妊娠したけど彼氏と意見が別れ、一人ででも産みたいという友人に、堕胎を勧めた女性の考えが理解できない

2015年07月02日 08:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434810350/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part6 (640)
588 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)14:15:37 ID:jRY
子供関係なので、不快になる方がいらっしゃったらすみません。

友人が妊娠しまして相談を受けました。
2人は20代前半で彼氏と意見が分かれ、友人は1人ででも産んで育てたいと考えていました。
しかし現実問題として貯金らしい貯金がなく、収入も低いから難しいということで
最悪、養子に出すことを検討している。でもなるべく自分の手で育てたい。
と考えていました。
そのことを年上の友人(?)に相談したら
「産むのが良くて堕胎が悪いことじゃない」
と堕胎を勧められたそうです。
「無理して産んで不幸になった人を知っている」
だとか
「養子に出すくらいなら堕胎しなさい、堕胎はその子の寿命」
だとか言われたそうです。
私にはこのアドバイスが理解出来ず、真っ向から反対して友人を悩ませる結果になりました。

ここで相談なのですが
上記のアドバイスは所謂オトナの考えで、私の考えが幼いから理解出来ないのでしょうか?
同じ女性なのに堕胎を勧めるなんて理解出来ません。
因みにその女性は、既婚者だけど子供はいないそうです。


589 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)14:29:26 ID:8c5
自分で考えてみればいいよ
こどもがまず真っ先に思うのは「自分は捨てられた」ってこと
理由があるにしろないにしろ、本当の親から捨てられたっていう絶望は感じるだろう

こどもは、お中元とかお歳暮みたいに、
「たくさんもらっちゃったからほかの人におすそわけ」なんてするもんじゃないよ?
いらないから誰かにあげちゃおうなんてのもおかしい
育てられないとわかってるなら作るべきじゃない

こどもがこどもを作るなよ。こどもを作るなら
こどもを迎えて育てられる環境用意してから作りなよ
他人にこどもあげてすっきり。また次のできても他人に渡せばいいやなんて
すっきりしてはいけないと思う。
おろしてコロして、自分たちがなにをしたのかを実感したほうがいいと思う

590 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)14:38:47 ID:8Xq
>>588
正解は無いと思う
養子先で幸せに育つ子もいるし
良い養親に恵まれ自分も家族を愛していてもアイデンティティに苦しむ子もいる

女性なのにと言うけど
育児をする生き物の多くは子育ての環境を整えてから子供を作るものだから
何も考えずに作っちゃうこと事態が何か外れているんだよ

591 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)14:39:28 ID:ZFH
>>588
若いからとか大人だからとか、そんなの関係ないと思うよ。
自分が同じ相談されたらやはり堕胎を勧める。
準備も基盤もなく、子供ができたから産むってのは、無責任でしかない。
出来るだけ自分で育てて、育てられなくなったら養子って考えも無責任だ。
自分がそんな状態で産まれたらと思ったら、どうする?
そもそもなんも考えず、避妊もせずに○することが互いに無責任だが。

シングルで産むなら子供の一生に責任を持つ覚悟をしなくちゃいけない。
女である前に、母親にならないといけない。
せめて出来た子供に一生罪悪感を持って生きていくのが、そのお友達にできることじゃね?
脳内お花畑になってるんじゃなければ、その状態で「なんとかなるよ!」と産むことを勧められない。
子供も一生に関わることだもの。

594 :588 : 2015/07/01(水)15:15:43 ID:jRY
ご意見ありがとうございます。

すみません、説明が下手で誤解を与えているみたいですが
友人は1人ででも産み育てたいけど現実問題として難しい。
だから最悪養子に出すことも検討した上で、なんとか自分の手で育てる方法がないか探しています。
「産んで育てられなかったら養子へ」ではなく、生まれる前に育て上げられる方法を探している。
育てることが難しい場合は特別養子縁組をしたいって考えです。

また避妊はコン○○ムを使ってしていたそうです。
「1回だけコン○○ムがおかしかったことがあり、
時期的にも恐らくそのコン○○ムが不良品だったのだろう」
と本人が言っていたので、避妊について責める気はありません。
友人は普段から避妊についてちゃんとした方がいいと言っていたので、
恐らく間違った使い方をしていないだろうと思いますし。

>>590さんが仰るように現時点では正解がない問題なのに、堕胎を強く勧める気持ちが分かりません。
同じ女性だから産みたい気持ちも分かるでしょうし、堕胎への罪悪感だとかも分かるはず。
と思ったのですが、皆さんのレスを読んで悪意で聞くとそういう回答があるんだと分かりました。

確かに何も考えずにポンポン産む人もいますが、私が見る限り友人はかなり悩んでいました。
本当に産んでいいのか?
片親で寂しい思いや辛い思いをさせるかもしれない。
養子に出して虐待されたら?
将来的に養子だと知ったとき、子供がどれほど傷つくか。
養子だと本人が知らずに幸せに暮らせる保証はない。
でもせっかく芽生えた命を身勝手で終わらせたくない。
でも堕胎しないことも身勝手じゃないか?
と友人は悩んでいました。

とりあえず友人にはその方への相談は止めるように伝えます。
話をロクに聞かず、簡単に結論を出す人って確かに最低ですよね。
ありがとうございました。

592 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)15:04:58 ID:ClU
世の中には低収入でも死に物狂いで子育てしてる人もいるからなぁ。
子供ができたから産んでそだてろって単純にはいかないと普通は思う。

自分語りで申し訳ないが
俺は兄弟3人の末っ子で俺が2歳の時父親が病気で亡くなって以来ずっと母親が育ててくれた。
当時2歳、8歳、10歳の子供。大学まで行かせてくれてきちんと育ててくれた。
何がすごいって働きながら家事も全てきちんとやりつづけた点だ。
父親がいないから自分が父親にはならなきゃいけないけど
だからといって母親が母親の仕事をやらない理由にはならない
っていうのを大人になってから聞いた。
今父がなくなった時の母やの年齢に自分が近づき始めてて、
改めて状況を想像してみたがとてもじゃないけど無理だと思った。

ここまで強い母親になる必要はないけど、
子供の一生を背負う覚悟は確実にいる。
子供1人でも育てるって並大抵のことじゃない。
だから環境も含めて生まれることを考えるって大事なんだって思う。
子供ができて安易におろすっていう発想も多いが
だからといって子供ができたから育てろっていう無責任なことは俺も言えない。

これに関しては正解はない。
相談した女性の環境と本人の性格をみきわめて
判断するような内容だ。何かの相談をうけて答えるのなら
世間的なモラルの感覚ではなくもう少し人を見ながら聞いてやれ


>>592
経験談をありがとうございます。

>世の中には低収入でも死に物狂いで子育てしてる人もいる
>子供ができて安易におろすっていう発想も多いが
>だからといって子供ができたから育てろっていう無責任なことは俺も言えない。

私もそう思って堕胎を勧める人に憤りを感じました。
そんな簡単に堕胎を勧めるなんてって。
友人は悪阻が酷いタイプみたいで、食べても食べなくても気持ちが悪く、
酷い眠気にも襲われているそうです。
数ヵ月前とは別人のように痩せててビックリしました。
悪阻だけでも苦しそうなのに、子供の将来とか真剣に考えて結論が出せず相談しているのに
堕胎は寿命だとか無茶苦茶なこと言って堕胎を勧めている女性の気持ちが分からず、
相談させていただきました。

私なりに子育てについて調べてもう1度友人と話してみます。
ありがとうございました。


593 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)15:10:26 ID:TsT
特別養子縁組と言う制度がある。
情が湧く前に乳児院に預けて、
戸籍上の実父母になって育ててくれる夫婦を見つけて貰う。

成長後の子が乳児院なり児童相談所なりに訊かない限り、
戸籍上も絶縁状態で、産みの母が誰かわからないと思う。
児童相談所で聞いてみるといい。

597 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)15:27:54 ID:jRY

>>593
アドバイスありがとうございます。
友人は養子に出すなら特別養子縁組にと考えています。
だから養子に出すなら早く結論を出して準備しないとって焦りもあるようです。

595 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)15:24:38 ID:G02
妊娠出産育児を体験したことが無い人が迂闊に「産めば良い。」なんて言っちゃいけないよ。
そもそも何か有っても貴方責任負えないでしょ?
お金の問題以前に妊娠出産には母体に様々危険があるんだよ。
万全の環境整えていても、運が悪いとその友人を失うことだって有り得るのに…。

596 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)15:26:57 ID:mUo
堕ろせばよいってほうが、迂闊で言っちゃいけないことでしょ。

598 :588 : 2015/07/01(水)15:32:50 ID:jRY
>>595
アドバイスありがとうございます。

私は産めとは言っていません。
一緒に悩んでる状況で私自身、正直友人へどうアドバイスをしたら良いのか分かりません。
その最中、友人から「友人から堕胎を勧められた」と相談を受けて憤りを感じました。

