2015年06月27日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434542132/
その神経が分からん!その9 (268)
- 263 :1/3 : 2015/06/26(金)15:00:23 ID:BPZ
- 一年半程前、うちの二軒隣の空き地で新築工事が始まった。
その頃は
「誰か引っ越してくるんだなぁ~」
程度にしか思っていなかったのだが、どうやら家を建てている人は母の実家がある地区に
住んでいたAさん一家だということが分かった。(私自身は後から知った)
当たり前だが建設中はカンカンドドドドと工事の音が響いていたし、工事車両の出入りも
あった。まあ昼間はうちの家族も仕事や学校でいないので特に迷惑に感じることもなく、
着々と新築工事は進んでいった。
やがてAさん一家の家も無事に完成し、HMの完成見学会が行われていた頃、うちのお向
かいにあるアパート(Aさん宅のはす向かい)の大家さんから衝撃の事実を教えられた。
Aさん一家、うちとお向かいのアパート以外の近所の家々に、
「工事中うるさくてすみません…」
とお菓子を配っていたそうだ。
「しかも二回もよ!!」と大家さんが怒りながら教えてくれた。
その後A旦那さんとA奥さん、A息子さん(高校生)でまたお菓子を配りながら引越しの
挨拶に回っていたけれど、当然のようにうちとアパートの大家さん宅は無視。
(アパートの住人全員に挨拶しろとは言わないが、普通大家さんには挨拶しとくものだと思う)
うちの母が挨拶回りの途中で会ったらしく、
「あら、こんにちは~。引っ越してきたのってA旦那くんだったのね(A旦那さんの姉と
母は同級生)。…A奥さんもお久しぶりです。」
と声をかけたが、あっ、はい、はあ、とお菓子を隠しながらそそくさと行ってしまったそうだ。
|
|
- 264 :2/3 : 2015/06/26(金)15:04:36 ID:BPZ
- 多分うちとお向かいのアパートだけ無視された原因は、家が古くて綺麗ではないから。
古くて綺麗ではないとはいえボロ家でもゴミ屋敷でもなく、築三、四十年程度の普通の中古住宅だし、
お向かいのアパートも築年数は古かったが花壇に花も植えられていて汚くはなかった。
無視されていたことを知ってから、
「引越しの挨拶もしたくないような原因が何かあるのかも…」とか
「もしかして近所の人たちに嫌われてるのかな…」とか
「お母さんの実家が周りから嫌われていた…?」
って悩んだんだけど、普通に近所付き合いもしていたし、母もAさん家族とそこまで付き合いはなかった
というし、我が家だけではなくアパートの大家さんも無視されたこと、Aさん一家に挨拶されていた近所
の家は比較的新しくて綺麗な家ばかりだったこと、なによりAさん一家がほとんど関わらないような坂の上
にある立派なお家にまで挨拶に行っていたと聞いてそうとしか思えなくなった。 - 265 :3/3 : 2015/06/26(金)15:08:29 ID:BPZ
- 何が一番スレタイかって、
そのA一家の奥さん、私が小学校の時にお世話になったM先生だったんだよね。
弟なんか担任もしてもらった。もちろんA旦那さんも学校の先生だし、
さらにA旦那さんのお兄さんは私の高校の時の英語の先生だった。
別にお菓子が欲しかったわけじゃない。
休みの日以外は日中不在なことも多かったし、迷惑かけられたわけでもない。
でも三回も意図的に挨拶されなかったのは腹が立ったし、
それよりも、あの優しかったM先生(A奥さん)が古くて汚い家に住んでいるような人達とは
付き合う価値もないだろう、というような差別をする人だったのかという衝撃のほうが大きかった。
というか、元教え子が住んでいる家だと分かっていての判断だったのかな、とても悲しい気持ちになった。
弟が上の学年になってから今の家に引っ越してきたので、
元教え子の家だって分からなかっただけかもしれないが。
M先生(A奥さん)は今年うちの学区の小学校に赴任したみたいだが、
将来自分に子供ができたときにM先生(A奥さん)をはじめA旦那さんにも
教えられたくないと思ってしまった。
家庭訪問の時にアパートや築年数が古い家に住んでいた子達のことも、
心の中では差別していたのかなと思う。
- 267 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/26(金)16:01:39 ID:Nbr
- 教師ってクズが多いからね。
なにせ世間を知らないから。
ひたすら学校の中で生きてきたある意味引きこもり。
しかし頭の悪い行動だねえ。
だってご近所の人たちはAさんより長く付き合いあるわけじゃない。
