2015年07月01日 22:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1431865983/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 2 (625)
- 611 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)10:21:45 ID:BKG
- 叩かれる要素が多そうですが意見を聞きたいです。
20代新婚左の方在住、現在妊娠中で専業です。
夫は年上社会人で、もともと私が大学を卒業したら結婚を前提に同棲しようと話しておりましたが、
私が卒業してほどなくして妊娠がわかりました。
日常会話的に子供欲しいねーと話したりしていて、貯金はあまりなかったですが
色んな方と話してみた結果生活できなくはないレベルだったので出産することに決め、入籍しました。
今は夫の稼ぎだけで生活していますが、貯金がなかったので、
同棲しつつお互い働いて貯金しながらお金のやりくりを練習しようとなっていたのですが、
つわりが結構ひどく働ける状態になかったので物凄く職場に迷惑をかける形になりましたが、
1ヶ月で退職させていただきました。
そして今住んでいるところ(賃貸)が交通手段が不便な場所で、なくても生活はできますが
これから子供も産まれますしあれば楽になるので車ほしいね、と話をしてみたところ
「車も欲しいけど持家も欲しい」と言われました。
ここからが相談です。
夫の収入は、手取り15+残業代、ボーナス18年2回(引かれた中で財形貯蓄?をしてるみたいです)。
生活費月10万ほど。
貯金はまだちゃんと把握できてないですが確実に100万はないです。
私の意見
・元々賃貸住まいだったので持家にこだわりはなく、年内に出産予定でお金が入用なのだから
車さえあればいいのでは
夫の意見
・銀行からいくら借りれるかにもよるけど、借りれる額によっては車も持家も欲しい
客観的に見て夫の考えは無謀ではないでしょうか?
私の頭が足りないもので銀行から借りると言うのがよく理解できておりません…
持家もとなると、ローンが増えるので私はせめて車がと思うのですが
客観的な意見をお聞かせ願いたいです。
|
|
- 612 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)10:43:16 ID:gbb
- >>611
家はどのレベルのものを目指しているのか
車はいくらくらいのものを目指しているのかにもよるかな
持家、ってのは戸建ってことかな?
新築はもちろん無理として、郊外の古民家や中古マンションなどなら
35年ローンで狙えなくもない
車にしても100万以下の中古を買えばいい、というのなら無謀と言える数字でもない
そして車があるなら、都心の家じゃなくてもなんとかなる
もちろん返済中は、旦那が仕事を辞めないこと
生活レベルは抑えなければならないこと
車の買い替えは諦めること
一人目を出産したら、子供は保育園に預けて奥さんも働くこと
などなど条件もあるけどね
>>612
買うとするなら家は1500万以下の中古、車は150以下の中古です。
なるほど、ためになります。
車は私的には乗れればいいので買い替えは考えていません。
夫は車が好きなのであれ欲しいこれ欲しいとはいいますが、
本気で言っているわけではないのでそこは大丈夫だと思います。
産後はまだ初産なのでどうなるかわかりませんが働けるようになり次第働くつもりです。 - 613 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)10:48:05 ID:PeG
- >>611
家を買うのはものすごくエネルギーいるよー
まずは無事に出産を済ませてからの方がいいと全力で思う。
ローンを組むにしても頭金もいるし(最近は色んなのがあるみたいだけど)
でかい買い物だから「適当でいいや」というわけにも行かないだろうし
こんなのがいい、やっぱりこうしたい、このオプションは付けたいよなぁ、などなど
多分女性の方が色々注文つけたい事も多くなるだろうし
つわりもひどい、出産も控えてる状態でやるのはお勧めしないわ。
>>613
つわりはようやっとおさまったので長時間歩き回るとかでなければ動ける状態にはなりましたが、
産後落ち着いてからの方がいいのでしょうか。 - 614 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)10:50:40 ID:IqG
- >>611
左の方っていうのがよくわからないんだけど、西の方ってこと?
