うちの旦那はなんでありとあらゆることを覚えないんだろう。バカなの?死ぬの?ってやつだな

2015年07月01日 04:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1414543506/
旦那に対するささやかな愚痴2 (931)
919 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)15:44:08 ID:JJ7
なんでありとあらゆることを覚えないんだろう
なんで赤ちゃんの服をしっちゃかめっちゃかにしまうの?
ラベリングしたのに
なんで食器棚にばらばらにタッパーいれるの?
なんで「だったらやらない」なわけ??
こっちの言葉尻とらえて、やらない理由にしてるだけじゃん
だったらあんたは何をするわけ?ねえ?
子供のこともやれず遊ぶだけのくせに
稼ぎも悪いおっさんのくせになんで家事やれないの?
なんですべて指示待ちなの?
バカなの?死ぬの?ってやつだなこれ
あああああむかつくよおおおおおお


920 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)16:05:11 ID:cUj
・覚えないじゃなくて「覚えられない」
・仕事じゃないし「覚えたくない」
あたり

興味がなかったら違いなんてまったくわからない
髪型変えても気づかない
MACとwindowsPCの違いが理解できないのと同じ
車種を説明されても車の種類を見分けられないのと同じ

921 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)17:02:10 ID:JJ7
うん…
じゃあある日はちゃんとできてて
別な日はごちゃごちゃなのは何でだろう?

まぁでも仕事じゃないから適当なんだろうな
こっちも働いてるっつの
せめて子供の健康に関わることはやめてほしい
牛乳出しっぱなしにしておいてそれ飲まそうとするとか


922 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)17:50:13 ID:mbR
あれだ、ダミー旦那(複数)が日替わりで来てる、ってやつw

923 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)17:56:31 ID:cUj
ああ、それはいいね
相互の連絡が不十分だから、かつて言ったことにたいして
初めて聞くような反応をするわけだ
いっそ「今日の担当の旦那はものわかりがいい」
とか日記でもつけておくと気が楽になるかもしれない

あとは、こそだてに対するスタンスが違う
「俺の仕事は外。家のことはお前の仕事。
こどもの世話も「やってやってるんだから感謝しろ」」
って思ってるんじゃないかねえ
ボランティアですこしでもやってやってるのに、
ぐちぐち文句つけてくるならやってやらねえ
と思ってたとしたら、まずは今、その考え方から変えないと
もう二度と変えられないよ

こどもは母親になつき、父親にはなつかない
なつかないこどもをかわいいと思えなくなって、さらにこどもから離れる
っていうことにもなるし

924 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)19:52:13 ID:o8B
>>923
ありがちだわ。うちはもう手遅れだけど。
ある程度大きくなると、家族そろった時に旦那だけ会話の輪に入れずに
どうしても所在無い感じになってしまう。
無理に混ざろうとするとウザがられるし
そもそも子供の事を何も知らないから興味のある話題も振れない。

特に次男の反抗期はひどかった。
完全無視で常に大嫌いオーラを発動。
それまで楽しく話してたのに旦那が帰ってきた途端、無言で席を立って
部屋のドアを乱暴に閉めたり
中学生にもなれば力も強いし、叱ったところで聞かないし

925 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)20:31:51 ID:JJ7
そうか旦那ダミーは1000人いたのか…
そのうちの一人くらいテクニシャンがいたら許しちゃうw
なーんてね…ハハハ…(白目)

今思い出したぞ
博士の愛した数式だっけ?小川洋子さんの。
あの小説すごくいい話なんだけどさ、
博士は記憶が1日しか持たないの。
ダミーでないなら旦那もその病気?!

