2015年06月17日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431363677/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ5 (427)
- 422 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/16(火)21:15:32 ID:MzM
- 5~6年前の話。
当時ちょっと色々あって古いオフィスビルに住んでいた。
すごく住みにくかったが、当時不景気で家賃が安く、その時していた仕事の移動にとても便利だった。
自分の事務所を構えるまでの数か月の辛抱だし、とのんきに構えていた。
自宅として住んでいたというより、仕事の拠点についでに住んでた感じ。
トイレとガスはあったけど料理禁止だったんで不便だったけどね。
当然夜になると人はいなくなるので、女の一人暮らしだし、と鍵は3つつけていた。
ある夏の日、他のフロアの廊下を人が歩いてる音がすることに気づいた。
オフィスの人が残業してるんかなーって思ってたが、どうも人数が多い。
でも話声はしない。あれ?窃盗団?と怖くなり明かりを消して携帯握りしめてた。
結局何事もなかったが、そういうことが何度か続いた。
でも何か盗まれたら警察来るよなぁと。やっぱり残業だったんかなと納得した。
|
|
- そしてある日、物音もすっかり気にならなくなったころ。
電気スタンドだけつけて仕事をしていると、私の部屋のドアをガチャガチャやる音が。
管理人がくる時間ではないし、やっぱり窃盗団?と思っていると
「ここ誰かいる」というような声が聞こえて、走り去る音がした。
腰が抜けつつ朝になるのを待って管理人に連絡。
管理人が部屋を調べると言っていたが、そこでそのオフィスは半分以上空き室だと知った。
空き室に忍び込んで住み着く人がいるらしく、それじゃないかと。
でもそういう場合はガスコンロやトイレが酷く汚れるので、すぐ気付くんだそうだ。
今回はそういうことが無かったので発見が遅れたと。
案の定というか、あるフロアの部屋が侵入されて、中はかなり散らかっていたらしい。
「でもねぇ」と管理人は首をかしげていた。
「お菓子とか、そんなののゴミばっかりで。普通はね、もっと生々しいものがあるもんなんだけど…」と
警察に通報し、張り込みの結果侵入者はあっさり確保。
なんと小学生の集団だった。
オフィス街の隣が塾がたくさんあるエリアで、そこの子たちだった。
夜になると無人になるオフィスビルを見て「これ忍び込んでも分からないよな」と盛り上がったらしい。
空き家の多いビルを選んで、外壁を乗り越えて侵入してたそうだ。
でもさ、私が物音を聞いてたのは夜の10時過ぎ。ドアをガチャられた時は23時過ぎてた。
そんな時間に子供たちがうろついてて親は何も言わないもんなの?とすごく疑問だったよ。
塾にやらせるレベルの家庭の子が。
空いてる部屋だから当然電気も来てない。
蒸し暑い真夏の夜に、真っ暗の部屋でその子たち何してたんだろうなって。
とりえずドアノブガチャガチャの時は「ころされるーーー」と腰が抜けた修羅場でした。 - 423 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/16(火)21:25:49 ID:5DO
- >>422
メッチャ怖かっただろうね!
- 424 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/16(火)21:31:17 ID:V0f
- >>422
読んでても怖かったよ!でもあなたに何事もなくてよかった!! - 425 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/16(火)21:46:07 ID:cYA
- >そんな時間に子供たちがうろついてて親は何も言わないもんなの?とすごく疑問だったよ。
>塾にやらせるレベルの家庭の子が。
通り道に大きな塾がいくつもあるけど、夜の10時くらいなら余裕で子供いるよ。
だって塾がその時間までやってるから。
塾によるけど、9時~10時くらいに終わるみたいでそれくらいの時間は出入り口付近に子供が大勢いる。
中には親が車で迎えにくる子もいるけど、ほとんどの子が自転車で子供だけで帰ってるよ。
9時~10時に終わって、帰宅して、寝るの12時過ぎるよね。
小学生からそんな生活させる必要あるのかねえ。
つか一時的に勉強できるようになっても、健康は確実に損ねるから長い目で見たらアウトだよなあ。
だって8時過ぎから学校始まるってことは、7時くらいには朝起きるんだよね。
学校終わって、夕方から塾で深夜まで、家に帰って宿題や翌日の準備、風呂に夜食・・・
ってどこのブラック企業勤めw
|
コメント
オフィスビルに住めるってどういう契約なんだろう
たいていは24h営業のテナントでも居住は禁止なんだが
正式契約じゃなくお目こぼしか管理人の独断か
管理人の言うもっと生々しいものってなに?
普通は何があるの?
寺生まれってスゴイ、改めてそう思った。
※1
住んじゃいけないって契約じゃない限りは住めるんでねーの
※2 ホームがレスな人たちだろうから垢まみれの着替えとか洗面用具とか?
