2011年05月12日 22:05
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1302080697/
- 63 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/11(月) 19:32:32.34 ID:Aafx3b7o
- 昨日、電車内で見た武勇伝。
私の目の前に座っていたDQN男が、おそらく私が乗車する前からずっと
座席に土足で足をのせて座ってるようで、DQNの横だけ席があいてた。
それで次の駅で乗ってきた3~5歳くらいの男の子が、そのDQNを見て大声で
「あ~!あのお兄ちゃん、靴はいたままいけないんだ!!」と言いだした。
男の子のお母さんは焦ったようすで「シッ!」と男の子を黙らせて、
私の横に親子で座った。それで男の子は、しばらく靴を脱いで椅子にのって窓の外を見てた
んだけど、私の目の端で男の子がチラチラ動いてる。なんだと思ったら、男の子が
必死に無言でDQNを見つめながら自分の足とDQNの足を指差してる。
どうやら靴をちゃんと脱げと、無言でDQNにうったえてるらしかった。
凄いなこの子と見ていたら、母親が「やめなさい!」と男の子を叱ったんだ。
そしたらその子、はん泣きで「・・・なんで?・・・だって、あの人・・・ダメなこと
してるよ。ゆう君、したら怒られるよ・・・なんで?なんであの人怒られないの?」
と母親に言い出した。
そしたらさすがのDQNも居心地悪かったのか、ゆっくり足を下ろして寝たフリをしだした。
小さな男の子の小さな武勇伝でした。
|
|
- 65 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/11(月) 22:10:20.27 ID:SPk/PiDI
- ゆう君にはいつまでもその心を持ち続けてほしい
- 67 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/11(月) 22:39:48.21 ID:mjxwzLOQ
- ゆう君「計画どおり」
- 72 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/12(火) 01:44:32.77 ID:S8/3J2fr
- >>63
いたたまれないなぁ、これが現在の「親の姿」なわけだよねぇ。
親は我が子には美辞麗句を押し付けて、(色んな意味で)美しい子におなりなさい!
と責めたててさ。
子供は親に教わった通りに、美しい言動や行動をしただけなのに、
今度はそのせいで「もしかしたら被害受けるかも」ってみみっちい親から
「いらん事言うな」って言われてさ。
子供は歪むわ、そりゃ。でも、この子の親は自分のせいだとは微塵も思わない
わけだろ。どーすりゃいいの?ねえ。 - 74 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/12(火) 08:18:30.39 ID:euiSursq
- >>72
ご説ごもっとも。
で、相手のDQNがとんでもない奴で子供に被害が及んだ場合は72以外の誰かが「この親は子供を守る知恵が無い」とか言うんですね。
そんな意見もごもっとも。
一番悪いのは子供もいる前で非常識な行為をするバカなのだけは間違いない。 - 75 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/04/12(火) 08:49:26.86 ID:f63OpYz0
- 周りの人間が注意できれば一番よかったんだろうな。
だれもしないだろうけど。
DQNに直接注意するんじゃなく、親が「悪いことだからゆうくんは真似しちゃいけませんよ」って言うぐらいか。
|
コメント
DQN迂闊に注意すると暴れるからな
小さい子連れなら余計に危ないこと出来ないもんな
屑には関わらない。
これも生きる知恵だと思うが。
でも、素直できれいな心で居て欲しいしな・・・。
娘が小さい時に似たような事が沢山あったなぁ。
「まま、ココでは電話しちゃいけないシールがはってあるね。なんでおばちゃんはでんわしてるの?」とかw
「そうね、シールの意味がわかって偉いね。意味が分かる人は電話をしないんだよ」と言うと
