2015年06月21日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433118571/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part5 (1000)
- 983 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)13:39:51 ID:NzU
- 愚痴です
私26歳、彼23歳(交際4年目、就職を機に遠距離恋愛)
今年の秋に入籍予定ですが彼の父が結婚に反対しています。(理由はまだ養う力がない等…)
二人の間に結婚話が出てきた時にまずは各々で両親に報告しようということになりました。
それから1ヶ月後に式場探しを始めていくつかまわったあとに
気に入った式場を予約金を払って押さえました。
問題が起こったのはその帰り道です。
彼が、彼父から結婚を反対されてると言いました。
式場を探しに行くまで1ヶ月程ありましたので反対されてるなら
探しに行くまでに行って欲しかったと彼に言ったら
私がショックを受けるんじゃないかと思って言いだせなかった、と…
いまからキャンセルしても予約金は戻ってきませんし
彼の就職先に私が嫁ぐ形になるのでどうしても今の職場のうちに式を挙げたい
という私のワガママの間で板挟みになってる彼の気持ちも分かるのですが
どうしてもモヤモヤしてしまいます。
結婚した後も私はフルタイムで働く予定で、彼に貯金があまりないことも知ってるので
新居に必要なものは私の貯金から出そうと思ってます。(彼にもこの旨は伝えてます)
私はお互いの両親に援助してもらおうとも思ってません。
彼と彼母で、彼父を説得してくれてるみたいですがその度にケンカになり
平行線のまま進展がないようです。
どうしたら彼父は納得してくれるんでしょうか…
|
|
- 984 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)13:47:06 ID:CDu
- >>983
>どうしたら彼父は納得してくれるんでしょうか…
まだ直で顔も見せてないうちからそんなことを書かれても…って思っちゃうな - 985 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)13:56:09 ID:NzU
- >>984
レスありがとうございます。
付き合っている時から何度か実家にお邪魔させて頂き、
反対されてるとは聞きつつも結婚のご挨拶も兼ねてお伺いしましたが
実際彼母と世間話をしただけで(彼からも核心に触れるような話はNGと言われてたので)
彼父はただ彼女が遊びに来た、くらいにしか思ってないと思います… - 991 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)14:47:49 ID:HXR
- >>985
核心に触れる話はNGって
結婚の挨拶してないように思えるんだけど - 993 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)14:53:59 ID:NzU
- >>991
もともと、反対されてると聞く前に彼と事前に予定を打ち合せてご挨拶に行く日を決めていたので
目的が変わってしまいました… - 986 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)14:09:18 ID:tib
- 結婚の挨拶で訪問したのに結婚の話がNGってなんですか
もう一度きちんと結婚の挨拶をしに行くべきじゃないでしょうか
(もう式場予約してますなんてそれこそNG。絶対に言っちゃダメ)
それでだめなら予約金は勉強代と思ってキャンセルする
>>986
なんの為に行ったのか正直、分からなかったです。
彼父は、終始別の部屋に居て会話ゼロでしたし…
キャンセルも考えたのですが彼的には、秋は無理でも春には式を挙げるつもりみたいです。
(彼父に反対されていたままでも)
私としては反対された状態でも春にするなら、秋でもいいんじゃないと思って腑に落ちません… - 987 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)14:13:41 ID:0pk
- 成人してるんだから親の承諾は不要だけどそういう
問題じゃないよね。
あなたの書き込みからだけでも彼の頼りなさがひし
ひしと伝わるよ。そんなんで結婚して大丈夫?
彼のお父さんもそういう所を見て反対してると思う。
むしろ母親が賛成なのが信じられない。 - 988 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)14:29:29 ID:NzU
- >>987
昔から父親とは反りが合わないらしく二言目にはケンカ、みたいな関係の様です。
彼も努力はしてくれてるみたいなのですが、私の母からも頼りないけど
大丈夫?と心配されてしまいました…( ´・ω・` ) - 989 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)14:31:36 ID:tib
- 大事なことをきちんと言えない優柔不断な彼も問題ありだけど
主導権取ってる風の983も変
年上だから金銭面や社会経験で彼より先んじてるのはわかるけど
あまりに足並みが揃わないまま結婚していいのかな
結婚費用(式、新居)を半々にできるくらい彼の資金が整うまで待つのは難しいかな
貯金の出来る人かどうかも分かるし
>>989
式の費用(半分)と指輪代は彼の貯金から出してもらいます。
仰る通り足並が揃わないまま、結婚を急かしてしまった私が悪いです…
年齢と遠距離に焦ってしまいました。 - 990 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)14:33:54 ID:mNc
- 彼の就職先に私が嫁ぐ という意味もわからない
で、彼はろくな稼ぎがないとも言われてる
ろくな稼ぎができないところにとついで、一体どうするの?