どっから挨拶回りの話が漏れるかわからない。
そして漏れたが最後、白い目で見られるのは避けられないのにw
トラブルがあったわけでもない、一番古くてパッと見て貧乏そうな(A視点で。ごめんね)二軒だけ避ける、
そんな家と親しく付き合いたい人がいるはずがないw
しかもアパートスルーてw
ひょっとしたら周辺一帯の地主の血縁者かもしれないのにw
そういうことも理解できないんだろうねえ。 - 270 :263 : 2015/06/26(金)19:31:11 ID:fOs
- >>267
そうなんですよね…少なくとも大家さん達なんかは何十年もここに住んでるのに
よくそんなことできるな~と……
普段は温厚な大家さんがとても怒っていたので、多分挨拶回りの話を大家さんが知った時に
近所の人達にはバレてると思います。
Aさん一家はうちとの間に一軒挟んでるから直接の付き合いはないだろうと思ったんだろうけど、
その家に住んでいた一人暮らしのお婆さん(優しそうな方だった)は
Aさん達が引っ越してくる前から病気で入院していて、結局帰ってこないまま亡くなってしまった。
なので、回覧板の順番が
我が家→Aさん一家
になってしまったよ…orz
どこに出掛けるにもAさんの家の前を通らなければいけないから毎日モヤモヤするし、
なぜこっちが気まずい思いをしなければならないんだ~ - 272 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/26(金)21:41:12 ID:DCc
- >>270
回覧板の順番が逆じゃなくてよかったじゃない。
直接手渡しじゃなくてもポストインならさほど気まずくもないのでは
- 313 :263 : 2015/06/29(月)11:41:03 ID:tW7
- 先日Aさん一家から挨拶をされなかったと書き込みをした263です。
半年ROMるなどと言いながら出てきてしまって申し訳ありません。
自分の書き込みがまとめサイトに載っているのを知り、読んだ方々のコメントを拝見して
自分の考え方にも問題があると気付かされました。
工事中挨拶されなかったことや坂の上のお宅までお菓子を持って行ったことについては全て
大家さんから聞いた話で、うちと大家さんの所にこなかった理由が推測でしかないにも関わ
らず勝手にAさん一家を悪者のように仕立て上げておりました。
被害妄想だと言われても仕方がないです。
「向こう三軒両隣」に挨拶ということについては、恥ずかしながら初めて知りました。
詳しく書いていなかったのですが、アパートより先は袋小路になっており、一軒一軒が密集して建って
いるので「近所」と呼べる家自体はAさん我が家アパート含め7軒しかありません。
(他の家はかなり離れております。後出しでごめんなさい)
行き止まり
□| |□
_□| |■ ←アパート
Aさん宅→  ̄■ ̄□ ■ ←我が家(角)
二軒隣の向かいのアパートは斜向かいではないですね。すみません。
自分たちが引っ越してきたときにアパートの大家さんや周りの家全部に挨拶をしていたので、
「自分たちは大家さんにも挨拶したのにAさん一家はしなかった!非常識だ!」
と勝手な価値観を押しつけていました。反省です。
また、「気にしすぎ」「そこまで腹を立てることではない」という意見も多く、自分がAさん一家に
対して一方的に考えすぎていたと気付きました。
A奥さんが小学校時代の先生で私や弟のことを知っている上で無視したんだという気持ちがあり、
どうしてもモヤモヤが晴れなかったのですが、
挨拶したくないような家だと思われていること自体が問題ですね。
自分たちの行動や住み方などに問題がないか、これからもっと気を付けて過ごしたいと思います。
「相手の真意のわからない(わかりえない)行動で毎日くさって生活してるの、もったいない」
というコメントを読んで、ハッとしました。
スレに書き込んでよかったです。ありがとうございました。 - 314 :263 : 2015/06/29(月)11:42:30 ID:tW7
- 家の配置がずれてしまいました…最後までお目汚しすみません。
コメント
ほかに原因があったのかもしれないが
それにしたって挨拶しなかったのは下策だわ
挨拶しなかった側がどう考えても悪いからね
しかし馬鹿だねぇ
古い家の人はそれだけ長い間その地区に住んでるってことだから
「うちにだけ挨拶にこなかったのよ」って言いふらされたら
不利になるのは自分たちなのに…
アパートに挨拶って必要かなぁ
最近じゃ大家すら住んでないことだってざらだしさ
家持の報告者はどうなんだろ まわりのほかの家持全部に
配っててそこだけ上げないとかだとだいぶあれだが
まさかまわり全員にいちいち確認したわけじゃないんだろ?