共働きなんだけど、考えは>>923にある通りかも
彼の父親に一言言ってもらえば即変わるんだろうな
お義父さんに生き返っていただきたい、または夢枕に。
(お義父さん申し訳ありません)

旦那、立ち回りは異常に上手なので、
こどもたちの反抗期は私に向かいそう。

これからの子育ての困難も一人で乗り越えなきゃならん…



926 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)20:44:04 ID:cUj
非現実に逃避したって何も変わらない
この何億年という歴史の中で、二人であってこどもまで作ったのに、
いまからもう、お互いの絆を太めずに終わるつもりでいるの?
なんでどうやっても「家族」を作ろうとしないの?
旦那はATMだとか、家庭内別居とか、諦めるには早すぎるでしょうが!
こんなんで諦めたら、残りの人生の結婚生活、あまりに悲しすぎるでしょうが

男は基本的にこどもだから、家庭生活で自分が何をやればいいかなんてわからないんだよ
家の中の仕事として、きちんと割り振らないとだめ
こどものおむつを変えるのも、汚いからいやだとか
うまくできないとかであなたに渡すだろうけど、それじゃだめ
最初は誰だってうまくないんだから、むしろうまくなるまで練習させないと

疲れて帰ってきてるのに、なんでそんなことやらなきゃいけないのかと言うかもしれない
でも、それは違うときちんと言ってあげて
「家族になるため」だって。だって、こどもはだれの子なの?
あなただけでなく、旦那の子でもあるわけでしょ?
今やらなきゃ、二度と家族になんてなれないんだから

旦那にこどものいいとこどりをさせないで。一緒に遊べばいいと思わせないで
よごしながらごはんをたべさせなきゃだめだし、
よごしながらおむつの交換もさせなきゃだめ
嫌がるねかしつけだって、夜泣きのなだめもさせなきゃだめ
そしてあなたも、最初から旦那にうまく処理させることを求めちゃだめ
何十回も失敗して、ようやくできるようになっていくものだから

そうやって、男は「男親」になれるんだよ
こどもが一気に二人になったくらいの気持ちで、両方ともしつけてほしい

927 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)20:50:49 ID:OZ8
正論なんだけどさ
そんなに追い詰めちゃダメだよ
ここに愚痴吐きに来てる人の大半は
心が疲れてるんだからさ
正論が凶器になることもあるのよ

勿論、夫婦は作っていくものだと思っているけどね

928 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)21:22:06 ID:JJ7
ごめんね、ありがとう。
今頭の回転がやばくなってきたから、
あとでまたゆっくり読ませてもらうね。

た、ただね…
こどもは二人目なんだ…
一人目の時から丁寧に、あるいはプライドを傷つけないように、
優しく、甘えたり頼ったりした言い方することもあった。
…んだけど、どうしてもどうしても覚えてくれないんだ…
本当に色々なことを1から100まで懇切丁寧に説明しないとダメなんだ
想定されるパターンをいくつかあげとかないとダメだし
彼的に基準があやふやだと感じたらお手上げ
(例えば離乳食で、ぬるい食べ物は手づかみ食べオッケーで熱々味噌汁はダメとかはわからない)
そして次回は往々にして忘れてる。
それが日常の色々な場面で繰り返される

二人も作った私が馬鹿でした
頑張ります

929 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)21:27:26 ID:JJ7
頭の回転やばいっていうのは生理のためです
下ネタって言う人もいるようなので、
ぼやかしたんだけど変な感じになっちゃったので補足です
連投失礼しました

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/07/01 04:33:30 ID: t5UvyWRE

    発達障害を疑ったほうが…

  2. 名無しさん : 2015/07/01 04:39:55 ID: TrfgH2b6

    稼ぎ悪いくせになんて言うやつは 今迄ほぼ全員クズだったよな

  3. 名無しさん : 2015/07/01 04:58:07 ID: FFVeeD0E

    完璧主義の女にありがちだけど10頼んだうちの10やれてないと5やったぶんすら感謝しないってことないか?
    そういうのが続くとだんだん3もやれなくなってくるぞ

  4. 名無しさん : 2015/07/01 05:06:33 ID: ofEzkfuY

    この人旦那にありがとうとか言えてなさそうだよな。
    承認欲求にについて勉強した方がいいと思うよ

  5. 名無しさん : 2015/07/01 05:09:32 ID: Oa/4FBQA

    うちの旦那も何にも覚えちゃいないわ。自分で言ったことすら覚えてないバカだから呆れる。
    何か言ってもどうせ覚えてないし(こちらが覚えてても忘れてるから)聞く価値もないわ。

