眼鏡っ子の娘が男子にからかわれたりしているよう

2011年05月16日 08:02

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191679222/
235 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 10:26:58 ID:3agqKgB8
相談させてください。

小学三年生の娘の眼鏡のことなんですが…。
娘は遠視と乱視があり、去年から眼科の先生の指導もあり、眼鏡を着用しています。
女の子なので、あまりフレームの目立たないものにし、
お友達からも似合っていると言われ、本人も気持ちよく眼鏡をかけていました。
しかし三年生になると、一部の男子からからかわれるようになり、
娘も言い返したり、無視したりしていました。
それでもまだ執拗にからかわれたりしているようで、最近では眼鏡をかけなくなりました。
私としては、相手にしないようにと、眼鏡の必要性を娘に言うぐらいで様子を見ていたのですが、
内心傷ついている様子も伺えて、どうしたものかと思っています。
担任の先生に事情を話してもう少し様子を見るべきか、
近日授業参観があるので、懇談会の席で実情を話したほうがいいのか…。

何かよきアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

長文すみません。




237 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 10:43:23 ID:qPOxqvkr
>>235
ここが娘さんの頑張りどころだと思うよ。
235さんは、気にしてる娘さんに「『そうだよ、かわいいでしょ』と優しく笑ってみたら?」と微笑みながら気にしないように言ってみるといい。
自信をつけてあげて。
娘さんにはそんな態度で示しつつ、あなたが自分の中でどうしても気になるのなら、懇談会でお話するのもいいですが、娘さんの今後を考えたら、「眼鏡をかけてる君はかわいい。全く恥じることない」と自信持たせることが大事だと思う。
中学校になってもからかう奴はいるんだから。些細なことでも。
ふふふ娘が気になるのねと陰でどっしり構えよう。

239 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 10:45:43 ID:hfF50DJQ
>>235
学校の先生にきちんと話したほうが良いかも。
きちんと名指しで、からかわれてる、いじめられているって。
懇談会はやめたほうが良いと思う。相手の親を名指しできないし、言ったって
自分の子がいじめてるとは思わないから。

240 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 10:50:21 ID:NZ59Ck7W
今は主婦してますが、もと教師です

小学校3年で、クラスではじめて眼鏡をかけてきた女の子がいました。
当然みんなはおもしろがってからかいます。
次の日にかけてこなかったので、どうしても必要なのか、など電話で親と話しました。
明くる朝、クラスに話をしました。目は大切であること、その女の子にとって眼鏡は勉強に
必要な大事なものであること、眼鏡のことでからかわれるのはつらいということ、先生はそ
ういうことをする子は許さないということ、など。そこで、全員に、彼女が安心して眼鏡を
つけられることを約束させてその日をスタートさせました。以後、何回かやんちゃな男の子
がからかったりもしましたが、その都度おさめて、眼鏡を普通につけられるようになりまし
た。そうなってくると他にも眼鏡予備軍の子が眼鏡をかけ始めました。
参考になれば。


242 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 11:02:58 ID:xDVhIDE7
私も娘さんと同じ小3からメガネをかけ始めました。
やっぱりからかわれましたよ。
ただしばらくすると、収まるというか、積極的にはからかわれなくなりました。
時々、男の子と口ゲンカしたときなどに
「メガネザル!」などと言われましたが。
メガネはコンプレックスではありましたが、あまり根深いものではありませんでした。
あまりずっと続くようなら保護者会などでお話した方がいいと思いますが、
しばらくは様子見してみては。

コンタクトは中2からしました。
娘さんの様子で、自己管理がある程度できるようになる年齢になったら
コンタクトも考えてみたらいいかもしれません。





245 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 11:07:35 ID:3GlqP4SP
先生には一応「報告」しておいたほうがいいと思う。
ちょっと髪を切っただけでもこちょこちょいう男の子っているでしょ。
3年生になってクラス替えしたのかな。

メガネをかけなきゃいけないのは必要があってのこと。
気持ちよく授業を受けるために必要なことだし、
とりあえず様子見でいいと思うけど、担任にはこうこういわれてるようですって報告してね。
懇談会でもいいけど、まずは他の親がいないところで。