秘密基地ごっこの小学生より生活感のあるもんって意味じゃね
※2
ラ◯ホ代わりに使うって意味もあるかと。
※2
体内から分泌されたものの痕跡とかだよw
米6が正解だと思う。使用済みのものが見つかるんだろう
大分昔で、自分が小学の低学年の頃の話で、
近所のお金持ち家の長男くんが
実家(田舎)から、お茶の水にある学習塾まで
週3、4日通ってて「寝るのは夜の12時ぐらい」って言われて
「次の日になってるじゃん!」ってビックリした事があった。
すごい優しい良い子で、遊びたくても時間がないので、ほとんど遊べなかった。
大学生になってから、留学先の外国で自動車事故(巻き込まれたのか、自損か判明せず)で
亡くなってしまったんだけども、ショックで母親が体調崩して
新しくできた、最新設備の病院の近くにって、家族で引っ越して行ってしまった。
>425 小学生からそんな生活させる必要があるのかねえ。って
彼のことを考えると、いつもそう言う思いがよぎる、、、。
※9
勉強漬けの生活と事故には何の因果関係も無いけどな、どう考えても
Sの文字が入った学習塾のカバン背負ってる子って23時くらいでも道歩いてるよね
※10
「将来のため」と子供時代を犠牲にしたのにその将来への投資を回収する前に急死した
子供時代の犠牲の意味を考えさせられるって意味だろ、普通に考えて
※12
あんまりそんな意味考える必要ないと思うけどなあ
じゃあ子供の頃から遊びまくっていた人が同様に大学生で事故でなくなったとしても
「早世したのは残念だけど、これまで勉強とかで苦しむことなく十分人生を楽しめてきたのはせめてもの救いだねえ」
とは言わないだろ
とりあえず俺は※10の意見に賛同するわ
少なくとも、※9の内容は今回の話とは無関係だと思う
小学生時代は10時なんかとっくに寝てたわ。
※13
考える意味は俺もないと思うけど
>じゃあ子供の頃から遊びまくっていた人が同様に大学生で事故でなくなったとしても
>「早世したのは残念だけど、これまで勉強とかで苦しむことなく十分人生を楽しめてきたのはせめてもの救いだねえ」
これに関しては似たニュアンスで慰めとして言われることは十分あるぞ
※13
遊びというか、何かで充実した生活を送っていたことなら必ず言うものだけど?
なんにせよ死んだらそれまでよってな話で意味はないと思うけど
※12
投資が未回収?
※9はそんなつもりで書いてるんじゃないと思うぞw
親御さんの心痛を思いやってるんだろ
にしても、事故と子供の頃のことを無理くり結び付けなさんなってだけ
※13
今まで脇目も振らず頑張ってきてこれからって時に亡くなってしまったことについて
本人の気持ちを考えたりってのは別に特別なことでもないし
必要のあるなしでやるんじゃなく、自然な感情として沸き起こるものだ
この話からの連想としても食い下がってケチつけるほど的外れとも思わんが
※14
同じく
小学校低学年の頃なんて、夜の9時前には床に就いてたわ
12時近くまで起きてるのなんて、精々が大晦日くらいで、途中、寝落ちしたこともしばしば
>塾にやらせるレベルの家庭の子が。
>空いてる部屋だから当然電気も来てない。
>蒸し暑い真夏の夜に、真っ暗の部屋でその子たち何してたんだろうなって。
こんな子達だからこそ、秘密基地よろしく楽しんでたんじゃないかな。
暑いとか不便とかそういうのも苦にならないんだよ。
勿論不法侵入は悪い事だし、報告者に何事もなくて良かったけど
子供達のワクワク感もなんとなくわかる気もする。
※17
>親御さんの心痛を思いやってるんだろ
そりゃ母親のくだりも書いてるんだからそれ「も」あるだろうよ…
でもそれくらい勉強しとかないと、大学行けないしDQNになるんだろ?
逆に「自分たち以外の誰か」がそこにいるって知った時の小学生の恐怖を考えたら草生えるwww
「○される~」って携帯電話握りしめたお姉さんじゃなくて、警察から逃げてる強面のオッサンとか
それこそ浮浪者なり、生々しい痕跡wを残しそうなカップルとかいたかもしれないんだし。
これに懲りて他人の所有物を隠れ家にしないでとっとと帰るようになったらいいね。
実は子供たちはいつも10時半位には親が迎えに来て帰ってたのかもね
※22
本当に頭のいいヤツは塾なんかろくに行かなくても大丈夫だから
行くとしてもせいぜい夕食には帰ってこられるようなところにしか行かないよ
夜遅くまでやってる塾に行くのは、頭の悪さを努力でカバーしないといけない連中だけ
そんな連中だから悪さもするだろうね
勉強づけの子供たちが唯一ガキんちょになれる場所だったんだろうなあ
親たちが反省して塾通い止めさせてたらいいんだが
近所に塾ができて治安が悪くなったよ…
塾帰りの子どもたちだ深夜まで大騒ぎして、成長しても近くのコンビニでたむろするようになって、今塾に通う子どもたちから恐喝はじめて…
子どもって空き室空き家空き地は誰のものでもないから自由に使えると思ってるからね
ホラーだったら「なんだ小学生か」と安心させておいて、
その後に本番が来るのに。惜しい。
子供の秘密基地は暑くても不便でも
「親も知らない秘密の場所がある」っていう特別感がいいんだよね。
漫画を持ち込んだり、みんなでゲームしたり、怖い話したり。
映画「スタンド・バイ・ミー」見て、これこれ!って思ってた。
学習塾って、学校で教える以上の事って教えないんだよなあ。
つか、高校受験以上ではそれ以上の問題出しちゃダメってなってるから当たり前なんだけど。
学校で教える勉強をちゃんとやってさえいれば、学習塾なんて要らないんだけどな。
習い事の方の塾は必要だけど。
※25
送迎のバイトしてたけど都内トップ校狙いの中学受験の子達は
小学生でも夜中まで週何度か熟があって夜遅かったよ
夕食は塾で食べるのでお弁当とかコンビニだって
車内で寝て、自宅に着いたらまた家で勉強するんだって。
小学生の頃同じクラスだった男の子が塾通いしてて、そんな感じの生活していると言っていたな
でもその子学校の授業中には居眠りして教師に教科書で頭はたかれて起きるってのをずっと繰り返してた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。