先日お客様を怒らせてしまった。相手が外商部の上得意様の娘だったため大問題に

2015年06月19日 08:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433118571/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part5 (893)
855 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)14:48:28 ID:wEM
小売業勤務です。先日お客様を怒らせてしまいました。(こちらが100%悪いです)
普通なら上司から説教されて終わる程度なんですが
今回怒らせてしまった相手が外商部の上得意様の娘で
事情を聞いた上得意様から外商部経由でクレームが入ったそうです。

上得意様は非常に怒っておられて、今後うちとは取引をしないと仰っています。
上得意様は毎年うちの全顧客の中でも1,2を争う程のお金を使って下さる方なので
会社の上の方もかなり慌てているようです。

昨日外商部の人たちと上司と共に謝罪に行きましたがお留守でした。
居留守かもしれませんが…。

今日上司と共に電話を掛けて上得意様に謝罪したところ
「娘に謝罪するのが筋ではないのか」とかえって激怒されました。
娘の連絡先を聞いたので電話してみましたが
正論で論破されてしまい、謝罪どころではありませんでした。

今日は本来非番だったので(電話をする為に出社しましたが)
先程帰宅し、一人で悶々としています。
明日出勤するのも憂鬱です。

どうすれば怒らせた相手を宥めることができるでしょうか…。


856 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)15:00:48 ID:Q71
>>855
その文章の書き方から推察するに、貴方には無理。
何を言ったか知らないけど、論破されたって事は少なくとも最初に謝罪をしようとしなかった事だけは判る。
貴方は状況を更に悪化させた、そこからやり直すのはまず無理だ。
過去にも説教喰らうような事やらかしていたようだし、
今度こそ上に任せて首洗って沙汰を待つしかないんじゃないの。

857 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)15:25:43 ID:wEM
>>856
言い訳せずとにかく謝るように、と上司からも言われていたのですが
こちらが名乗って先日のことを謝罪するために電話したと言った途端に
正論を言われてしまったので、謝る隙間もなかったというか…。

相手の言った内容というのは、
あの時は名前や連絡先を聞くでもなく、その場で謝罪しただけで済ませていたのだから
自分がもし父の娘でなければこのように改めて連絡することもなかったはず。
ならば今日の電話の目的は、父をとりなしてもらいたいだけだろう。
自分としてはもう怒っていないし、今更謝ってほしいわけではない。
謝ったところでなかったことになるわけではない。私は一生忘れないだろう。
父には事実を話しただけ。
その事実に対して父がどう感じ、どういう行動に出ようとそれを自分がどうこうできるわけではない。

相手は非常に淡々としていてこわいくらいでした。

今は上の方も対応に必死でそれどころじゃないって感じですが
おそらく落ち着いたら、私にも処分があるでしょうか…。
ほんと、相手が悪かったです…。

858 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)15:28:27 ID:33m
というか、何やらかしてそんなに怒らせたの…

859 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)15:40:10 ID:oaC
相手が悪かったとかいっちゃって、反省してないじゃん。

しかもこんな所に書き込んじゃって大丈夫なのかね。


860 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)15:48:38 ID:wEM
そうですね、書くべきではなかったかもしれません。
でももうどうにでもなれという気持ちが強いです。

やったことは具体的には書きませんが
ただの冷やかしかと思って非常に失礼な対応をしてしまいました。
若い子に見えたし、服装も質素だったので…。

反省はしています。
いくら反省しても取り返しのつかないことになってしまっているという点で
相手が悪かったと思っています。

861 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)16:02:07 ID:tc7
>>860
>ただの冷やかしかと思って非常に失礼な対応をしてしまいました。
>若い子に見えたし、服装も質素だったので
>>855さんって、接客に向いてなさそう

862 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)16:05:16 ID:2rY
相手が悪かったじゃないだろ…
そこ、娘さんに突っ込まれたばっかじゃないのかよ
冷やかしにみえたら失礼な対応してもいいのか?

863 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)16:12:02 ID:oaC
いるよね、店が大きいから自分も大きくなった気に
なる人。
で、もっかいいうけど、相手が悪かったなんて言葉が
出てる時点で反省出来てないんだよ?
相手もそこ見抜いてるから。

866 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)16:32:41 ID:uZk
もうどうにでもなれーってネットに書き込むとか
通り魔みたいだ

867 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)17:29:52 ID:gpq
「上得意様」とはしつこく書いても、娘には「さん」すらつけない辺りがw

868 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)17:35:07 ID:MAe
まあアレだね
お客がどのお店を選ぼうと自由
お金を落としてくれる上得意だからって引き留めること自体失礼
今までその娘さん以外にたーっくさんのお客をアンチに変えてるんだから、
会社は客商売やってるんならせめて今後に活かしてお店のサービス接客を向上しろって思う

871 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/18(木)19:55:09 ID:MQa
上得意様の「娘」呼ばわりワロタw
同僚とかもこの人の接客ひどいよなとか普通に思われてそう
仮に冷やかしだとしてもそんなに邪険な対応するのってどうなのよ

実は冷やかしではない、今回は下見だけど感じがよかったからまた来ようとか
そういうお客さんがいることには頭が回らないのかな?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/06/19 08:17:16 ID: 97.MseAQ

    多分上得意先の関係者じゃなかったらスルーしてたな。

  2. 名無しさん : 2015/06/19 08:20:42 ID: .w/Crcec

    ここにんな事書いていいのってレスと総叩きの雰囲気に面食らって全部書かず逃げちゃったか

  3. 名無しさん : 2015/06/19 08:23:56 ID: UYEPqp9A

    接客、辞めた方が良いよ
    見た目で判断できるレベルに達してないのに
    それやっちゃったんだね
    見た目質素って、
    派手でないだけで上質な物だったりしてね

  4. 名無しさん : 2015/06/19 08:34:11 ID: xMjH9tDg

    うちの会社(高級車を扱う系)だと、農作業みたいな格好したおっちゃんが高級車を現金購入、芋づる式でその後も数台購入とかがたまにあるから、とにかく接客は全て公平に丁寧に、って躾けるんだけどなぁ。
    店の格式を自分の威光と勘違いして接客した馬鹿は、キツイ裏方で三年間の修行コースだわ。

  5. 名無しさん : 2015/06/19 08:38:45 ID: d.u8Zo2U

    まあ自主退社するしかないんじゃない?
    いても針のムシロでしょ
    それでも社員教育がなってないって感じでその上客はあなたの会社との関係切るだろうね
    気が向いたら取引再開するかもし知れないけど

  6. 名無しさん : 2015/06/19 08:43:57 ID: eGZitbn2

    きちんとした店ほどどんな客でも邪険にはできないからね
    もう辞表出してどうか店だけは…ぐらいしか出来ないんじゃないの

  7. 名無しさん : 2015/06/19 08:47:11 ID: E4kYvhG2

    一般社員がこんなことで責任取らされることはない。
    部長辺りがトバされて終わり。
    あと、そこまでの上客なら百貨店自体の店長や重役連中も顔見知りだろうから、上の方で謝ってちゃんちゃん、になる。

    だいたい百貨店がそういう外商の上客だけを相手にして中身の無い売上げ稼ぐことに血道をあげてきたから、今の百貨店売り上げの体たらくになってるんだ。
    世間のニーズに目をそむけ、在庫回転率など考えもせず目先のブランド導入。
    ブランドに譲歩しまくった代わりに一般テナントに押し付ける高家賃や改装費。
    上客には何でも返品を許すかたわらで一般客には頑なに返品を拒む体質。

    もう、世の中からなくなっていいんじゃないかね、百貨店なんて。
    つか殆ど無くなったも同然だが。

  8. 名無しさん : 2015/06/19 08:47:34 ID: hfr/YhBw

    まあ、これまでにもリピーターを何人も減らしているんだろうな。

  9. 名無しさん : 2015/06/19 08:53:42 ID: KvbIL1Ug

    こんなゴミクズを雇った会社が全て悪い。
    見抜けよ。

  10. 名無しさん : 2015/06/19 08:55:33 ID: H8ngO/IQ

    スレにもあるけど、身なりを小馬鹿にした態度でたくさんの潜在的顧客をアンチに変えてきたんだろうなぁ
    接客むいてないよ本当に

  11. 名無しさん : 2015/06/19 09:03:00 ID: SyYwURvE

    レス読んだだけでも、人を怒らせるスペックあるのはわかるw
    早めに転職した方が良いよ
    人に向かわない仕事で
    今後の謝罪はあなたは出る事もないだろうから退職届書いとけば?

  12. 名無しさん : 2015/06/19 09:03:45 ID: n9Djhhuc

    不思議だ
    文面だけでも言葉のチョイスからして報告者が不実な接客したのが目に見える

    極めつけが「上得意(様)の娘()」w

  13. 名無しさん : 2015/06/19 09:03:55 ID: 3ozCcggM

    自主退職すれば即解決だと思うけど

    そんな頭もないだろうなあ

  14. 名無しさん : 2015/06/19 09:04:40 ID: P77aKM4.

