2015年07月04日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1435323428/
何を書いても構いませんので@生活板 7 (311)
- 280 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:22:11 ID:Ets
- さて、自分語りさせてもらうぜ。
田舎の小学生だった俺の黒い過去だ。
小学校6年だった約30年前の秋、
親戚の伯父が俺の家に来て、アメリカ土産をくれた。
何か英語が書かれた紫と黄色のリュックだった。
後にNBAというアメリカのバスケットボールチームのグッズだと知った。
そこに書いてあったのは Los Angels LAKERS
田舎では見たこともないデザインで、衝撃的だった。
翌日、俺は早速学校に持って行った。
背中にランドセル、リュックはショルダーのように肩にかけた。
当然、注目の的で
「何それ?どうしたの?英語で何て書いてあるの?」
アメリカ土産で「レイカーズ」と読むことは伯父から聞いていたので
「は?みんな読めねーの?レイカーズって書いてあんだよ」
俺は自慢げに答え、鼻高々だった。
|
|
- 281 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:22:23 ID:Ets
- 俺はこのLAKERSのロゴに魅了され、ノートに何度も真似て書いた。
リュックのロゴの上に持っていた透明な下敷きを重ねて転写して
見事なLAKERS下敷きまで作成した。
そして俺の心は「アルファベット」に支配された。
COFFEE POLICE NISSAN BLUEBIRD SUPREMARKET BUILDING
街中で目に入るあらゆる英単語を俺は真似てノートに書きまくった。
「何て書いてあるの?」「何て読むの?」
と質問責めにされたが、
「おまえらにはまだ早いよ。」と一掃した。
当時の英語教育は中学からで、かなりの田舎だったので地元にはECCやAEONもなく
俺の書いている英単語を読めるやつは学校にも家族にもいなかった。
なので俺は「あいつは英語ができるのでは?」と噂されていた。 - 282 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:22:38 ID:Ets
- ある日、自宅の玄関前に座り込み、
「英語が書ける俺様すごいだろ」と近所にアピールしながら
いつものようにノートに英単語を書いていると、
近所のお姉さんが歩いてきた
「俺君すごいねえ、もう英語の勉強してるの?」
このお姉さん(当時は女子高生)は、いわゆる「隣のきれいなお姉さん」で
早めの中二病で粋がっていた俺が素直に甘えられる存在だった。
俺はお姉さんのバッグに書かれたアルファベットに注目した。
今思えば恐らく「Hello Kitty」かなんかが書かれていたのだろう。
「俺が書いてる英語と、この文字が繋がった英語はどう違うの?」
俺は素直な質問を投げかけた。
お姉さんは「これは筆記体って言うんだよ」と教えてくれ
「ちょっと待ってて」と一旦家に帰り、薄い本を持ってきて
「私が中1の時に使ってたのだけど、よかったらあげるよ」
と俺にドリルのような本をプレゼントしてくれた。 - 283 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:22:48 ID:Ets
- 帰ってそのドリルを開くと、目からうろこだった。
ABC abc そして噂の筆記体
小学一年生がひらがなを覚えるように
丁寧にアルファベットのブロック体と筆記体の書き方が記してあった。
俺は最強の武器を手に入れた。
翌日から俺は、毎日毎日熱心にアルファベットの書きとりをした。
幸い、運動はだめでも書道で段を持っていた俺の綴る筆記体はなかなか美文字で
各家庭にPCもなかった当時、俺は美しいアルファベットを生産するマシーンになった。
俺は自分のサインを考案すべく、自分の名前を筆記体で書いてみた。
「yamada(仮名)」
嬉しくてお姉さんの家に見せに行ったら
「最初のyは大文字にするんだよ」と直してくれた。
「Yamada Oreo(筆記体)」
もう、その美しい文字に溜息すら出た。 - 284 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:23:15 ID:Ets
- サインを完成させた俺は、あることを思いついた。
鉛筆のお尻を彫刻等で少し削って、
そこに「山田」と名前を書いていたが
少し長めに削って、お得意の筆記体の「Yamada」と書いてみた。
翌日学校で注目の的。
「俺の名前も書いてくれる?」「あたしも!」
俺は順番にオーダーを受け
「Tanaka」「Sachiko」「Megumi」などのネーム入り鉛筆を量産した。
そして季節は冬。年賀状シーズンとなった。
「HAPPY NEW YEAR」がかろうじて浸透していたので
俺は手書きの美文字の筆記体で年賀状デザインを考えた。
そしてプリントごっこで量産し、普段送らないようなクラスメイトにまで
その洗練された年賀状を送った。
年が明け、受け取った家でも絶賛され、俺の母親にも伝わった。
「俺君、小学生なのに英語が喋れるんですって?」
「そうなのよ、誰も教えてないのに自分で勉強して、オホホ。」
母親も鼻高々で、鳶が鷹を生んだ、末は博士か大臣かと浮かれていた。 - 285 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:23:35 ID:Ets
- アメリカ土産のLAKERSのリュックがきっかけで、
美しい筆記体のアルファベットを書くことを覚えた俺は
英単語を渇望していた。
目につく英単語は相変わらず何度も何度もノートに書き綴った。
CASTER ONE-CUP C-C-B Coca-cola
意味などほとんどわからなかったが楽しかった。
そんな俺はある日、恐らくコンビニの本棚でとある単語を見つけた。
それは「 S ● X 」
当然、意味なんてわからなければ読み方もわからない。
しかし「X」がなんかかっこよかったのか
シンプルかつかっこいいその単語は俺を魅了した。
自由帳にも下敷きにも教科書の隅にまで「S○X」を書きまくる痛い俺。
「これ何て読むの?」は
「お前らにはまだ早いし、言ってもわかんねよ。」で切り抜けた。
そんなある日、担任の若い女教師が
一心不乱に「S○X」を書き綴る俺の横に来てボソっと呟いた。
「俺君、この単語は書いちゃだめ。」
「どうして?」
「どうしても。子供は書いちゃだめなの。」 - 286 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:23:45 ID:Ets
- 実は意味を知らないことが露呈するので、
俺は誰にも相談できずに一人で悩んだ。
そんな時、テレビにある光景が映し出された。
俺が住んでいるド田舎とは違い、煌びやかな東京の風景だった。
時代はバブル期。
席シーで派手な服に身を包んだ若い男女がキラキラしたディスコで踊っている。
そして田舎では見たこともないような青やピンクの酒を飲んでいる。
輪切りのフルーツとか、お子様ランチの旗の大人版のような飾りの刺さったカラフルな酒。
俺は仮説を立てた。
子供はだめ→大人はOK→酒だ!!