現状、検診では問題がないみたいです。

599 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)15:42:26 ID:8Xq
友人であってもネットで代理相談は推奨しない
情報を集めて選択肢を広げたり漠然とした不安を明確にしたりはとても良い手助けだけど
あなたの主観を入れて引っ張っちゃダメだよ


>>599
>ネットで代理相談は推奨しない

今回の相談は、友人が産むか産まないかの相談ではなく、私自身が理解できなかったアドバイスに対して
オトナな考えなのか否かという相談です。
それに付随した経験談やアドバイスを書いて下さる方にはとても感謝しています。
ご忠告ありがとうございました。


600 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)15:45:42 ID:G02
>>598
>私にはこのアドバイスが理解出来ず、真っ向から反対して友人を悩ませる結果になりました。
これを受けて余計な事言ったのでは無いかなと思いました。
貴方もご自身の主観で暴走ぎみ、頭に血が上りすぎと感じましたので。
それから
>現状、検診では問題がないみたいです。
この先も無事という保証にはなりませんよ。その点もよく調べて、リスクを理解した方が良いと思います。
そして、最終的に答えを出すのは本人です。
貴方のこうした行動は、貴方の友人は果たして望んでいることなんでしょうか。

601 :588 : 2015/07/01(水)16:05:39 ID:jRY
>>600
>余計な事言ったのでは無いかな

友人の友人を批判するという余計なことはしました。
「簡単に堕胎を勧めるなんておかしい!そんな簡単な話じゃないから○○(友人)は悩んでるのに!」
というような内容です。
しかし、そういうオトナな考えがあるのかなと思い、今回相談させていただきました。

>この先も無事という保証にはなりませんよ。その点もよく調べて、リスクを理解した方が良いと思います。

これは誰にでも言えることではないでしょうか?
相談を受けているのは飽く迄金銭面と子供の将来についてです。
また産んだ方がいいと思っても直接的なアドバイスをするつもりはありません。
最終的に判断をするのは友人ですから、友人の結論に合った協力をしていきます。
たとえ堕胎することになっても、友人を責めずにフォローしていくつもりです。

602 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)16:14:25 ID:ZFH
>>594
なあんだ。
「私、間違ってないよね?」さんなのね。
そりゃレス全てに従う必要はないけど、言わんとしてることは読み取れるかと思ったんだが。
あなたはあなたの意見に賛同してくれる人が欲しかっただけ。
堕胎を勧めることを、理解できないなら理解しなくていい。
あなたの友人もそこまでしっかりしてるなら、きっと自分の中で答えを掴んでるだろう。
ならば、応援だけしてやれ。あなたにできるのは、それだけだ。


>>602
大丈夫です、きちんと理解していますよ。あなたの言葉。


603 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)16:16:02 ID:8Xq
責める責めないという言葉が出てくるのがおかしい気がするんだけど

605 :588 : 2015/07/01(水)16:20:52 ID:jRY
>>603
堕胎を選択したら責めるタイプに思われてるみたいでしたので。

揚げ足取りが始まったようなので失礼いたします。
真摯なアドバイスをして下さったみなさん、ありがとうございました。

604 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)16:20:41 ID:GHz
これ例えばさー、出生前診断とかでてんすちゃんの確率高~いとかなっても
「生みなよ生みなよ!命じゃん!!」という意見を変えないのか非常に興味ある。

妊娠した友人は真剣に向き合って考えてる様子がするだけに、
友人を心配するアテクシ正義!が鼻についていかんわ

606 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)16:21:36 ID:8sB
価値観の問題だしどっちが正しいとか大人だとかという話ではない
そもそも本気で妊娠したくなかったならピル飲めよと言いたい
友人はまず自分の身内に相談すべきだね


608 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)16:34:00 ID:t5n
>>606
>友人はまず自分の身内に相談すべき
だよねえ
何かコトが起こったとしても
真っ先にサポートに動く事になるのは、身うちなんだろうしさ

609 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)16:40:18 ID:Slo
>一緒に悩んでる状況で私自身、正直友人へどうアドバイスをしたら良いのか分かりません。
>その最中、友人から「友人から堕胎を勧められた」と相談を受けて憤りを感じました。
あれだ、友人がふられたら「何それひどい!」って友人元彼を一方的に責めるタイプだろう。
こういう人に相談ごとは向いてない。
ひたすら共感性と可哀想で頭がいっぱいだから。

今後は相談受けたら断ったらいい。
つか、リアルでもその調子なら友人の方が引くと思う。
この人にとっては可哀想!大変!で済む話だけど、
友人はタイムリミットがあって浸ってる暇はどんどんなくなっていくから。

610 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)16:43:40 ID:x9F
最後に「揚げ足取りが始まったようなので」とか言い残してくあたりにこの人の本性が見えますね

612 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)17:00:22 ID:TsT
なんだかんだで、どんどん育っていくんだから、
早く決断しておかないと、
変な言い方だけど、胎児も気が気じゃないよなぁ…

もし、あっちの決断をしたなら、
死産届を出す時期までにすべき。

613 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)17:48:05 ID:BLp
決めるのは母親
産みたくないという女性に堕胎を禁ずるのは
決して許される事ではないし
産みたいという女性に堕胎を強制するのも
決して許される事ではない

614 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)17:52:06 ID:kzy
なんだかな~。

「人が決断すること」にそんなに参加したいかね?
「決断」と「責任」って表裏一体だと思うんだけど。
そこまで責任とらないなら(ってか友達程度ならとれないでしょ)つっこまない方がいいと思うな。

堕胎しないさい、も、同じ意味でおかしいから、>>588ができるのは、
考え方はそれだけじゃないよって示すことくらいじゃね?

あとは、こまったら全力で出来る限り助けるよ、とか。

615 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)18:12:57 ID:5k0
堕胎は反対という立場だけど、無理なら養子を考えるような、簡単な覚悟では子は育てられないと思う。

616 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/01(水)20:12:04 ID:S00
>>588
もういないかな?友人の友人さんは、決して>簡単に堕胎をすすめる人 では無いと思うよ。
友人の友人さんは、>「無理して産んで不幸になった人を知っている」。
不幸になっていった人を目の当たりにしたんだよね?
まだ生まれてもいない赤ちゃんより、目の前の大切な友達の「人生」を守りたいのではないかな。
「1度も結婚せずにシングルマザー」って、
(貞操ゆるゆるの挙句 男にも捨てられたんだな)って絶対思われるよ。絶対。
避妊してたと言ったって証拠なんてない。588さんは友達の人柄を知ってるから信用できるけど、
これから友達さんが出会っていく「初対面の人達」はどうかな。
今いる友達だって失うかもしれない。
仲良くしてくれてても「内心どう思ってるんだろう?」なんて考えだしたらキリがない。
陰口たたく人も絶対いる。
まともな恋愛や結婚なんて出来るのかな。会社に隠し通すなんてムリだよね。
その子供の具合が悪くなる度会社休んでたら、ますます会社にも居辛いよね。
でもまともな転職なんてできるのかな。
「一緒に住んで子育てを手伝う?ムリムリ。養育費を出す?ムリムリ。
幸せな結婚や就職を斡旋する?ムリムリ~」
な人が「堕胎なんて絶対ナシ!産むべきだよ!」なんて言う権利ないよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/07/02 08:23:13 ID: pPlsEPvQ

    ちゃんと避妊しない女の責任
    ゴムは男側の避妊であって女側の避妊ではない

  2. 名無しさん : 2015/07/02 08:29:13 ID: 0Y2ZBZRY

    どっちの意見もあっていいでしょ
    結局決めるのは本人なんだから
    一方の意見しかないほうが不健全だと思うけど

  3. 名無しさん : 2015/07/02 08:30:38 ID: dzFI5WXU

    報告者の「私の正義感を満足させたい」願望はこのさいどうでもいい

    この報告者友人のような立場になったら、妊娠したらすぐ、父親である彼氏とその親、
    そして自分の親にきちんと事実を報告しろ
    報告できないくらい自分が可愛い(叱責されたくない)なら、子供が子供を生んでも
    ろくなことにならない(親候補にすら失格な)ので、彼氏に費用負担してもらい堕胎したらいい

  4. 名無しさん : 2015/07/02 08:35:17 ID: crZEgLFg

    結婚もしてない金もない女が子供を育てること{だけ」に執着するのが悪いと思う。
    子育てもまともな生活ができる親の生活の上にしか成り立たない。

  5. 名無しさん : 2015/07/02 08:36:53 ID: urR6QjO2

    んー。正解はないけど。
    特別養子縁組希望で生まれたばかりの赤ん坊なら本当に引く手数多だから、恵まれた家庭で育つことは出来ると思うんだよね。(何をもって恵まれた、かは難しいけれど
    それでも悩んでしまうだろうけれど、そこまでしっかり考えている人なら、友人としては「どういう道を選んでもあなたを責めない。あなたが悩んで決断したことが正しいことだと思う」って言ってあげればいいんじゃない。