    常日頃から客を小馬鹿にしてきた報いだろw
    アテクシのお店にふさわしくない客は客じゃありませんの的な嫌~~な店員なんだろうな。
    そういうのって客に伝わってるからw
    「あの店員がいるから別の店に行こう」とか絶対ヒソヒソされてるよ。

    まープライドばっかり高い無能な店員様()はイラネって事だ。
    接客に向いてないよ。

  15. 名無しさん : 2015/06/19 09:05:06 ID: /7MptuEs

    気にする必要はないよ
    本当にそこまで大事な客ならもっと上の立場の人間がするわ

  16. 名無しさん : 2015/06/19 09:05:33 ID: sQw/xhzc

    これだけおおごとになってるのに
    「娘」「相手が悪かった」って…全く反省する気なさそう

  17. 名無しさん : 2015/06/19 09:06:49 ID: kAc5C3mc

    父親が某イタ車に乗ってたときに、試乗すると粗品がもらえるってDMがきて、「2台目買うか考え中だから、お前かわりに乗ってきて」って言われてさ。ハタチそこそこの実験に明け暮れる理系大学生の自分がGパンスニーカーで乗りに行ったのさ。DM持ってったのに、麦茶とパンフで30分放置されて、試乗させてもらえず粗品だけ渡されて追い出されたさー。
    親父は営業さん通してクレームつけて謝ってもらったけど、2度とそこの車は買わなかったよ。

  18. 名無しさん : 2015/06/19 09:06:53 ID: id7tYKy6

    自分はこの怒った客の立場に似ているけど、親が言うのは「そのように(丁寧に)扱われたいのならそのような振る舞いをしなさい」だったな。自分が丁寧に扱われるのは親が一緒にいる場合だったり、その場に合った服装振る舞いをしている時。そうでない時はわきまえろという事だった。もし自分の親だったら、きっとこんな風に怒ったりはしないだろうな。その場にそぐわなかった事で軽く扱われたとしても、それは自分が悪い、という考えだから。
    でも、報告主が会った様な親子も多いと思う。親が偉ければ子も偉いと親の方が思ってるとこうなってしまうのだろうな。
    きちんとした店ほど客の線引きはしているように思う。報告主のやり方はまずかったけれど、線引きするのは、他のきちんとした客に失礼だから。平等に接するって一見とてもよい事の様だけど、そうではないのではと感じる。少しの敬意をお互い持つ事が大事だと思うよ。

  19. 名無しさん : 2015/06/19 09:07:11 ID: JX9Scmyw

    お嬢様の言葉は、もう本当に「おっしゃる通り」としか言い様がない。
    お金持ちでも慎ましやかな、賢い人だと推察される。
    そんな方を怒らせるなんて、よっぽどの態度だったんだろう。

    反省してるんじゃなくて、この状況から逃げたいだけ。
    ネットに書き散らして、もっとまずいことになってるのがわかってない。
    関係者の目に触れたらどうなるんだろう。
    懲戒免職にでもなったら、二度とまともな仕事にはつけないよ。

  20. 名無しさん : 2015/06/19 09:07:51 ID: WbcQscJs

    大半の客って対応が悪かったぐらいでわざわざクレーム入れないよね。
    ただ二度とその店に行かなくなり、家族や友人に話し、さらにSNSでみんなに伝える事はして、運が悪ければツイッターで拡散される。
    今回はその家族が上顧客様で、さらにクレームを言うタイプの人だったから問題が発覚した。
    他にも最近来ないねで終わってる上顧客様いそう。

  21. 名無しさん : 2015/06/19 09:10:37 ID: wkfwpPAg

    震災の時若者向けファッションビルは見た目チャラ男やギャルな店員全員できちんと避難誘導してた
    某デパートは客ほっといて男女店員が抱き合って逃げてた
    どっちも当時動画サイトで見られた光景だけど、まあ後者みたいなとこならこういう店員がいて
    それなりのしてるかしてないかわからない社員教育なんだろうなあ

  22. 名無しさん : 2015/06/19 09:12:15 ID: DFQf5wTE

    地味で質素だと馬鹿にされて追い返される店か。どこのデパートかね。

  23. 名無しさん : 2015/06/19 09:16:41 ID: FcKE7K8s

    ※18は親が偉いからカンチガイとか妄想入ってるけど
    こちらが100%悪いし、普通でも上司から説教されるようなことだと書いてるから
    普通の客相手だとしても大変失礼なことしたんだよ

  24. 名無しさん : 2015/06/19 09:16:44 ID: 7CIFY/qY

    百貨店に入ってる店でも服装で対応分けるとこあるね
    でもお金持ち相手の仕事してるけど結構質素な感じの服着てる人って多いけど客逃がしまくってるじゃないのかな

  25. 名無しさん : 2015/06/19 09:19:06 ID: oXpDC9uE

    1.2を争うほどの上顧客か~その父親へのプレゼントを買いに(下見に)行った可能性
    父の日も近いしね、そりゃ報告するかも

  26. 名無しさん : 2015/06/19 09:20:00 ID: kAc5C3mc

    店は客を選べるけど、その店の振る舞いを見て客は店を選べるんだよね。そういう接客をするのも自由だけど、それ見て他店にうつるのも自由。他店に行かれたくないなら、接客を変えるしかないよね。

  27. 名無しさん : 2015/06/19 09:23:48 ID: 0pO2sh4c

    レクサス試乗しに行って、営業にバカにされた奴が
    向かいのBMWで、その日のうちに契約した話を
    生活板まとめで読んだことあるわ。

  28. 名無しさん : 2015/06/19 09:26:16 ID: 98lUVHJ2

    浅はかさが隠しきれずに前面に出てて笑った

  29. 名無しさん : 2015/06/19 09:26:31 ID: 4qgorhKs

    ※18 この場合、丁寧に扱われたいのではなく、それどころか冷遇されたから問題になってるわけで。
    親御様の主張は理解できるけれど、この報告者のような接客員にはまったく同情できない。

  30. 名無しさん : 2015/06/19 09:28:04 ID: kNLbBiFY

    >>22
    昔、阪○百貨店の若い売り子にまんまそんな対応受けたな。
    私は○急の客としてはふさわしくないのねと行かなくなったわ。

  31. 名無しさん : 2015/06/19 09:30:58 ID: bGTVe0vs

    まあでも恰好で接客態度が変わるのは普通だと思ってたけど
    良いか悪いかは別にしてさ

    例えば徒歩観光途中の動きやすい恰好でふらっと百貨店に入って
    化粧品コーナーとかアパレルのお店に入ってもたいてい無視されるよ
    観光途中にふらっと洋服買いたいって思う人もいると思うんだけどね

  32. 名無しさん : 2015/06/19 09:32:05 ID: b8S70CQg

    この人が何が悪かったか全く分かってない辺りがやばい
    更にこの人の上司も、部下が理解していないのにも関わらず謝罪させて
    怒らせるような真似して火に油注いでるのがやばいわ

    これは見限られて当然なのでは?

  33. 名無しさん : 2015/06/19 09:32:18 ID: ByPZ42Tg

    ※18
    「丁重に扱われない」と「酷く失礼な対応をされる」は全然違うよ。

  34. 名無しさん : 2015/06/19 09:37:54 ID: FcKE7K8s

    ※31
    鞄や靴、立ち居振る舞いでステータスを把握できてこそ一流とはいうけど

  35. 名無しさん : 2015/06/19 09:39:16 ID: SAjfFSqA

    どの客も一期一会と考えて失礼の無い接客しないと
    ビジネスチャンスを逃すことになるのは当然
    会社の力を自分の力と感違いして振舞ったバカな従業員には
    相応のしっぺ返しがあっただけ

  36. 名無しさん : 2015/06/19 09:40:03 ID: Nn31naQc

    ※33が全てだと思う
    浮浪者みたいな相手は別として、服装云々で「非常に失礼な対応」をしてくる奴なんて異常だよ
    そんで会社的にはこの人を退職させる以外ないだろうな

  37. 名無しさん : 2015/06/19 09:40:18 ID: 5EOm3fb2

    無いわ。相応しい振る舞いしないと、丁寧に扱われない店なんて、絶対使いたくないわ。
    成金思考だよね。
    ある高級ブランドの社長はワザとみすぼらしい格好でお客として入店し、接客を見るとかやってるぐらいなのに、ないわー。
    他にもお客さんがいるに、自分だけ特別丁寧に扱われるのも自分的になしだ。
    ゴールドカード出したら態度変わる店とかもあるし、本気でうんざりする。
    誰にでも、丁寧な接客は当たり前に、上得意なら細やかな気配りが出来るから、そこを大事にするのが本来の接客でしょ。
    みすぼらしい、相応しい態度や服装じゃないから、おざなりな接客します!なら、誰だって怒るものだと思うよ。