なぜ稼ぎが増えるまで待ったりできないの?
相手の父親にも祝福されず、説得できず、
大事なところをごまかしてのびのびにする、
優柔不断な男と結婚して、この先大丈夫なの?
変なところで借金してたりうわきしてたりしても、
「おまえがショック受けると思って言い出せなかった」って
ズルズル言うのを引き伸ばして、どうにもならなくなってから言い出してくるよ?
なんかこどもどうしのおままごとの「結婚ごっこ」に
酔いしれてるみたいで、文を読んでもすごく気持ち悪い - 992 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)14:49:36 ID:NzU
- >>990
彼の就職先が他府県なので、私は地元を出て向こうで再就職が決まっています。
大卒の平均月収はあるので生活するには問題ないと思っていますし、やりくりする自信もあります。
お気を悪くしてしまい、申し訳ありません… - 994 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)14:57:20 ID:mNc
- 違う。気を悪くしたとかそういう話じゃない。
こっちのはなしじゃなくて、そっちの話なんだよ
よくある結婚詐欺の手段だと、自分の彼女として親っぽい人に引き合わせるけど
結婚の話はその場でするなといいくるめる、なんてのがある
はたから見てるとそういうのにも見える
その彼、すでに結婚してたりしない?
その彼、結婚詐欺じゃない?
相手の戸籍はちゃんと調べたの?これまでに何して、どうしてきたかって知ってるの?
その話の裏づけはちゃんと取れてる?
第三者視点で見ると、本当にその彼、あやしいよ?
結婚してもろくな夫にならない、はずれ物件だよ?
その結婚は本当に大丈夫なの?大丈夫と思える根拠はなに?
>>994
付き合い初めの頃から彼実家にも遊びに行って彼両親にも面識があったので、
戸籍までは調べてなかったです; - 995 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)15:10:46 ID:HXR
- 目的が変わったと自覚してるなら
結婚の挨拶していないって分かってるんじゃん
もう既成事実作ってしまえw
ってくらいどうでもいい話になったわ
お幸せに!
お母さんの「頼りないけど大丈夫?」てのが全てだと思うよ
私がちゃんとすればいい!と思ってても現実はむずかしい
結婚生活は恋愛中は見えない内面が出てくるから
まだ引き返せるからもう少し慎重になるといい - 998 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)15:24:59 ID:NzU
- >>995
私も焦っていた部分があるので慎重に考え直したいと思います!ありがとうございます!! - 996 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)15:14:29 ID:tib
- 反対されてるんだとモゴモゴする割りには反対されたままでも春には挙式、か
彼の考えもよくわからないな
親が出席しないかもとなれば挙式プランがまるっと変わってくるでしょうに
彼は実家住まい?
一人暮らしスキルはあるのかしら
>>996
彼は就職するまでは実家暮らしで、いまは一人暮らしです。
自炊もしてるので人並程度にはあると思います。 - 997 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)15:22:56 ID:Vpp
- 彼父が納得っていうより、とりあえずキャンセル料は彼に出させて
もうしばらく、じっくり考え直した方がいいんじゃない?
>>997
式はキャンセルの方向で彼と話し合ってみます。
ありがとうございます! - 999 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)15:25:57 ID:0pk
- 転職決めちゃってるし、取りあえず同棲だけしてみる
のはどうだろう?
焦るのはわかるけど、結婚は慎重に。 - 1000 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/21(日)15:31:29 ID:NzU
- >>999
そうですよね、結婚は恋愛と違いますよね。
焦っていたとはいえ軽率でした…慎重に考え直します。ありがとうございます!
|
コメント
ダメだこりゃ
どっちもどっちなのか
反対の理由がまだ養う力がないってだけなら
共働きだし結婚したらなんとかなるんじゃない?
23で結婚は早いって事だろうけどお互い結婚したいなら何とかなるもんだよ
なんとかなる保障もねえくせに外野がなんとかなるとかほざいても説得力ねーよバカ
バカなんだから黙っとけバカ
世の男は面倒だから、若いうちに結婚なんかしたくないのが本音。
ましてや女に主導権取られて、
「どうすんの!これからどうすんの!」みたいに始終言われたら萎えるで。
バカな父親。
俺の知り合いに父親が反対して破談にしたら二度と息子は女性を家に連れてこなくて、縁談も
固辞して独身を貫いた人がいるわ。
その父親は母親に先立たれた後に、一人住まいのうちで倒れているのを発見されたそうな。
今時そんな焦るタイミングでもないだろうに。今から破談にしても、もう決まってる再就職先とかどうするんだろうな。心配だ。
5
でっていう。いつまでもガキでいるってそんなに自慢?