  6. 名無しさん : 2015/07/02 08:40:59 ID: pPlsEPvQ

    報告者の2回目にある悪意って言葉に悪意しか感じられない

  7. 名無しさん : 2015/07/02 08:41:26 ID: pPlsEPvQ

    2回目の書き込みの間違い

  8. 名無しさん : 2015/07/02 08:43:39 ID: /FK5yp9c

    産んで育てるつもりだけど、ダメなら養子に。

    犬猫だって、3日も飼えば情が移るって言うのに
    産んでから、ダメだとハッキリ分かるまで育てておきながら
    簡単に養子に出せたら良いけどねえ、、、。

  9. 名無しさん : 2015/07/02 08:44:56 ID: aBvh0KRI

    ※1

    でも、子供が出来るであろう行為をした事は事実。
    子供が出来て嫌ならしなければいいこと。

    日本の法は子供に対して男への縛りが甘すぎるんだよ。
    だから後世への責任感もない政治をする。

  10. 名無しさん : 2015/07/02 08:48:17 ID: G0lYAgYM

    最初っから養子が選択肢にあるような奴ならそりゃ堕胎を勧めるわ

  11. 名無し : 2015/07/02 08:49:21 ID: DQKwRcYE

    この相談者絶対性格悪い
    最初の書き込みの最後、既婚だけど子供はいません、のところに、小梨の嫉妬から言ってるに違いない!という意識を感じるし
    レスの端々に嫌みや悪意がw
    絶対嫌われてるな
    私が知り合った正義感笑を振りかざして自分の意見以外認めない奴に口調ソックリw

  12. 名無しさん : 2015/07/02 08:49:48 ID: 2C/zu94U

    特別養子縁組って子どもが6歳までにしかできないんだよ
    6年間も無理なの?
    浅すぎる覚悟だな

  13. 名無しさん : 2015/07/02 08:51:06 ID: lJBcs7ng

    今は目の前にいる彼氏が好きだから
    若気の至り&恋愛の延長で「この子を産む!」なんだろうけどね。
    ついでに彼氏が子供の顔を見たら父性に目覚めてくれるんじゃないか、と期待してるとか。
    そりゃあ同年代の相談者からすれば
    「彼を愛してるなら産むべき!だって彼との愛の証である新しい命だもの!」
    ってドラマや漫画みたいに思ってるんだろうけど
    現実知ってる年上の既婚者は「甘い」って思うよ。

    まあ多分この相談者、友人の友人のことを
    「既婚だけど小梨の癖に」「子供を産める若い友人に嫉妬してる」とか
    思ってるんだろうなーって印象。

  14. 名無しさん : 2015/07/02 08:52:01 ID: K27QgGVI

    世の中理解できない意見なんて沢山あるよ。
    特に未婚で子供を産むか産まないかという問題は両方の意見があって、正解がなくて当たり前だと思う。

    堕胎を薦めるなんて理解できないという意見自体が視野が狭いし、相談されたと言っても意思決定は本人だから、報告者は友人の悩みを受け入れるだけで報告者の意見は言わない方が良いと思う。もちろん他人の意見も否定しちゃいけないと思う。

  15. 名無しさん : 2015/07/02 08:56:06 ID: 9ULJdsgc

    堕胎を薦めたら考えなしと決めつけるとか人間のクズだな

  16. 名無しさん : 2015/07/02 08:58:46 ID: dzFI5WXU

    彼氏には結婚して父親として責任を取る気がないとはっきり言われたようだし
    生んで育てるのなら絶対親や周囲の協力もいる、子供には養育費請求権が生じる、
    その他で将来長期に渡って法律問題やゴタゴタが生じるのも嫌なんだろう

    それなら特別養子縁組のほうがマシ(親として経済面ほか厳しい条件が出され審査される)
    と、良心の呵責も薄くなる方向に考えているのだろうが
    「命の重さがふじこふじこ」頭だけで悩んで、何の責任も生じない外野の友人に相談しても
    こうやってネットで吹聴されるだけだから、産む産まないどっちにせよ早く現実的な
    対処行動をはじめたらいいのにな

  17. 名無しさん : 2015/07/02 09:00:56 ID: aBvh0KRI

    自分は堕胎を進めるなんて理解できないけどな。
    産むべきとかそういうんじゃなくて、命の事を他人がとやかく言えないという意味でだけど。

    それにしても、女の方は結婚する気はあったみたいだけど男の方はなかったってことだよね。
    そりゃ引っかかった女はバカだけど、いざという時の責任とる気ないのに避妊したとはいえ風ィ谷以外で性行為する男ってどうにかできないもんかね?

    苛めで売りやらされてる子の存在を知っていてそれでも少女を買う男。
    それを野放しな日本って腐ってるわ。

  18. 名無しさん : 2015/07/02 09:03:03 ID: cHDw/xfE

    友人の友人さんも気の毒だな。
    せっかく相談に乗ってあげたのに
    思ったとおりの答えじゃないから悪く言われて。

    まったく同様のことが友人間で起こったことあったけど
    この話しの「友人の友人」にあたる子がやはり悪く言われてて、うわーと思った。
    なら相談すんなしと言いたい。

  19. 名無しさん : 2015/07/02 09:06:40 ID: L/y11LFA

    ※10
    逆だろ。全部自分で抱え込んで破滅するのが目に見えてるような人なら
    堕胎する選択肢も必要になるけど、自分の限界がわかってて現実的な選択肢を
    選べる人であれば産むのを止める必要はない。

    なんか、「一見非情に見える選択肢も冷静に検討できる大人な自分」に酔ってる厨二な人か、
    あるいは自己紹介の法則で実は堕胎経験者で自分を正当化、肯定したいがために
    周囲に堕胎経験者が増えることを願っているのか、とかゲスパーしてしまうわ。

  20. 名無しさん : 2015/07/02 09:08:57 ID: Cbox5Uss

    命の重さ云々の前に、現実的に一人で育てる策が見つからないんなら
    堕胎も検討したら?という提案が出るのは当然かと思う
    というよりも、こんな相談されても答えられないけど

    だいたいそんな適当な覚悟の親の元に産まれたら子供が可哀そう

  21. 名無しさん : 2015/07/02 09:10:32 ID: SHSt.K9E

    この類の質問者は最初に肯定して欲しいのか、否定して欲しいのかを描いておいて欲しいよね。
    他人事で意見を言ったところで聞き入れをするわけでもなく、否定して語りたいだけ。
    何の意味があるの。

  22. 名無しさん : 2015/07/02 09:10:53 ID: S4WeFEeE

    米9
    レイプ被害者だったのかwww

  23. 名無しさん : 2015/07/02 09:13:07 ID: tlaIKunI

    これ相談者が妊娠してるんじゃなくて?

  24. 名無しさん : 2015/07/02 09:17:19 ID: EAaksylk

    我が強いタイプだな
    相談したいんじゃなく追認が欲しいだけだろ

  25. 名無しさん : 2015/07/02 09:17:59 ID: SHSt.K9E

    >>592への返信でなぜ産むことを更に肯定に繋がるのかが理解できない。
    592自身は自分の経験を語り、自分の母親は出来たけれども出来るの?とも問いかけてる。
    安易に産むっていう発想は無く、ただ母親という実際に成し遂げた例を知ってしまっている。
    なのでこの立場の人ですら軽々に判断つかないのに、この質問者は良いところしか見ていない。
    ただ自分を肯定して欲しいだけ、言い負かしたいだけ。

  26. 名無しさん : 2015/07/02 09:20:54 ID: CS5s.AVs

    自分が妊娠したわけでもないのに外野であるこのバカがなんで一人相撲してんのよ
    マジで気持ち悪い

  27. 名無しさん : 2015/07/02 09:20:58 ID: yHqqCvE2

    養子に出すって選択肢が産む前からあるんだ、恐ろしい。

  28. 名無しさん : 2015/07/02 09:22:57 ID: vN0S2rmw

    >皆さんのレスを読んで悪意で聞くとそういう回答があるんだと分かりました。

    >とりあえず友人にはその方への相談は止めるように伝えます。
    >話をロクに聞かず、簡単に結論を出す人って確かに最低ですよね。

    これ見ただけでこいつのほうがクソだとわかるわ

  29. 名無しさん : 2015/07/02 09:26:56 ID: RPgqUi76

    育てられないなら産まないってふつうに選択肢のひとつだと思うけどね

  30. 名無しさん : 2015/07/02 09:28:00 ID: UFBqC7po

    安易に堕胎を提案するなと言うならば
    軽率に妊娠するなって事だ

    正解は無いけど他人の意見でどうにかなる話じゃない

  31. 名無しさん : 2015/07/02 09:28:41 ID: L4WbRw9s

    色んな家庭があるだろうとは思うが、このスレで一言も「実家に頼れないのか?」というレスが出てこないのが不思議。
    妊娠した友人は貯金もない、基盤もないとのことだけど、それで一体どうするつもりなんだろ?頼る相手が違う気がする。
    愛は金で買えないけど、愛で米は買えない。っていうなんかの漫画で読んだ台詞を思い出したよ。