ちょっと気のしすぎな気がするなぁ
あと平屋の古い家で一度たずねても返事がまったくなかったら
それ以降挨拶に行かなくなっちゃうのもわかる
ぶっちゃけ古い家ってなんか怖い感じがするし
一回でてこなかったらまぁいいかってなるもん
どうでもいい。昼間留守だったから、スルーしただけだろ。
俺としては>>263の方が気持ち悪い
※1
一帯すべてに挨拶しなかったなら、そういう人もいるからなでスルーだけど、特定の家だけ挨拶回りしないのは、やっぱり、どう考えても印象悪いよね
※5
同意
小学校の教師って今、底辺しかならないからなあ
めんどくさいからあいさつ回りとかこないでほしい
全員では無いが教師って壊れちゃってる人が多いよね
本気で教師を志した人以外は「教師にしかなれなかった」だけだしな
しかし狭い人間関係と世間だなぁ
田舎ってこんなもの?
他人に礼儀を示せない人は後で本当に後悔することになるよ
報告者のほうに道理があるのかもしれないが、話の根本が「私に挨拶がないのでムカついた」という
内容なので、道理がどうあれ、どうしても「しょーもな」としか思えない。
2軒くらいなら普通に挨拶行ってお菓子配っとけばいいのにと思う
自分だけハブられたら気分を害するくらい想像できないのかな
わざわざ周りを敵に回すようなことはしないほうが無難じゃん
そもそも施工業者が挨拶回りしてるだろうが
ご近所付き合いって本当に嫌
でも家が古かったり古いアパートの住人なんて
一度関わったらタカりに来てケツの毛まで抜きに来る
タカり乞食泥棒みたいなのが多いから出来るだけ関わりたくないってのはわかる
というか、アパートの住人なんて出入り激しいのに
賃貸の住人にまで一軒家に越して来た他人に向かって引っ越しの挨拶に来るのが当たり前!
って思ってる報告者が気持ち悪すぎるし底辺の匂いしかしない
挨拶しなかったその人は正解だったと思う
新築でそれは下策だったかもしれないけど、面倒くさいし気持ち悪いな
一生賃貸マンションでいいや
本文の中に 報告者の母親と顔合わせた時にBBAが菓子を隠しながら
逃げるように立ち去ったって書いてあるのに
報告者キモいとか書いてるやつらは BBAのお仲間なのか?
とりあえずそいつらには お土産買ってきてもらえない
挨拶もしてもらえない呪いかけといた
そもそも結局挨拶こなかった理由が推測でしかないからなぁ
何とも言えないわ
これからずっと住むのに最初の挨拶をせず、配ってたお菓子隠してまで挨拶無視なんて、普通は住みづらいだろうになあ
あいさつって重要だよ
家で仕事をしてるけど隣の土地で
朝から晩まで土日もガンガンガンガン工事してて
その家が建つまでストレス性の咳が止まらなくなったことあった
家を建てたのは建築会社だとわかってるけど騒音撒き散らしておいて
あいさつにもこないその家が大嫌いになったし
今でもすっごい嫌い。もう理屈じゃない。なにかあっても絶対助けないし
関わりたくない
他人の恨みってこういう無神経さからも生まれるよ
家を建てる人は工事の音が聞こえる範囲にはちゃんと挨拶にいったほうがいいよ
それだけでずいぶん心証変わるからね
うちだけ挨拶も無しかコンチクショー!!と腹がたつのはよく分かる
しかし、毎日そこんちの前を通るだけでモヤモヤし続ける様な事か?