ワガママなアホ女と優柔不断なダメ男、ある意味お似合い!
>>7
男なんて実際いつまでたってもガキやで。
上辺では男を立てつつ、
裏でうまいこと主導権を握るのが年上女の手の見せどころだと思う。
>彼の就職先に私が嫁ぐ形になるのでどうしても今の職場のうちに式を挙げたい
ってのが分からん
>彼の就職先が他府県なので、私は地元を出て向こうで再就職が決まっています。
と言ってるから、仕事しながら他府県で就職活動して秋まで待ってくれるとこに
もう採用されてるんだよね
「寿退社します式には来てねウフ」を今の会社に言っちゃってるってことか?
真のエネミーは配偶者 を地で行きそう
結婚しても、なにかあったらどうしようもなくなるまで黙ってトラブルを寝かせておくんじゃない?
男が23歳だろ。大卒したてか高卒数年で結婚でガッチリ固められたくないだろ。
頼りないって年齢的にもそりゃそうだろ。報告者が焦ってガッツイているのが
現状なんだろうな。
彼氏もだけどこの人も相当な馬鹿だと思う
23歳の経済力のない男と、お金かけて結婚式しようってのは無謀じゃない?
相談者は、どうしても結婚「式」がしたいタイプの女性に思える
だとしたら、どっちも地に足ついてないよね
まずはお父さんの件をふたりで話し合って、
反対されても結婚するのか、説得するのか、説得するなら落としどころはどこかなど、
きちんとビジョンを合致させることが先でしょ
式の話はそれから
結婚式の予定の前に、まずは婚約だろうに…
読む限り2人で決めただけで、きちんと婚約の儀式(両家顔合わせ)してないよな
式も大事だけど婚約が先だわ
そもそも結婚する資格無いんじゃない?
こう書くと色々言う奴がいるのは分るが、書かずにはいられんわ。
男が社会経験値もなく若すぎると「遊び足りなかった」って妊娠中に浮気されそうね
こういう重要なことを先送りする男って次から次へ余計なトラブルを生むし、
起こしたトラブルを自分でケツ拭くこともできないよ。
どっちもダメ人間だな
勝手にしてろw
※14
極端だけど入籍はともかく結婚式という何百万もするイベントおままごとは
不要だしね。
報告者の年齢でフルタイム勤務ならそれなりに稼ぎなり貯金があると思うが。
どうも遠距離にかこつけてチュプして楽しようとしてんじゃねえの?実際は。
働いてって分がえらく軽く聞こえる。
共働きなのに「養う力がない」って何?
結婚したい、プロポーズ、お互いの両親に結婚したいと挨拶、
結納をどうするか話し合って、結納及び両家の顔合わせを小料理屋でも
そういう場を設けてする
ようやく婚約、そっから式の予定やら式を挙げる場所の折り合いをつけるって
なんで手順を踏まないのか
頼りない以前に親に自分の家はどういう手順踏んで結婚するのか聞かなかったのか
そら親父さん順番おかしくねってなるだろ
報告者も相当のお花畑でんな
コミュニケーション、意思の疎通がまるで量れて無いな。
2人で勝手に日取りや式場決める前に、やることを全部すっとばしてるし。
彼父じゃなくても反対したくなるわ。
年齢的にも、周囲に結婚した友人もいないのかな。
せめて雑誌でもいいから、一般的な流れくらい勉強して欲しい。
>今年の秋に入籍予定ですが彼の父が結婚に反対しています。(理由はまだ養う力がない等…)
結局彼父が正論なんじゃん。それを「彼父を納得させたい」とゴネている投稿者のワガママまーんっぷり。
>彼の就職先に私が嫁ぐ形になるのでどうしても今の職場のうちに式を挙げたい
という私のワガママの間で
ワガママにも程があるだろ。個人的には彼は投稿者から逃げるべき。慰謝料払ってでも逃げろ。
その方が安くつく。23歳で遠距離行ったらもっといい伴侶が見つかるべよ。
焦った婚活まーんから全力で逃げろ!
彼父の前に自分父の方はどうなっているんだろうか?