持家が欲しいなら、不動産屋さんに一回行ってみるといい
できれば近くの古ぼけたところではなく、リハウス系の情報いっぱいもってそうな大手に予約入れてみて
このくらいの地域でこのくらいの価格でこんな雰囲気の物件が買えるっていうのがわかるし
給料言えばローンの組み方と適性予算も教えてもらえるよ
赤ちゃん連れて不動産見て回るのは大変なので、今のうちかな
それで家が欲しい!となればいいし
このくらいしか買えなくてさらに生活も大変になりそう、となれば辞めればいい
不動産屋さんは慣れてるから、今すぐ購入というわけではなけ検討中なんですが、と言えば
しつこく購入催促しないから大丈夫
ローンのことだけでいえば、車のローンがあると家のローンは通りにくいor高くなる
家のローンがあると車のローンは通りやすい
ということで、両方買うなら家が先かな
こういうことも不動産屋さんは教えてくれるよ
>>614
わかりにくくてすみません、西の方です。
そういうことも聞けるのですね、
見に行くならまだお腹が目立ってない状態の今見に行った方が楽でしょうね。
後半は初めて知りました、相談させていただいてよかったです!
また時間のあるときに不動産屋にも行ってみたいと思います。 - 615 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)10:55:57 ID:nLJ
- 企業が新卒1人採るのにいくらお金をかけてるか、これも考えてみようか。
そして内定中に妊娠して、おそらくそれを未報告で入社後に1ヶ月で退職。
そんなだらしない人がいまのその収入で車に持ち家って目がポーンだわ
おやめなさい
旦那、仕事やめそうだよ - 618 :611 : 2015/07/01(水)11:11:19 ID:BKG
- >>615
ごもっともです、耳が痛いです。
さすがに報告の上、上司の方と相談した結果立ち仕事なので退職する形になりました。
ごめんなさい、この収入では車も絶対無理ということでしょうか? - 616 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)11:05:55 ID:CN1
- 貯金なくてその年収だと住宅ローン審査通らないのでは
611がバリバリ働いて2人の収入でならわからないが
産後いつから働けるかは産んでみないとわからない
持家は住宅ローンの他に諸々の修繕費も考慮しておかないといけないよ
新築でなければローン支払いと修繕費積み立てが重なったりも
>>616
やはり持家もとなると審査から難しいですよね。
ローンだけにお金がかかると言うわけではないのですね、覚えておきます。 - 617 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)11:07:02 ID:ydZ
- 大学まで出て日本の左の方ってなにそれ
小学生みたい
で 持ち家に車?
旦那の年収、残業除けばいくらよ…
あり得ない - 619 :611 : 2015/07/01(水)11:15:02 ID:BKG
- >>617
もうちょっと考えて文章を書くべきでした、すみません。
残業のぞけば300あるかないかだったはずなので私は正直家は無理だと思ってるんです。
持家は諦めるとして車も無理でしょうか? - 620 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)11:18:14 ID:ydZ
- 車ならいける
>>620
車なら大丈夫そうですか。少し安心できました。
返信ありがとうございます。 - 621 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)11:21:27 ID:nGt
- 土日に買い物くらいでしか使わないのだとしたら
車は無駄な買い物(裕福な家や公共交通機関が不便な地方除く)
維持費も保険もかかるからサンデードライバーはレンタカーのほうが安上がり
持ち家に関しては最低一割の現金を用意してからにしろと聞いたわ
>>621
使うとすれば買い物時、夫の趣味で月二回の他県への遠出(現在はバイク)、
月一妊婦検診くらいでしょうか。
前述した通り交通手段が不便な場所なので無駄にはならないとは思うのですがどうでしょうか。 - 622 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)11:28:49 ID:CN1
- 貯金全部を頭金にはたいたらダメだからね
病気や収入事故に備えてある程度の期間家計を賄うための貯金は別に確保するのを忘れずに
>>622
アドバイスありがとうございます。
なんにせよ家を持ちたいならまず十分な貯金ができてからということですね。 - 623 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)11:29:36 ID:XYg
- まず、月々の生活費で残業代とボーナスはあてにしないこと。
いつなくなるかわからないんだから貯金・もしくはなくても困らないレジャー費・外食費くらい。
現在の収入15万で生活費10万なんだから残5万。
車を買うなら、その5万で車のローン・ガソリン代・駐車場代・車検費用&税金の準備
子供が生まれたらおむつ代・ミルク代(これはいらないかも)・水道光熱費up(エアコンをかなり使う)
銀行か保険屋で生涯設計みたいなのを立ててもらったらどうかな。
出産後、子供を預けて私もばりばり働くわよ!っていうなら家はそれからでも遅くない。
>>623
子供にいくらかかるかわからない状態で車にかかる諸費用を考えると安心はできないですね…。
わざわざ書き出していただいてありがとうございます。
生涯設計ですか、考えたこともなかったですが生涯設計を立ててもらえば現実を見れそうですね。
ありがとうございます。 - 624 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)11:32:05 ID:IqG
- 不動産屋行って、どのくらいの予算で組めるのか現実がわかるといいね
ローンて高額で長期だから、予算とか言われてもなかなかピンとこないもんだよね
車買うなら駐車場代も考えないとねー
今の賃貸に駐車場付いてるのかな?
