2015年06月24日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434810350/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part6 (132)
- 91 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)16:36:57 ID:JAQ
- 愚痴らせて下さい。
私の両親は、子(私と妹)が成人してから離婚。
私も妹も母と頻繁に連絡を取っている訳ではありませんでした。母は再婚済です。
去年の冬、母から「伯父さん(母兄)に癌が見付かったけれども、告知するべきかどうか」
と相談の電話がありました。
伯父は50代前半で独身、働きながら祖母の面倒を見ていましたので、
私は告知して伯父の意思を確認してはどうかと提案。
数日後、母から連絡がきて伯父が入院した事と、告知しない事に決めた事を聞きました。
母は妹にも同様の連絡をしたようで、妹から私に電話がかかてきました。
|
|
- 92 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)16:55:04 ID:JAQ
- 妹からの電話の内容は、「告知しないなんて絶対におかしい」、「見舞いはいつ行こうか」という内容。
それに対して私は、
・告知するかどうかは当事者家族が決める問題
・10年以上会っていない私達が見舞いに行くと、何かおかしいと勘付かれるのではないか
・見舞い以外の目的があると思われるのも嫌
(伯父は仕事人間で趣味もなし。実際に3千万近い物を遺して逝ったと母に聞いた)
・何より4ヶ月の赤ちゃんがいるのに、インフルエンザの流行っている時に総合病院に行きたくない
と返答しました。
それに対する妹の意見は、
・告知は絶対するよう母を説得しに行く
・むしろ勘付いて、伯父が母に問い詰めた方がいい
・お金の件は勘ぐり過ぎ
・赤ちゃんを見たら、伯父にとって良い気分転換になる。
そんなに簡単に病気はうつらない(ちなみに妹は看護師)。
預ける場所がない(託児は月齢的に対象外と説明済)のなら車で待機させて、
交互に見舞いに行けばいい
上記のやり取りを繰り返し、結局「とにかく私は行かないから」と押し切って電話を切りました。 - 93 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)17:07:39 ID:JAQ
- 上に書き忘れましたが、
・母の再婚相手が色々動いてくれているのに、
私達が口をはさんだりウロウロすると、良い思いはされないだろう
・伯父との関係は挨拶程度で、そこまで親密ではなかった。亡くなれば葬式は行こうと思う
という事も妹に言いました。
妹との電話の後、妹が見舞いに来てくれたと母から連絡がありました。
告知の件は妹に色々言われたそうですが、結局告知はせず。
伯父の様子を尋ねましたが、母は7年ぶりに妹に会えた嬉しさだけで
「伯父さん?別に何もないんじゃない?それより妹が立派に育って嬉しいわ」とだけ。
入院後2週間で伯父は亡くなり、妹と共に葬儀に行きました。
そこで妹に「私は見舞いに行って良かったと思う。お姉ちゃんは冷たいよね」と言われました。
葬儀の後も妹に会い、伯父の話になる度に同様の事を言われます。
旦那にこの件を話し、私は冷たいと思うかと聞くと、「見舞いに行っても良かったんじゃ?」と言われます
(インフルエンザの事を言うと「それはそうだけどさ」と言う)。
私は考え過ぎなのか、冷たいのかと、ここ数ヶ月悶々としています。 - 94 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)17:10:29 ID:U76
- >>91
告知すべきかどうか迷うレベルってことは
多分もうあまり長くないことがわかっていたのかなと察します
それで、お見舞いに行かないってなるとやっぱりちょっと冷たいかな
叔父さんとの関係にもよりますけどね
私なら子供預けて行きますね。後悔するのも嫌だし何か言われるのも嫌だし - 95 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)17:19:55 ID:Zr3
- でもお見舞いをためらったのって妹が告知してやるって息巻いてたからもあるでしょ
流れ的に仕方なかったんじゃない?