  38. 名無しさん : 2015/06/19 09:40:27 ID: DQUI2gjk

    こんな人を雇ってしまった百貨店の落ち度かな。まあ百貨店も厳しいから人を選べないのかもね。セールとかお中元スタッフとかただのバイトだし

  39. 名無しさん : 2015/06/19 09:50:06 ID: XR21HJns

    都内の某百貨店内ハイブランド店員も、上顧客の女性がパジャマジャージで買い物に来て適当にあしらい問題になったと友人から聞いた。海外だともっと露骨に態度変えるからその店に見合った装いをするのがデフォだけど、日本は外見で判断出来ないから、店員側が気を付けないとね。

  40. 名無しさん : 2015/06/19 09:50:53 ID: keNpQAj6

    あるおじさんがうちの買ったばかりのヴィッツを見て「いいねー。家内のマーチもう10年乗っててボロくて」とニコニコしながら仰ったのだが、
    その方が外国にまで不動産を所有している大金持ちなのを知っていたので
    「恐ろしい方・・・!」と思いましたわ。

  41. 名無しさん : 2015/06/19 09:51:08 ID: rqltkmPk

    服装で客を判断して接客に差をつけるのは結構な事だけど最低限客として扱わないのは論外でしょ
    会社の格やブランドを自分のものと勘違いしてるのがこういうこと引き起こしてブランド力を低下させる

  42. 名無しさん : 2015/06/19 09:52:08 ID: tRcuRBcY

    親の方もおかしいと思うのだが・・・
    娘にはその場で謝罪済み、普通賠償とか必要じゃないなら名前なぞ聞かないし聞かれても答えないんじゃないかな? 次に来た時に覚えてれば及第点

  43. 名無しさん : 2015/06/19 09:54:06 ID: m2lMEkeg

    最後のレスじゃ全然反省してないじゃん
    具体的に何か言えない、って相当ひどいことしたろ

  44. 名無しさん : 2015/06/19 09:58:19 ID: v8VvQa1U

    ※18
    偉い親の言うことを心底理解してるわけじゃないよね。
    だから杓子定規に当てはめて叩かれるんでしょ。
    質素な格好だからうちの百貨店の顧客じゃなくて冷やかしだろう、どうでも良いわなんてどこの百貨店でも許されないアホだわ。

  45. 名無しさん : 2015/06/19 10:03:47 ID: tGc8Iw9s

    ※33に尽きると思う。
    >客様を怒らせてしまいました。(こちらが100%悪いです)普通なら上司から説教されて終わる程度
    >あの時は名前や連絡先を聞くでもなく、その場で謝罪しただけで済ませていた
    っていうことは、後からクレームをつけたわけじゃなく、その場で怒らせたってことでしょ。
    しかも、上司から「変なお客様に当たっちゃったね。」って慰め半分で注意されるような怒らせ方ではなかったと。

    説教されて終わる程度なんて書いてる時点で、この人は接客向いてない。

  46. 名無しさん : 2015/06/19 10:06:47 ID: FcKE7K8s

    ※42
    相手に一生忘れないとか言われてるのに、やらかしたことの謝罪ができてると思うの?
    親だって、変な店の品を買ったり贈ったりしたら自分まで変だと思われるからやめるよ

  47. 名無しさん : 2015/06/19 10:08:47 ID: 0e2OaUtk

    本当に上等な店ならドレスコードがあるし、一見さんお断りだろう。
    ラフな格好でも入店可能な店で、客のえり好み出来る立場かよ。

    同じ様な理由でヤマダ電機がこんな感じ。
    客見て接客して反感買ってる。うちの親もそんな接客されて「二度と行かない」となった口。
    逆にビックカメラやヨドバシカメラはどんな客でも真摯に接客。
    どっちが一流の店員教育でしょうね?

  48. 名無しさん : 2015/06/19 10:13:39 ID: X/wPEo5Q

    最後のレス見ても全然反省してないね。

  49. 名無しさん : 2015/06/19 10:14:47 ID: cIi/.YPI

    ※7がデパ地下にしか行ったことがないというのは良く分かった

  50. 名無しさん : 2015/06/19 10:15:37 ID: keNpQAj6

    ※47
    確かにビックやヨドバシで嫌な思いしたことないな。買うのが500円の電球や千円のイヤホンでもw。
    あ、でもヤマダの接客は知らないんだけどね。

  51. 名無しさん : 2015/06/19 10:22:18 ID: KEpNElg.

    ※49
    でも、わかったことを他人に説明することはできない
    妄想だからね

  52. 名無しさん : 2015/06/19 10:27:52 ID: 1uvv0b8I

    こんなのを接客に使ってる時点で会社自体駄目だろうな
    文章から判断して何度もやらかして怒られてる様だし

  53. 名無しさん : 2015/06/19 10:30:44 ID: H7C6aN4w

    上得意の娘なだけで本人が上得意な訳じゃないよね?
    娘もなんだかなー

  54. 名無しさん : 2015/06/19 10:36:22 ID: KEpNElg.

    ※53
    でも、娘の主張のどこが笠に着てるのか、他人に説明することはできない
    妄想だからね

  55. 名無しさん : 2015/06/19 10:38:06 ID: fGV7FTcE

    ※42
    お前も接客業には向いてない人間だな

  56. 名無しさん : 2015/06/19 10:41:04 ID: NRvVLuG.

    >自分がもし父の娘でなければこのように改めて連絡することもなかったはず。

    プライベート(?)の買い物の話なのに
    権力者の父にチクっといて(問題になることを見越して)、この主張はちょっとおかしい

  57. 名無しさん : 2015/06/19 10:42:11 ID: 0sDCY08E

    上の書き込みにあるパジャマジャージは論外としてもお金のある人ほど普段着は地味だったりするし
    たかが百貨店に行くのにキメキメに着飾ってふんぞり返って乗り込むようなのは見栄っ張りの貧乏人や
    成金のすることだし、まあ相談者の見る目がないのと店の社員教育や管理査定がなってなかったってことで

  58. 名無しさん : 2015/06/19 10:46:14 ID: KKcPQWVo

    言っとくけど、うち高いよ
    くらいのことを言ったとか?

  59. 名無しさん : 2015/06/19 10:47:44 ID: 1xxtiQrM

    経営者なんだがこの報告者のレス見て愕然とした。

    >反省はしています。
    >いくら反省しても取り返しのつかないことになってしまっているという点で
    >相手が悪かったと思っています。

    つまり反省したのに報われないから(既に反省した)自分は悪くない→相手が悪い
    って自己保身しかない思考なんだよね…
    「反省」の本質が理解できていない。反省を許される(楽になれる)為の免罪符と勘違いしてる。

    もし、うちのスタッフだったらと思うとゾッとする…

  60. 名無しさん : 2015/06/19 10:48:01 ID: AyMTC56w

    ※56
    その場では連絡先を聞いてないんだから改めて連絡する気が無かったことは明白だろ。

  61. 名無しさん : 2015/06/19 10:48:43 ID: KfKnj/tE

    娘も相当問題あり。アンダーカバーボスかよお前はよと。

  62. 名無しさん : 2015/06/19 10:49:30 ID: KEpNElg.

    ※56
    チクりが卑怯とかどこの小学生様?9歳ぐらいのメンタリティーだね

  63. 名無しさん : 2015/06/19 10:49:56 ID: ykeRw7Kg

    報告者とおんなじメンタリティで
    単に親が金持ちなだけの癖に!百貨店に地味な格好で来る方が悪い!
    百貨店のようお上品()な場所にはちゃんとした格好で来い!
    って感情的主観で思っちゃうような人は社会出ない方が良い。

    この上得意客の娘は「あまりにも失礼な態度をされた」からクレームに入れて
    なおかつ「報告者の謝罪態度は上得意客の娘だから仕方なく来たって態度」だったから
    余計に火に油注いだだけだって話なのに。

  64. 名無しさん : 2015/06/19 10:50:34 ID: KEpNElg.

    ※61
    相当問題あるのに、一つも具体的に問題を指摘できないクズは哀れだなw

  65. 名無しさん : 2015/06/19 10:51:08 ID: ndUhi.b.

    大人も子供もおめかしして一家で訪れ、上等なものを買って最上階でお子様ランチを食べて
    屋上で遊んでいくって時代じゃないというのに…。
    見た目で客を判断するなんて、いつの時代の価値観を引き摺っているんだろう。
    多くの客にひとつでも多く買ってもらおうとする薄利多売のチェーンの方が
    接客態度いいこともままある。

  66. 名無しさん : 2015/06/19 10:52:42 ID: gYA19pwc

    Tデパートとかも着ている物で対応が違うなあw
    100%ユニクロだとスルーされる感じだよ

    ハリーウィンストンとかは予約制だし超高級って認識あるけど。

  67. 名無しさん : 2015/06/19 10:53:40 ID: NRvVLuG.