チャイルドシートも買わないとねー
いろいろお金かかるね
私なら、不動産屋に行って現実見て
あんな家を買えるようになるまで何年かかるかわからないけど頑張ろう
と言って家は当面は諦め、赤ちゃん産んで、生活落ち着いて、ベビーカーで散歩するようになって
あー車があれば便利なのになあ
と切実に思うようになったら車を買うな
思わなかったら何年あとでもいいから先に家を買う
こんなこというのはあれかもしれないけど出産時や産後のトラブルってよくあるから、
そこで予想外に医療費かかったら蓄えがないのは不安だと思うよ - 625 :611 : 2015/07/01(水)11:44:24 ID:BKG
- >>624
ハッとなりました。車
が本当に必要になればその時に再度熟考してみるのが一番良さそうですね…
出産時、産後のトラブルなどはちゃんと考えれていませんでした。
とにかく今は貯金を頑張って車は産後の必要度によって考えた方がよさそうですね。
家は何人かに言っていただけたようにまず不動産屋に相談に行くことからはじめます。
これ以上長くなると迷惑になるでしょうしROMに戻ります。
拙い文章ですが相談に乗っていただいてありがとうございました。
コメント
左の方wwwwwww
車は車検代と自動車税と任意保険の事も考えて買いなさいよー
1人1台車ないと生きていけないところに住んでるけど、↑がかなりつらい。
やっぱでき婚てロクなのいねーな
にしても、色々頭足りなさすぎ
閉口するわ
なんかすげえな…
出産控えてるのに貯金が100万未満ってめっちゃ心許ない気がするんだが…
「いつかの話」ならともかくその状況(収入・現状含め)で車や家の購入話が出るのが不思議でならない
後押しレスしてる人も煽りなのか本気なのかわかんねーわ
大学という格付けを安売りしすぎた。
一定レベル以下はもう大学取り消しでいいと思う。
少子化なんだし。
出来婚を悪いと言わないけど、本気で車と家が欲しいなら夜間は夫に子供を任せてコンビニ夜勤で稼ぐとかしないと無理じゃね?
それでも車維持するのがやっとというか、当たり前に厳しいと思う。
田舎暮らしでも結構詰んでる方だと思う
子供産んで働きはじめてから考えないとキツイだろ...
貯金100万て、独身だって車買う気にならないと思うんだけど
旦那が見切り発車思考過ぎて心配になるな
必ず丈夫で健康な子が生まれ、て母親もすぐ回復して、病気も怪我もしないって保証はない
既に「出来ちゃったからとりあえず結婚」という番狂わせが起きてるじゃないか
いつまで一馬力で行かなきゃいけないのかも未定だというのに、車だけでなく、持ち家?
