2015年06月13日 06:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1428624625/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★3 (838)
- 819 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)13:02:27 ID:3O7
- すみません、質問させてください。
喧嘩等になった時旦那が私の意見は全く聞き入れてくれないんです。
ですが、旦那の上司や先輩に「お前が悪い」と言われれば
素直に自分が悪かったと反省したりします。
まだここまでなら我慢できるんです、
私と付き合う前から仲の良い異性のネット友達に論された時も
同じように反省してくるのが、なんだかもやもやするんです。
私の意見は聞かないのにネットの友達から言われたら謝るって
私は相当軽く扱われてるのでは?という気がしてしまいます。
旦那が嫁の意見は聞かずネット友達の意見は素直に受け入れるって
みなさんどう思いますか?よくあることなのでしょうか?
文章おかしかったらごめんなさい。
|
|
- 820 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)13:14:20 ID:D6X
- >>819
まず具体例あげれ - 821 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)13:39:15 ID:3O7
- >>820
ある日突然不自然にこそこそと携帯をみることが多くなり、気になって問いただすと
ある女とのやりとりを見られたくないと言われ、そんなこといわれたら
さすがに怪しすぎて黙っておけない見せてくれと喧嘩になり
旦那は死んでも見せない教えないと家を出て行きました。
その数分後、素直にキoバ嬢からの営業メールを見られたくなかったごめんと謝りに。
なぜ気が変わったか聞くとネットの友達にお前が悪いと言われたから、と言いました。
その時あれだけ私が浮気か?とパニックになり泣いて隠さないでくれといったにも関わらず
それは旦那には届かずネットの友達の言葉は素直に聞き入れてて疑問を感じました。
ちなみにキ○バクラは仕事の付き合いあるしオッケーを出してるし
そこまでして隠さなくていいのにと思いました。 - 822 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)14:00:04 ID:wGe
- 亭主関白な考えなんじゃね?
嫁は旦那に黙って従え、みたいな
まぁ俺の感覚では旦那がおかしいと思うけどね - 823 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)14:08:18 ID:D6X
- くだらん旦那乙
一喜一憂するだけアホらしい。 - 824 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)14:10:15 ID:JM2
- >>819
旦那さんの甘えです
歪んでますけど
母親に対する甘えに似てると思いますよ
歪んでますけど
厨二病ってやつです
歪んでますから - 825 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)14:34:04 ID:SKo
- >>821
旦那さん、利害関係のない第3者なら、
距離を置いて冷静に判断できるだろうから
意見にも傾聴するに値すると思ってるタイプなんじゃないか? - 826 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)14:43:30 ID:3O7
- みなさんありがとうございます。
確かに亭主関白なところはあります。
>>825
なるほど、そうかもしれないです。
しかしそうなると毎回人に相談しないと理解も何もなく平行線のままか
私が折れるしかないんだろうなと思うと怖いです。
- 827 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)14:49:15 ID:SKo
- >>826
>毎回人に相談しないと理解も何もなく平行線のままか私が折れるしかないんだろうなと思うと怖い
確かにね
本当は、こういうのはお互い冷静に話し合えるのが一番なんだけど
相談した第3者が、必ずしもまともな人という
保証もないしね
>>827
もし第三者の意見によって悪い方向にいったら本当に私は一体なんなのかってなりますね。 - 828 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)14:52:57 ID:wGe
- >>826
夫婦の問題なのにいちいち人に聞かなきゃ判断できないのか?
今後、子供の事なども私じゃなく、他人の意見に従うのか?
私の言葉に耳を貸さないのに、結婚している意味があるのか?
って情けないって感じで煽ってみたら?
どっちにしても今のままじゃあなたの求める幸せな家庭は築けそうにないし - 829 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)14:57:57 ID:3O7
- >>828
やんわりと言ってみます。高確率で知らんわそんなもんって言われそうですがね・・・
- 830 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)15:00:26 ID:wGe
- >>829
知らんわって言われたらもう放っておいて実家帰ればいいよ
でもいつもやんわり言ってるなら、たまにはブチ切れたほうがいいよ
そういうヤツって普段大人しいのがキレたら大体うろたえるから - 831 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)15:05:29 ID:3O7
- >>830
実家帰るときはもう離婚する時だろうなと感じてるので情けないことにそこまでできないです。
実はブチ切れる方なのですが、そうするとなんの解決にもならないなと
これまでの結果でわかっているのでできるだけやんわり言うようにしています。 - 832 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)15:11:10 ID:wGe
- >>831
そっか
まぁ負けない様に頑張れ!
わかってもらえるといいな - 833 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)15:15:20 ID:3O7
- >>832
ありがとうございます;; - 834 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)15:48:14 ID:JM2
- キレ方が足りないw
キレた後、こっちから謝る、ってパターンを繰り返してたら相手が味を占めるよ
擂粉木で滅多打ちにするくらいでいいんじゃない? - 835 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)16:15:40 ID:3O7
- >>834
切れまくったら向こうも切れまくりで終わりがみえなくなりますww - 836 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/12(金)16:42:26 ID:lsT
- ウチの嫁なんて俺がデブな事以外はどうでもいいみたいな感じなのに愛されてんなあこの旦那
何かちょっと痛い目見て欲しいなこの旦那
|
コメント
どんどん愛情が冷めて行ってどうでもよくなるな
てかこれを第3者の意見としてみっせたほうが手っ取り早いな
第三者ってか気団でフルボッコになってやっと気付くパターンなんじゃ
よくあること
※2も言ってるけど嫁が切迫とかDVやら経済DVで
俺悪くないだろ嫁がクソ嫁で嫌になるって書き込んで
気団でフルボッコで心入れ替えたなんて
パターンクソほどあるじゃん
口論になった相手の言うこと素直に聞いてたらそもそも口論になってないっての
他人の言うことなら聞ける程度ならかわいいもんじゃねぇの
※3
フルボッコまではよく見るけど心を入れ替えた人はほとんどいないような・・・
普段どうでもいいこと切れることとかあるんじゃない?
