 名無しさん : 2015/06/13 13:35:54 ID: 3y2OfFzo

    男性は発達障害気味の人が多いから

    一度そうと思い込んだらなかなか変わらないし
    周囲の人を観察してフィードバックして成長とか
    環境で自然と、健康を考えてそろそろっていう変化はほぼ無いよ

    成人した犬をしつけなおすのと同じくらい大変だし
    この場合育った環境が悪いって自覚しないと変わらないし大変

    そもそも女性の世話や優しさは生まれてくる子供の為のものだから
    自律できてない成人男性相手に消費しなくていい、成人男性の自己責任
    その努力や優しさは子供の為に向けて頑張ったらいいと思う

  36. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/06/13 17:59:57

    >>672
    そう!それ、「自分が正しい」って、まさに疑わない感じ。

    これって旦那を否定している側にも言えるのでは?
    旦那がいらなくて自分も大変なら作らなければいいじゃん
    自分だけサラダでもいいじゃん
    子供出来てたら子供用にちゃんと作ればいいじゃん
    何が大事なの?旦那を自分好みに変えること?
    自分がストレスなくなればいいの?
    縁あって結婚したんならその中で優先順位を見誤るのは
    それこそ正しくないよ

  37. 名無しさん : 2015/06/13 18:17:08 ID: tyuu1OK2

    いや、普通に旦那の健康に悪いからでしょ…「自分好みに変えたい」みたいな話じゃないと思うけど。

  38. 名無しさん : 2015/06/13 18:20:48 ID: nfou7icE

    逆も言えるのでは?って人は、もう一度読み直しなよ
    この旦那にその対応で解決するとか本気で思ってるのか

  39. 名無しさん : 2015/06/13 20:34:14 ID: RqEXQuTM

    うちも両親共働きで出来合いの物やテンヤものが多かったんで夕食一品生活だった。
    そんな食生活だったから、いわゆるきちんとした食事に対して密かな憧れがあるし、
    結婚して嫁さんが一汁三菜出してくれるなんて嬉しくて感動しそう。
    金に困ってるわけでもないのになんでモッタイナイって方向に行ってしまうんだろうな。

  40. 名無しさん : 2015/06/13 20:38:03 ID: zCTwczLM

    子どもの頃は学校給食でギリギリ最低限の栄養とれるし
    どんな無茶な食生活してても20代くらいまでは
    体の若さで何とかなるからな
    体力の下り坂に入る30代40代に
    これまでの蓄積が満期になって還元されてくる
    その時になって食事を見直すのは物凄く大変だから
    育った環境での食育って大事なんだよな…
    この旦那もとりかえしがつくといいが

  41. 名無しさん : 2015/06/13 21:20:33 ID: sRXb8wS6

    共働きで一汁三菜っていい嫁じゃん
    なんで報告者叩き?

  42. 名無しさん : 2015/06/14 03:13:31 ID: tsnTPCIU

    「家庭料理の基礎」とか「初めての料理」的な本を買うか書店で見せたり
    某料理サイトの写真(複数料理が写っている)を見せた上で
    手間だけど、休日などに 使う材料を夫の目の前できっちり半分に分けて
    夫⇒材料を使った単品(パスタ、丼、ピラフ、うどん、等)
    妻⇒野菜のお浸しやサラダ、メイン、副菜、味噌汁(スープ)
    これをやればさすがにわかる、よね?
    私が良くやるのは茹で鶏を作るとき、水に塩・酒・出汁・香味野菜を加え
    茹でた後にネギなどを足して「スープ」に仕立てる事。2品同時かつ経済的。

  43. 名無しさん : 2015/06/14 12:09:06 ID: UbXChHZU

    結婚前からわかるようなことに文句を言ってる時点でお察し
    お似合い夫婦ですわ

    森に生えてる如何にも毒々しいキノコを食べて「毒キノコでした。どうしましょう」と

    いやお前そんなこともわからんで食ったんか、と

  44. 名無しさん : 2015/06/14 12:26:19 ID: OEkgFsYo

    「バランスのよい食事をとると病気になりにくいので、医療費が抑えられる。よって全く勿体なくありません」
    これでも理解してくれなかったら、見切っていい
    食でストレスを感じるというのは、お互いに不幸

  45. 名無しさん : 2015/06/14 13:09:09 ID: PCCqZIHo

    主婦が炊き込みご飯と味噌汁だけを出して夫に文句を言われた話とか
    夫が一汁三菜を求めて来るからムカつくと書いてある話では夫が叩かれてたから
    この旦那さんは正しいことを言っているんだよ

  46. 名無しさん : 2015/06/14 18:15:28 ID: NQMoFgXY

    思い出したけど小学校の給食みたいに品数少なめ、使用食材多数のご飯がいいのかもね
    肉じゃがに人参、さやえんどう、しらたきとかとにかくいろいろ入れちゃうやつ

  47. 名無しさん : 2015/06/15 14:23:37 ID: /42XOEAQ

    こんなモラハラ基地外ダニオス捨てちまえ

  48. 名無しさん : 2015/06/15 15:34:23 ID: gA6HG7q.

    ※45
    おまえ国語の点数悪かっただろ?
    漫画だけじゃなく字の本(ラノベ以外)をもっと読もうな

  49. 名無しさん : 2015/06/15 22:28:57 ID: PCCqZIHo

    ※48
    この主婦はしている事は一般的な主婦からしたらDV行為を喜んでしている馬鹿な女なんだよね?
    検索すれば品数に文句を言った男を叩くまとめなんていくらでも出てくる

    もしかしてお前さんは主婦なんじゃないか?

  50. 名無しさん : 2015/06/16 01:46:26 ID: 9zYoMBtg

    ※29
    旦那がメイン一品で満足してるんだったら、それは利かないと思う。
    お互い好きなモノ食べれて良かったね、って感じだろう。

  51. 名無しさん : 2015/06/16 11:09:34 ID: C5X0TvbM

    この旦那さんはちょっと卑屈かもしれないけど、生い立ちを思うと同情に値する人だと思うなあ。
    ただ単に奥さんに甘えてるんだよ、自分の育ちを汲み取ってもらいたいだけなんだよ、きっと。

    それこそ、トピ主がナチュラルに育ちの良さを鼻にかけてないか、気をつけてみる必要もあるかもね。

    もったいない一品料理で十分とは毒づいても、全否定している訳ではないみたいなので、豊かな食卓メニューは推して然るべき。

  52. 名無しさん : 2015/06/16 21:05:32 ID: ILzl0fRc

    こういう話だと必ず「育ちを鼻にかけるな」とか「旦那を否定してるのが文から滲み出てる」とか言うやつ湧くよな。一汁三菜て貧乏家庭でも普通だし、実際貧乏寄りの家庭って本人も言ってるわけで。健康に悪いってきちんと論理立って説明してるだけなのにどんだけ卑屈なんだよ…

  53. 名無しさん : 2018/12/08 11:13:44 ID: 1qZg.UPM

    一汁三菜で「贅沢は敵」みたいに言われたらやってられないねw
    パスタばっかり食べて太る貧乏デブの栄養失調なんて保険金でも掛けておけば?w

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。