236 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 10:38:05 ID:GmqRFupf
>235
コンタクトレンズにすることはできないのかな。
その年の子はちょっとしたことに傷つきやすいから、眼鏡をかけることはものすごく苦痛なことだと思う。
私も眼鏡っ子だったからわかるけど、一度からかわれたらもうかけたくないんだよね。
私はそれが原因で視力がた落ちして高校卒業する頃には両目-0.02になっちゃったけど。
今は眼鏡の子も多いし、今3年生なら来年くらいになると眼鏡の子がぐっと増えると思うから
様子を見るのも手だと思うけど、コンタクトに出来るならコンタクトにしてあげる方が
娘さんのためにも長い目で見ていいと思うな。

238 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 10:44:44 ID:g8WSV5ph
>>236
235への気の利いた答えを持ってるわけじゃないけど、
小学生にコンタクト勧めるのはちょっと・・・
気持ちも傷つくかも知れないけど、
瞳はもっと傷つく。そんでもって、傷ついたらもっと取り返しがつかない。

241 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 10:52:02 ID:GmqRFupf
>238
私の周りには小学生でもコンタクトの子が多いからさ。
瞳に傷がつくのは使い方が悪いからだよね?
きちんとした使い方を教えるのも親の役目だよ。

「眼鏡に合うよ」とか「かわいいよ」って言われたって、一度からかわれた記憶があったら
そんなに簡単に薄れないと思う。
これは実際に容姿でからかわれたことのある人にしかわからないと思うけど。

243 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 11:03:10 ID:pIihyKpv
コンタクトは小学生には危険すぎ。
使い方うんぬんじゃない。
ハードはほこりが入っただけでも痛い。
目を擦れば目に傷が入る。
ソフトは知らぬ間に目が傷つく。

どんどん視力落ちるから怖いよ
第一そんな高価なもん学校でなくしたらどうするの

244 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 11:03:28 ID:g8WSV5ph
>>241
へえ、最近はそうなんだ。
私が子供の頃は、
眼科医から「中学生にならないと処方しない」って言われたよ。
朝晩の付け外しは親が教えればなんとかなるけど、
よれた時とかずれた時のケアは、まだまだ小学生には負担大きいと思うよ。

>>240みたいなこと、学校が協力してくれるといいですよね。
子供の保育園でも、似たような事あった。
隻眼の女の子がいて、最初オバケオバケと興味本位のからかわれ方だったみたい。
でも、先生が240みたいなお話してくれて、
しばらくしてその子も、眼帯で目を隠す事なく登園して来るようになった。

246 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 11:17:47 ID:hfF50DJQ
>>241
医療器具をすすめるのは、
「周りには多いからさ」
という理由はやめようよ。

せめて
「小学生 コンタクトレンズ」
でぐぐってみてよ。

小学生でお勧めできないのは、使い方が悪いからじゃないよ。
そりゃ儲かるものだから、大丈夫って書いてあるサイトも多いけど・・・
眼球の大きさとかも日々変わっていくんだし。

247 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 11:25:07 ID:GmqRFupf
>246
そういう選択肢もあるよってだけなんだから、そんなに噛み付かないでしょ。
最終的に判断するのが相談者なんだから。

249 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 11:28:11 ID:hfF50DJQ
>>247
間違った知識を晒してしまったからって、そんなに噛み付かないでしょw

252 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 11:45:56 ID:oMvaF1py
昨日の非常識親スレの妊婦自転車乗りの件もだけど、小学生へのコンタクトレンズも
自分や自分の周りは大丈夫だったって言うだけで安易に薦められる神経がわからないわ


253 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 11:48:36 ID:hfF50DJQ
真摯なレスをいくら書いたって、それと間違った知識に基づいて小学生に

「みんながしてるんだから、メガネじゃ馬鹿にされるからコンタクトにしたら?」
「瞳に傷がつくのは使い方が悪いからだよね? きちんとした使い方を教えるのも親の役目だよ。」

ってレスを書いてる人にも真摯なレスは出来ませんって。

なんか、「アレルギーなんて食べればなおる」って言ってるような人とかぶって
しまってどうしても駄目なんだよね。

言うだけ言って、「判断するのは相談者」って、無茶苦茶無責任だよ。

 
254 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 11:55:37 ID:g8WSV5ph
横入り失礼しますよ、
238=244だが、今も小学生にコンタクト処方が当たり前なわけではない、
と聞いて安心しました。