    ※60
    私が言いたいのは
    「キーむかつくー!パパに言いつけてやるー!」
     ↓
    「パパの娘って知って今更謝ってくるんでしょ?もういいんだけどね。でもパパ怒ってるから知らないよ?」

    っていうのはなんだかなー。ってこと。

  68. 名無しさん : 2015/06/19 10:56:12 ID: wkfwpPAg

    ※57
    山手線内側土着のひとなら、代替わりの相続税払ってなお内側に住み続けられるだけの財力があっても
    山手線はご近所感覚だしね

  69. 名無しさん : 2015/06/19 10:57:22 ID: AyMTC56w

    ※67
    「キーむかつくー!パパに言いつけてやるー!」
    この部分はあなたの妄想でしかありません。

  70. 名無しさん : 2015/06/19 10:57:51 ID: NRvVLuG.

    ※62
    「卑怯」と、書いていないことを書いて攻撃するのは小学生以下のメンタリティ(笑)だね

  71. 名無しさん : 2015/06/19 10:58:27 ID: ykeRw7Kg

    ※67
    ちゃんとした大きな人脈筋を通して正当にクレームを出してきた事に対して
    そういう低レベルの感情的な解釈しかできない時点で
    あんたが普段からどれだけの社会階層に住んでるかよく分かるわ。

  72. 名無しさん : 2015/06/19 10:58:56 ID: fGV7FTcE

    ※67
    別にこれが娘じゃなくて顧客とか商売仲間経由で情報が入ってきても結果は同じだと思うけど

  73. 名無しさん : 2015/06/19 11:03:32 ID: H9Xnr9VM

    ワイ、バブル知らん世代。
    店がまともに売ってくれないなら買わないまで。家族友人に反布教活動するぐらい。
    店員にサービス代まで求めない。

    今後取引をしないつもりの店に態々クレーム入れてあげるバブル父の感覚がおかしいような気がしなくもないような、
    あまりにも無感動に縁を切ってしまう自分の世代の所業が不況の連鎖を呼ぶような、
    経済について悩む。

  74. 名無しさん : 2015/06/19 11:03:45 ID: fDyvqXXk

    屑って言うかただの馬鹿。
    まぁ、使えないから屑でも間違いはないかも知れん。
    いや、もしかしたら屑は使い道があるかも知れんからそれ以下か?

  75. 名無しさん : 2015/06/19 11:06:49 ID: 7NTd/uDU

    店員だって人間なんだし、相手によって対応が変わるというのはまあわかる。
    でもそれは「最低限の対応をした上で」っていう前提があって「それ以上のサービスをするか否か」なんだよね。
    入店挨拶、すれ違った時に会釈、何か聞かれたら過不足なく答え、商品は丁寧に扱う程度が最低ラインかな。
    そういう対応をした上で、例えばAさんにはちょっとオマケするけどBさんには無し、とかくらいなら別にいいと思う(もちろん差をつけられたことがわかっちゃったらムッとはするけど、クレームつけるほどではない)。
    でも「100%こちらが悪い」ってことはその最低ラインさえこなせなかったんだろうし、そりゃふざけんなってなるわ。

    しかも
    >若い子に見えたし、服装も質素だったので
    ってこの人の判断基準で金持ちに見えなかっただけで、特段みすぼらしいというわけじゃなかったっぽいしね。

  76. 名無しさん : 2015/06/19 11:07:40 ID: gjKRMhGo

    ※67
    要は脳内で勝手に誇張表現してブチギレてるって事?

  77. 名無しさん : 2015/06/19 11:08:29 ID: ykeRw7Kg

    ※73
    金持ちの世界も想像できないような馬鹿は経済について考える必要ないと思うよ。無駄だから。
    むしろ無駄に行動力のある迷惑な馬鹿になって社会に迷惑かけるだけだから。

  78. 名無しさん : 2015/06/19 11:09:46 ID: NRvVLuG.

    ※71
    レス内容が攻撃してるだけで何の説明にもなっていない
    「低レベルの感情的」はブーメランになってるぞ?

    ※72
    それはそうだな。

  79. 名無しさん : 2015/06/19 11:10:43 ID: A4qkWVNk

    相手の身なりよりも振る舞いで接客の線引きはするかな。
    それでも、相手に失礼と感じさせるようなのはアカンでしょ。

  80. 名無しさん : 2015/06/19 11:11:21 ID: NRvVLuG.

    ※76
    なんだかなーと書いただけでブチギレていることになるの?
    それこそ「脳内で勝手に誇張表現」だろ

  81. 名無しさん : 2015/06/19 11:11:47 ID: gjKRMhGo

    ※73
    サービス代ってなんやねん
    接客態度だけがサービスというわけではないんだが?
    日本の小売店なんて基本的にサービス塗れだろ

  82. 名無しさん : 2015/06/19 11:12:04 ID: 7vg9Z9RY

    ひやかし客に無駄なリソースを割くことがしばしばあるんでしょ
    一店員にはどうしようもないわな

  83. 名無しさん : 2015/06/19 11:12:14 ID: H9Xnr9VM

    ※77が報告者みたいな感性なんやろな

  84. 名無しさん : 2015/06/19 11:12:27 ID: S3TmlX..

    ※76 そうかしら?私はとても面白い見解かと思ったけど。有り難うね。※73さん。

  85. 名無しさん : 2015/06/19 11:13:39 ID: SYYOwiW6

    普段から汚れた作業着着てるオッサンが社長さんだった……とか、よくある話だしね
    人を見る目がないのに無闇に人を判断するからだよ
    お金持ってるかどうかだけじゃなくね

  86. 名無しさん : 2015/06/19 11:14:01 ID: gjKRMhGo

    ※80
    そんだけ粘着しといて「キレてないですよ~」とかねw
    寝言は寝て言え

  87. 名無しさん : 2015/06/19 11:16:19 ID: wkfwpPAg

    ※73
    バブル非バブル関係ない一般知識として教えるけど
    外商ってのはデパートが超お得意様に商品持って御用聞きに伺うんだよ
    これは江戸時代の三越の前身の呉服商の頃からの名残りな

    御用聞きが来る前に「もうおたくは今後来なくていいからね」って言うのは
    クレームじゃなく、親切だよ

  88. 名無しさん : 2015/06/19 11:16:34 ID: KEpNElg.

    ※70
    「卑怯」という言葉を知らないのね?かわいそうねぇ
    自分でやるべきことを、他の者にやらせることは「卑怯」というのよ?大丈夫?
    もちろんこの話は「卑怯」でもなんでもないのだけれどもね

  89. 名無しさん : 2015/06/19 11:18:41 ID: NRvVLuG.

    ※86
    まだ「脳内で勝手に誇張表現」やってるのかしつこいなーw粘着はおまえだろ
    建設的な議論なら受け付けるけどおまえみたいなのはいいわ

  90. 名無しさん : 2015/06/19 11:20:47 ID: ykeRw7Kg

    あふぉくさ。
    貧乏な馬鹿が金持ちに嫉妬してるだけかよw

  91. 名無しさん : 2015/06/19 11:21:26 ID: FcKE7K8s

    ※89
    建設的な議論w

  92. 名無しさん : 2015/06/19 11:21:56 ID: NRvVLuG.

    ※88
    もう一回言うよ?w
    書 い て な い か ら。
    小学生以下のメンタリティ(笑)さんももうレスしてこなくていいよ

  93. 名無しさん : 2015/06/19 11:24:16 ID: KEpNElg.

    ※92
    憐れなクズがまだ言ってるよw
    卑怯だと思って非難してるのではないなら
    卑怯ではないどんなことだと思ってるのか簡単に説明して反論できるだろうに
    まあ、そんな当たり前のこともできないゲスなのはわかってますがねw

  94. 名無しさん : 2015/06/19 11:24:47 ID: IMKTKGqc

    報告者がクソなのは分かったし、
    誤っても許してもらえないだろう事も、容易に想像出来るわ、、、。

  95. 名無しさん : 2015/06/19 11:25:10 ID: gjKRMhGo

    ※89
    え?報告者の悪口が建設的な意見なの?www
    自分が他人を悪く言うのは良くて、他人が自分に同じ事をやるのは駄目なのかw
    面と向かって言ってる分だけ、こっちの方が紳士的だと思うけどな

  96. 名無しさん : 2015/06/19 11:25:10 ID: VMD8M5ZM

    テメーが悪いくせに被害者ヅラして書き込んでんじゃねえよクズ

  97. 名無しさん : 2015/06/19 11:28:14 ID: FcKE7K8s

    ※92
    娘が親に言いつけたのは卑怯だ

    そういう意見でないのなら、簡単に主張をまとめなおした方がいいですよ?
    皆さん卑怯という意見に対して、良くあることや普通のことだと反論されてますから

  98. 名無しさん : 2015/06/19 11:30:11 ID: nOSnqHG.