    障害なんだろうってスルーするスキル覚えた。期待しない・聞き流すに至ったわ。そのうち子供が大きくなったら嫌われると思うぐらい酷い。
    何度も同じこと言ってもすぐ元通りだから時間の無駄

  6. 名無しさん : 2015/07/01 05:13:33 ID: 2lGxohVM

    日々の仕事の苦労を推し量れずに稼ぎが悪いと言い、自分の苦労ばかりにご執心。
    随分ご立派ですねぇ。

    稼ぎで自立してから文句言えよ寄生虫。

  7. 名無しさん : 2015/07/01 05:14:46 ID: /wQ0ENsA

    勝手な想像だけどさ

    自分が当たり前だと思っていることと
    他人が当たり前だと思っていることは違うんよ

    この旦那は妻のやり方にどんな利点があるのか理解していないように思える
    不必要なこだわりにしか思えないから、おぼえるつもりもない

    夫がなんかのコレクションを順番まで決めて丁寧に並べているのと同じに見えているのではないかな、と
    本人はタッパー適当に入っていようが、自分で使うときは困らないのでなぜそうしなきゃいけないのか理解できない

    褒めるとかよりも、こういう意図・意味があってこうしている、と理屈で語ったほうがいいと思うわ

  8. 名無しさん : 2015/07/01 05:32:22 ID: 1G8krTEo

    バカなの?死ぬの?って言い回しが嫌い

    まあどこも似たようなもんだよ
    うちもそう

  9. 名無しさん : 2015/07/01 05:57:42 ID: 74J8j3a.

    アスペルガーだな

  10. 名無しさん : 2015/07/01 05:57:54 ID: IjzpuY.M

    手掴みもしちゃうのに熱いのはダメなんて、考えなくても分かるでしょう。
    これで旦那擁護できる連中はなんなの、どんな脳ミソしてるの?IQ大丈夫?
    社会にいないでほしい、怖いよ。

  11. 名無しさん : 2015/07/01 06:03:20 ID: 5vmDtT1I

    アスペだったらそういうのリアルに想像できない奴いるぞ

  12. 名無しさん : 2015/07/01 06:03:41 ID: c42vIXb2

    人に、丸っきり自分が思った通りに、やってもらおうと思ったら
    1どころか、0から100まで言わなきゃならないのは普通。
    しかも、言った通りになるだろうと思いきや、ならないのも普通。

  13. 名無しさん : 2015/07/01 06:04:47 ID: VtbMAG6I

    何でもできる完璧な人間なんてまずいないさ
    まずは旦那は子育てのど素人で大きい子供に毛が生えたモンと思わなきゃ
    子育てと同じと思って旦那を育てないと心のほうが折れちまうぜ

  14. 名無しさん : 2015/07/01 06:32:56 ID: hVO9MXzo

    ルーズで適当な夫と、完璧主義の報告者さんか
    まあ相性は悪いわな

    ここ見てる女の人も気を付けなよ
    家事面で女から合格点もらえる男なんて100人に2~3人くらいしかいない
    結婚するなら、そこを覚悟しないと報告者さんみたいになるよ

  15. ななし : 2015/07/01 06:37:49 ID: hx5dHWoA

    男性を落とす訳じゃないけど男性の中には一定数アスペルガー(?)みたいな人がいて、仕事ぐらい気が張らないと他のことができないんだと思う
    うちの旦那を含めて似たような旦那への悩みを周囲からすごく聞く
    (勿論そうではない男性もたくさんいるけどね)

    性格や能力の問題だからなかなか治らない
    書いて目のつくところに貼っておくとか一時的に効果がある

  16. 名無しさん : 2015/07/01 07:24:13 ID: 8CJqqrlA

    共稼ぎってことは旦那の稼ぎが悪いから働かざるを得ないんだろ?
    そのくせ家事育児は共同じゃないって
    旦那の方が寄生虫なんじゃね?

  17. 名無しさん : 2015/07/01 07:29:28 ID: IrskpzK2

    私はしまえていれば引き出しや戸棚の中がゴチャゴチャだろうが割とどうでもいい方なので
    (ただし蓋をして外から見えない場合に限る)
    旦那もそう思っているんじゃないか?