そもそも隣でなく二軒隣なら挨拶対象じゃない
※16
挨拶もしてもらえないはともかく
お土産買ってきてもらえないって………
近所の親しくもない人からお土産なんて貰いたいなんて思った事も無いわ
乞食乙
やっぱそういう奴が報告者よりなんだね
一軒屋だとあいさつ回りは面倒だけど大切だよね。
人間、第一印象が肝心だし。
手土産の有無の問題じゃないというのに…
報告者が怒ってるのは「無視されたこと」
そういう機微が分からないのが対人トラブル起こすんだろうなあw
教師という職が底辺とは全く思わないけど人柄は底辺の奴多いね
報告が全部主観でしかなくてまるで信用できない
被害妄想くせえ
※19
両隣にしか挨拶しないって……マンションやアパートならともかく、一軒家ならあり得ない。
自分は新築ではなく中古に越してきたが、住宅密集地で日常の音も漏れ聞こえるだろうし子どももいたから、三軒隣から裏のお宅まで八軒のご近所さんに挨拶したぞ。
あいさつしたい人にあいさつすればよろし
これは何か、相手に聞けそうもないし、心の中はかなりモヤるね。
でも気にしない方が良いと思う。相手の真意のわからない(わかりえない)行動で
毎日くさって生活してるの、もったいない気がする、、、、。
クズはクズでも一般人に看過される程度のクズ、擬態もできないような低性能クズですわ。自分の生活圏に不信感をもたせるような振る舞いをしてしまうアホ。
挨拶なんて隣と真向かい、マンションなら上下くらいじゃない?
二件隣にまでいかなきゃならないの?
しかも昼間は留守にしてんでしょ?
真向かいにアパートがあったって、大家まで探して挨拶に来いって、どんだけ厚かましいんだ。
音も立てず、建設車両等の出入も無く、魔法で一夜の内に家を建てるんじゃないからね~
「引っ越してきました、ヨロシク!」の挨拶じゃ無くて、「ご迷惑をおかけします」の挨拶であり
「建築に伴うことで何か問題があったらすぐ言ってくださいね」と連絡先を知らせる必要作業なんだよね・・・
A家のやったことは、アパートの住民や報告者家族には迷惑をかけてもいいという判断をしたも同然なんだよ。
こんな人に挨拶したくないかな
※30
賃貸ならそんなものだと思うが持家はそれよりも範囲が広いイメージ
不動産業者が客に訊かれた場合の回答だと
同じブロックの横が数軒なら数軒全部って感じ(数十軒の場合は知らん)
こちらから依頼すらしてないのに○○してくれなかった!って怒るのって謎。
しかし、この人の言ってる条件だと残り二件だけ仲間外れは可哀想だし、もし「うちはもらえなかった」って話されたら嫌だから普通なら配るんじゃない?
日頃米欄見て、常識やモラルにうるさい人たちが多いのかと思っていたら。
近いうちにゴミ捨て場の事で揉めると予想する。
教師は学校以外の世界を知らない世間知らずだよ
にもかかわらず、先生先生と持ち上げられるから勘違いも入ってる
付き合う人間はこっちが選んで当然と思ってんのかも
お金持ちや勉強できる子供、社交性ある子供と地味な子供では対応が全く違う人が多かったな
報告者を叩いている意味がわからない。
お菓子ガーと叩いてるのは、そもそも、報告者はお菓子が目的じゃないし、
二件隣に挨拶なんてしないという人たちは、
>Aさん一家に挨拶されていた近所の家は比較的新しくて綺麗な家ばかりだったこと、
>なによりAさん一家がほとんど関わらないような坂の上にある立派なお家にまで挨拶に行っていた
この一文が読めないのだろうか。
これ、二件隣以上の地域に挨拶に行ってるし、どう考えてもあからさまな行動だよな。
近所づきあいというのものをA奥さんは知らないんだね
本当に教師は世間知らずだから・・・
自分の気に入った人とだけ関わればよいと思ってる
A奥さんだけではなくA旦那も教師で、菓子を配ってないことも見てるんだから
本当に教師の世間知らずっぷりはすごい
教師は子供みたいなところがあるんだよね
家は建設業をやっていますが、後々苦情が出ると困るのでたとえばですが、
□ □ □ □ ■ □ □ □
ーーーーーーーーーーーーー
道路
ーーーーーーーーーーーーー
□ □ □ □ □ □ □ □
という感じだと道路を通るだけでも苦情が来る場合があるので、□ の部分には必ずごあいさつに上がります。
住む場合はどの程度の方にまでご挨拶するのが適当なのかはわかりませんが、挨拶がなかったことをきっかけに嫌がらせがある場合もあるので、やっておいた方が良いように思います。
教師になった大学の同期、やっぱちょっと変な奴だったな
全員ではないと思うが
こだわりが強かったり視野が狭かったり、変な人多いとは思う。
「向こう三軒両隣」を文字通りに捉えるなら二軒隣の家には挨拶しなくても一応は問題ないけど
>うちとお向かいのアパート以外の近所の家々に
>比較的新しくて綺麗な家ばかりだった
>Aさん一家がほとんど関わらないような坂の上にある立派なお家にまで挨拶
って書いてあるし、施工主(A)が挨拶しなくていいと『強く要請』しない限り、最低でも工事業者が周辺の家々(二軒隣なら尚更)に挨拶するはずなのにそれも無かったということは、完全に常識を無視した見下しでしょ
報告者はA一家が挨拶されなかった、お菓子くれなかったってことにモヤモヤしてるんじゃなく、A奥が
>小学校の時にお世話になったM先生
だったことにショックを受けてるんじゃないの?