  32. 名無しさん : 2015/07/02 09:32:04 ID: uSW/C6Us

    「答えがわからない、迷ってる」のに堕胎は反対するの…?
    幼いというか、頑固というか…
    この報告者は他人の意見を取り入れるつもりが一切ないねー

  33. 名無しさん : 2015/07/02 09:32:30 ID: IbZadW1g

    底辺ってショーもないことでもめるんだなー。
    ゴミ男の種の子供なんか生んでもしょうがないだろ。

  34. 名無しさん : 2015/07/02 09:33:12 ID: tDCdG.Ec

    友人は無理なら特別養子縁組と思っているみたいだけど、それまでは私生児として産むつもりなのかな
    もし産むのなら彼氏に認知してもらえて少額でも養育費を貰う約束をしてからの方が良いと思うよ
    どんな状態で生まれるかわからないし、できるだけ自分で育てたいと思うならそういう権利関係を主張しても良いと思う
    その辺を飛ばして手に余ったら即特別養子縁組という発想が嫌

  35. 名無しさん : 2015/07/02 09:34:15 ID: ol1kfyq2

    この手の相談でネットで、ってどうなんだろうな。
    清廉潔白(というか相手がいない)な人間が
    安全圏からひたすら正論で叩くイメージしか無い。

    どちらかというと、子供がいる女性の子育ての
    苦労みたいな話の方が参考になるのでは?

  36. 名無しさん : 2015/07/02 09:35:28 ID: Z9sGeuo.

    みなさん簡単に堕胎を進めているわけではないだろうに、堕胎=簡単と思っていることが不思議
    育児と社会を知っていたら、堕胎を進める人がいて当然なのに・・・

  37. 名無しさん : 2015/07/02 09:36:16 ID: dqll/HLg

    特別養子縁組は高い倍率から厳しく選別された一種のエリート夫婦の元で育つことができるし
    施設に一時的に預けて週末に会いに行き、貯金や生活基盤ができたら引き取るってのもあり
    また、堕胎するのも一つの決断だと思う
    養子にしても施設にしても、仮に手元で育て続けても、
    「こんなことなら産んでほしくなかった」って思うかもしれない
    ただどんな環境で育っても「生まれてきてよかった」と思う可能性はある
    堕胎はその子だけが決めることができる当たり前の権利さえも根こそぎに奪う行為だ
    もし決断するなら「産んでも不幸になるだけだから子供のために」なんて言わず、
    自分の都合のために命を摘み取ったって自覚してほしいな
    なんにせよ育てられる環境でないのに作ってしまった非難はもう免れないから、どういう形であれ責任を取り続けるしかないね、もちろん彼氏も

  38. 名無しさん : 2015/07/02 09:40:45 ID: LJ93VJpY

    養子に出すなんてあまっちょろい考えが最初から頭にあるなら
    堕胎したほうがいいと思うけど?
    最初から逃げ道作ってるようじゃ無理

    「既婚者、小梨」とかどうでもいいっての
    報告者の性格の悪さがだだもれだわ

  39. 名無しさん : 2015/07/02 09:40:52 ID: K7TpOxbU

    ママーしにたくないよー、ころさないでー、生きて生まれたいよ。
    なんでころすの?ぼくのせいじゃないのに、ころさないでー

  40. 名無しさん : 2015/07/02 09:42:17 ID: tNJEe0bU

    人の一生がかかってるの問題でしょ
    本人が考えて決定するもんじゃないの

    本人が迷って考えてそうした結果が正解だと思う
    友達が決める事じゃない

  41. 名無しさん : 2015/07/02 09:47:28 ID: ucU7fi5c

    報告者が女子中学生みたいだなと思った

  42. 名無しさん : 2015/07/02 09:49:08 ID: QVjFvkss

    無理して産んで不幸になった人を知っている、であって
    無理して産んだ結果、不幸になった赤ちゃんを知っているじゃない。

    だから産んで不幸になるかもしれないと言ってるんだから
    母親のほうを心配してるんだよ。
    彼女はちゃんと考えた友人だよ。ある意味優先は20代女性>胎児であってる。

  43. 名無しさん : 2015/07/02 09:49:17 ID: S9ncr/Wg

    ※39
    下種

  44. 名無しさん : 2015/07/02 09:49:27 ID: .OzlOAmE

    この人はさ、つまり一緒にぐだぐだ寄り添って悩まないと価値がないって思ってるってことでしょ?
    友人は寄りかかれていいけど、それって別に「相談」じゃなくねって思うんだけど
    誰も軽々しく堕胎を進めてないと思うんだけど
    堕胎をすすめるのはオトナの考えなんじゃなくてこの人が現実もなにも見えてない子どもなんでしょ

  45. 名無しさん : 2015/07/02 09:53:34 ID: Q8pOiRog

    妊娠したのって報告者じゃね?

  46. 名無しさん : 2015/07/02 09:54:12 ID: 97745JFw

    「いざとなったら養子に出せばいいやw(要約)」なんて軽薄な人間は子供を産むべきじゃないと思う
    覚悟も何もなしに産み落として、万が一に上手くいったらいいけれど、上手くいかなかったら?
    子供に対して責任を取れるのか?
    そもそも、人一人の人生をおもちゃにした責任を取る手段が存在するのか?
    命云々なんて綺麗事を並べ立てるのは、遅くとも高校生までで卒業するものだと思っていたわ

  47. 名無しさん : 2015/07/02 09:58:20 ID: mAelcm/Q

    そうか妊娠したのは報告者自身で、産むつもりなアテクシに「無責任」に堕胎勧めた友人が許せなくて晒したのか

    で友人フルボッコなレス見せてドヤァしようとしたら案外報告者が諌められて発狂か

  48. 名無しさん : 2015/07/02 09:59:06 ID: DVpHyVjA

    友人の友人さんは
    妊婦さんの現在の体調の悪さや悪阻の酷さを見て
    母体の方が一番心配になったんじゃないかな?
    支えてくれる彼もいないし、金銭や時間の援助だって身内じゃないから友人達じゃ限度もある。
    なにより、生まれたら悪阻のつらさどころか自分の体調以上に子育ては永久に頑張らないといけないから
    他の元気な妊婦さん達より、養子縁組を考えて悩む妊婦さんにとって将来のビジョンが見えなくて心配したんだと思う。
    シングルでも健康だったり身内の助けを借りて頑張ろうとしてる人には堕胎なんて進めないしなあ。

    この報告者さんは、母体の体調、赤ちゃんの衣服やミルクや健診代、養子縁組しない場合の育児時間、
    をどこまで手伝う気なんだろう。
    身内じゃない人が手伝うっていうのは覚悟決めないとなかなかきついよー

  49. 名無しさん : 2015/07/02 09:59:49 ID: po/YGxNo

    悩むポイントがズレてる
    出産を勧めて、その友人が出産や育児に関して相談者にヘルプを出したとする
    相談者はどこまで応じる気があるのか?って話なんだと思う
    相談者さんって傍観者的な立ち位置でアレが正しいコレが間違ってるって話をするからトンチンカンな事になっているんだと思う

  50. 名無しさん : 2015/07/02 10:01:47 ID: Y2ToHqro

    当事者と身内以外はどちらかを勧めるべきではない問題だよ。
    そういう意味では堕胎を勧めた女性は無責任かもしれない。
    でも、報告者も同レベルだと思うよ。
    どうしてもフェアな立場につけない(どちらか一方の意見しか考えられない)なら事前に「私はこうだから、こういうアドバイスしかしてあげられない」と言って必要とされた場合以外は関わるべきじゃない。
    どちらが正しいとかじゃなくて、何人もの人生や人の生き死にに関わる問題に責任の取れない人間は端的な意見を言ってはいけない。

  51. 名無しさん : 2015/07/02 10:03:25 ID: /SYHEYE2

    正解はないけど育てられないなら養子にっていうくらいの意識なら堕胎でいいじゃん
    かわいい犬を買ったけど飼いきれないから捨てる人と同じレベル
    死ぬ気で育てる気がないなら止めればって思う
    養子だって必ずしも子どもが幸せになるとは限らないし、子どもにしたら無計画で産んで捨てられた事実は変わらないし
    産んでから資金援助する気もない癖に自己の正義のために口先だけで堕胎反対してる588に虫酸が走る

  52. 名無しさん : 2015/07/02 10:04:32 ID: YabeP3rA

    悩んでる友人がどういう人なのかにもよるわな。
    意思がしっかりした人で、実家のサポートも得られるなら頑張ってみたら、って言えるけど
    ゆるふわ系で、貯金も無い、収入少ない、実家サポート無いとくれば
    難しいんじゃないの?って言うしかない。
    むしろこの状態で「頑張れ!」と言えてしまう方が、現実見ろよバカかと思うし
    無責任な悪意を感じるんだが。

  53. ななし : 2015/07/02 10:06:09 ID: FVqh326c

    いいじゃん、特別養子。生育歴のまともな20代カップルの子なんて、引くてあまてだよ。実親じゃないと可哀想なんて感覚の方がおこがましいわ。

  54. 名無しさん : 2015/07/02 10:08:31 ID: Rtit.8A2

    若いなら一人で育てるなんて不可能に近いんだし
    友人の意見より家族の意見聞けばいいのに。
    頼れる家族はいないのか?