報告者が気づいてないだけで
なんでこんなやつと一緒にいるの?アホなの、マゾなの??
そしてこんな事も、ネットで聞かないと判断できないの???
報告者が嫌だなーと思うなら、誰がなんと言おうが、旦那に文句言っていいんだよ???
コップの水が溢れるのは時間の問題だから一刻も早く別れたらいいのに。時間の無駄。
ネットの友達に言われた、ってか、嬢の言いなりなんじゃないの。
子供出来る前に、別れた方が良いと思うわ。
誰でも経験あるでしょ
「宿題は?」「あああ今やろうと思ってたのにぃ~やる気なくしたもんね~!」って。
「ママが」そう言ったから素直にうなずけないんだよ
え?子育ての話じゃないの?
亭主関白な男とよく結婚するよね
女ってだけで虐げられるの予想できるじゃない。
とりあえず>>324も歪んでるな。それとも中二病って言葉を使いたいだけの高二病か?
1:そもそも、愛されてない
実際に軽く扱われているという、報告者の懸念通りの理由
2:旦那がカッとする性格をしている
他人の注意を聞く段階では既に頭が冷えているから、素直に聞けるといい可能性
3:普段から弱腰で、押したら引くと思われてる
報告者の頼りなさから、多少自論に無理があってもゴリ押し出来そうと思われてる
4:無性に相手の神経を逆撫でする言い方をする
過剰にダメージを与えすぎ、相手をブチギレさせている
5:すぐにヒスを起こし、怒鳴ったり泣いたりする
そもそも、パニックを起こしていて話にならない
他人寄りとしても謝ってくるだけマシと思ってしまった
自分が間違ってても絶対に謝らない男の方が多いと思うわ
主題とはずれるが
夫婦間の揉め事をいちいち他人に話してるのかこの男。
それ嫌だな。
好きにすればいいだろ
あー。よくあるね。同じこと言ってるのに他の人の言うことなら聞くの。
見下されてるんだよね。家庭でも職場でも自覚無くやってる人結構多いよ。
夫婦は他人同士が親密になる分トラブルになりがち。
でも確かに、言われて謝る分マシだな。謝らない人やそもそも気付いてない人本当に多いから。
デモデモーダッテダッテ^
生まれてこの方その性格なのがいまさら直らない。
まあいつ最後のカードを切るかだけど、追いすがるのは目に見えてるw
女はバカだから、女の話をまともに聞く意味は無い。
嫁は嫁に来た以上、この家(ママと俺)に従うものだ
父もそんな考え方。
上司も先輩もネットのお友達()もみんな男なんじゃね?
嫁を軽んじてるんじゃなくて女全般を軽く見てるような気がする。
こうやって嘘つかれたり、軽んじられたりするとどんどん愛情ってか信用が薄まって
何言ってもコイツ嘘つくんじゃないかと思って話す気すら起こらなくなる。
ほんと、痛い目見ればいいよねー
相談出来る内容ならまだいいんだけど。
他人に言うには問題あるような話題まで喋ってたら嫌だなあ。
>>824の言っている通りだと思う。
この旦那、付き合っている時はけっこう、嫁さんの
言っている事も聞いてたんじゃないのかな。
結婚してからこうだと嫁より優位に立ちたいんだよ。
子供だね。
他人の話なら耳を傾けるのだったら、このまとめ
見せても良いんじゃないかな。
見下してるんだと思う、無意識に
俺も前に指摘されたことがある
親父と一緒だ、と母嫁連合に言われわが身を振り返ったよ
「嫁は夫より考えが浅く世間知らず」
が染み付いてた
実際俺の両親の力関係はそうだったが
母親に、あんたは嫁ちゃんよりも自頭も学歴も年収も下やろ
私は父さんにそう見られても仕方ないが(嫁はそういうもんじゃないとかばってたが)
あんたが嫁ちゃんの意見を軽視するんは違うやろと泣かれた
ちなみに九州じゃないよ、むしろ嫁が九州で
俺は立ててくれる嫁の気持ちを踏みにじってたアフォでした
そして本物の九州男児の義父は全く亭主関白じゃなかったw
ぶっきらぼうでも義母さん大事にするいい男だったわ…
例に出たような嫁の言い分の方が正しかったという出来事を記録しておいて
次に言い合になった時に見せてやればいいんじゃね?
めんどくせーけどw
うちの父親がそういう人。家族の話は右から左でかすりもしないから何言われたかすら覚えてない。
他人から同じことを聞くと「いいこと聞いちゃった♪」みたいな感じで言ってくるんだけど、それはさんざん家族がいってたことだよねぇ・・ハァ・・ってなるんだよ
他人大好きで嫁をないがしろにする旦那ならどんどん気持ちが離れていくと思う
うちの父者もこんな感じだな。
ただ、最近は私の言葉をある程度間に受けるようになってきた。長男教な気配がするが、そもそもお前次男だろ、といいたくなる。
まぁ母者がうまーくコントロールできる人だからおおむね円満なのが救い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。