  18. 名無しさん : 2015/07/01 07:37:38 ID: 6I.ZON.Q

    洗濯物1枚でもしまい忘れたり、コップ1個でも洗い忘れたりすると、
    「ぜんぜんやってくれない!」になるパターンが実親であるので、
    そういうのもありそう。

  19. 名無しさん : 2015/07/01 07:39:04 ID: eXqyXznA

    稼ぎが悪い→仕事できない
    すぐ忘れる→興味がない
    1から100まで指示しないと何もできない→指示待ち

    発達障害(たぶんアスペ)の役満ですわ
    ルールを明確化して、視覚化しておくといいかも

  20. 名無しさん : 2015/07/01 07:51:23 ID: .uqYnCrQ

    つか二人目作らなけりゃ半分だったじゃん?

  21. 名無しさん : 2015/07/01 08:27:56 ID: ThiT68iE

    あんたも働いてんのかw
    共働きで協力しないとか想像以上に想像以下の旦那だな

  22. 名無しさん : 2015/07/01 08:50:47 ID: wpwrPamA

    分担したいならおまえのやり方を押しつけるんじゃなくて旦那のやり方を受け入れろよ
    分担しろ!でもやり方は寸分違わず私に従え!!とかバカじゃねーの

  23. 名無しさん : 2015/07/01 08:52:42 ID: gN/N6Kmk

    いやもうマジで「その旦那必要?」

  24. 名無しさん : 2015/07/01 09:12:04 ID: WmVT/tAA

    いやそれと二人も作ったんだろ?
    3人育てるつもりで報告者だけががんばれ!(棒読み
    稼ぎが悪いウンコ放流されて全員ナマポ生活とかまじ勘弁してねw

  25. 名無しさん : 2015/07/01 09:22:48 ID: 1WXbpne6

    ※22
    牛乳出しっぱなしにしておいてそれ飲まそうとするとか、下手すりゃしぬから

  26. 名無しさん : 2015/07/01 09:42:05 ID: mB7H/rWM

    アスペ相手に何故二人目を作ったんだ

    >いっそ「今日の担当の旦那はものわかりがいい」
    >とか日記でもつけておくと気が楽になるかもしれない

    これいいね
    冷静に観察されてるのが伝わって相手も微妙になるかな

  27. 名無しさん : 2015/07/01 09:42:27 ID: lT/OhmSM

    こんなに知的に危うい特殊学級レベルなのに、夫は正社員として人並みに働いてるの?

    家庭にいるときだけ、極端に知能が下がるんだろうか? それとも職場でも色々やらかしていて実はクビ寸前?

  28. 名無しさん : 2015/07/01 10:23:12 ID: 1F1HjAdY

    ※15
    ああ、そう思うよ。がさつを病的にしたの何か
    年齢問わず沢山居るし。

    まとめ見てると※27みたいな事が本当に頭をよぎる

  29. 名無しさん : 2015/07/01 10:31:35 ID: n.PsrWpE

    ※15
    性別には限らないと思う(女性にもそういう人はいるから)けど、内容は同意。

  30. 名無しさん : 2015/07/01 11:13:23 ID: loOm6ZNw

    真面目に読んでたのにテクニシャンで鼻水

  31. 名無しさん : 2015/07/01 11:14:51 ID: ok7sDBZA

    家庭の中で子供の時から当たり前の事として各種仕事や家事の手伝いをバンバンさせてないと
    使えないバカ男が出来上がる
    手伝いでも量・質ともに一定の水準以下だったら容赦なく注意してダメだし&やり直し
    いいわけ口答えしたら罰則付き、を徹底しないと
    実際役に立たなきゃダメな訳で、少しでもやったからって
    「ボクちゃんがんばったもんねホメテホメテ〜」を許してたらダメ
    今はバイトや就職でやっとこういう事認識するのかね 遅過ぎ