    この季節だと父の日のプレゼントだったりするんだろうなぁ。
    そりゃ父親激怒だよ。
    修復不可能だよ。

  99. 名無しさん : 2015/06/19 11:33:00 ID: yZdahrqs

    外商の出入りを禁止にするのだから、理由(クレーム)を告げるのは当然。
    外商担当者が一番悲惨だろうな。

  100. 名無しさん : 2015/06/19 11:34:47 ID: f7.wYrWI

    ※92
    え?じゃあ「キーむかつくー!パパに言いつけてやるー!」って台詞は誰が言ったの?
    書いた書いてないにそこまでこだわるんだから
    当然書いてあるんだろうね

  101. 名無しさん : 2015/06/19 11:37:34 ID: miy2w496

    考えうる関係改善案は辞表を書き
    その上で今一度しっかりと謝罪してから本当に辞職すること
    そんな判断すら頭にうかばんの?このアホ

  102. 名無しさん : 2015/06/19 11:40:25 ID: tGc8Iw9s

    「パパに言いつけてやる!ムキー!」だったのか、普通の家族団らん時の雑談として
    「あそこの店も質が落ちたね。」って話題に出したのかわからんからなんとも言えない。

    あと、外商部のお得意様がわざわざ外商部に連絡入れたんじゃなく、自分とこの担当が来たときに
    「お前のとこ、今後出入り禁止な。」って言ったんだと思うよ。
    シーズン的に、多分お中元の相談でリスト抱えて訪問したんじゃない?

  103. 名無しさん : 2015/06/19 11:40:54 ID: Y3f3Dk0U

    中途半端な金持ちは外見気にするけど
    本当に金持ってる奴って普段着で買いに行ったりするからな

  104. 名無しさん : 2015/06/19 11:42:53 ID: Ek58lp4w

    もしネタではなかったとしよう
    だとしたら転載okで拡散されるおーぷん使って愚痴なり相談する時点で論外だ
    まあ他の相談にも言える事だけどな

  105. 名無しさん : 2015/06/19 11:51:30 ID: u08sRmQA

    服装が質素だと邪険に扱ってもおkか…
    全~然反省してねーな。
    謝罪も「上司に言われたから」「挨拶みたいなモン」としか
    思ってなさそうだシナ。
    上得意客の関係者と判った時点で手のひら返しとか
    やられる方にとっては
    「内を今更」って思って逆効果の場合もある。

  106. 名無しさん : 2015/06/19 11:51:41 ID: qi0LNnJE

    コイツはどこ行ってもダメそうだな

  107. 名無しさん : 2015/06/19 11:58:25 ID: xpkqq8hw

    いかな軽装でも丁寧に接客してくれる大丸って、えらいんだなぁ

  108. 名無しさん : 2015/06/19 11:59:58 ID: RsOnxPrs

    パパに言いつける娘が卑怯って主張してる奴いるけど、普通家族なんだから愚痴くらい言うだろ

  109. 名無しさん : 2015/06/19 12:07:46 ID: tGc8Iw9s

    本当に親の威光を笠に着て店員にギャフンと言わせたいなら、
    その場で自分の家の外商担当者を呼びつけることだって出来たのに、しなかったんだよね。
    だから「言いつけてやる!ムキー!」っていうのは違うんじゃないかなとゲスパー。

  110. 名無しさん : 2015/06/19 12:22:00 ID: jiFnvDWs

    ほんと何やらかしたのかね?
    多分書いたら特定されることに気付いて逃げたんだろうけど
    この相談者は相手を身なり格好で差別する辺り、接客どころかどんな職種にも向いていないと思うよ

  111. 名無しさん : 2015/06/19 12:23:03 ID: iaDn0VKQ

    服装での判断って難しい
    趣味仲間の冴えないおじさんが全身エルメスって知ってびっくりした
    時計もプラスチックみたいな素材なんだけど、1個1500万円程度するものだった
    高級外車と高級時計をいくつも集めてるそうだけど、本人の雰囲気が地味なので、すごく質素な人に見える
    見た目の印象だけで接客を変える販売員なら、こういう人にも失礼な態度を取ってしまうのかも
    おじさん本人は路面店でしか買い物しないと言っていた

  112. 名無しさん : 2015/06/19 12:33:34 ID: SeeLXkfQ

    ※100
    相手がごっちゃになってるよ

  113. 名無しさん : 2015/06/19 12:33:53 ID: yZdahrqs

    大丸は、軽装のお客さんがスッと外商カードや株主カードを出すという経験を何度もしているから、販売員が鍛えられていると思う。
    Hは、某専門職向け雑誌に「外商会員募集」の広告&提灯記事を連載しているあたり、外商が振るわず、結果、よく訓練されていない販売員が多くなったのだと思う。

  114. 名無しさん : 2015/06/19 12:52:39 ID: RKlISkis

    こんなのを雇ってる店にお金使いたくないだろうから仕方ない

  115. 名無しさん : 2015/06/19 12:57:17 ID: svq/oEEw

    そんな女待ち伏せして・・・・

  116. 名無しさん : 2015/06/19 12:59:02 ID: lZgHhLK6

    外商の上得意って事を理解できてない馬鹿がコメ欄に多数

  117. 名無しさん : 2015/06/19 13:02:42 ID: H.KG27/6

    デパートなんて、テナントのユニクロと地下食品売り場にしか用がない
    したがって妙な接客をされたこともない
    デパートじゃないけど、0101に行くと自分はここの客ジャナイ感を味わわざるを得ないから、行かない

    相談者はセレクトショップを開くといいと思う

  118. 名無しさん : 2015/06/19 13:03:19 ID: hamlCzkg

    資産家の奥様を何人か知ってるけど、割と質素な身なりの人が多いよ。

    港区にビル持ちの奥様は、我が子の教育にはお金掛けまくるけど、洋服はGUとかユニクロ喜んで来てる。むしろ奥様所有のマンション在住の人達の方が見た目はお金持ち。

    あと地方の超豪邸住まいの奥様は、セールスマンが訪ねて来た時、家政婦と間違われたって笑ってた。し⭕むらのエプロンで草むしりしてたらしい。

    お金持ちというと、テレビで見る様な資産と見た目が釣り合ってるセレブみたいなのを想像しがちだけど、実際庶民の中に紛れ混んで生活してたりするんだよ。
    でも、少し話すとなんとなく金持ち臭がしたりするから、接客業ならその辺見極める眼力はあった方がいいな。

  119. 名無し : 2015/06/19 13:05:04 ID: zbPtovr.

    それなりの百貨店だったんだろうね
    ああいう店って値引きしないし
    それなりの値段のものを扱ってるし
    いつも定番品しかないから休日でも
    閑古鳥が鳴いてるのに何故かは潰れないのは
    こういう客がいるからなんだよね

    電気屋さんの事書いてあるから書くけど
    私はK'sが好きだ
    カツカツしてないし聞けば丁寧に答えてくれるから。あのくらいがちょうど良い。

  120. 名無しさん : 2015/06/19 13:20:39 ID: ZJsmcN8o

    ぱっと見で身なりが貧相でも普通の対応するって営業の基本だと思うけどな…バカなの?

  121. 名無しさん : 2015/06/19 13:23:54 ID: Zn1U4cEo

    自分が上得意先のお嬢様の立場ならどうなんだ?と考えてみたが、
    報告者みたいな人が対応しては馬鹿にしてると分かった時点で買いたくないなって思うわ。

  122. 名無しさん : 2015/06/19 13:29:31 ID: WuiMvggE

    うろ覚えだけど、成長した一休さんのエピソードで似た話があったのを思い出した。
    偉いお坊さんになった一休が、あるお金持ちの家にお経をあげるために訪れた。
    しかし質素な袈裟を着ていたので貧乏臭い坊主だと追い返された。
    寺に戻り、豪華な袈裟を身につけて再び訪れると大変な饗しを受けたため、
    「あなたが来て欲しかったのはこの豪華な袈裟のようですね」と言って袈裟を置いて帰ったという。
    見た目だけで人に失礼な態度を取るのは愚かだって話。

  123. 名無しさん : 2015/06/19 13:33:52 ID: nzXT5TQc

    この報告者のせいでこの店に嫌悪感を抱いたお客さん、他にも大勢いそうだよね

  124. 名無しさん : 2015/06/19 13:34:16 ID: l9d13wOY

    冷静で常識的なお嬢さんっぽいのに、一体何をやらかして怒らせたんだろうなw
    冷やかしっぽいし金持ってなさそうだし、ってことでぞんざいに対応した程度じゃこうはなるまい

    「お宅様にはうちの商品は似合いませんよw」とか言ったんなら
    「あっそ。じゃあもう二度と買わないよ」って反応になるのも分かるんだが

  125. 名無しさん : 2015/06/19 13:43:41 ID: L.JvDlOw

    なんか外商に拘ってる糖質がいるw

  126. 名無しさん : 2015/06/19 13:50:26 ID: HaZb/J5I

    ※125
    そんな変なのキミしかいないと思うよ?
    具体的に根拠を挙げて説明できる?

