友人に誤解だったと理解してもらえたけど、会うのが苦痛だったとまで言われたらもう誘えないよ…

2015年06月18日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423358744/
友達をやめる時 inOpen 2 (328)
326 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/17(水)20:07:26 ID:7yG
友やめか友やめられか微妙なんだけど。
前に一緒のブラック企業で仲の良かった同僚。
昼食もいつも一緒に食べていたし、
よく23時に仕事上がって一杯だけ飲んで帰ったりしてた。
お互いにマシンガントークで愚痴をこぼし合ってストレス発散。
職場が同じだけに理解しあえて、支え合ってた。
私も彼女もそこは退職したけど、その後も付き合いは続いた。

でも新しい仕事はリズムも違って、すれ違うことも多くなっていた時、
彼女がとある件で私の態度を誤解してキレた。
私が彼女とFOしようとしていると思い込んだらしい。
すごい怒りのLINEが届き、その中で彼女は私の愚痴を非難した。
他人の悪口を言わずに人と会えないのかとか、
ネガティブなことしか言わない私といるのは苦痛だったとか。
確かに、新しい職場はブラックではないけれど
ブラック企業にもこんな化け物おらんわというほどの
とんでもないモンスターお局がいて、
彼女と会う時はよくその人のことを愚痴っていた。



誤解は誤解として、そこまで私が彼女を不快にさせるなら
もう会うこともないだろうと思ったので、
誤解を解くLINEを送るついでに謝罪して、お別れを書き送った。
そしたら、誤解だったと理解した彼女から謝罪のLINEが来た。
新しい会社でとても嫌なことがあった時と重なったので
ついカッとなって冷静さを失ったと書いてあり、
また遊びに行こうと書いてあった。
で、とりあえず仲直りはしたけど、それ以来やり取りしてない。

あっちがどう思っているか知らないけど、
会うのが苦痛だったとまで言われたらもう誘えないよ。
愚痴を言わずに会えばいいんだろうけど、
元々、きつい仕事と愚痴のこぼし合いという共通点が無くなったら、
そこまで気が合うってわけでもなかったんだと思う。

今でも私は愚痴っぽいけど、「何それーっ」と一緒に
エキサイトしてくれる友達も多いので、お局の行状を酒の肴にしてる。
他人の悪口をネタに飲むのは下品だという意見は否定しない。

327 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/17(水)20:24:14 ID:7yG
ちょっと追加。
愚痴を聞かされると自分まで気分が悪くなると嫌がる人もいるのはわかっている。
本人が愚痴を言わないタイプの人の前では私も愚痴は言わない。
それに、こっちが愚痴ってる最中に相手が話を変えようとしたら
嫌がられてるなとわかるから、もう言わない。
けど、彼女とは退職前も退職後も愚痴を言い合っていたから、
それほど嫌がられているとはわからなかった。
こっちに合わせてくれていたのかなと思うと、それも申し訳ない。

328 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)04:20:07 ID:gDM
>こっちに合わせてくれていたのかなと思うと、それも申し訳ない。

自分が愚痴を言うのはいいけど、他人に言われるのは嫌って人かも知れないし、
気にしないでいいと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/06/18 12:14:51 ID: ZbgQloJ.

    お局のエピソード抜かしちゃいかんでしょ

  2. 名無しさん : 2015/06/18 12:24:27 ID: ghl/Aw8M

    ちょっと追加の部分は自分ではそうしようと努めているってだけで実践はできてないんだろうなたぶん

  3. 名無しさん : 2015/06/18 12:25:56 ID: UeMs90IE

    報告者にとって、その人は愚痴の吐き先としか価値がなく、
    それがいやなら付き合う意味がないよね。っていうだけの話

  4. 名無しさん : 2015/06/18 12:26:54 ID: 6HrHwttk

    お互い「こいつ良いタン壺やな!最高の使い勝手や!」って気にいってたけど
    タン出なくなったから飲み水入れる壺としてこれから使おう、とはならないよな

  5. 名無しさん : 2015/06/18 12:29:36 ID: GyA31psE

    似た者同士で親しくなるのも離れるのも早いのかな

  6. 名無しさん : 2015/06/18 12:30:15 ID: 3RLAXbnE

    怒りや本音を全部ぶつけていい時は
    相手と縁切りの覚悟がある時だけだと思う。

  7. 名無しさん : 2015/06/18 12:30:56 ID: V6dVLHjQ

    ※4
    うまいこと言ったつもりかもしれないけどちょっと意味がわからないです。

  8. 名無しさん : 2015/06/18 12:32:21 ID: ysuFe4hs

    会うと愚痴だけのやついるいる。他の話は無いのかねと思うほど愚痴ばかり。
    女友達って学生卒業すると、就職や結婚の節目で友達やめ話よくあるよね。

  9. 名無しさん : 2015/06/18 12:40:06 ID: f9PtSu4.