挨拶程度の仲、と本人も思ってるんだし後悔ってのも後々親戚縁者から
ごちゃごちゃ言われるから見舞いしときゃよかったって方の後悔だろうし - 96 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)17:19:59 ID:UQ2
- >>91-93
冷たいか冷たくないかで言えば、冷たい。
肉親の情が薄い人だと思う。
でもそれは承知で行かなかったんじゃないの?
ぶっちゃけ普段疎遠だし面倒くさいって気持ちあったでしょ?
別にそれでいいと思うよ。
遠い親戚の人が死にかけていて見舞いに来いと言われても、
建前は神妙にしても内心じゃ面倒くせーと思う人が多いだろうし。
私も面倒に思う派だ。薄情と言われるけど気にしない。その通りだから。
あなたの問題点は、面倒は嫌だけど人から悪く思われるのも嫌、妹だけ点数稼ぎするのも嫌、
とわがままなところじゃないかな。
どうせ考えるなら終わったこと考えても仕方ないから、もうちょっと身になること考えたら?
今後はこれまでの方針捨てて妹と同じように人情派でいくか、
評価気にしないことにしてこれまで通りでいくか、どっちにするか考えたらいいんじゃないのかな。
でなきゃ今後何度も同じことあると思うよ。
>旦那にこの件を話し、私は冷たいと思うかと聞くと、「見舞いに行っても良かったんじゃ?」と言われます
肯定してほしいだけなら、まあ鏡に向かってしゃべるしかないんじゃない? - 97 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)17:28:45 ID:U76
- >>95
一番大きい理由はインフルエンザだったんだと読み取ったよ。違うのかな?
うん、だからそういうごちゃごちゃ言われて後悔もしたくないから私なら行くけどねって言ってるんだよ。
妹さんも鬱陶しいタイプだなーとは思うけど、冷たいって言えば冷たいし、甘んじて受け流すしかないね - 98 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)17:36:44 ID:Zr3
- >>93
叩かれてるみたいだからちょっとだけ擁護してあげるよw
たまたま死に際の貴重な時間だったってだけで、たかだか一回見舞いしただけで
勝ち誇ったようにされるのはムカツクし、なんか偽善者臭も鼻につくよね
あなた的には見舞いしなかった事が伯父さんに対しての禍根としては残ってないんでしょ?
まあ、この話をすると大抵冷たいって言われちゃうみたいだから黙って「サーセン」って
言っておけばいいよ。今更しゃーないし。
お子さんと家族を大切にね。親族の供養はそれが一番だから - 99 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)18:17:27 ID:JAQ
- まとめてレスですみません。
伯父は持って2ヶ月と余命宣告されていました。実際は1ヶ月も経たず亡くなりましたが。
告知の事も躊躇った理由ではありますが、子供を預ける場所がなかったし、
片道2時間かけて寒い中移動をして、わざわざ病気を貰いに行くのは嫌だったのが一番の理由です。
妹だけ点数稼ぎとか、妹が勝ち誇ってるとは思っていないですよ。
点数稼ぎという事にもならないです、普段は本当に関わりがないので何か言われる事もありませんから。
葬儀に行った時、親類は「まさか来てくれるなんて!」といった反応です
(後出しですみませんが、両親の離婚原因は母の借金で散々揉めたからなので)。
また、現在進行形で遺産争い中なので、今後とも関わりたくないのが本音です。
妹が大して関わりない伯父孝行に、何でそこまで熱心になるのかはわからないです。
見舞いに行って妹が満足しているのならそれでいいし、私は葬式に行っただけでよいと思っています。
冷たいと言われて傷付いた訳ではなく、なぜ言われるのかわからなかったのですが、
関わりのない親類縁者でも終末期になれば見舞いに行くものなのですね - 101 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)18:41:27 ID:JAQ