  127. 名無しさん : 2015/06/19 13:56:10 ID: 7QwXgGvo

    ※112
    なってないよ

  128. 名無しさん : 2015/06/19 13:56:23 ID: ZXOEoU.s

    上得意【様】
    娘【敬称不要】



    これが全て

  129. 名無しさん : 2015/06/19 14:12:09 ID: VPN0/SE2

    普段、仕事帰りの冴えない恰好でいってるテナントに
    ある日、デート帰りのきれいな格好でいったら
    すぐさま店員が笑顔で寄ってきた
    笑顔あったんか。ほんと服装でみてるよね

    >>113
    うちの祖母も草むしりしてたら、ここのお屋敷の奥様は?とセールスマンにきかれて
    自分といえず、「留守です」と言ったと笑ってた。

  130. 名無しさん : 2015/06/19 14:19:14 ID: m85Sbwac

    パパに告げ口とか言うけど
    外商を使うほどの家なら利用は公私にわたってるはずだし
    そこで店員の質が落ちた店の出入りをいつまでも許してたら
    いずれ自分たちが取引先や親類縁者の信用を失うわけだから
    まぁ、耳に入れておく必要はあるよね

  131. 名無しさん : 2015/06/19 14:21:08 ID: cOiFZM2o

    アメリカでそんな話があったな。
    有名な黒人女性がブランド店に入って、白人女性から
    「この店に貴方に合うものはありません」と言われて
    話題になった事が。
    とはいいつつも、全てのお客に真心誠意をもって、と
    いうのも厳しいからねぇ。

  132. 名無しさん : 2015/06/19 14:21:38 ID: 8/iLEo/A

    ※でイタ車試乗にいった人の報告あったけど規模は違うけどうちも某T社で失礼な対応された経験があるなぁ
    営業一人にされた対応でもう2度とこの会社の製品は買うかと思ってしまったし
    できない社員かかえてるのは会社にとって大きな損失だよね

  133. 名無しさん : 2015/06/19 14:22:35 ID: m85Sbwac

    あとスルーされてるけど
    「あの時は名前や連絡先を聞くでもなく、その場で謝罪しただけで済ませていたのだから」って
    何気にちゃんと謝り方教えてくれてるよね
    報告者のことよく見てるし、随分やさしい客だと思うんだけど

  134. 名無しさん : 2015/06/19 14:35:32 ID: .mBIU1.U

    この店員はバカだけど、父親の立場を利用する娘も不快だわ

  135. 名無しさん : 2015/06/19 14:42:44 ID: 3DLn58rw

    >>36 みたいなバカが一番困る、退社?あるわけないだろ。
    やったことがまずいのはもちろんだが、相手が上得意の身内だからって変わんねぇよ。
    それともなんかやらかすたび首になるブラックにいるから、そういう発想になるのか?

    事実を父に伝えただけ、って明らかに力関係考慮した制裁目的だし、そのまんま踊る父親もどうかと思うけど。
    それにこういうパターンは、たいてい店側がけつまくると困るのは客なんだよな。
    以前も、この不況の折◯◯様にご利用いただけなくなるのは〜…みたいにコッチから切ろうとしたら
    大慌てで逆に矛を引っ込めた奴見てるからな。
    西洋的な、売ってやる思考とまでいかなくても、客至上主義なんか必要ないよ。

  136. 名無しさん : 2015/06/19 14:44:48 ID: cXMjlJTQ

    この頭弱の直属の上司が馬鹿だろ

  137. 名無しさん : 2015/06/19 14:45:21 ID: tGc8Iw9s

    ※113
    アメリカの有名女性キャスターがスイスに行ったときのエピソードじゃなかった?
    自分の番組で大きく取り上げた結果、スイスの観光局が正式に詫びを入れたっていう。

  138. 名無しさん : 2015/06/19 14:47:37 ID: c6Wk63TQ

    娘を叩こうとしてバカ晒す自分かっこいいとか思ってるクズがわいてるなぁ
    あげくは困るのは客だとか言い出したw

  139. 名無しさん : 2015/06/19 15:08:35 ID: p/KKXnBk

    要は自分が悪いことをしたとは本当に思ってないんだよね、この人
    相手に怒られたから、会社で大問題になったからビビってるだけ
    親から「こういうことしたら怒られるでしょ!」な根本的な問題から目をそらした怒られ方をして育ってきたのかな

  140. 名無しさん : 2015/06/19 15:10:07 ID: fGV7FTcE

    ※135
    事実を父に伝えただけ、って『明らか』に力関係考慮した制裁目的だし、『そのまんま踊る』父親もどうかと思うけど。
    それに『こういうパターン』は、たいてい店側がけつまくると『困るのは客』なんだよな。

    とりあえず『』の根拠と理由が知りたいな

    >以前も、この不況の折◯◯様にご利用いただけなくなるのは〜…みたいにコッチから切ろうとしたら
    >大慌てで逆に矛を引っ込めた奴見てるからな。

    見てた報告だけされてもなんのためにこのエピソード引用したのかわかんないから意味まで説明して欲しいな

  141. 名無しさん : 2015/06/19 15:21:38 ID: ZXOEoU.s

    もう10年以上前の出来事だから、あえて店名を出そう。ここ数年はめっきり行かなくなったから、現在の状況は分からない。
    愛知県内には、シャネルブティックが3店舗ある。そこで私が買える物は、アクセサリーなどの小物類。
    松坂屋は、高確率で気持ちのいい接客をしてくれた。平日の午前中など他に客がおらず店員の手が空いている時には、こんな私にも商品の説明(バッグや服を含む)をよくしてくれたものだ。
    それに反して、高島屋では店員に声を掛けてもらった記憶は一切ない。
    三越はその中間といった感じ。
    こういうのって、シャネル・百貨店、どっちの教育がなってないんだろう。

  142. 名無しさん : 2015/06/19 15:32:53 ID: hChO1C56

    報告者が悪かったと思うけど公私混同する相手の親もあれだと思う。

  143. 名無しさん : 2015/06/19 16:05:59 ID: HaZb/J5I

    ※142
    何が公私混同なのか他人にわかるように説明できない憐れなカスがわいてるな

  144. 名無しさん : 2015/06/19 16:08:04 ID: 0e2OaUtk

    ※142

    公私混同?娘の親も客だろう?
    これが家族じゃなくて単に客同士「こんな事があった(された)」って会話だったらどう?
    親が上得意だから告げ口したって思っているようだけれど、私は違うと思う。
    単に「こんな事をされた」と会話した人物が上得意の客だっただけ。

    だから「自分がもし父の娘でなければこのように改めて連絡することもなかったはず。」と言ったんだろう。

    失礼をした人物の親が上得意じゃないのなら・・一般の客だったなら謝る気なんて全く無いんですよね?って皮肉。

  145. 名無しさん : 2015/06/19 16:18:18 ID: TUIC/Yjk

    ※142 公私混同って何さwww このお客様一家は仕事でなくプライベートでしょw 
    そりゃモチロンお中元お歳暮とか仕事関係の買い物をすることもあるだろうけど、そもそもどこで何を買うかどうかはお客さんであるお嬢様一家の自由。それを公私混同とかオカシイでしょ。

    余所で賄えるものを報告者のデパート及び外商を通じて今まで購入していたのは双方にメリットあってのことだけど第一に信用があったから。その信用を報告者が壊したんだよ。お嬢さん一家はお怒りもクレームの入れ方もその後の対応も、まったくもって非がないしお金や立場を振りかざしてもいない。

  146. 名無しさん : 2015/06/19 16:30:08 ID: OYqmzJ3Q

    以前海外ニュースで似たような話があったな。
    有名なセレブだか女優だかがよれよれの普段着で高級店に入ったら、店員に冷たく対応されたので店の商品全部買い占めたってやつ。

  147. 名無しさん : 2015/06/19 16:51:39 ID: fWZOU.6g

    ※146
    それって店員にとってはご褒美じゃん
    店の権利ごと買い取って店員をクビにしたとかじゃなければ

  148. 名無しさん : 2015/06/19 16:58:01 ID: QiJmd7Pk

    ※142
    公私混同の意味もわからんのかよw

  149. 名無しさん : 2015/06/19 17:07:26 ID: gKxhdu9c

    >ただの冷やかしかと思って非常に失礼な対応をしてしまいました。
    >若い子に見えたし、服装も質素だったので…。

    この書き方でもう察するものがあるわ
    向こうがクレーマーだった訳でもなく勝手に恰好で門前払いしたんだろ
    娘さんの言ってる内容は至極ごもっともだから本当にどうしようもないよな
    更にそういう程度の低い店で今後は取引したくないってのは顧客の判断だし
    実際に報告者みたいな店員を雇ってる時点でレベル落ちてるんだろう