>>244にも書いたが、コンタクトでいちばん危ないのが
ずれた時や落とした時などのアクシデント時の対応だよ。
自分も中3で処方されたけど、ズレた時は学校でパニック起こした。
あれを小学生で処理しろ、というのは突き放し過ぎだよ。

255 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 12:00:55 ID:Jnv/hzrI
コンタクトはずっと使っていると、角膜の細胞が減っていくんで、
できるだけ眼鏡で済む時期はメガネの方がいいよ。
タレントとかなら話は別だけど。
小学生でコンタクトって、眼鏡だと視力が出ない、って事情でもない
限り、まともな医者なら勧めないはずだし。
あとはみんなが書いているように、ずれやら落したやらのトラブルの対処は、
小学生にはかなりきついよ。
高校の時、授業中にレンズがずれた事があったけど、レンズのずれって
簡単に直る時と、目に傷をつけるの覚悟で引っぺがさないとどうしようもない
ずれがあるから、小学生にはきついと思う。

257 :235 : 2007/10/16(火) 12:32:08 ID:3agqKgB8
みなさん、レスありがとうございます。
いろいろアドバイスいただいて、「うんうん、そうなんだよね~」と思うものばかりで…。

まず、2つすることを決めました。
・娘に自信をつけさせること。
  これは去年眼鏡をかけることになった時から、気をつけてました。
  しかし同級生の一言はなかなか強敵なようです。

・担任の先生に報告。
  からかっている子の名前は娘から聞いているので、
  実情を説明し、眼鏡着用の必要性と本人が傷ついていることを話したいと思います。
  外では平気な顔をしているのですが、家に帰るとシクシク泣いているところを見てしまうと辛いです。

>>240さんのクラスでの話し合いは、参考になりました。
先生に同じようにしてもらえないか打診してみます。







258 :235 : 2007/10/16(火) 12:34:04 ID:3agqKgB8
>>237さん
本当にここが頑張りどころだと思います。
この先同じようなことはたくさん待っています。
「○○(娘の名前)のことが気になるんじゃないの~?」と言って、
深刻に受け取らないようにしてみたりしたんですけど…。

懇談会はそうですね、名指しできないし、ただの愚痴のように受け取られかねないので、
改善されなければまた考えたいと思います。

>>236さん
コンタクトは、アレルギー結膜炎になりやすいので、難しいと思います。
私自身コンタクトを使用したことがありますが、
アクシデント時の対応は、うちの娘にはちょっと無理だと思います。
きっとパニクッて学校中響き渡る雄叫びを上げそうでコワイですorz

皆さんありがとうございます。
こんなにたくさんアドバイスをいただけるなんて思わなかったので、感涙してます。
近日中に先生に相談してみます。
またこちらで結果報告させてください。頑張ります。







264 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 17:46:06 ID:xApRLGQq
コンタクトのこと、もう〆ちゃったみたいだけど気になったのでちょっと。
こどもにコンタクトレンズ使わせようと思ってる人は、まず
「コンタクトレンズ 角膜内皮細胞」でぐぐってみて。

コンタクトレンズを使い始めてからでもコンタクトは
最小限にした方がいいのがよくわかるよ。

277 :名無しの心子知らず : 2007/10/16(火) 21:49:05 ID:WN2TACAf
>>235
かなり亀レス&〆後ですが、娘さんと治療がんばってくださいね!
私は乱視(弱視)で3歳の頃から眼鏡で当時はそんな子いなくてイジメられたりしましたが
今となれば早くから眼鏡をかけさせてくれた両親、お医者様に感謝しています。
眼鏡をがんばってかけ続けたので今では他の人よりよっぽど視力いいですよ。
娘さんに「大人になったらコンタクトしてお洒落もできるよ」って教えてあげてください。
他人事とは思えなくて長々とスイマセン。

641 :235 : 2007/10/26(金) 13:47:12 ID:Azzshxhx
10日前に娘の眼鏡のことで相談させてもらったものです。
結果報告に来ました。

結論
 娘のほうは、「1年間嫌な思いをしてきたのできちんと謝って、2度と言わないで!」と気持ちを伝えました。
 男の子3人から、先生立会いのもと娘に謝ってもらいました。
経過
 先生に娘の眼鏡着用理由をきちんと説明
 男の子3人から、1年間「メガネババァ」等ひどい言葉を聞かされていること
 娘が「やめて」と言っても全然改善しないこと
 学校では平気な顔をしているが、家では傷つき悲しんでいたこと
 親から見てもからかいの域をはずれ、いじめに近いと思われること
 安心して眼鏡が使える環境になるようにして欲しいこと
 …等先生にお話させてもらいました。