- 肉親の情は確かに薄いかもしれません。
父方は2代続けて遺産争いをしてバラバラだし、母方とは物心ついた頃からお金のトラブルで、
どちらとも関わりが薄かったです。
成人した後に母は借金を遺して現旦那さんと出て行ったし、正直「肉親だからって何だ?」と思ってしまって。
その分婚家と家族を大切にしようとは思ってはいるのですが。
お墓参りなんて何年も行っていないのですが、伯父の墓には祖父も入っていますし、
足を運ぶ事も検討してみようかと思ってきました。
妹程に熱心にはなれませんし、妹の様になろう!とは思いませんが、
故人を偲ぶ事も大切かもしれませんね - 103 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/23(火)18:46:03 ID:JAQ
- すみません、途中で送信してしまいました。
皆さんのご意見を伺い、冷たいと言われる理由がわかってスッキリしました。
数々のレスを頂きありがとうございます。
長く居座ってしまってすみませんでした、そろそろお暇します。ありがとうございました
|
コメント
それぞれの背景が違うから他人が判断するのは難しいね。結局お見舞いは自己満足が大幅に占めてるから、当人が納得してればそれで良いと思うな。
まぁ気にすんなと言いたい
成人してから両親は離婚してて再婚済みの母親とは連絡も頻繁でない上その伯父との交流は皆無に等しい、更に告知しない選択
こんな状況なら冷たいとか冷たくないとかじゃないわ
しかも4ヶ月の赤ちゃんがいるわ預け先もないわ
後付けの言い訳はうざいから止めて欲しいが、見舞いに関しては気にすんな
・独身の伯父
・いとこ居らず
・10年以上交流が無い
肉親の情が殆ど無くても仕方ないんじゃねーの?
見舞いはしょうがないよ
これとは別に癌とかだったらきちんと告知してほしい
パソコンの中身ぶっこわさなきゃ成仏できないよ
本も処分しないと恥ずかしいことになるわ
挨拶程度しかしたことない伯父の見舞いに行くもんなの?
行ったほうが「情が厚い」のかもしれんけど
行かなくても冷たいと言われるほどの事とは思えない
妹のほうは単なる良い人アピールがしたかっただけのような
妹は良い人アピールというよりもはっちゃけっぽい感じがする
本スレの流れを見て、つ、冷たいのか、そうか…と軽くショックを受けた
自分だったら同じ状況で「行くか行かないか任せる」と言われたら行かないな…
行って不自然じゃないくらい普段から伯父と交流があれば別だけど
そうでなければ行ったら不審がられそうだし、子どものこともあるし
見舞いに行く人に言伝頼むくらいにとどめると思う
自分も親戚と交流がないから肉親の情ってわからないや
※4
同意。
心じゃなくって、身の回りの整理をさせてくれやwww
お姉さんより誇れることが、この件しかないんだろう。
だから執着していつまでもごちゃごちゃ言うんだよ。
付き合いなければいくら肉親ったってね…
この人にとっての家族(夫・子供・義実家)を大事にしてるんだからいいじゃん
自分もそうするわ
葬儀も出たなら義理も果たしたし
>赤ちゃんを見たら、伯父にとって良い気分転換になる。
不妊の人に託児するやつみたいな台詞だなあ
と思ってしまった、毒されすぎか
母親とも7年会ってないのに伯父のお見舞いって変な妹
つかあと出しが盛大すぎる
そういう事情なら遺産目当てと勘ぐられるのも嫌だろうし付き合いないのに見舞いに行くのは不自然で余命も感づかれてしまう
インフル感染の不安もあれば自分でも行かないよ
別に冷たいとは思わない
妹の配慮のなさと自分勝手さとマウンティングが気になる
お見舞いイベントがやたら好きな人っているよね。
うちの妹もお見舞い大好き。葬式も好き。
ほとんど交流がない遠い親戚のでも嬉しそうに行く。
反対に私はそういうの嫌いだから、この場合ならいかないと思う。
薄情って言われても気にしなければいい。
妹が正義厨っぽくて気持ち悪い
余命2ヶ月のがん患者のお見舞いは、気が重いよ
どんな会話をすれば、良いのだろう?