「んじゃ、教えてあげなきゃ。おばちゃん電話はいけませんて書いてあります。」
「・・・・。」
「おばちゃん?きこえなかった?」
「・・・。」
「ままおばちゃんは電話じゃないと声が聞こえないみたいだから許してあげて」
夫婦揃って大爆笑したい所を抑えて
「そうね、聞こえないんじゃ仕方がないね。教えてあげられて良い子だった^-^」と言いましたが
娘に危険が及びそうなお人柄の場合どうしたもんかなぁ(´・ω・`)
ほんと腹たつんだよなあ、あれ。
今、最近、つか平成入ってから腰抜けな親しかいないな(呆)
頑固親父の馬鹿野郎って怒鳴り声も聞こえない世の中になったし…
日本人は合理的な考えの人ばかりで冷たい国ってよく言われがち
もう少しおもしろく文章書けよ
作ってこのレベルの話じゃつまらん
※5は72と74のやりとりを読んでなおその意見なのな
生意気なガキだな。DQNもクズだが、この親もクズ。
相手がDQNだからなぁ・・・
母親はゆう君に危害加えられたらの事考えて「シッ」って言ったのかもしれないよ
今の世の中ちょっとした事できれるDQN多いし。
ここで母親責めるのはちょっとおかしいかもしれない
母親責めるなら他の乗客も責めるべきだし
しかしまあ子供に注意されるようなDQNが一番悪いだろ
注意したら逆切れしてナイフで刺されたとか暴行→片目失明とかあるのにな
腰抜けの親というけど親以外が腰抜けなのはどうなんだよwww
自分はその場で臆することなく説教してきっちりやめさせるっつーならまとめブログでいちいち絡む前に街頭でやめさせてこいよ
なんかこれ全く同じ話見たことある気がするんだが
いろいろと考えさせられる話だな。
「たくさんあるから少しぐらい」「自分ばっかりそんなに持っていてずるい」
「もらってあげる」系統の泥ママ話のほうがまだマシに思える。
子供が席の上とか展示品のベットとかソファーの上で
土足でとび跳ねたりしても注意しない親って結構いるよな…
※10 同意
結局、他人には美しい人間性を求めて、自分は実行しない
「美しいこどもに育てようと美辞麗句並べるだけのダメ親」と責める側も変わりない
※11
別のブログじゃねーの
俺も見たことある
DQNに勝てるのって基地外ぐらいじゃん、
母親責めてるやつは基地外なの?
たまたまそのDQNが比較的人間だったから良かったものの
真性の基地外で子供はボッコボコで母親はごーかんされたりしたらどうすんのよ
DQNなんてたかが知れている。
東京の地下鉄とかにたまに乗っているエク○イル風の奴らな、
こいつらはマジで刃物とか常備しているから注意しろよ。
確かに矛盾してるけど、避けられる厄介事からは距離を置くっていう教育にもなるんじゃないかな
それを知恵と呼ぶか臆病と呼ぶかは人によりけり
父親ならともかく母親だもんな
「美辞麗句並べるだけのダメ親」とか言ってる人は
電車乗るたびにマナー違反の乗客にちゃんと注意してるんだろうな
子供に暴力加えられることを考えたらそりゃダメって言うわいな
本文の人も言ってるように、子供を注意せず子供が危害を加えられたら
監督不行き届きって絶対責めるよなネラーは。
相手を殺して自分も死ぬってくらいの覚悟と自信が無いと注意もできんもんなw
ゆう君はこの世の不条理さを学んだんだから良かったじゃないか
また1つ大人になったな。それが良い事か分からんけど
あー、この先親に頼られたら
この人はっちゃけそう…
そういうDQNは注意するよりもスルーするのが
大人
っていう空気がよくないと思う。
子供に自衛の手段を教えるのも親の仕事
親が守れない状態にしないようコントロールするのも親の仕事
正義の味方憧れるのも大概にしようや
で、※5とかは、平成は腰ぬけ…ってさすが他人に噛みつくのが大好きな学生運動世代w
発想が真っ赤だね
子供を危険にさらす※5みたいな奴より、ゆう君のママの方が良い。
それDQNじゃなくて原住民だったんじゃないかなぁ? その原住民にとって電車は初めてだったから 座席の使い方もわかんなかったんだよきっと
しかし偉いな子供 しっかり悪いことは悪いと言えるし そのあとも無言で教えようとするし 良い子だ
ゆう君頑張った!!!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。