  32. 名無しさん : 2015/07/01 11:19:53 ID: ETG6Juls

    ※15
    ラベリングしたとあるから
    たぶんできることは全部やったのでは…

    アスペなんだろうけど
    嫁が全部尻拭いしてくれると分かっているから
    やりたくなくてやらないし覚えないんだろうね
    障害+性格だよ

    子供がちいさいうちに新しい旦那をお迎えしたほうがいいわ

  33. 名無しさん : 2015/07/01 11:29:49 ID: 16JnANq6

    なんで覚えないかって?簡単だよ
    「男は女の言うことなんか耳に入れない生き物だから」
    これだけ。

    男と結婚すること自体間違い。
    人生を甘く見ちゃったねとしか。

  34. 名無しさん : 2015/07/01 11:58:01 ID: wF9f4G/M

    男ってそういう生き物だから
    期待するだけ無駄

  35. 名無しさん : 2015/07/01 12:03:50 ID: /jgoLbJo

    え?報告者も稼いでるのになんでコメ欄で報告者を寄生虫扱いしてる人がいるの?
    旦那が別に奥さんが働くことは旦那のせいでもないし、子どもが二人もいれば保育園とかの施設を利用できる状態であれば共働きの方がいいだろうから旦那を責めないけど、稼ぎは悪いし子どもの命に関わったり、怪我するかもしれない世話しかできないとか、家事はちゃんとできないで指摘されたら逆ギレするってどう考えても旦那が悪いでしょ。
    偉そうに、ここの女性も気をつけろとか言ってる人いるけど、もともと女性に育児や家事で完璧を求める人が多かったから完璧主義者になってしまう女性が出てきたんでしょ。
    家事も育児も満点にできろとは報告者だって言ってないし、子どもの命に関わったり、怪我させないようにすることができないってところをよく読めよ。

  36. 名無しさん : 2015/07/01 12:11:18 ID: 40hK4RdE

    >二人も作った私が馬鹿でした
    報告者が馬鹿としか言えない

  37. 名無しさん : 2015/07/01 12:18:52 ID: agrvveO2

    幼児にあっつあつの味噌汁を出さない、ってことが完璧主義者・・・?

  38. 名無しさん : 2015/07/01 12:32:24 ID: O2WVmx6A

    こういう人は男女問わずいるのだが、一緒に暮らすと当然ストレスがたまる
    しかし、本人にはまったく悪気はない。わざと怠けて手を抜いている、と
    思いたいだろうが、そうではなく、むしろ本人は「働いて金銭を稼いでくるだけで
    精一杯」なのが現実で、それだけでもありがたいほうなのだ。
    たまにできることが見つかったら、それを褒めて得意技認定してあげ、
    できないことに関しては諦め、「事故が起きないようやらせない」のが大事。

  39. 名無しさん : 2015/07/01 12:36:35 ID: k2JI5iFk

    >>こどもは二人目なんだ…
    oh...

  40. 名無しさん : 2015/07/01 13:44:45 ID: ZlLU5jqE

    そりゃラベルの意味やらそのラベルをどういう順番で並べてほしいのか
    その並べ方にどういう意味があるのか説明せんとわからんだろ。
    お前は自分でラベル作ったからわかるだろうけど。

  41. 名無しさん : 2015/07/01 13:52:23 ID: 7nwM5rcA

    何かを決まった場所にしまうことができない池沼なんだろうから他の家事をさせてバランス取るしかないね

  42. 名無しさん : 2015/07/01 14:11:34 ID: gjjhrJDY

    小梨の頃まではバリキャリ()だったから、家に帰っても仕事のことで頭がいっぱいで
    家の取り決め色々、結構忘れちゃってたけどなぁ。笑って許してくれる夫で良かった。

    この旦那さん、ぼんやりしてんのは確かだけど、
    家事がちゃんとできないだけでよくもそこまで貶められるなぁってびっくりする

    みなさん、よほどスーパーママなのねw

  43. 名無しさん : 2015/07/01 14:33:34 ID: 4kXaPHbg

    「アツアツ味噌汁手掴みはダメ」が理解できないというなら、煽り抜きで障害あるんじゃねえの

  44. 名無しさん : 2015/07/01 16:31:31 ID: 3ntzi0DE

    俺かと思ったワロタ
    なんでできないの?わからないの?っておまえ
    こっちからしたら、ちゃんとやってるのに嫁のこだわりが強くて文句ばっか言われてる感覚なんだよなあ
    味噌汁手掴みがダメだとわからないなら旦那は確かに度が過ぎてるけども