連絡があれば、来いということだから、行かざるを得ない
でも、行きたくない
家庭なんてそれぞれだし冷たいか冷たくないかなんか水掛け論。自分なら行かないなー
妹みたいな勘違い看護師が大っ嫌い
今は患者を尊重して告知する流れが主流になってるけど身内の意見を尊重するよりしゃしゃってアテクシ看護師ですのアピールしたいだけだろ
実はこのケースの場合、薄情なのは妹なんだよね。
妹は相手の気持ちなんて全く考えてない。自分の我侭のために相手家族に迷惑かけようとも全く気にしない。情に厚い私を演出する為に、親族の命すら利用してんだよね。
カルトやマルチ、基地外ボランティアに嵌るタイプだねw
冷たいと言われたくないなら見舞いにいけば良かったのに
あれこれ言い訳してメンドクサ!と行かなかったのに
冷たい人間だと思われたくない、とか面倒くさい人
うちもめったに会わなかった親戚のお見舞いに、近くに住んでるというだけで一度行った。
あまりいい状態でない人の所には仲良く無い限り行くもんじゃないね。
話のネタも無いし、相手はベッドに横になったまんまだし。
報告者のあと出しで、離婚原因がそういう事なら、妹が何と言おうと気にする事はなんにもないはずなんだけれどね。
ちゃんと葬儀には顔出しをしてるんだから。
ん〜、妹ははっちゃけで旦那はバカって感じ。
こんな疎遠な人の末期に見舞いに行く必要は無いと思うけどな。
見舞う人の自己満足に過ぎないと思うぞコレ。
というか、妹は看護師らしいけど、それならこんな「普段は見舞いにも来ない奴が最後の最後でやってきて「患者のためにアレやれコレやれ」って喚きたてる」行為が凄く傲慢な行為だって分かっている筈なのになー。
私は医療関係者だけど、そういう「外野」が患者とその家族を引っ掻き回すのを散々見てきたからホントに大嫌い。
お見舞いは、相手の気質が判らないと、それでなくても難しい
まして告知されていない余命数ヶ月のガン患者さんとなると、共通の話題もない
縁の薄かった相手に、苦しい病状下あえて「見舞い客に対して気を使わせる」のが
いいのかどうか、なんとも言えないね
妹は多分両親離婚時から家族の縁が薄れた反動で、父母の代からの「昔の」血縁関係の絆に
敏感になり 「自分だったら来て欲しい」 と思ったのだろうが、
報告者は同じ事情から逆に、新しいごく身近な家族を大事にしようと守ること主流になって、
本当に親しい相手以外には「そっとしておいて欲しい」タイプなのかも
伯父の心境は本人にしか判らないのだし、葬儀に出たので義理は果たしており、
「冷たい」と言いたがる妹は寂しいんだなあ、くらいに受け止めておけばいいのでは。
病状が深刻であればあるほど、御見舞は慎重になった方がいい。
自己満足な見舞い客に、患者・家族はどれだけ疲弊するか。
それがまったく分からない妹みたいな看護師って、
存在そのものが恐怖だわー。
いちいち気にすんなよ
何かこの妹気持ち悪いしフェードアウト
この妹が本当に「だってまだ血縁だもの、気にかかって当然よ」と言われたかったのは
母親になんだと思うよ
父親と離婚して再婚しててもまだ縁が切れたわけじゃない
まだ娘として心配してくれるし、頼ったり頼られたりしたい、というのが出ちゃったんだろう
報告者は妹より親離れしていて、自分も母親になった分精神的に強くなって客観性があるから
そこまで昔の絆に拘らない、と。
成人してからの離婚とはいっても、妹はまだ父母に甘えたかったんだろうね。
はた迷惑だけど、同時に気の毒な人、ではあると思う。
妹ウゼーとしか思えなかった
行かない事情説明てんこ盛り&後だし補強しといて
ね、仕方ないでしょアピール
実際めんどくさかっただけなんだろうな
それならそれで私は自立して割り切った大人なんです、て開き直ればいいのに
妹をはっちゃけ迷惑人間に仕立て上げようとする辺り
捻くれてるな
※7さんに同意。え、冷たいの?!って動揺した。
おじおば程度の関係で見舞いに行かないことで冷たいはねーわ
まして十年以上も会ってなかったんだからな
葬式は出てるんだから義理は充分果たしてるだろ
妹は親族というものに期待しすぎてないか?