大丈夫か、その旦那
※4
これで目が覚めるといいよね
何かあったら、破産まっしぐらな感じがするもん
車ならOKって人が多くてビックリした。
この収入で子供も生まれるのに車って、
いくら必要だからって維持費考えると無理でしょ。
どうしても必要ならその時はレンタカーを使うとか、さ。
子供が産まれるのに貯金100万以下、その上150万以下の中古車を想定してるとか...ドン引き
この人の頭の中では100万で足りない額と子供に掛かるお金はどこから捻出する予定になってるんだろう
こんな頭の悪い文章書くのに大卒なのか・・・
手取り15万生活費10万で嫁が妊娠中ってだけでも普通は絶望するのに
家と車の購入を考えるとか、信じられないわw
収入と支出に見合った予測ができない、将来のことや急な出費のことはなにひとつ考えていない
就職して1ヶ月で妊娠して仕事をやめた、夫婦そろってこの計画性のなさとだらしなさは
将来かならず経済的に困窮することになるよ
なんでもなんとかなると思ってるところが致命的
無理やろ…。
どうしても欲しいなら、ローン払い済の親の家を継ぐしか方法なくね?
親が持ち家じゃないなら諦めるしかない。
金より頭が足りないのが大問題だと思う。
子どもできたら保険とかも考えなきゃダメだと思う。
子どもは一人でいいのか、預けて働くなら近場に親の手はあるのか、そういうのも想定しているんだろうか。その収入で、子どもが今から生まれて、貯金がほとんどない状態で、ローン…。
ローンって言えば聞こえはいいけど、要は借金じゃない。ドン引きです。
旦那は自分の年収わかってて言ってるのかなあ。
もしかして報告者が出たのはラーメン大学・・・
サブプライムローンでも検索すりゃいいのに…
込みこみ40万ぐらいで軽買って後は終わりだろw
嫁がパートで10万ぐらい稼いで来てくれるなら兎も角wwww
今のまま子供産んで大丈夫か?と心配なレベルだが
親の話が出てこないが、両方の親にも相談してみたのだろうか?
旦那の仕事に育児手当とか扶養家族手当はあるのだろうか?
県や市が住民向けサービスで何かやってないか調べたのだろうか?
情報が少なく判断できない部分が多いので大変だとは思うが少子化の昨今、頑張って欲しいとしか言えない
家購入の諸経費だけで現金100万はいるんだが
ローン組めるかも知れないけど、金利優遇低そうだね。
頭金とか諸経費を払っても200~300百万は残る状態じゃないと厳しいと思うけど。
娘を大学迄行かせてこれか…。
女の親御さんには同情するわ。
※11
私も車OKの意見にぶっ飛んだ。無理だよね
手取り15万で今から子供が生まれるのにさ。そっちにお金かかるのに…
車だって車検に保険や駐車場代ガソリン代、メンテナンスとお金かかるのに…
しかも車代150万以下希望って、高望みしすぎ。状態の良い中古の軽でもまだ高望みなのに
なんでデキ婚って元から結婚するつもりでしたって言うんだろうね
結婚するつもりだったらもっと貯金してただろうに。
「無謀」って言葉に失礼なくらいに不可能だよな……。
今の時代無計画で無鉄砲ぐらいでないと底辺は家庭持てないからいいんじゃないかな
アホっぽいし貧乏だけど、素直そうだし若いから、
何とかなるんじゃない?
車はどうしても必要なら買って良いと思うけど、
欲しいから買うのは間違ってる。
よくある「頭金0円、家賃払い程度のお金で家が買える」とか
「売電収入でローン0円の家」ってな広告を見て
「家が買える」とか甘く考えてるんだろうけど
さすがデキ婚、先が読めないというかなんというか。
避妊すらきちんとできない奴らにローン組むなんて無理無理。
でかい買い物したら気が大きくなって無駄遣いするタイプだよ。
>色んな方と話してみた結果生活できなくはないレベルだったので出産することに決め、入籍しました。
って、その相談した相手は家も車も欲しいってことは聞かされてないんじゃないの?