先生の対応は早くて、翌日には男の子達に指導してくださり、翌々日には先生立会いのもと場を設けてくれました。
今では廊下ですれ違っても何も言わなくなったようです。
娘のほうも気が楽になったのか、眼鏡をかけても笑顔が出るようになりました。
ここで相談させてもらってよかったです。
アドバイスいただいた方々ありがとうございました。
長文失礼しました。





642 :名無しの心子知らず : 2007/10/26(金) 13:54:02 ID:SGSftGY1
>>641 よかったねぇ。乙。娘さんも安心したことでしょう。
これから学年が上がるにつれ、めがねっこ達はどんどん
増えるからね。その悪餓鬼どもだってかける可能性大なのに。

先生がきちんとしてくれておしまい、の話なんだろうけど、
その餓鬼たちの親には、その話は行った?
男三人対女子ひとりなんて、かなり卑劣だもん。
親達にも一言ぐらい、侘びをいれさせたいところだね。

643 :名無しの心子知らず : 2007/10/26(金) 14:05:56 ID:RnYCjQh8
>>641乙
よかったよかった
学年が上がってクラスが変るとまたからかう男子が出てくるかもしれないけど、
今回自分達で解決したことによって自信がついて、うまくかわせるようになると思う

644 :235 : 2007/10/26(金) 14:14:55 ID:Azzshxhx
>>642
ども、ありがとう。
相手の親には、どうなんでしょう?
特に先生からは相手の親にも報告しますなんて聞いていないので…。
ただ3人のうち、一人は結構嫌なことを言う子らしくて有名みたいです。
次回また同じようなことがあった時は、相手の親にも注意するつもりです。
私個人としては1年間も嫌な思いをさせられたんで、
一言謝罪してもらいたい気持ちなんですけど、
相手がどんな親なのかわからないので、(逆ギレされても困りますし…)
今はここまででいいかなと思っています。

>>643
そうですね。今回のことで彼女なりに勉強になったし、かわし方も少しはわかってきたかも…。
眼鏡っこには試練が続きますorz

 

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/05/16 08:27:57

    一人の男子が自分を執拗にからかってきて、〇〇のこと気になるんじゃないの~?みたいなことを親に小学生の時に言われたが、気持ち悪くて気持ち悪くてしょうがなかった。それから男は嫌いだじ、親も好きじゃない。

  2. 名無しさん : 2011/05/16 08:38:34

    ※1
    そうか
    家を出て結婚せずに一人で寂しく朽ちていけ

  3. 名無しさん : 2011/05/16 09:03:40

    病んでるなー※2が。

  4. 名無しさん : 2011/05/16 09:14:56 ID: Bgl3xWAw

    メガネをからかった男子が、メガネ掛けざるを得なくなれば楽しいのにな。

  5. 名無しさん : 2011/05/16 09:23:44

    日本人なんて9割眼鏡・コンタクトだっていうのにね

  6. 名無しさん : 2011/05/16 09:29:06 ID: LCCNbXwA

    眼鏡が既に体の一部になってる身からすれば、
    眼鏡だからどうなの?としか言いようがない。
    からかうじゃなくて中傷の域だし。
    あと相談者も2,3カ月くらいで動いて娘の不安を取り除いてあげて欲しいよね。
    1年もって辛抱しすぎ。

  7. 名無しさん : 2011/05/16 09:51:44

    今はオシャレで伊達メガネかけることも多いし、
    やっすいものもたくさんあるから
    ファッションに合わせてつけかえたりして楽しめていいよね。

  8. 名無しさん : 2011/05/16 09:56:53

    一年もからかうなんて執拗で陰湿だなぁ

  9. 名無しさん : 2011/05/16 10:23:59

    小学生にコンタクトはダメだと眼科医も言っているよね
    友達の娘も小学生から眼鏡使用でやっぱり色々言われたらしい
    内容がよく似ているから、その友達の書き込みかと思ってしまった

    これって4年前の話しだけど、その頃でも小学生の眼鏡使用って珍しいんだろうか
    昔は確かに眼鏡している子は少なかったと思う
    私は小梨だからそこらへんの事情がわからないんだけど