こんな娘の不幸が目に見えてる結婚、認められるか父親として。
よく読んだら相手の親に結婚の挨拶してない
その上で式場勝手に決めたんかい…(汗
なんでちゃんと「結婚したいですよー」って挨拶しないで式場きめちゃったんだろう。
当人が言うとおり焦りすぎだな。
彼氏もない金使って式場押さえて父親説得できないって目算が甘いというか…
別れないにしても結婚は延期した方がよさそう。
付き合って4年か・・・
彼氏、正直結婚したがってないね 父親は言い訳、飽きられはじめてるねこれ
どういう発想で先に式場予約になったのか、まるで理解できない…
なんで焦ってるんだろうね
あと問題は彼父じゃなく彼と報告者だわ
式場予約とか、彼の住むところに再就職先決定とか、
先走りすぎでしょう。
まともな挨拶もしてないのに。
暴走女に日和見男。
彼の父親じゃなくても不安になる。
どうせ自分の親には都合のいい風にしか話さずに話を進めているんだろうな。
ID:mNcが上から目線の根拠なしゲスパーで気味悪いw
うちの親族にこういう人いたなあ
若い頃は親が「もっと良い条件の相手がいる」「今はまだ若すぎる」
ってあれこれ理由をつけて結婚までいきかけた恋人と別れさせてたけど
子供は気づいたら30過ぎてて結婚のけの字も出ない。早く結婚しなさいと
言っても少しも浮いた話がでなくて最後には子供を引っ張って
お祓いにいってたわ
彼氏は流されてるだけだから、頼りなくみえてもしょうがないよ
結婚急かされて仕方なくとまでは言わなくても、まあいいかくらいなんじゃないのかな
心の底に「やっぱ年齢的にも早いかな」みたいな気持ちもあるかもしれない
彼氏はまだ結婚とかしたくないんだろうな
焦ってる相談者に引っ張られて流されてるだけのように見える
彼氏の気持ちがフラフラしてるのを彼父が見抜いてるんじゃなかろうか。
とりあえずは共働きだけど、投稿者が妊娠出産したら(そして産後の肥立ちが悪くて復職できなくなったら)、息子の稼ぎオンリーでは生活が成り立たなくなることを父親は見通している…ということかな?
投稿者の収入がゼロになったら、婚約者の収入だけでどれぐらいやっていけるか、具体的な数字を示して婚約者父に納得してもらうとかは? 父親は息子の稼ぎの低さを心配しているだけだから(一応、表面上は反対理由はそれだけ)、数字で納得させるしかないと思うが
女が結婚したくて主導権握ると何故か男様が湧く不思議
投稿者はこのご時世でも地元離れて他県で再就職できる能力有るみたいだし
優柔不断な彼氏を捨てた方がいい縁をゲットできそうなんだが
うーん俺様オヤジって結局チキンなだけなんだよね
キャンセル料払え弁護士入れるって言ったら結婚認めるよ多分w
ウチの舅も一度こどもに手を上げそうになったから
親戚一同の前で問答無用で張り飛ばしたら
私に怯えて部屋から出てこれずヒッキーになり行方不明になり
捜索願出してから7年すぎたよ
親戚中にものすごく感謝され毎年家出記念日にご馳走してもらってるw
ご両親にきちんと報告できてないのに非常識だなあ
なんというか一般に広まってる結婚の手順ってのは広まるだけの理由があるわけで…
そこをすっ飛ばして話を進めるとこういうトラブルが起こる確率が高まるわけで…
つーか結婚の挨拶せずに式あげるんだから説得出来ないなら親欠席でやるか、
キャンセルして手順を1からやるしか選択肢はないよね
何をききたかったのか?
彼がしっかりしてないねそうだねと言ってもらいたかったのか
これ彼父が反対しているって本当なのかね。
報告者自身は彼氏経由の又聞きでしかないんだろ?
彼氏が父親をダシにしてるだけなんじゃね
挨拶前にとりあえず会場をおさえるのは,予約金捨てることになっても
痛くもかゆくもないくらい金がある人じゃないとダメだと思うわ。
反対されてなくても日程が合わないとかお日柄(吉日とかそういうの)に
こだわる家だったとかでダメになることありそうだもの。
※4はなんでそんなに発狂してるの?
※46
坊やだからさ
正式に結婚のご挨拶ってのをしてないのか。
何で報告者もそこまで焦るのかな?
一年とかの遠距離を経て結婚でも良さそうだけど。
頭悪…
3歳年上だから、遠距離で就職されたらあっと言う間に捨てられるとか思ったんじゃないの
でなきゃ結婚の挨拶もしないうちから「彼の就職先へ転職」までしないでしょ
上手く立ち回ったつもりだったんだろうけど、肝心なところが抜けててアホだわ
普通式場を押さえる前に双方の両親に正式に挨拶するもんだと思うんだけど。
結婚詐欺じゃないの?
チャンスの神様は前髪しかないんだよ
完璧を求めすぎると全てをふいにすることもある
報告者も彼氏も彼氏のお父さんも
相手の親に挨拶もせずに式場押さえるって、デキ婚みたいに順序おかしいだろwww
子供と子供は結婚すんな、大人になってからしてくれ
彼父に婚約破棄による損害で費用を請求する
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。