邪推じゃなくてホントにそんな差別めいた事する人なら、私ならむしろ挨拶に来てくれない方が良いな
ヘタに係わりあいにならずに済むならラッキーだよ
だって家が立派だから、良い所に住んでるから接近してくるヤツなんてろくなのがいた例がないんだから
※21
両隣だけに挨拶してるならまあわかるが
関係無さそうな坂の上の家には挨拶してて、二軒隣の報告者宅をスルーだぞ
※43
だよなぁ
大体坂の上の家まで範囲を広げるなら、アパート一軒一軒も対象にするのが普通だ
一回じゃなく二回挨拶周りしてるくらいなら、例え一回目で報告者が家にいなくても
共働きとかを考慮して普通は時間を改めて行くだろうし
この状況じゃ意図して無視してるとしか思えん
大家さんが根回ししまくってるみたいだし、基地一家には関わらないようにして過ごせばいい。
基地の方から距離を取ってくれるなんて羨ましい話じゃないか。
坂の上の住人も迷惑だろw
その人は隣のみに配ってたんじゃないの?
二件も先の隣なら除外されただけでは?
※39
むしろその文を見たから報告者がちょっとあれだなって
アパートの大家が聞きまわったのかもしれないが
そんなことを気にして下手したらわざわざ調べたんだろ?
その時点で挨拶されなかった側にも問題があるきがするなぁ
田舎は人間関係が濃い()からしょうがないのかもしれないがw
※50
なんで挨拶されなかった報告者側に問題があるの?なにもしていないのに?
報告者側がおかしい人達だから最初から挨拶をしなかったってこと?
あと、最近は年配者くらいしか機能していないけど、都会の方でも長く住んでる人が多い地域でご近所付き合いをしていれば、この程度の情報は入るよ。
小学校の教員なんて、もう30年以上も前から
入れる大学がない! しょうがないから教育学部行こう。
入れる企業が無い! しょうがないから教員になろう。
な奴らが大半なんだよな。挙句の果てに
自分が無能すぎて採用試験に通らない! しょうがないからコネ採用に頼ろう。
なんだから、ホントカスしかいない。真面目に子供の教育に人生かけてるほかの教員に申し訳ないと思わんのだろうか?
まあ無理だな。教員は公務員の中でも給料良くて将来安泰ぐらいにしか思ってないんだろう。
報告者だけじゃなく大家さんもだから
その内挨拶のことが噂になって
近隣住民から相手にされなくなるよ
地元に古くから居る人に対して
礼を失するような常識知らずが
地元に溶け込めるはずがない
向こう三軒両隣が基本と考えれば腹を立てる事ではない
※54
報告者のおうち範囲に入ってるじゃん
一軒家を建てて引っ越した場合は、町内会全戸に挨拶にいくよ。
報告者の家は回覧板を回す範囲だから、当然同じ町内会でしょ。
あとあとの付き合いを考えたら、新しく来た人が
二軒だけ無視するのは非常識だよ。町内の他の家の人も
変わった家族だと思って警戒していると思う。
てか無視された原因は~っていってるけど本人が言ったの??