十年も会わないような疎遠な関係ならこれくらいが普通の対応だろ
むしろ見舞いに来られた方がありがた迷惑かもしれんわ
疎遠の伯父さんのお見舞いに、わざわざ4ヶ月乳児連れが行く必要ないから
安心しなされ
冷たくないでしょ。わが子の方が大事だよ。
しかも4ヶ月だよ、まだ。この人だってまだまだ体調よくないだろうし。
妹さんは看護師なのに精神論だけで仕事してるのかしらね。そんなNsいやだわ
薄情とは思わないよ。赤ちゃんが色々病気もらったら大変だし、疎遠の親戚に会った所で積もる話もないだろうし。
妹さんはおじさんの遺産目当てだったのかな? ってちょっとゲスパー。
※21
超能力者じゃねぇんだぞ?
それくらいで冷たい人間呼ばわりされるなんて予想出来るかボ ケ
10年以上会ってない上に元々が挨拶程度の関係なんだろ?それ、近隣住民未満の関係だからな?
病気の人の見舞いって、微妙な距離の人ほど行って良いものかどうか凄く迷うわ
弱った姿みられたくないんじゃ、迷惑なんじゃ
自分が行ったら気を使わせるだけじゃ…って思ってしまう
だから自分だったら、疎遠な伯父くらいの関係では
本人か向こうの家族が顔見せに来てよ、と言わない限り見舞いには行かない
ましてや報告者の妹みたいに、自分が行くことで病気を感づかせてやるとか
子どもの顔見せたら喜ぶはず、っていう考えでは絶対に行かない
お見舞いとかお通夜お葬式の類って、招待される結婚式やお祝いの席とは別物だから、迷うならとりあえず行っとけ(無理ならお金だけは包んどけ)!ってのが我が家の信条。
ぜんぜん後出しじゃないよね。
母とすら疎遠、妹は七年ぶりに会った、って最初の投稿で書いてある。
叩きたくてわざとスルーしてるの?
自分があと出しって言ったのは母親の離婚の原因の事です
ここの住人は大体冷たいから報告者が冷たいということを理解できていないだけだと思います。
冷たいって言われて自分がおかしいのかと疑問を持っちゃったんでしょう。
別に冷たくない、普通の反応だと思う。
気にしなくていい。
妹さんは身内さえ見舞ってくれない病人ってかわいそうっていう実感があるんでしょうな。
だから自分は血の繋がりを最後まで信じたいと。
一方の姉さんは血の繋がりなんて信じてなくて表面的なことはできないと。
その違いは簡単には埋まらないから自分を貫くだけだよ。
そもそも4か月の子供を遠方の総合病院まで連れていけと言う妹がおかしすぎる。
簡単に移らないって・・・法定伝染病なのにはそれなりの理由があるからだろうに。
それ本当に看護師?
※30
同意
最初は母や妹とは頻繁に連絡を取っている訳ではない程度の話だったのに
冷たいと結論付けられてから父の遺産トラブルだの母の借金だのでいかに親族連中が関わり合いになるべきじゃない人種かってことを詳細にかいてるもんだから草だった
※39
文盲乙
7年ぶりに妹に会ったのは母親であって報告者じゃない
報告者は母と妹とは頻繁に連絡を取っている訳ではない(=そこそこの頻度では連絡している)といっている
別に冷たいとは思わないけどな
親族との付き合いなんて、何も知らない外野が嘴突っ込むのは非常識だもの
表向きは善人でも、家族にとっては死んでも許せないほどの仕打ちをしてる奴はいるしね
※44に同意だわ
赤に関しては妹が言ってるように交代で頼むなり旦那に預けて行けば良かったんじゃないの?