    同僚や上司の愚痴は最高の酒の肴の一つではあるが、気を緩めすぎないこと
    人ってのは知らず知らずのうちに悪意に染まるから
    事実じゃない悪口まで言いかねない
    そうなったら意思疎通ができていた友人まで離れていきかねない

  10. 名無しさん : 2015/06/18 12:40:30 ID: Jkm7x5/2

    共通の愚痴でないからズレるからね

  11. 名無しさん : 2015/06/18 12:41:51 ID: 6HrHwttk

    ※7
    考えるんじゃない、感じろ

  12. 名無しさん : 2015/06/18 12:43:25 ID: BPIRuK7s

    愚痴ってたまになら聞く気になるけど毎度だときついのよ本気で。
    冷静に「これ以上は聞きたくない」とだけで済ませられなかった彼女にも落ち度はあるけど、彼も引き際を理解すべきよね

  13. 名無しさん : 2015/06/18 12:50:36 ID: f9PtSu4.

    ※11
    ドラゴン乙

  14. 名無しさん : 2015/06/18 12:57:59 ID: 3SKz2T6s

    互いに愚痴ってた相手が苦痛に思う位酷いお局の話が気になる…

  15. 名無しさん : 2015/06/18 13:45:11 ID: 7TXqLsjw

    ※4
    解るような解らない様な、不思議!

    私の友達は飲み会で「今から10分だけお時間をいただきたい!」と
    スマホでタイマー設定して「今日の愚痴コーナー」として愚痴ってた。
    毎回愚痴しかないとキツイかもなぁ、せめてシメは楽しい話にして欲しい。

  16. 名無しさん : 2015/06/18 13:54:18 ID: YhQOhgyM

    ※12
    彼がどっから出てきたのかはともかく、毎回でも厳しくない人もいるんだよ不思議なことに。
    話し方なんだろうね。
    本人が頑張ってる日常の一部としての愚痴とか、モンスターお局みたいな面白そうな話とかだったら聞いてても苦ではないな。

  17. 名無しさん : 2015/06/18 13:54:27 ID: zcFn7Q9U

    ※4
    タンでなくなったんじゃなくて、
    これからもタンは出したいけどタンつぼが受け入れなくなったって話だからそりゃそんなタンつぼ捨てるよね。

  18. ななし : 2015/06/18 13:55:58 ID: PT2TgdAc

    米4
    は?

  19. 名無しさん : 2015/06/18 13:57:55 ID: UtLliPV2

    また遊ぼうってどう考えても社交辞令じゃん
    その後のやりとりが無いのが何よりの証拠

  20. 名無しさん : 2015/06/18 14:10:55 ID: iDYqe89g

    カラオケにでもしとけば良かったのに
    いいストレス解消だよ

  21. 名無しさん : 2015/06/18 14:18:31 ID: s1sxwjmI

    まぁ確かに愚痴話ばっかりはきついね
    人間自分のことは棚にあげちゃうからね
    私も幼なじみが悩んでる時に愚痴どころか時間も費用もかけて(頼まれて会いにいったり)相談に乗ったのに
    彼女が調子良くなった時にちょっと愚痴を何度か言ったら(時間的にも重さ的にも彼女の何十分の一)「もうブログかなんかでもやっとけばー」と言われて
    しばらく疎遠になったことがあるw
    理由は特に言わなかったけど察してくれたし私も色々考えたので、時間をおいて自然に復活して前よりいい付き合いになったけど

  22. 名無しさん : 2015/06/18 14:24:43 ID: ZBGo2Y9c

    共通の敵の愚痴はいいけど、自分の知らん人への愚痴は興味ない、無理って人は多いでしょ

  23. 名無しさん : 2015/06/18 14:37:22 ID: k5OJ7c8M

    友人、思い込みでそこまでぶちまけたら終わり。

  24. 名無しさん : 2015/06/18 14:49:01 ID: Tlnt3Ffg

    愚痴を言い合うだけの仲なら修正しなくてFOでいいんじゃない?
    正直、お互いの愚痴以外話すことなかったんならもう必要じゃないでしょうし
    お互いの役割は終わったってことで

  25. 名無しさん : 2015/06/18 15:03:56 ID: ZsHbBca.