    出来る限りは意に沿うようにしてるけど、洗濯物で洗濯表示も素材も同じ別の服を「こっちは洗濯ネット入れて」「これは乾燥かけないで」「これは柔軟剤これでやって」とか別々の指示されたのは匙投げた
    おまえのこだわりで決めてるルールじゃねえかわかるかボケと

    まあちゃんと話し合って、俺が手出すところと出さないところ決めてからは平和ではある

  45. 名無しさん : 2015/07/01 16:52:56 ID: dn.AJ8vM

    なんで2人目作ったんだよ。1人目でコイツ使えねえってわかってんのに。

  46. 名無しさん : 2015/07/01 17:29:03 ID: 0IcjtBtc

    アスペ夫多いなー
    結婚前にはわからないもんだろうか

  47. 名無しさん : 2015/07/01 17:32:55 ID: 9oua6HG.

    ※40
    ええ…見りゃわかると思うし仮に説明なくても
    「このラベルはこういう意味?」て確認するでしょ
    それすら出来ないの?パンくんの方が賢くない?

  48. 名無しさん : 2015/07/01 17:47:37 ID: 1wZRZ4.U

    ※で出てる意見は正解の解決法だと思うけどそれって「最低限の意識の共有が出来てる」前提でしょ
    温いものは(火傷しないから)OK、熱いものは(火傷するから)NGとか
    ()の「言うまでもない常識」が想像できない人間には通じないと思う
    正直この旦那は最低ライン割ってる

  49. 名無しさん : 2015/07/01 17:49:28 ID: yVPh3LiQ

    たまに覚えてやってくれるだけかなりましだと思ってしまった
    うちは一から十まで言わないとやらない(悪気なく全く気づかない)からな
    言えばちゃんと全部やるんだけど、どっちがましだろうね

  50. 名無しさん : 2015/07/01 17:54:07 ID: gjjhrJDY

    あともうひとつ不思議なのは、「家事が全くできない、上達しない夫」を
    育てたのは、年齢的にもおそらく母親=女、なんだろうにな、というところだ。

    家事に関する想像力がないまま育っちゃってる人(男性だけじゃなく女性にもいる、メシマズさんとか)って
    ぶつぶつ言いながらも、自分で全部やっちゃう母親が作りだしてる部分もあるんじゃないかなぁというか。

    レベルの低い想像力のない夫相手なら、その程度の人間にでも分担できるように
    家事をコントロールした方がよくないかな
    いくつものラベリングなんて、本当に夫がアスペルガーなら、昼間仕事だってしてるだろうに
    覚えるのはぜったいに無理でしょw

  51. 名無しさん : 2015/07/01 18:00:48 ID: T5/9UO32

    これもアスペっぽいな
    そしてこの妻はカサンドラ症候群になりかかっている

    健常者から見ると「情報は足りているし前回と同じパターン」なのに出来ていない!
    だからこの人は「何度言っても覚えない」!と思いがちなんだけど
    アスペから見ると「情報が足りない」「前回とはパターンが違う」なんだよね
    そこのすれ違いに冷静に対処できたら、逆に扱いやすいんだけどな

    妻にも夫にもアスペであるという自覚がないまま事態がこじれると取り返しがつかなくなるから
    早いとこ専門家に診てもらったほうがいいんじゃないかな

    ※47
    「見りゃ分かる」が通用しないのがアスペ
    あとヒスっぽく言うとパニックになって何も覚えないので
    怒らず冷静に伝えないと何度でも同じ間違えをします
    「昨日ああ言ったのにまた間違えてる!」というのはアスペの妻が陥りやすいトラップ
    実際は情報が伝わってないだけなので、ちゃんと伝えれば間違えません

  52. 名無しさん : 2015/07/01 18:35:59 ID: vr/gBtZg

    そういやウチの夫は、洗濯物を広げずに干す
    バスタオルなんか丸まった状態で干すからまず乾かない

    仕事は普通に出来てるみたいだし、服をきちんと畳んで仕舞うことも出来る
    洗濯物干しだけが壊滅的におかしいし何度お願いしても治らない
    一部の事象だけ意識が向かない事ってあるのかね
    私がやれば済む話だから実害は無いけど不思議