妊娠した。妊娠中と産後数か月は無理にしても共働きにするってだけ聞かされての
返事だったとしか思えない
今その結婚の後押しをした人たちに車と家が欲しいことを相談すればいいのに
自分だったら「本気で言ってる?」って聞き返しそうだわ
まずは無計画に妊娠した子供にかかるお金の心配しなよ
>買うとするなら家は1500万以下の中古、車は150以下の中古です。
いやいやいやいや、かなり妥協してるつもりなんだろうけど車の上限おかしい
その貯金と今の収入じゃどう考えても軽の中古の30~50万位の奴しか選択肢ないでしょ
親に相談してみればいいのに、考え甘過ぎで鼻で笑われるから
こんなおつむあったかい子が大学行って親になるのか…
新卒入社で1ヶ月で退職はないわ
考えなしのバカ男とバカ女だわ
家と車?
寝ぼけてるの?
どっちもせめて産んで落ち着いてからだよな。
産後の肥立ちが悪かったり子供が病気がちだったりとかあるんだし。
働くつもりだったのに悪阻がひどくて退職した経験の直後なのに何も学んでない…。
この状況で「貯金はまだちゃんと把握できてない」ってのもすごいかも。
そりゃあ独身時代の個人財産ではあるけど…。
なんか頭がクラクラした。
手取り15万で奥さんは妊娠中で働けない状態で
車だ家だと言ってる場合じゃないと思うけど。
浮世離れしているなあ。
この夫婦の子供は公立高校までという前提で
古いワンボックス軽なら何とかとは思う
でもチャイルドシート代2万を捻出するのも厳しそう
駐車場は賃貸に込みなのかね?
まあ月15万で既婚で家買おうとか思わないな
ただ車は生活圏によってはどうしても必要だからローンで買うのも仕方がないか
別にデキ婚でもいいじゃん、と普段は思っているけれど
これは「これだからデキ婚は」と言われても仕方ない夫婦だと思う
頭悪すぎぃ
旦那が
さて、ゆとり世代が妊娠する時代になってきましたよ
年収300万だったら1500万のローンだったらギリ通るだろうけど、問題はそこじゃないんだよなぁ。
年収300万の人が1300~1500万の家を買うと、ド底辺中の底辺の生活になるってことなんだけどな。部屋数が増えるから電気代は賃貸時代より確実に上がるし、もし浴槽が大きければガス代だって上がる。ついでに4月には固定資産税を確実に10万以上払うだろうから。家賃よりローン払ったほうが安いから!って家買っても、賃貸時代に月に決まった額を貯金しつつ、5万円以上の余裕が無い人は、家を買うと賃貸時代より3ランクくらい生活レベルを下げるしかなくなって地獄を見る。さらに車はまず無理。買えたとしてもタイヤやら車検やら、維持するお金を捻出できないww
10年前に引越し屋で働いてた時、離婚でも転勤でもないのに築浅物件から賃貸に引越しのお客さんは大概「家賃よりもローンのほうが安い!」のうたい文句に釣られて買った・無理して家を買った人だったな。
こんな年収で持ち家だなんて。中古をリフォームなしでなんとかというレベル。
それにしても維持費やら掛かるし、この奥さんだったらDIYなんてできそうに思えない。
ローンが通っても返済が厳しくなって、っていう不幸な未来しか見えない
子供産むのに何十万かかかるんじゃないの?
幼稚園、保育園代で終わりそう
月に15万で結婚するのが怖いと思うが(子供出来たから仕方ないのか)。
「夢は大きく」っていうのはいいことだから目標金額を決めてせっせと貯めたらいい。
家買ったはいいがローンが払えなくなったとかよく聞く話だ。
子供預けて働きに行けるまでは最低でも待つようだな。それまでにダンナの給料少しは
上がってるかもしれないから。もしかしたら次の子供出来てるかもしれないけどw
車のローンは組めたとしても家のローンは組めないんじゃない?
でも今のご時世なら組ませちゃう?