    友人に愚痴ばーっかりのデモデモダッテちゃんが居た、foしたわ。
    でもこの人は相手をちゃんと見ながら言ってたなら、勢い任せの友人がマズいわなぁ。

  26. 名無しさん : 2015/06/18 17:36:37 ID: kh9sgsXg

    ※4
    いや、自分はわかる
    セ〇レが恋人にならない、みたいな感じ

  27. 名無しさん : 2015/06/18 17:41:30 ID: DTT8Qb.U

    かわい子ちゃんにFIしたいにゃあ

  28. 名無しさん : 2015/06/18 17:44:18 ID: .o55JtNI

    ※1
    わかるw
    モンスターお局のエピソード聞きたかったw

    一方的な愚痴はいかんけど、
    お互いに愚痴を言い合ってたならお互い様だよね。
    報告者が一時期忙しくて自分の愚痴を聞いて貰えないもんだから
    FOされてると思って切れるとか、相手も結構性格おかしい感じだから
    報告者と愚痴の言い合いしてるぐらいがお似合いそうな相手なのにw

  29. 名無しさん : 2015/06/18 18:08:00 ID: KThr2Lgk

    お互い愚痴りあってる仲だったのなら「愚痴ばっかりで不快」は無いわな
    誤解があったとして一気にそこを不満点にするなら無理だろう
    それがあったからこそ報告者も愚痴以外に気の合う友人ではないって気付けたし良かったのでは
    「愚痴も言い合える仲」なら続いたんだろうけどね

  30. 名無しさん : 2015/06/18 18:51:38 ID: wYNbeRlE

    326の勢いが勝ってて元?友達は存分に愚痴れなかったのかもね。
    「私が言いたいのにこの人いつまで喋ってるの?」みたいな。で苦痛だった、と。
    若干思い込みの強い人なのかもだから疎遠になってもいいんじゃね?
    相手からも連絡ないみたいだし。

  31. 名無しさん : 2015/06/19 10:32:32 ID: TVuDWwH.

    向こうからもその後何も言ってきてないなら
    「また遊ぼう」はただの社交辞令だろう
    たとえ誤解が元であれ一度切れた(切った)相手と
    やり直す気になれないってのはお互い様

  32. 名無しさん : 2015/06/20 02:23:55 ID: E0zDc2dY

    女はただ共感という名の相槌打って欲しいだけ。
    これが女が共感力を求めた結果です。

  33. 名無しさん : 2015/06/20 08:45:49 ID: 6g2gl.QI

    米32
    わたしおんなだけど()、それ女友達に言われたわ
    旦那の愚痴をいつも聞かされてて最初はただの愚痴だし「へー」と
    相槌打ってただけだったんだけど、段々旦那がDVとか言い出して
    DV!?これはもう愚痴の範疇を越えて身の危険が!と愚痴の度にアドバイスしたら
    後々「共感して「大変だね!」って言って欲しかっただけ、アドバイスとか
    余計なお世話」というような事を言われたw
    DVされてるのに共感して欲しかっただけって…と呆れてFOした

  34. 名無しさん : 2015/06/20 12:07:10 ID: Mkl16eHQ

    ※4うまいじゃん
    なんで、は?とか言われてんだろ
    頭悪い奴ほど、は?で済ますよね

  35. 名無しさん : 2015/06/20 13:52:14 ID: g1EH1Fec

    具合悪くなった事あるわ
    愚痴ばかりで嫌だって事が上手く伝えられなくて、
    もう会わない方がいいなと判断してCOしてしまったよ
    自分からは愚痴言わないんだけど、相手がネチネチ愚痴を言ってくるとつい同調して自分も愚痴ってしまって、それが上手く止められなかったんだよね…
    こういうのって一線を引けるくらい自分自身がしっかりしてないと難しいわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。