普段会ってないってだけで伯父の関係でも行かなくても冷たいと言うのはおかしいと言う理屈が良く分からん
後出しの部分が事実ならわざわざ行かなくてもいいかなとは思うけどね、事実なら
後出し後出しって、わりと充分な説明した後に叩かれたから説明足しただけだと思う
自分も親の兄弟の見舞いは疎遠だったのならやらないわ
冷たいね
それで?べつに冷たくていいじゃんw
別にいいんじゃね
そもそもそんな明日を知れない体なのに告知しないってのが理解できないが
わざと告知してないのに病院に赤ちゃん連れて見舞いになんか来たら普通勘ぐるし
だいたい血のつながりも遠いし付き合いもほとんどないし
葬式に出ないのなら冷たいといわれてもしょうがないが
そうではないみたいだし普通の付き合いはできてると思うが
一般的な感覚で言えば冷たいけど、この人の環境からすると感覚が異なるのも分かる気がするな
同じ姉妹でも、血族に対する考え方が違うようだね
第一子である姉はそれだけ長く血族の嫌な面を見てきて冷めたんだろうけど、第二子(末っ子)の妹のほうは姉という防波堤があったので、血族に嫌な思いをさせられたことがない(あるいはその期間が姉より短い)からかな?
見ている世界が違うので「冷たい」と妹や夫に言われても流しておくといいよ。世界が違うので理解しえあることは生涯ないだろうな
報告者が悶々としてるのって、世間的には自分が冷たいのかってことより
自分的には見舞いを遠慮するだけの理由と考えがあって
最終的に「伯父のことも考えて」行かない選択をしたつもりなのに
自分が見舞いに行くことで伯父が自分の病気に気付いたほうがいいとか
こどもの顔を見られれば伯父だって嬉しいはず!って何の根拠があるのか分からない自論だけで
見舞いに突っ走った妹に「姉ちゃんは冷たい」って言われて
いや、お前の言動は本当に情に厚いのかよ…って納得できないんだよね
自分は報告者タイプで、相手の負担やデメリットをあれこれ想像して
結局見舞いに行かないと思うから、妹のほうが冷たいというか、考え無しに思えてしまうけど
どっちが正しいとか冷たいとかじゃなく、考え方と気の使い方が違うんだろうな…
そして「自分ならどっちが嬉しいか」なので、※51の言うとおり多分、理解はしあえない
妹は情が厚いっていうか、看護士なのもあって、終末期の患者のために
私はここまでやってあげた、って実績が重要なんじゃないかな
で、自分が伯父にやってあげたことに自信と(自己)満足があるから
逆に(報告者的に気を使った結果ではあるけど)何もしなかった姉に
「(私はこれだけのことをしたのに)お姉ちゃんは冷たい」ってなる
毒親持ちの人に、きっとわかりあえるはず!と言う奴らを見てる感じがしてきた米欄
四か月の赤子をインフル流行時に、片道二時間かけて という所をスルーしてるし。
インフル流行時だと、子供は面会制限されてるのに。
米50
一般的な感覚
仲良し家族で幸せに育ったお花畑チャン
冷たいと言われる人達
毒親持ち・離婚家庭育ちなど現実を知ってる人達
※54
自分の成り立ちとそこから培ってきた性質を正当化してないとやってられないのは分かるけど
違う育ち方をした違う感覚を持った人を見下して自分を持ち上げるのは感心しない
あなたのコメが毒親持ち全体を貶める事にもなるんだよ
薄情でええやん
病気を貰いに行く様なものやったら
私もその立場ならそうするわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。