現金用意したら?何年かかるかわからないけど
ローン審査通らないと思うの。住宅ね。
通ったとしても、金利の高いローンになりそう。
ギリシャみたいな家だ。絶対破綻するよ。
※46
ギリシャw
希「EUが悪い」
デキ婚夫婦「世間が悪い」
まず「子供を産んで大丈夫でしょうか?」という質問をしてほしい状況だなあ・・・。
ボーナス18の記述に
18ヶ月分出る会社なんて景気良いなと思ったけど単に18万ってことか
そりゃあ無理だわ
西日本は手取り15で貯金100未満でも家も車も射程範囲なのかスゲーと思ったが、※欄見てやっぱ違うよねと安心した
正直子供作るのさえ躊躇するレベルだよなぁ
※46
恐ろしいことに、
そういう馬鹿相手の馬鹿ローンを通す銀行はあったりする。
この状況で家もほしいとか言いだす旦那の頭を疑う。
自営業やるしかないね
こういう子に大学行かせるのは無駄だよね
高卒社会人2年目くらいでももっとしっかりしてる子はたくさんいると思う
報告者ももうすぐお母さんになるんだから
「私って無知ですみません・・・」で済ますんじゃなくて
しっかりしろと言いたい。
不景気だから男の収入が月15万+残業代ってのは今どき珍しくないし
低収入は奥さんがやりくり頑張っちゃってなんとか生活できちまうから
この収入帯の男は危機感薄くてなかなか上を目指して転職しないんだよな
欲しいものがたくさんあるなら産後半年で保育園預けて働くくらいは妻が頑張らないといけない
家事に育児に介護に旦那の収入のしわ寄せのフォロー。女って大変だなー
離婚して実家に帰ったほうがよっぽど余裕あるんじゃねーの?
車ならOKの意見が否定されてるコメ見て逆にびっくりした。
交通事情が悪い所に住んでて子供も生まれるなら生活苦しくなっても車は必要だよ。
最寄駅まで徒歩50分でバスが1時間に1本だけとか、
ハイヤー呼んでも来てくれるまで30分かかるとか、
そういうとこ住まいなら真っ先に購入検討して欲しいなと思った。
駅に近い賃貸に引っ越せるならいらないだろうけど。
コドモが子供を作っちゃったという良い例
まあ、共働きしないと子供が大きくなったらつらいな。
持ち家っても、銀行に家賃払ってんのと同じだぜ。
で、ローン返し終わるころには家ボロボロ。
持ち家は無謀として、マイカーも中古車に150なんて言ってると
金銭感覚ないと思われてディーラーからぼったくられるぞ。
子供の安全性最優先から軽自動車は最初から排除の発想なのだろうが
せめて人気がなくて売れ残っている新古車とか選ぶ発想ないのだろうか。
家計の資金繰りが回らなければ全ての前提が崩れるのわかってなさそうで怖い。
どういう計算をしたらたったそれだけの年収で子供作って家も車も欲しいって言えるの?
頭弱いの?生まれた子供に掛かる費用を分かってなさそう。
こういう人が、いい持ち家車餅の人に向かって「ズルイ」って言うのかなって思った。
その背後に旦那や奥さんの働きや頑張りがあってのことってのが根本的にわかってない。
子供が育ってきて、よその暮らしが垣間見えるようになった時がヤバイわ。
デイトレでもやればいいのに
この旦那では信用が低いわけだからローンよりも現金
子供って馬鹿でも作れるからやっかいなんだよね…
家も車も無理だと思うよ
でき婚、専業主婦、旦那は薄給、貯金なし
もう詰んでる
いざとなったら両親が助けてくれるとか祖父母が援助してくれるとか思っているんじゃないの、この夫…。
※64
場合によってはトドメを刺すことになるだろうがwwww
左の方とか言っちゃうやつだぞwww
車は軽なら大丈夫じゃね、できるだけ一括で払えるまで貯めろ
ローンなんか考えるな、無駄金使ってる余裕あんのか
※2も書いてるとおり維持費が結構高くつくので、きっとそれで生活費飛ぶ
家は絶対やめとけ、将来的にはともかく
妊娠初期だろ、もし今買ったとして引越しはいつだ?妊娠後期?出産直後?