    ダメなら養子という考えなら「やめたほうがいいよ」と助言するのは当然な気がするけどね

  55. 名無しさん : 2015/07/02 10:12:39 ID: qbetgtYY

    一番聞きたかったのは、友達が本当はどうすればよいのかというよりは、
    自分が一番正しいことの追認ということはガンガン伝わってきた。

  56. 名無しさん : 2015/07/02 10:17:17 ID: qZMepmSk

    すでに養子なんて選択肢が入ってるくらいなら堕胎も入れないとな

  57. 名無しさん : 2015/07/02 10:17:55 ID: 9ULJdsgc

    親はよく※39を生かしておいたな。まあ、親などいないのかもしれんが

  58. 名無しさん : 2015/07/02 10:19:03 ID: nvk7l71I

    >「産んで育てられなかったら養子へ」ではなく、生まれる前に育て上げられる方法を探している。
    >育てることが難しい場合は特別養子縁組をしたいって考えです。
    ん?それを「産んで育てられなかったら養子へ」と表現するんだが?w
    「育てる気がないから産んだ後すぐ養子へ」という指摘への反論ならそれでもいいと思うけどね

    別に愚痴スレで愚痴を垂れるのは問題ないんだが、質問という体で同意を求めるのはマジで止めて欲しいわ
    しかも、同意しない奴を罵倒しだすとか・・・

  59. 名無しさん : 2015/07/02 10:19:06 ID: RLoAXRI2

    女の相談は同意を求めてるだけ
    これがよくわかるね

  60. 名無しさん : 2015/07/02 10:19:12 ID: OjM3Lu5M

    ああ、自己満と偽善に浸れば脳味噌が幸せでいっぱいになるタイプの馬鹿クズ女だったか

  61. 名無しさん : 2015/07/02 10:19:34 ID: lYMEqZaw

    養子縁組という逃げ道を考えている様な覚悟では、若くして女を捨てる事も、一人の時間を持てない事も、家事育児仕事を全うする事も出来ないだろう。
    実体験を書いてる人は「ここまで強い母親になる必要はないけど」と言っているが、必要はある。

    相談という責任の分担をしたいだけの軟弱な精神の持ち主。

  62. 名無しさん : 2015/07/02 10:26:08 ID: Du6RkSNQ

    これ、絶対相談者本人だろw
    他人がどう思うとか、他人にどう言われた以前に
    「彼氏と意見が分かれ」の段階で無理だろうが。バーカ。

  63. 名無しさん : 2015/07/02 10:27:46 ID: Xmc8xvgE

    ※45
    そんな気がする

  64. 名無しさん : 2015/07/02 10:29:27 ID: DzvI4plU

    何したらいいかわからんし何も役に立たないけど反対だけはする
    居る意味が全く無い人だなこの人

  65. 名無しさん : 2015/07/02 10:32:18 ID: aQxEsROQ

    友人は堕胎を選ぶと報告者という感情的な友人を失うかもしれない、ってプレッシャーを持たされたわけか。
    カワイソ。
    出産後に長期に支援できないなら、報告者の考えを押し付けるのは止めとけよと思う。

  66. 名無しさん : 2015/07/02 10:32:36 ID: 8RO.bRf.

    アタシの意見が正しいフンガ―

  67. 名無しさん : 2015/07/02 10:32:45 ID: 0gR4AyXA

    >>588が本当に友達ならお前が育てれば解決じゃん!

  68. 名無しさん : 2015/07/02 10:33:28 ID: 0HTmOcK2

    ※58
    だよなあ、読んでてそれ何が違うんだかわからんかったわ
    特別養子縁組だろうと養子に出すことは変わらんだろ

  69. 名無しさん : 2015/07/02 10:35:43 ID: 8isy3aNY

    貯金なし低収入のシングルマザーが「育てあげられる方法」って
    他に男見つけるか託卵ぐらいしかなさそうだけどw

  70. 名無しさん : 2015/07/02 10:40:43 ID: Od9Pm.0A

    報告者は出産を進めている訳じゃなくて何もアドバイスできない状態
    ->友人にとっては役立たず。

    経験を踏まえて堕胎を勧める人
    ->友人にとっては今後を考える上での一意見となる。

    報告者が堕胎を勧める人に対してフンガーする理由が分からん。
    何の役にも立ってなくて、悩める友人を更に悩ませてるだけの存在だし。

  71. 名無しさん : 2015/07/02 10:40:52 ID: N3bBxPY2

    未婚のシングルマザーを見る世間の目は厳しいよ。
    熱意と実績でそれを跳ね除けられるなら良いけど、悲劇のヒロインぶるだけならおすすめできない。

  72. 名無しさん : 2015/07/02 10:41:54 ID: 2gcN.m/2

    米69
    子供二人いても生活保護で29万円しか貰えないしねw

  73. 名無しさん : 2015/07/02 10:46:34 ID: 0SB6/t52

    質問をこんなことを経験した人
    いませんか から始めると
    中身が深まったでしょうに
    残念。

  74. 名無しさん : 2015/07/02 10:53:17 ID: UQ7VhxNY

    ん?友人は最初から未婚の母として子ども産む気満々で
    でも金無いし手元で育てるか養子に出すかで悩んで、知人女性や報告者に相談してるってこと?

    まあそれだったら「おろしなさい!」っていう知人女性が
    (気持ちは分かるけど、ある意味)余計なお世話なのは否定せんが
    そんな相談内容では、産む産まないかの選択よりも、相談された方も答えようがないっつーか

    …あれ?やっぱそんなことで悩む程度の覚悟ならおろすのも選択じゃねーの、とか思っちゃうな

  75. 名無しさん : 2015/07/02 10:54:09 ID: sjcbw41A

    どっちが正解かとは断言出来ないが、
    最初から養子に出す事を検討する位ならおろした方がいいと思うわ
    報告者は独善的で感情に振り回されるタイプだな
    この手の人にはあんま関わりたくないわ

    あと出産経験のあるなしはそこまで関係なくないか
    あれば的確で建設的なアトバイスが出来るかと言われればそんな事はないと思う
    家庭板ってよく妊娠出産育児の事を周りに理解しろとか言う割に、当たり前のように未経験者は口出すなとか言い出すし、そんなんだから理解されないんじゃねーのと思う

  76. 名無しさん : 2015/07/02 10:56:25 ID: 7R5mwN2g

    堕胎は子供の可能性を奪ってしまうけど、出産は妊娠した女性の可能性を奪うよ。
    未婚のシングルマザーとわざわざくっつく男は稀だろうし逃げた男との間にできた子供を何とか育て上げたらもう自分はボロボロだろ

    見も知らない赤ん坊がとりあえず生まれてくる事より友人の未来が明るいことのほうが大事だと思うけど

  77. 名無しさん : 2015/07/02 10:56:30 ID: oKeU6Fd6

    この人も頑固だけど、友人が出産に傾いてるというか堕胎に抵抗あるなら、
    堕胎を進めて選択させても一生苦しむだろうな、とは思う
    産めば生きる命なんだ、という意識があるときついよ

  78. 名無しさん : 2015/07/02 10:58:19 ID: nvk7l71I

    ※73
    普通ならね
    ただ、この報告者にとっての批判意見は全て「悪意の篭った揚げ足取り」なんだよ

  79. 名無しさん : 2015/07/02 11:01:17 ID: J4C1HlBw

    性格悪い報告者だな…びっくりした

  80. 名無しさん : 2015/07/02 11:02:11 ID: kZovfhoo

    特別養子縁組だと経済的には恵まれるよね。
    引き取り希望者多くて順番待ちで、環境、経済状況とかチェック厳しいだろうし。
    望む人は高齢の傾向があるみたいだけど。
    前に取材されてたケースでは産みの母は10代、養父母は40代だった。

  81. 名無しさん : 2015/07/02 11:06:49 ID: LiaKTn0U

    こういう独善的な正義厨は周囲にいても欲しくないわw
    何言われても屁理屈かまして、いい抜けできなくなるや「揚げ足取りが始まったので」って
    とにかく自分の意見通さなきゃ死んじゃう人なんでしょ
    こういうヤツって負けたくない一心で無意識に正論厨になるし、本当にうざい

  82. 名無しさん : 2015/07/02 11:10:29 ID: jEbI6bnc

    簡単に結論を出すなって怒ってるけど、相談されてるのに「難しい問題よねぇ」だけだと
    意見が欲しい場合は役立たずなだけだよね

    無理して産んで母子ともに不幸になった人がいるというのもその通りだろうし
    相談者が言うように、苦しい状況でも子育てを頑張っている人もいる
    どっちも事実だから、自分がどっちに進むかは母親になる本人が選べばいいことであり
    その選択をする上で、こういう事実がある、だからこっちの方がいいという意見は役に立つ