  150. 名無しさん : 2015/06/19 17:19:23 ID: DHMM0puY

    具体的にどんな失礼をしてしまったのかが気になる

  151. 名無しさん : 2015/06/19 17:19:44 ID: 1H/LZjkE

    報告者が悪いのは当然として、
    娘は親の七光りなだけで本人は上得意じゃない的なこと言ってる人達は
    上流の商売のことわかってないなーと思うよ
    娘は今は若くても、高確率で数年~数十年で親と同じ上得意客になるでしょ
    そしてセレブ口コミの一端に属しているでしょ
    敵にまわしてどうすんの

    …でもこういう超上客相手の商売方法はレアケースで時代遅れというのも確かだけどね
    時代の流れに加えて、日本も不況が長いから仕方ないのかねえ

  152. 名無しさん : 2015/06/19 17:20:45 ID: VgGMh4e2

    普通なら上司から説教されて終わる程度って何度か起こしてたのかな
    これは反省の色がない
    娘も親が上得意の客だから謝られてるってのが透けて見えるから
    謝罪さえ受けたくないんだろうな。報告者の本性はわかってるから
    口だけってはっきりわかるし

  153. 名無しさん : 2015/06/19 17:28:53 ID: qlBlyupU

    米56
    父親もプライベートな買い物なんだろうな

  154. 名無しさん : 2015/06/19 17:42:02 ID: DVnxMK0E

    恐らくだな。
    「私の後ろに父の事ばかりを見て、誰も私の事を見てくれない!」
    と言う恐ろしくウザったい事情が、この娘にはあるんだよ。

  155. 名無しさん : 2015/06/19 17:46:04 ID: lGT3/8jc

    上得意の客の贈答品とか商品の送り先を母親やマスコミにタレこむと
    言ってみるのはどうだろう?

  156. 名無しさん : 2015/06/19 17:52:39 ID: VubGxoa2

    まともに接客する気ないならやめろよ
    サービス業なら、その場では買わないお客でも後で買うかもしれないとか、店員の態度や店の評価やらを口コミする可能性も考慮して接客するもんだろ
    社員一人ろくな教育もできない会社なのか報告者がDQNノータリンなだけなのか知らんが、サービス業経験者からしたらありえなすぎる話だと思う

  157. 名無しさん : 2015/06/19 18:14:07 ID: ZZcJlboY

    昔、池×西武の外資系コスメのカウンターで同じような目にあったわあ
    大学帰りにジーンズ姿で寄り「あれを見せていただけませんか」と言ったら顔をゆがめて舌打ち
    その後、こちらの立場が分かったら180度態度を変えて平謝り、猫なで声で言い訳オンパレード
    何年たっても覚えてるから謝罪は無駄。報告者はさっさと転職なりして田舎帰るといいよ!

  158. 名無しさん : 2015/06/19 18:59:44 ID: .telxcH6

    ※157
    残念ながら田舎でもこういうのいらないんだな。
    と、田舎の農協勤めが言ってみる。

  159. 名無しさん : 2015/06/19 19:07:42 ID: zE4WUQy2

    ※27の話誰か知らない?
    読みたいけど検索しても出てこない

  160. 名無しさん : 2015/06/19 19:48:22 ID: 2IYokJVQ

    そんな人を雇っちゃった会社の責任だから仕方ないね

  161. 名無しさん : 2015/06/19 19:51:47 ID: FWd5oGzc

    コメ欄基地外ばっかりだったなあ。

  162. 名無しさん : 2015/06/19 20:47:49

    ※161
    「こんな素晴らしい国に生まれた私はきっと特別な存在なのだと感じました」と言い張る愛国戦士みたいに、
    金持ちと為政者に同調する自分も特別な存在だと感じたい人が多いのかと。

    多分近いうちに成金ワガママ娘視点の話がおーぷんに上がる
    みんな、手首の柔軟体操はしっかりな!

  163. 名無しさん : 2015/06/19 20:58:25 ID: gjKRMhGo

    ※162
    金持ちと為政者のやる事には何でも反対するのがサヨクの仕事だもんなw
    でかい敵と戦う()事でヒーローにでもなったつもりなのかな?

  164. 名無しさん : 2015/06/19 21:12:23 ID: j0GytBaw

    141さんと同じ地方なので。
    悪いのはJR高島屋の社員(中の人)でシャネルの人ではないと思う。
    びっくりするような社員のミスと不遜な態度をメーカーさんに謝られたことがあるわ。
    ちゃんとした高島屋は知らないけど、こっちのは中の人が最悪なので同じ店があれば他のデパートで買うことにしてる。
    松坂屋は社員が本当にきちんとしてるので安心して買えるよね。

  165. 名無しさん : 2015/06/19 21:21:22 ID: nZ4um8Ys

    ※162
    うおお、俺の左手がうずくぜ!w

  166. 名無しさん : 2015/06/19 21:27:50 ID: E0xlv.IQ


    お前さん、客商売に向いてないね!
    相手を値踏みできるほどキャリアがあるようにも感じられ無いし・・・

     いい機会だから転職でもすれば

  167. 名無しさん : 2015/06/19 21:41:31 ID: .yMQPt3c

    似た経験あったなぁ。ある有名百貨店の時計売り場に行った時だった。
    結納返し、どれにしようとロレックス見ていたら、寄ってきた店員が俺の着けていた時計について
    「どちらで購入されました?」って聞いてきたのよ。
    思わず正直にショップの中古と答えたら、思いっきり馬鹿にした態度を取ってきたっけな。
    絶対にここでは買うまいと思ったよ。

  168. 名無しさん : 2015/06/19 21:52:28 ID: gt7FLD2Q

    やけに冷ややかな態度の店員がいた
    愛想のない子だな…と思ったけど、外商カード出しても冷ややかな態度は変わらなくて感心した

  169. 名無しさん : 2015/06/19 22:26:40 ID: IWBhVMLc

    プリティウーマンの序盤を思い出した。
    でも「一生忘れない」を言わしめるのだから、
    さらにもっとひどい言動だったのだろうな。

  170. 名無しさん : 2015/06/19 23:41:03 ID: ux3wLksE

    ※31
    地方者だけど旅行で京都に行った時、普段通販でしか購入できない化粧品とか百貨店に見に行ったら店員さんすごく親切だったよ。
    (お土産品店でもなく、いかにも旅行という格好だった)
    せっかく都会に来たんだから、ブランドを直営店でちゃんと見てみたいって人結構いるんじゃないかな。
    見た目で売り上げに繋がるかなんて判断は難しいし、やはり接客はその人の資質によるんだろうと思うわ。

  171. 名無しさん : 2015/06/19 23:44:59 ID: IyfvtieI

    へつらわなくても普通の対応していたら怒られなかっただろうに
    一体どんな失礼なことをしたんだよ…

  172. 名無しさん : 2015/06/19 23:49:39 ID: wF/OidH2

    身なりが質素でも高い買い物をする系ってーと腕時計かね。
    腕時計趣味の連中の差別意識は凄いからね。

  173. 名無しさん : 2015/06/19 23:50:31 ID: J2zneoLM

    外商上得意だと一千万円単位で買い物しているんじゃないかな。
    100万単位で買い物したりすると担当者がついて外商サロンカウンター行きだった。
    いちいち買ったものが外商サロンに回されるから邪魔臭かった記憶があるw
    あと、外商担当者が家にカタログを持ってセールスに来るのも邪魔臭かった。

  174. 名無しさん : 2015/06/20 00:04:59 ID: aAgBMfYc

    学生時代に溶接とかの技術系の資格を取らせてもらったけど
    技術職で本当に高度な技術と経験を積んだ人は高収入な人が多く
    指導や試験の監督をしている人は皆いい車に乗ってたけど
    現場一筋な人なので服装とか頓着せず、普段着でも作業着っぽい物だったな。

  175. 名無しさん : 2015/06/20 00:22:00

    ※163
    最近のブームに乗ってよりアホそうな右を例に出してみたけど、
    君が不服なら「愛国戦士」の部分をサヨクに置き換えても構わないよ
    大した違いはないから

  176. 名無しさん : 2015/06/20 00:26:59 ID: z9QBAmuo

    ※175
    その人昼からずっと貼りついてる本物さん…

  177. 名無しさん : 2015/06/20 01:07:56 ID: ayMpfaGA

    >164
    知らなかった名古屋の高島屋の中の人ってダメなんだ!
    案内係の人たちは派遣さんだけどものすごく厳しく教育されると聞いたけどなー。
    店員さんはまた違うんかな。。

  178. 名無しさん : 2015/06/20 04:21:45

    ※175
    なんでID出てないの

  179. 名無しさん : 2015/06/20 07:25:02 ID: Ol4ZdnVM

    まあ客を見て邪険な対応するような店は
    どんどん人が寄り付かなくなってそのうち潰れるよね

  180. 名無しさん : 2015/06/20 08:31:07 ID: 6Ei07h5s

    ※175
    アスペか?
    後な、自演が露骨すぎるぞ?