まぁある意味挨拶にはなったな
こういう人間ですって行動で自己紹介したようなもんだ
ふふふ、挨拶された側は表向きはニコヤカに接するだろうけど、陰では「変わった一家」だとヒソヒソ広めてるよ
自分は挨拶されたからといって、古くからの住人の一部をピンポイントで無視されたこと、反感に思わないはずがない。田舎の狭い町のようだし。古参の人間関係と情報網を軽く見過ぎだね
家がぼろかろうが汚かろうが古参住人をスルーするのは愚かだよな
もしかして報告者がモンペ一家だったのか?と邪推したが、
なおの事、挨拶行かないとどういうねじ込みがあるかわからないわけで…
A=ちょっとおかしな人たちと思って気にしないようにするしかないね
何度尋ねても留守の家があって、
仕方ないので諦めたことがあるわ。
今思うとあれは居留守だったのかも。
二軒隣の向いのアパートはその家の斜向かいにはあたらなくね?
向う三軒両隣にすらあたらないくせにぐちぐち言ってる報告者の方が面倒くさい
やっぱ挨拶ないのは変だし、合計三回お菓子配ってるのも変。
道で会ったときの反応も変だし、
そのあと配りに来たってんでもないんでしょ。教師一家はヘンなんだよ。
差別じゃなくて、古い家なんか怖いとかいう神経わからん考え方かもしれん。
しかし思い悩むのはあほらしい
報告者卑屈すぎ。そういう奴らなんだで済む話なのに気にしすぎだしねちねちしつこい。
自分が同じ立場だったらむかつくけど。
もういいじゃん。
報告者も※読んで、思い込みを反省したって言ってるんだし。
お前が卑屈だってのは判った※64
言い方悪いけど、この人はともかくアパートの大家でアパート自宅住みの人なんか
真っ先に挨拶に行かなきゃいかんと思うんだけどなあ
それ踏まえるとやっぱり教師一家おかしいよ
※55
入ってないじゃん
家の向かいの3軒でも、すぐ左右の家でもない
アパートの大家って、そこらへん一帯の地主の可能性高いじゃん
もし、それほど大きな土地持っていないアパート主だったとしても
地主と仲が良い場合も多い
どっちにしろ、家を建てたんならその対応はまずったね
家が古いから…ってんなら、事前にうまくリサーチしてその家の住人が
どんなんだかを知らないと
報告者の家に挨拶しなかったけど坂の上の家に挨拶したとか、全部アパートの大家から聞いた話だよね
本当は向こう三軒両隣にしか挨拶してなかったのかもよ
もし大家の話が本当だとしたら、引っ越してきた人が誰に挨拶したのか調べ上げたか監視してたってことでしょ
どっちにしても一番問題があるのはアパートの大家だと思うけど
挨拶に来なかった事より差別された事が嫌だよね。誰にも挨拶しない方がまだマシ
逆に考えて素直に敵として認識できるって点はメリットかもね
誰かが嫌ってるから~となると自分が判断困ったりするし
※70
いや普通に近所の立ち話で話題になるだろw「今度あの敷地にAさんて方が来るそうでウチにご挨拶に来られた」って、それで動向は分かっちゃうだろ
まあ住んでるところによっちゃ近所づきあいどころか隣に住んでる人の顔も知らない大都会かもしれんし、あなたの住んでるところがそうだったらゴメンって話だが
教師なんかに何を期待しているのか
アパートに挨拶するわけがないwww大家?知らんわwww
えー、うちはお隣がアパートだったけど引っ越した時は大家さんに挨拶したよ。二階建てで三世帯くらいしか住んでない小さなアパートだったのもあるけど。
さすがにマンションとかだったら挨拶しないかもしれないけど、一軒家に引っ越して隣がアパートとかだったら大家さんに挨拶するもんじゃないのかな…?
うちが田舎だからかもしれないけど。
もし、お隣がアパートで6世帯くらいの所でもお菓子持って挨拶は多分しないかな・・
大家だって誰がなんてわかんないし
戸建の家なら別だけど両隣くらいかな
もし媚びたいなら新しい家じゃなく大きい家狙うかな・・とは思った
媚びるほど近所付き合いしないけど
わが家は新興住宅街で一気にできたから特に挨拶もお互い様でやってないけどね
余計な近所付き合い不要で楽ちんとポジティブに考えるんだ
ど田舎育ちで都内在住だけど気にしないわー
こっちから話しかけて仲良くなれば、関係なんていくらでも変わるし
向こうがNOTHANKYOUなら察して挨拶かわす程度の関係でもいいわけだし
この人は仲良くなりたいのか、なりたくないのかどっちなんだよ~~~
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。