    堕胎反対者だけど悩んでる友人に軽々しく言えな~いなんて態度取られても役に立たんっつか
    相談者が出産すべき派なのは書き込みだけで分かるんで、対立意見ぶつけてるのと変わらない
    この書き込みも、堕胎派を言い負かす材料欲しさで代理相談してんのねって感じ

    相談者が妊婦本人なら、相談と見せかけて愚痴聞いてもらった上で自分を支持して欲しかったのに
    厳しいこと言われて憤慨しているだけなんだろうけど

  83. 名無しさん : 2015/07/02 11:16:57 ID: qBCaqUuo

    憤りを感じただの、揚げ足取りが始まっただの自分の意見マンセーじゃないと気に入らないタイプじゃんw
    友人本人はなかなか堕胎という選択肢を直視できないから友人の友人がこういう選択肢もあるんだから忘れたらだめよ的なアドバイスしてるんじゃないの

  84. 名無しさん : 2015/07/02 11:21:15 ID: Wd.iuHxo

    数年後、友人に託児されて2chに愚痴りに来る報告者の姿が見える

  85. 名無しさん : 2015/07/02 11:28:06 ID: xGWHgmnU

    好きにしろ
    社会に迷惑かけんな
    (クズを生産しないという意味でも)

  86. 名無しさん : 2015/07/02 11:43:48 ID: EGG3D156

    >>現時点では正解がない問題なのに、堕胎を強く勧める気持ちが分かりません。
    この書き込みだけで報告者が“自分に賛同している意見以外は認めない”というスタンスなのがよく分かる。

  87. 名無しさん : 2015/07/02 11:51:59 ID: Cbox5Uss

    妊娠してる友人って自分なんじゃないの?

  88. 名無しさん : 2015/07/02 12:06:31 ID: kuhy6RcQ

    相談者は若いし子供の側に近いから
    気軽に堕胎を選択するオトナの姿に抵抗があるんじゃないの
    皆もそうなのか、と聞きたかっただけだろうに
    ここまでフルボッコする住民にひく

    育てるのは結果的に彼女の親になるから
    彼女の親や家族に判断させればいいのに

  89. 名無しさん : 2015/07/02 12:10:46 ID: SIzGU1bI

    この報告主、自分かと思ってゾッとした。
    21くらいの時私まさにこんな感じだった。
    人生経験浅い上に頭もそう良くないから、何か相談されてもえっとえっと〜難しいよねぇ〜ばかりで、自分なりの結論すら述べられない。

    なのに堕胎とか聞くと、命を消すなんて…酷い!この考えは絶対間違ってない!と女子中学生並みの倫理観を自信満々に展開していた。
    産んだあとどんな大変なことがあるのか、大した能力もない自分が相手を助けられるわけないこと、全く想像もできてなかった。

    視野が狭く、幼い倫理観だけを信じ、ただどうしようどうしようとウロウロするだけの役立たずだよ。
    悩む間にも子供はどんどん育つ、早めに自分で結論を出すべきとだけ伝える、これ以上一体何が出来るというのか。年取ってやっと気付いた。

  90. 名無しさん : 2015/07/02 12:12:38 ID: j/ws1XWw

    今現在健康で順調に育っていても出産時のトラブルとかでまともに
    働けなくなったり子育てどころじゃない体調になる可能性もある
    旦那や身内のサポートがなかったらどうにもならない状況まで考えたら
    安易に「産んだ方がいい」とか言えないよねえ

  91. 名無しさん : 2015/07/02 12:12:39 ID: P7VzIuWE

    報告者はここ都合よく勘違いしてるな
    >だからといって子供ができたから育てろっていう無責任なことは俺も言えない。

    >だからといって子供は産むけど、育てろなんて無責任なことは俺も言えない。

  92. 名無しさん : 2015/07/02 12:13:01 ID: vaus2krY

    > 同じ女性なのに堕胎を勧めるなんて

    報告者が子宮で思考してることは判ったw

  93. 名無しさん : 2015/07/02 12:14:54 ID: 5U9AVwgI

    ※88
    あなた純粋すぎ
    この相談者は明らかに相談に見せかけた私が正しいと言って厨だよ

  94. 名無しさん : 2015/07/02 12:16:07 ID: wTMyhfn.

    オトナの考えとか書いてる時点で、自分達がまだまだ子供の甘ちゃんで許されると世間を舐めてる節がある
    ガキがガキ作るなや
    子作りだけはいっちょまえなんだから呆れるわ

  95. 名無しさん : 2015/07/02 12:18:34 ID: nvk7l71I

    ※88
    子供と子供っぽい大人は全然違う
    「気軽に」という悪意の篭った表現がどこから出てきたのかは分からんが、
    二十歳過ぎて「大人の姿に抵抗が~」とかいう考え方をする奴はどう考えても真っ当ではない
    質問という体で同意を求め、同意しない奴を叩いてる点もドマイナスだな
    寧ろ、ここまでやっておいて叩かれないと思うお前らに引くわ

  96. 名無しさん : 2015/07/02 12:19:27 ID: 3X2pQyD6

    あーこれは産んだら可愛くて自分で育てたいってなって

    結果、生活保護になるやつだー

  97. 名無しさん : 2015/07/02 12:29:09 ID: wKuC1n2A

    堕胎を勧められて安心した気持ちがあったはずだよ。罪悪感で苦しんでるだけで堕胎しちゃいたいんじゃないかなって思ったんだけど…

    倫理観から産んで育てたいって言ってるだけに見えた。

  98. 名無しさん : 2015/07/02 12:57:03 ID: zBJ3t1Os

    うーん
    産むときにアクシデントがあって母体の方が一生健康な生活をおくれなくなるとかいうリスクもあるからなぁ
    命がけのことを体験しろとも言えないし
    おなじようにおろすのも母体に負担が掛かるし
    私なら「そんな大事な一生にかかわることは身内でもないし一切答えられない」
    というかなぁ

  99. 名無しさん : 2015/07/02 13:20:14 ID: Ym2o3Aj2

    本当に力になりたいのなら
    友人がどんな選択をしようと誰に何を言われようと
    友人が誰に左右されようと心細いであろう妊娠中の今
    産もうが堕胎しようが友人の選択を信じて肯定して応援してあげたら嬉しいと思うよ

    こいつがいたら命なんて!堕胎するなんてとか騒ぐから選択肢が無くなっちゃうよ

    せめて人の決定を邪魔するなよ

  100. 名無しさん : 2015/07/02 13:33:45 ID: DQ0G9BVs

    自分で育て上げる事を前提として考えろよ。
    最初から「無理だったら養子縁組すれば良いし…」なんて中途半端な覚悟で「命の重み」だの「同じ女性として」だのと語るな。
    養子縁組で幸せになったケースだとか言うけれど「養子先で幸せにしてもらえばいいじゃない」と言っているようなもの。無責任で他人任せ。

    最初から「育てきれなかったら養子に…」なんて無責任な事を言う友人だったら私は「あ、そう。決めるのは貴方だから好きにしたら良いと思う。」と言いつつも距離を置く。

  101. 名無しさん : 2015/07/02 13:35:01 ID: 1pA9J46Q

    あのな、相談に対して解決策を提示するのはいいけど、策を潰してはいけないのよ。
    相談者を直接的ではないにせよ追い詰める行為だからね。

  102. 名無しさん : 2015/07/02 13:35:43 ID: 4lOr5kLk

    子供が養子だって知らないように~とかって悩んでるみたいだけど
    無理矢理押し切って1人で産むとしたら養子どころか私生児じゃん

  103. 名無しさん : 2015/07/02 13:51:25 ID: VhgeDTC6

    彼氏はおろか誰からも産むことを反対されるような環境で、
    倫理観から堕胎は反対とか、
    いざとなれば養子に出せばいいとか
    アホみたいな考えで産みたいと考えて
    誰からも理解されない報告者が作り出した架空の友人。

  104. 名無しさん : 2015/07/02 13:56:41 ID: HSLDxYko

    生まれる前から無理なら養子をって考えてると言われたら、じゃあ産むなよって思うわ。産み捨てだろ、それは。そんな逃げる、捨てる道しか考えてないなら、腹を通じて「あーこの子どうしよう。暮らしていけないしー」って邪魔扱いしてるのが伝わってると思う。赤子は生まれることに罪悪感を持って生まれてきそう。絶対育てて見せます!ぐらいの気概がないと難しいと思う。