  181. 名無しさん : 2015/06/20 09:44:42 ID: CDpI.J3s

    人を選んで接客してる時点で、接客業に向いてないよね
    質素な服を着てるからとバカにした態度とってたんでしょ

  182. 名無しさん : 2015/06/20 10:07:52 ID: DusijWcw

    娘さんが不快な思いをなさったのに、何度諭されても娘さんを「お得意様の娘」として扱うから、

    娘さんが激怒しており、なおも火に油を注ぎ続けている

    ことに気づかないんだよタワケ・・・
    クビになるのは自業自得だが、絶対にウチには来ないでくれタワケ

  183. 名無しさん : 2015/06/20 11:01:55 ID: DbmfU0N2

    デパートでの買い物って私的な行為だと思うんだが。
    気にくわない販売員のいる店舗を切り捨てるって客の自由じゃん。
    この販売員も自由に外見で外商上得意の娘に失礼な態度を取ったんだし。自業自得。
    もうこの先は辞めるか新規の上得意を持ってくるしかない。
    まあ辞めるしかないよなw

  184. 名無しさん : 2015/06/20 18:59:19 ID: hamO3MrU

    我が父がベンツ見にいったときに適当にあしらわれて買わずに帰ってきたわ
    外見こそパッとしないが、愛想さえ良ければ胡散臭い物売りからでも商品買っちゃうちょろい富裕客だったのに
    家族は皆ベンツ買うの反対だったからこっち的には良かったが、馬鹿な対応するよなあ

  185. 名無しさん : 2015/06/20 22:51:25 ID: fE/jgbkU

    娘さんは質素で地味な服を着ていただけでそれは高級品なのに気づかなかっただけじゃないの?
    外商呼ぶレベルなら質素で地味に上品にだし。デパートで成金のごてごて見てたら貧乏にんに見えたんだろうね。デパート社員として三流だけど。生地みて気づけよ。

  186. 名無しさん : 2015/06/20 23:55:43 ID: SWviCylw

    ※184
    正規ディーラーじゃなかったんでね?
    前にベンツ奥の話が出たとき話題に上ったけど

  187. 名無しさん : 2015/06/21 01:38:15 ID: /2fJlo/s

    旅行用のバッグがほしくてイロイロな店をはしごした。
    そのとき持っていたのは300円ショップで買ったバッグだったのでどこでも相応の対応だったけど
    某ブランドの店だけはとてもていねいに対応してくれた。
    もちろんその店で買いました。
    よその店もそっけないだけで失礼ではなかったけどね。

  188. 名無しさん : 2015/06/21 01:41:43 ID: PDTR.yH.

    うわぁ~店長と外商担当者に胃潰瘍出来ても不思議じゃ無いな
    上等の大島紬(一千万の日常着・・・)着た奥様に対して貧乏人扱いした販売員並みに怖いお話だ・・・
    (親戚が土地貸してる店でそんなことがあった。噂って怖いぞ?こんなとこまで伝わるんだから)
    ※155
    ア○販売員が本気にしたらどうすんだよwリアルでオワタ状態にするのかよw
    情報漏らした時点で顧客だけじゃなく届け先も勤め先も敵に回して四面楚歌
    法人対個人の訴訟を複数抱えて勤め先からは損害賠償請求もされちゃうぞw

  189. 名無しさん : 2015/06/21 01:53:05 ID: W7AngLao

    店頭に来た貧相な客が自分のために自分の金で買うとは限らないもんな
    下見にきただけで良いものがあれば後日親なり旦那なりと来店して購入するかもしれん
    または誰かのために奮発したプレゼントを購入するかもしれん
    貧相だからと特別扱い(悪い意味で)をする意味がわからない

  190. 名無しさん : 2015/06/21 02:58:16 ID: mdsNTyuU

    ずっと娘呼ばわりにドン引き…
    この人だけじゃなく店長の首も飛ぶんだろうな~w

  191. 名無しさん : 2015/06/21 10:49:33 ID: JVnaMQTk

    開業医の女医さん(同業だった旦那さんと死別)が娘さんの車を買いに市内のT社ディーラーにまず行ったそうだ。
    来店しても挨拶なし。30分以上も放置されたあげく、仕方なく客の方から営業マンに声かけたと。
    おざなりの営業された後に
    「今度は旦那さんといらしてくださいね(あなたに買う金・権限はないでしょ?)」と言われたらしい。
    絶対に買うもんかと話してて、結局ホンダ車を買っていたよ。

  192. 名無しさん : 2015/06/21 15:15:29 ID: 3DfNZy5E

    デパートの外商付き客なんて並?でも催し物や季節代わり毎に
    向こうから態々電話して来る程だしねぇ
    昔働いてた職場の女社長がその客だったけど、近所のスーパー行くみたいに
    その百貨店で買い物しまくってたら外商が付いたって話してくてたよ

  193. 名無しさん : 2015/06/21 16:38:47 ID: XyrFXrTU

    報告者は見た目で馬鹿にされる立場になるべき人間

  194. 名無しさん : 2015/06/22 03:07:42 ID: 19LVpdC.

    財布の紐が固いからこそ金持ちになれたってタイプは
    普段の格好はものすごく質素だったりするのにねえ…

  195. 名無しさん : 2015/06/22 16:04:58 ID: WnpQxM3g

    一生忘れないと言われるほどって何やらかしたんだよこいつ

  196. 名無しさん : 2015/07/05 04:14:46 ID: J2zneoLM

    ※141 もう見ていないだろうけれど
    20年以上前だからいいだろうと、自分を庇護w
    高島屋にメーカーから派遣されて勤めていたことがあるので、カキコ。

    同じところに1分以上たっていてはいけない
    人が通ったら必ず声をかけろ(例;いらっしゃいませ、何かお探しですか? 等
    商品の説明をしろ(お客様に貼り付け
    レジ清算でも、クレームも売り上げも個人個人につくから即分かるようになっていたし。
    梱包は基本的にセロハンテープを使わない(贈答品に使うと失礼に当たる)
    頬紅は赤くしろ、顔色が悪く見えるのは良くない
    まぁ、いろいろ毎日毎日朝礼でうるさかったです。

    でも、その後、お客様には基本声をかけるなって姿勢に変更された。
    何でも、クレームがすごかったみたいで。
    通路を歩いていただけで、店に呼び込まれる、
    店員が張り付いてきて、いちいち説明してくるので落ち着いて買い物が出来ないって。
    だから、百貨店側の教育だと思う。

    あとおまけで、上記にも書いたが化粧までいろいろ言われていたんだけれども、ある日
    化粧が濃いとクレームがきたのか、
    朝礼で頬紅はそんなに真っ赤にしないでください、化粧のにおいがすごくて臭いなど注意がきたわww

  197. 名無しさん : 2015/09/22 18:26:34 ID: xuy9EgJc

    もう本社に行っちゃったけど、バンバンお金持ちと契約してくる後輩がいた。
    外出先でよく会うチラシ配りのお爺ちゃんと仲良くなって、お客さんになってもらったら凄まじいお金持ちだったり。VIP客の引き継ぎしたら、スーパーでよく挨拶する奥様だったり。
    お客様になる前も後も、態度が変わらない所をお金持ちの方々は好んでいたそうな。
    店頭での接客態度も気持ちの良いので、常連さんにも孫扱いされてたなー

  198. 名無しさん : 2016/04/07 11:31:11 ID: Oan6zaWY

    『相手が悪かった』のではなく、あなたの対応が悪かったのでしょう。
    たぶん、見た目も質素だったといっているところから、外見で判断して、見下した対応をしたのでしょう。自分の方が偉い、くらいの態度だったのでしょう。
    娘を粗略にされたら、お得意様はもうその店に近寄りたくなくて当然です。
    覆水盆に返らずで、あなたさまはあなたさまで、新たなお得意様を得られるよう、日々の接客に努力するしかないでしょう。

  199. 名無しさん : 2017/06/29 00:33:24 ID: O5e8cW9A

    以前住んでいたところの近所に大型のマンションが建ったとき、完成前から色々と広告打って名前だけは知られてたが、なんだか全然売れないらしく、やたらセールスマンが廻ってきてたりした。
    仕事の同僚にその頃家の購入を考えてた夫婦が居て、一戸建てよりマンションと話してたし、条件も合ってたようなのに一向にそこのマンションに食指が動かないようだった。で、その夫婦が言うには、たまたま夫婦で自転車デートに出かけ、内覧会してたからそのまま気軽に行ってみたら、木で鼻をくくったような対応をされたのだそうだ。マンション自体は気に入ったけど、冷やかしの客なら適当にあしらっとけという対応が信用ならず、とても大金はたいて買い物する気にはなれなかったと。
    賃貸どころか一戸建ての並ぶ住宅街にセールスマン歩かせるくらいなら、少しでも興味持って見学に来る客の方を丁寧に応対したほうが効率良いと思うんだがな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。