  53. 名無しさん : 2015/07/01 19:46:16 ID: umtsG22k

    こういう話題になるといつもの「家事なんてスイッチひとつでできるのに」って人が絶対出てこない。
    代わりに男は家事なんてできないんだからひとつひとつ手取り足取り教えないのが悪いっていう人が大量に湧く。
    スイッチポンで誰にでも簡単にできるのか、一から子供に教えるようにしてやらないと出来ないものなのか。
    一体どっちなんだろう?

  54. 名無しさん : 2015/07/01 21:33:57 ID: BXiZqwcU

    ※53
    「スイッチひとつ」って言われるのは別に男女問わず「家事がどれだけ大変か云々」って騒ぐ人に対してなんで関係なくない
    この旦那は家事が大変だからできないんじゃなくてやり方理解できないからできないの
    スイッチひとつは労力大したことないけど、こういうタイプの人は洗濯物に対してどれくらい洗剤入れるかとか漂白剤柔軟剤どうするか、お急ぎモードにするのか手洗いモードにするのかってところがわかんなくてスイッチ押せないタイプなの

  55. 名無しさん : 2015/07/01 22:21:04 ID: kz4EYTI.

    物事が理解できない奴って理解できるところまで自分で問題を分解したりしないんかね
    上の人の洗濯のたとえなら
    『なにしても大丈夫なのはタオル類だからそれだけ洗おう』みたいになったりしないのか?

  56. 名無しさん : 2015/07/01 22:41:59 ID: T5/9UO32

    ※55
    「タオル類は何しても大丈夫」ってのを知らないんだよ

    未経験者に教えるって大変なことだよ
    今まで何十年も洗濯をしてきた人と同じことを
    生まれて初めて洗濯をするひとに求めるのは無茶じゃないかな
    ましてやせっかくやってるのに、一言も褒めずにダメ出しばかりされたら
    「やってもやらなくても怒られるならやらなくていいや」となるかもしれない

  57. 名無しさん : 2015/07/01 23:36:28 ID: OoSrx/IE

    なんで結婚する前にへんだと思わなかったの?
    なんでそんなゴミと夫婦生活をふつうにできて子供二人も作れるの?
    バカなの?死ぬの?ってやつだなこれ

  58. 名無しさん : 2015/07/02 10:18:40 ID: n.PsrWpE

    ※57
    ほんそれ。
    アスペ疑うとか、ばかなのしぬの?なんて言いたくなるような相手と
    よくセッ○スできるよなーと思う。どっちもどっち

  59. 名無しさん : 2015/07/02 18:55:47 ID: uuacK48I

    ※6
    この人は共働きだよ

  60. 名無しさん : 2015/07/03 12:57:20

    「稼ぎ悪いくせに」が普段から滲み出ちゃってるんじゃないですかね
    見下されると惨めな気持ちになってひねくれもしますよ

    家事については根気よく一緒にやってくしかないんじゃないかな
    感謝の気持ちを忘れずに

  61. 名無しさん : 2015/07/14 02:26:58 ID: uV/tZe4I

    ↑見下されて惨めな気持ちになると牛乳放置しちゃうの?

  62. 名無しさん : 2015/07/22 15:38:08 ID: 1gL1jJ.E

    うちの旦那がいるわー
    「冷暖房入れる時はドア窓を閉める、無しで過ごせる気温の時は開ける」がどうしても理解できなくて、
    暑くなってきたねエアコン入れようかって子どもたちが閉めたドアをドヤ顔で開けに行くよ
    牛乳出しっぱなしもデフォ
    幼稚園児ができることが何で出来ないんだか…指摘されるたびに本気で驚いて何で!?って
    こっちが聞きたいっつの

  63. 名無しさん : 2018/06/01 22:50:48 ID: PTrvTbnA

    ↑そんなのと複数子供作るなんて、凄い(馬鹿だ)ね!w

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。