  105. 名無しさん : 2015/07/02 14:15:41 ID: UQ7VhxNY

    >でもせっかく芽生えた命を身勝手で終わらせたくない。
    >でも堕胎しないことも身勝手じゃないか?と友人は悩んでいました

    友人自身がこう悩んでいるのに
    選択肢として堕胎を提示することの何が気に入らないんだろう

    結局、悩んでる本人(と出産選択寄りの自分)をを差し置いて
    「こうするべき」なんて自分の意見を言うのは無責任!安易!
    一緒に悩んで相手の決定に寄り添うべきなの!って言いたいだけじゃないの?って思ってしまう

    それを「堕胎を勧めるのはオトナな意見なんですか」って嫌味に聞くからおかしくなるんだよ…

  106. 名無しさん : 2015/07/02 14:27:26 ID: 2.6xyEmY

    年上の友人は正しいと思うけどね
    しかも悪く思われることも厭わずに堕胎を進めてくれてる

    自分も友人が妊娠した時(避妊失敗じゃなくて避妊してなかった)
    本当は堕胎した方がいいと思ってたけど言えなかったよ
    結果結婚して子供を産んだけど彼氏(旦那)とは子供を産んですぐ離婚
    養育費なしで一人で育てて大変そうだ

    堕胎=悪であり子供を頃す行為って言われると妊婦本人も産んじゃうんだよね
    そして後悔する
    その友人本人も養子を検討してるあたり自分で育てられないって思ってるんでしょ
    赤ちゃんの養子は引き取り手があるらしいから、割り切って養子を産むとするか
    産まないほうがいいんじゃないのかね

  107. 名無しさん : 2015/07/02 14:48:32 ID: 57LSSqmE

    この人は結局自分の意見が肯定されて堕胎は悪だ!と言ってほしいだけでしょ
    こういう人間が周りにいると厄介よねぇ。当人よりヒートアップして自分の意見を
    これが一番正しい!とばかりに押し付けてくるんだから

  108. 名無しさん : 2015/07/02 15:13:25 ID: /3IKL2fc

    育てられないけど養子に出すから産む!(キリッ)の心理のほうが理解できない。

  109. 名無しさん : 2015/07/02 15:32:34 ID: ji.YRrek

    >>現時点では正解がない問題なのに、堕胎を強く勧める気持ちが分かりません。
    正解がない問題なんだから程度も内容も色々な意見でるわなあ。
    産んで育てるにせよ,産んで養子に出すにせよ,強固な意思や思想・信条があって既に決定してる段階ならまだしもさ。

  110. 名無しさん : 2015/07/02 15:47:08 ID: yK4/4ULs

    報告者も報告者なりに友人のこと考えてるんだろうけど、文章だけで見ると
    「子どもを産む方向で私が友人の相談に乗り、ああでもないこうでもないと
    一緒に悩んであげてるのに横から堕胎推進派が横槍入れてきて腹立つ」
    って言ってるようにしか見えない

  111. 110 : 2015/07/02 15:54:10 ID: yK4/4ULs

    すまん、横から~横槍入れるって日本語がおかしいな…
    「横から」はなしで

  112. 名無しさん : 2015/07/02 16:13:00 ID: sP5OFZyg

    「育てるのに十分な環境にいないのなら堕ろせ」って空気感が今の日本の主流なんだろうね

    不幸の可能性があるのなら存在を許さないってのはなかなかにキツイ考え方だと思うけど

  113. 名無しさん : 2015/07/02 16:24:08 ID: 0MKtps3Q

    ※112
    苦労するのが目に見えてるのに、「無理そうなら養子に出そうかな…」じゃあねぇ…
    分かりきってる苦労に対する覚悟すらないなんて、そりゃ、おろせって言いたくもなるよ

  114. 名無しさん : 2015/07/02 16:43:55 ID: UOrwcLaA

    ※112
    どんなに苦労しても絶対頑張ってまともに育てるっていう覚悟をした人間ならまだしも、育てるのが
    無理なら養子に出すなんて寝言抜かすような馬鹿相手なら、堕ろせば?って言いたくもなる。

  115. 名無しさん : 2015/07/02 16:49:55 ID: nuHWi9Zc

    自分が育てる気もないのになんで産むという選択肢があるんだろ
    養子縁組制度があるから父なし子を産んでいいってもんじゃないだろうに

  116. 名無しさん : 2015/07/02 17:02:58 ID: .sXmHtLA

    ※19がバカすぎて心配になる
    中途半端に育てられた子供を養子に出すのだってその子にとっちゃ残酷な精神的な負担になる可能性があるのに

    堕胎を進める=「一見非情に見える選択肢も冷静に検討できる大人な自分に酔う厨二もしくは堕胎経験者」だなんてどれだけ幸せな家庭に生きてるんだ両親に感謝しとけよ

  117. 名無しさん : 2015/07/02 17:38:10 ID: nyHTtBsk

    絶対の正解は無くても、聞かれれば自分の意見は言うだろ。聞いてもいないのにお節介に堕胎を勧めているわけではない。
    堕胎自体は社会的にも認められている。単に倫理的、宗教的な価値観で問題にされるだけ。そんな価値観の違う人は世の中にいくらでもいるのに、その違いに文句を付けても仕方ない。
    質問者は、自分の価値観と違う、って文句を言ってるに過ぎない。

    一番気になるのは、産む前からダメなら養子に、って考えていること。
    両親健在でこれを言ってたら間違いなく、そんな無責任なら子供を作るな、と言われると思うぞ。
    同じことをシングルが言ったら理解してもらえると思うのがおかしい。

    安易に堕胎を勧めるのも無責任だが、それよりも安易に出産を勧める方がもっと無責任だと思う。

  118. 名無しさん : 2015/07/02 17:40:26 ID: EsfjYHnM

    相談者の文面や内容を見るに、知能は低そうだね。類友かどうか分からないけど「できることなら育てたいけど無理そうなら養子縁組する」と逃げ道作って生もうとしてるようだしやめといた方がいいんじゃないか?

  119. 名無しさん : 2015/07/02 17:41:07 ID: vcsox0xA

    おなかで育ててる段階で情はわくよ。おまけに陣痛に苦しんで苦しんでようやく生んだわが子を手放したいと思えるはずがない。
    個人的には育てられないなら今のうちに堕胎したほうがいいと思うなぁ。
    妊娠出産で仕事がどうなるかわからないし、産後体を壊すこともある。
    手放すことで確実につらい思いをするし、シングルマザーになった経歴は残り今後まともな結婚が望めないかもしれない。授かった命を…という気持ちもわかるけど、これ実家に寄生して祖父母ぐるみで金銭面の援助も手助けもありってぐらいの状況じゃなきゃかなり厳しいよ。
    友達のことを思うなら厳しいこと言ってくれる相手がいるのってありがたいと思うけど。

  120. 名無しさん : 2015/07/02 17:48:08 ID: lAnwAT3w

    なんでこんな重大な事を、親兄弟に相談しないで、赤の他人にばかり次々と広めるのか理解できない

    一人で産むにしても養子に出すにしても、なぜ直接迷惑が掛かる親族へ話を通さないんだろう? 巻き込まれるのは親族なんだから、親族と話し合って方針決めて足並みそろえるべきでは?

  121. 名無しさん : 2015/07/02 18:01:51 ID: pMQkE3vk

    堕胎勧めた友人は彼女の人となりを見てシングルで子育ては無理と判断したんでしょう
    それも1つの意見として聞けばいいことで、他人が憤ることではない

  122. 名無しさん : 2015/07/02 18:40:41 ID: 8fXbpWYw

    ※120
    いたとしたら親兄弟みんなに反対されただけでしょ。

  123. 名無しさん : 2015/07/02 18:46:53 ID: SPek3q2M

    「天使の代理人」ってドラマを思い出したな。

    中絶を予定している女性に、一度だけ中絶を思いとどまるように説得する看護婦さんの話。
    それが決して「正義」なわけではなく、様々な悩みや苦しみを生んでしまうストーリーもあった。

  124. 名無しさん : 2015/07/02 19:15:05 ID: gIW4lFhQ

    >>616が全部書いてくれててスッキリした

    つかなにこの報告者は一人で空回ってるんだ?
    その友人は一応ちゃんと自分で考えてるんだろ?
    じゃあほっとけ、最低限のサポートだけしろ。
    人を一人育て上げる責任もわからんくせにキーキー騒ぐな。

  125. 名無しさん : 2015/07/02 19:29:30 ID: TCLtI9xs

    相談者が子供すぎる

  126. 名無しさん : 2015/07/02 19:37:23 ID: XypXApFI

    養子先もすぐに見つかるわけじゃないし、大抵が施設で育っていくだろうしねぇ

  127. 名無しさん : 2015/07/02 20:02:13 ID: YdyhStPI

    うん、その知人は堕胎をすすめてる訳じゃないよね。
    「堕胎って選択肢もあるよ」って提示してるだけで。

  128. 名無しさん : 2015/07/02 20:43:17 ID: mcutQ9qc

    ※124
    そりゃ本人だからだろw

  129. 名無しさん : 2015/07/02 20:51:01 ID: eo/WGnp2

    子供を産み捨てた経歴が友人の人生の選択肢を狭める可能性とか、考えないのかねえ。
    ワケあり経産婦では、まともな交際や結婚をし損ねるかもしれない。

    それを無責任に「堕胎なんて!!」と友人を鞭打つなんて、友達甲斐の無い人だな。

  130. 名無しさん : 2015/07/02 20:54:04 ID: qzPjrkpY

    何故その友人が「簡単に」堕胎を勧めてる事になってるのかな
    その場にいたのでしょうか

  131. 名無しさん : 2015/07/02 21:44:51 ID: N7UXxAbY

    この人、正義うんぬんより友人にとって一番の友人になりたいんだろうなぁ。
    オトナな意見で大事な友人を迷わす、友人の友人のことが嫌いなんだろう。
    きっと堕胎を選んだら、わたしよりあの子の意見をとった!わたしがだれよりあなたのこと考えてたのに!と憤慨するんだろう。