  10. 名無しさん : 2011/05/16 10:31:59

    イジメていた男子の三人ともが視力低下しますように
    そしてID:GmqRFupfみたいな馬鹿親にコンタクトさせられて
    角膜傷ついて取り返しがつかなくなりますように

  11. 名無しさん : 2011/05/16 10:48:26

    ※10
    どや顔で書いてるけど
    それおまえが見下してるいじめっ子と同じだからw
    人の不幸願うとかどんだけだよ…
    だいたいID:GmqRFupfは打開策として考えてくれてるのに
    何が馬鹿親だよww
    人の揚げ足取りしかしないお前のほうが馬鹿だろw

  12. 名無しさん : 2011/05/16 11:26:38

    >「○○(娘の名前)のことが気になるんじゃないの~?」
    これ地雷だろ
    泣くほど辛いことをこいつは全く理解してないんだって親に不信感覚えさせるようなもん
    相談者はきちんと教師に相談して解決してるからともかく、これ言ってろくに取り合わず何の対応もしない親は、今後何も話して貰えないし信頼もされない覚悟をするレベル

  13. 名無しさん : 2011/05/16 11:41:23

    苛めてる奴が好きなんだよみたいなこと言われたら
    暴行された後「気持ち良かったでしょ?」って言われたのと同じぐらい嫌すぎる

  14. 名無しさん : 2011/05/16 11:54:35

    > 11
    どや顔の馬鹿発見wwwwww
    揚げ足取りじゃなくて
    危険な提案に対する反論だろ?
    ったく・・・

  15. 名無しさん : 2011/05/16 11:57:21

    20代だけど、コンタクト使い始めたのは高校生になってからだったな
    最初はレンズ外せなかったり、ずれて痛くなったりして大変だった
    小学生はまだ難しいと思うよ

  16. 名無しさん : 2011/05/16 12:06:29

    14
    はいはい正論じゃ言い返せないですもんね^^
    だいたいどこが反論なんだよw
    馬鹿にしてるだけだろ
    ※15みたいにどこがいいのか悪いのか書いてるならともかく
    馬鹿扱いした上でいじめっ子の目がつぶれろとまで書いてるんだぞ
    何で擁護できるのか意味がわからない
    お前みたいな屑が多いからここの住人が馬鹿にされることを自覚しろ

  17. 名無しさん : 2011/05/16 13:17:24

    眼鏡っ娘スキーの俺が来ましたよ
    眼鏡の魅力がわからんとはからかう餓鬼どもは馬鹿だなwwwwwwwwwww

  18. 名無しさん : 2011/05/16 13:35:23

    コンタクトを勧めたこと自体は、即行ツッコミ入れられてるからもういいけど、それより
    「私の周りには小学生でもコンタクトの子が多い」って証言のほうが気になるわ。
    ID:GmqRFupfみたいなのが他にも結構いるってことでしょ。
    子供の見た目だけにこだわって、医者が止めてるのにコンタクト作るDQN親がID:GmqRFupfの
    周りに多いのか。
    それとも、親にコンタクトの危険性を教えずに薦める業者がID:GmqRFupfの街にいるのか。

  19. 名無しさん : 2011/05/16 13:51:18

    自分も小3で眼鏡かけたけど「メガネザル」ってめちゃくちゃ言われてショックで親に相談したら動物園連れてって本物のメガネザルを見せてくれたww
    本物が可愛いから次から褒め言葉だと思うようにしたわww

  20. 名無しさん : 2011/05/16 14:01:36

    ハリーポッターみて解決だな!ただ、目立たないフレームより可愛いフレームのが良い気がする。

  21. 名無しさん : 2011/05/16 14:07:22

    スネ毛ぼーぼーでからかわれた私が通りますよ。
    眼鏡をやめても弄られる時は弄られるから、ゆっくりと時間をかけて娘さんが強くなるしかないねぇ。

  22. 名無しさん : 2011/05/16 14:39:00

    小学生でコンタクトなんて初めて聞いた
    従妹が中学生でコンタクト使い出したときも、ちょっと早いんじゃないかと思ったのに
    あれ毎日使い捨てでも結構面倒だよね?
    手指綺麗にしたりつける時間守ったりとか手間いるもの

  23. 名無しさん : 2011/05/16 14:55:13

    体毛濃いとからかわれるって理由で
    小学生に脱毛エステさせるような親がいる時代だもんな……。
    小学生にコンタクトさせる馬鹿親がいても不思議じゃない。