できるわけないだろうが。下手すりゃ母子ともに命に関わる
なんで妊娠と引越しを一緒にする阿呆がいるかな
来年あたり二人目ができたと書いてきそう
車と持ち家のことより先に子供育てる金あるの? と呆れ半分で心配になるわ
家の購入は中古にしろ500万貯金してから考えようか
出産後買い出しや検診で車が必要なら中古の軽、型落ちで乗りつぶすにしろ普通自動車だと購入と維持費で貯金できないよこの収入じゃ
50万位の中古軽を車検ごと乗り換える方向しか車持てないんじゃないかなぁ。
家はムリムリ。
※41
すごく参考になった。ありがとう。
うちは結婚した途端に無断で転職されバイトで月15万手取りで上記の事を妊娠中に言われたあげく
新車の普通車じゃないとダメ、同居するかもだから部屋数多くないとダメとか色々言われて
ノイローゼになってでき婚じゃなかったけど妊娠中にいきなり↑みたいな発言かましてはっちゃけられて無理して仕事して3か月で流産手前まで行ったよ。貯金も50万なかった。貯めても貯めても、姑が色々と困ってるとかで持っていかれてた。離婚した。
財形も貯金だろうが。
住宅用の奴なら問題ねぇよ。
大体いくら財形してるかかいてねぇから、手取りの額なんて全く意味ない。
バカ同志の算段って聞いててイライラするわ。
その手取りなら年収300なんてありえん。少なすぎる。控除額なめすぎ
足るを知るって大事だなと。
その年収で家は贅沢
車は地域によれば必須な場合もあるからなー
車種にもよるけど
多分子供が手を離れるまで家は考えないほうが幸せになれると思う
家も車もその代金だけローンで払っていけばいいって買い物じゃないからね。
税金保険メンテナンス結構かかる。
相談者はつわり退職らしいけど、もし二人目できたらどうすんの?
そこらへんちゃんと考えてんのかなあって思っちゃう
…市営住宅に余裕で入れる年収だよね、これ。
貯金はいくらあるんだろう。
家を買うなんて普通に無理だと思うんだけど。
言っちゃ悪いけど離婚する可能性も無くは無いわけだし
3年くらいは様子を見たほうがいいよ。
両親、義両親はなんて言ってるんだろう。
登場人物が誰も将来を見据えて考えていないってすごい。
こんな感覚で結婚するって凄いな。しかも妊娠で社会人歴が1ヶ月とか、逆に関心した。
自分は準備に準備重ねて同棲、婚約、結婚したし、妊娠出産も準備中。旦那の手取りが月50超えてるから自分は仕事休んで体調整えてられるけど。家賃だけでも30近く吹っ飛ぶ地域に住んでるし車も持ち家も準備中、てかなるべく持ちたくない。ローンは重荷。
妊娠出産の前に出来る限りの貯金と節約をしたいと思ってる。葉酸って妊娠分かってから摂っても遅いし。二人で3000は超える貯金あるけど、この辺の一軒家って億いくんだよね。頭金て2割程度だから買えない事はないけど、カツカツは嫌だし、今は地価が値上がり中だから良い投資とは言えないからね。1億で売りに出された家に1億2000万のオファー出して買う(他の購入希望者に勝つ)とか当たり前な地域だしさorz
1500の家欲しいなら最低でも500貯めてからじゃない?と思う。(貯金全てを頭金で溶かすのは馬鹿だし、頭金+aで500ね。)
家を買うって、買った後のメンテナンスとかもあるし、そう引っ越せるものでもないし、人生設計ろくに出来てないなら買うべきじゃないと思うわ。
このトピ主悪い人じゃなさそうだけど、頭は本当に悪いな。
まあだから学生時に妊娠してでき婚するし、相手もそんなんなのだろうけど。
この調子じゃ近い将来経済的な問題で揉めて家庭内不和になるのが目に見える。
独身手取り20万(おそらく)未満、貯金100万未満だと
「ないと通勤できない」レベルでなければクルマ買おうと思わんだろ
20万円じゃ夫婦二人の生活もかなりきりつめないと無理じゃね?
左の方在住…
ヤダよ…、こんな人
生活費10万の内訳知りたい
子供可能な賃貸なら田舎でも最低家賃5万、通信費1万、食費2万、雑費1万、光熱費1万くらい?
保険入ってないだろうし、ここに子供費用と病院代が入ってくるわけで、
とても15万じゃ無理だろうよ…
なんか、下には下がいるんだな
生活保護レベルだわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。