  132. 名無しさん : 2015/07/02 21:57:22 ID: HZubWsq6

    同じ女性なのに堕胎を勧める人の気持ちが分からない
    友人にはその人に相談するのは止めるよう言った
    って、あーこりゃ報告者相談に乗ってるように見せかけて
    絶対その友人を出産させる方に誘導してるわ
    選択肢のひとつとしてすら考えられないんじゃ
    そりゃ「これがオトナの考えなんですか?」とかズレた発想になるわ
    友人もこんな報告者の前じゃ、たとえ気が変わったとしても言い出し難いだろうよ
    友達思い()の考え方が、友達追い込むことにならなきゃいいな

  133. 名無しさん : 2015/07/02 22:51:51 ID: bN.lpw0M

    要するに妊婦の友人に関する相談云々ではなくて
    自分の意見を肯定してもらいたいだけの話かいなアホくさ

  134. 名無しさん : 2015/07/03 01:46:48 ID: wzHB0FQ2

    産んで養子に出すなんてこと、普通の人は考えられないよ
    育てられないなら、責任を持つべき
    責任とは、まず作らないこと

    とにかく報告者は何もしなくていい、うざい
    本人が決めるべき

  135. 名無しさん : 2015/07/03 02:02:39 ID: eEBsylyQ

    これどう考えても友人イコール相談者自身だろ
    コン○○ムがどうこうとか内情に詳しすぎるし、しょせん他人事にしちゃムキになり過ぎる

  136. 名無しさん : 2015/07/03 02:53:38 ID: hTPu2qy6

    結婚する気もないのに目の前のせいよくにまけて避妊もせずにやりまくって
    子供が出来たら彼氏には結婚する気なんてないとやっとわかって
    一人でも生んで育てる!っていう悲劇のヒロイン、頭の中お花畑状態の
    軽度知的障害者の女の話かー。
    しかも生んで自分で育てるんじゃ無くて養子に出すって………

    ほんと動物以下の生み捨てゴミ女じゃん
    ゴミ女の遺伝子を増やすなよ

  137. 名無しさん : 2015/07/03 03:45:27

    妊娠させて逃げるクズオスはしねばいいのに

  138. 名無しさん : 2015/07/03 05:33:49 ID: fv0GbmK2

    どうしても産みたいなら別れた相手のことを調べて相手の実家まで巻き込んで慰謝料や養育費の話をするべきで先に養子云々言ってるようじゃハナからムリだと思う。

  139. 名無しさん : 2015/07/03 08:06:12 ID: D3qD88Ps

    実親を知らない子を養子にしたい夫婦は沢山いるんだから、産んで欲しいなあ
    特別養子縁組なら、生涯実の子と思って育ててもらえるよ

  140. 名無しさん : 2015/07/03 08:34:10 ID: h28lITuw

    ※133
    本当それ。自分の意見通したいって欲が強すぎて、微妙に受け答えのポイントもズレてて疲れる。
    肯定も否定もしていない意見も、自分への賛成意見!って返答するって、どんだけ思い込み激しいのと。

  141. 名無しさん : 2015/07/03 09:21:50 ID: viFTgeXA

    安易に堕胎を勧めるなんて、ってこの人ずっと言ってるけど
    なんで安易に勧めたと思うんだろうか。
    既婚で小梨だって流産や死産を経験しているかもしれないし
    その友人の友人の出した答えを安易に批判してるのはあんたじゃないかと。
    出産してすぐに特別養子にって前にドキュメンタリー番組で見たけれども
    養子を受け取る方はいいと思う。
    待望の子供を赤ちゃんから育てられて大切にするだろうなと思った。
    けど、送り出す方は…育てられないから仕方ないとはいえすごく辛いと思うよ。
    堕胎も出来たのにそれをせずに十月十日お腹で育てた子を
    苦しい思いして出産して産声聞いた瞬間連れて行かれるんだから。

    真剣に悩んでいる友人さんから堕胎の選択肢を奪おうとしてるこの人は
    堕胎を勧める人の何倍も安易な判断をしてると思うよ。
    そりゃ、せっかくの命産んであげてほしいとは思うけどね。他人事だから。

  142. 名無しさん : 2015/07/03 10:30:00 ID: YRuxRxjM

    特別養子だけども、実親に対する感情は未だに複雑だわ
    こちらは親は育ての親だけだと思ってる。生みの親なんか興味もない。
    けど養子と知ってる親族とかはそう思ってくれないもので親が幾ら言い続けようが煩わしいよ。
    もう三十路なんだけどね~。

    ※27
    カトリックとかなら違和感ない考えなんだろうけどね

    とりあえず産めば罪悪感減るんだろうけど
    生みだされた方は人生ハードモード。

  143. 名無しさん : 2015/07/03 12:58:12 ID: QkhSULTQ

    堕胎を勧めた友人は安易に勧めたわけではないと思うが、こいつは堕胎を勧めた友人を安易に批判しているし。
    こいつ自身、結婚もしてなさそうだが、最初の“既婚ですが子供はいません”取ってつけたようなこの一言に違和感を感じる。この一言なら特に他意は感じないんだろうけど、言葉の端々に相手を非難する意思がにじみ出ている。堕胎の意見を、ではなく、個人をね。
    馬鹿にしたように“所謂オトナの意見”とか書いてるけど、報告者は間違いなく幼稚で視野が狭い。
    まぁ、なんだ。あんまり近づきたくない相手だな。

  144. 名無しさん : 2015/07/03 14:10:39 ID: nqMS5PYw

    >最悪養子に出すことも検討した上で

    生む前の段階で、チラリとでもこういう考え(捨てる・責任放棄)が浮かんでいるのなら絶対産むべきじゃない
    自分のゴミ(本当に最低な表現だけど、親にいらないと捨てられた子の自己評価ってこんな感じだと思う)は誰かが綺麗にしてくれるって思ってるでしょ

  145. 名無しさん : 2015/07/03 15:36:07 ID: ljUY9dNk

    次の妊娠や母体へのリスク以外の理由で堕胎に反対する人って、素晴らしい人生を歩んできた人なんだろうなあ。
    純粋に羨ましい。

  146. 名無しさん : 2015/07/03 20:50:00 ID: 60MgCv6s

    読んでいて、報告者が賛同がほしかっただけと
    正義厨にしか思えなかった。
    性格に問題がるのが文章の端々に出てる。

  147. 名無しさん : 2015/07/05 04:51:05 ID: zTW5y4u6

    こういう流れ見ると、日本って未だに発展途上国のような古い意識があるし、女性を責め立ててこれじゃ少子化も解消しないなと思う。その結末が低レベル移民を受け入れ、治安悪化と文化の崩壊につながるんだけど、ここで理想の母親論を振りかざしてる人たちには想像できないんだろうな。何が問題なのかも。

  148. 名無しさん : 2015/07/05 21:41:43 ID: mS3HU5Xg

    >>147
    あなたが低レベルだと思うわ・・・

  149. 名無しさん : 2015/07/06 06:22:00 ID: zTW5y4u6

    って中身のない返し方しか出来ないなら黙っておけばいいのにw
    この低レベル移民っての意味すら全くわからないんだろうね
    このままじゃ日本も駄目だな

  150. 名無しさん : 2015/07/06 13:48:26 ID: hhBMpyfM

    産んで養子に出すぐらいなら堕ろせ、って意識がこんなに頻発するのが怖いな

  151. 名無しさん : 2018/10/05 22:22:01 ID: 4Ovigk5c

    養子に出すのもどうかねー
    自然に元気に生めるとは限らんよ
    帝王切開になれば、今後生める回数に制限かかるし
    子供に障害でもあれば養親見つけるの大変だし

    自分の物にもならん子供のために不自由なマタニティ生活送って、リスク負って出産なんて、私ならできんわ。
    育てられないなら初期ならためらわず諦める。中期なら、生むか生まないか、どっちの方が体に負担内科考えて決断だな。

  152. 名無しさん : 2023/03/09 09:21:59 ID: cd.D3DEA

    ピル飲まないとか危なすぎる
    ゴムは感染症対策しか安心できないわ
    それだって、取り扱い注意なのに。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。