  24. 名無しさん : 2011/05/16 15:28:35

    ※11
    無知な提案は打開策とは言いませんよ

  25. 名無しさん : 2011/05/16 15:52:22

    提案してくれたことに感謝するのが普通じゃないの?
    相談者、スレ住人ふくめて
    間違ってるよっていう指摘ならともかく
    無知だの馬鹿だのはおかしいだろ

  26. 名無しさん : 2011/05/16 16:51:28

    ※25
    は?
    お前最高に馬鹿だな

  27. 名無しさん : 2011/05/16 17:34:07

    26
    はいはい
    煽りはいいからどこがおかしいのかいってみようね^^
    まあ馬鹿だからいえないだろうけどw

  28. 名無しさん : 2011/05/16 17:50:07

    ※23
    恐ろしい…と思ったがからかわれるからって親が整形させようとする話があるくらいだもんな
    根本的なところから間違えてるのがなんとも

  29. 名無しさん : 2011/05/16 19:57:11 ID: A1vz8dvw

    私も眼鏡好きだー!w
    自分は子供の頃から視力がよかったので、逆に眼鏡に憧れて
    レンズを外したフレームだけの伊達眼鏡かけたりしてたよ…。

    個人的に眼鏡かけてるとイイ男度が50%アップする。

  30. 名無しさん : 2011/05/16 22:47:57

    ※12 まるっと同意

  31. 名無しさん : 2011/05/17 00:12:22

    ※19の親御さんの対応が好きだw

  32. 名無しさん : 2011/05/17 00:35:08

    小学生、しかも三年生程度の不器用さじゃ怖くてコンタクトなんか使わせられないわ…
    医療機関通さないカラコン使ってるような親なんかが使わせるのかな

  33. 名無しさん : 2011/05/17 00:53:55

    なんでガキどもはメガネかけてるだけでメガネメガネwwwって騒ぐんだろうな
    小学生の頃そんなことで笑ったりしてるやつらと喧嘩したわ

    あ、ちなみに俺は目悪くないぞ

  34. 名無しさん : 2011/05/17 01:42:48

    眼鏡に関することはやっぱり多いんだな。
    遠視+乱視とかあまりに目が悪いと、レンズの厚さの問題もあってなかなかフレームを選べないんだよね。

  35. 名無しさん : 2011/05/17 07:44:23 ID: 701gxeB2

    コンタクト提案が何が悪いのって言ってる人がいるけど、
    危険な間違った提案をしたなら認めも撤回もせず
    デモデモダッテだからじゃないの

    本当に子供のコンタクトは止めた方がいいよ
    かけさせたい気持ちもわかるけど…
    そういえば、友達が帰宅後、疲れてコンタクトつけたまま寝ちゃって大騒ぎになったらしい
    小学生なんか、遊び疲れてそのまま寝ちゃうなんてよくあるんじゃないかな

  36. 名無しさん : 2011/05/17 09:42:35

    おいおいコメントまで小学校か?

  37. 名無しさん : 2011/05/17 12:54:13

    「○○君はあなたが好きだからいじめてるんだね」ってのは本当にやめて欲しい。
    喜んで人をいじめるような低能クソガキを増長させるだけだ。

    「○○君は頭が悪くて人の気持ちがわからないかわいそうな子だから
     普通の人は好きな子に親切にするのに、逆にいじめてしまうのかもしれないね。
     そういう人間に関わると酷い目に遭うから仲良くしない方がいいよ」
    くらい言って初めていじめ抑止の説得力を持つのであって、
    手ぬるい表現は逆にいじめられた子に対する追い打ちになってしまう。

  38. 名無しさん : 2011/05/18 14:49:57

    コンタクトなんてさせたらその日のうちに落としてなくすよ。
    ガキが丁寧にガッコで扱えるわけないもの。大人ですらすぐに落とすくらいのものを…。

    逆に9年間、メガネしてたガキ(♂)にしてなかった私はバカにされてたが。
    メガネ=マジメ、秀才だというイメージを打破してくれた悪ガキ小僧。

  39. 名無しさん : 2011/05/18 19:49:43

    眼鏡かけてたけど別にからかわれたりしなかったな。
    逆に眼鏡掛けたことない人からちょっと貸して!と言われたりしたw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。