当時は酒と言ったらビールと日本酒しかなかった。(焼酎はない地域)
東京の若い男女が飲んでいる、あの青やピンクの酒こそ「S○X」だ!
要は、ジンやウォッカの一種だと俺は決め込んだ。
最先端のお洒落な酒の名前だとわかったら話は早い。
担任の忠告など無視だ。
俺は今まで以上に持ち物のあちこちに「S○X」「s○x」t書きまくった。
ある日卒業文集に掲載するアンケート用紙が配られた。
名前・生年月日・血液型・得意な科目・趣味・特技。
俺は書いたよ。趣味=S○X 特技ーS○X。
周りのガキ共が知らない都会の酒を嗜む男だからね。 - 287 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:23:58 ID:Ets
- そして終焉は訪れる。
2月になった頃、中学校から始まる英語の授業の前準備として
英和辞典を買い与えられたやつがいた。同じクラスのAだ。
Aは辞書の引き方を覚えた。
そして遂に俺が常に書き綴る「S○X」を調べてしまった。
S○X=性○渉・セッ○ス
Aは家族の団欒時に爆弾を投下してしまった。
「ねえ、セ○スって何?性○渉って何?」
パニックになるA両親。
やんわりとかわすもしつこく質問するAを
A父は怒鳴り、殴り、A母は泣いて止めたそうだ。正に修羅場。
納得のいく回答が得られず、父に殴られ母は泣き、
わけがわからなくなったAは、仲良しのBに相談した。
Bももちろん意味がわからない。
そしてBには中学3年の兄がいた。
この兄、別に悪い人ではなく、
むしろ俺もキャッチボールしてもらったこともある面倒見の良い人。
しかし中学3年生。脳内はエ□で満載。
AとBが揃って相談すると、B兄はとても丁寧に教えてくれた。
しかし医学的・保健体育的な用語ではなく
中学生特有の、エ□さ満載の説明でAとBは性教育を受けた。 - 288 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:24:09 ID:Ets
-
翌日、血祭り当日。
AとBがニヤニヤしながら俺に近づいてきた。
「へんた~い!」「超エ□い~!」
俺は意味がわからなかった。
鉛筆に名前を書いてあげたせいで、ちょっとヒーロー風だった俺を女子達が擁護する。
AB「だってこいつ、セ○スって毎日書いてんじゃんw」
女子「俺君は変態じゃないよ!」
AB「じゃあおまえら、セッ○って知ってるか?」
女子「・・・?」
AB「男の(ryを女の(ry」
女子「きゃあぁぁぁああぁぁ、変態!」
AB「だから変態はこいつだって!!」
その後AとBは、B兄から教えてもらった通り
エ□さ満載のひわいな言葉で性教育の講義をした。
泣きだす女子も現れ、担任も飛んできた。
田舎ののどかな小学校の教室がカオスとなった。
あれはショックのあまり記憶がない。
パニックは一日で終わらなかった。
「お父さんもお母さんも不潔!!」と両親に抗議した女子もいた。
ショックで家でしてしまった女子もいた。
その家の母親が俺の家やBの家に抗議があり、俺の両親も泣いて謝っていた。
俺の所有物に書かれた大量の「S○X」を見つけた親父に、俺はフルボッコにされた。
親父が自帳をビリビリに破り、
母親は泣きながら除光液で下敷きや筆箱に書かれた「S○X」を消していた。 - 289 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:24:21 ID:Ets
-
翌日から俺はぼっちになった。
そして卒業式を迎えた。
すっかり忘れていた卒業文集の俺のプロフィールは
趣味:サッカー
特技:サッカー と担任の字で書き換えられていた。担任GJ。
中学に入り、俺の黒歴史は瞬く間に広がった。
俺のあだ名は「変態」「ドエ□仮面」
すっかり暗い人間になり、女子との青春の思い出などひとつもなかった。
地元のみんなが大した受験もなく地元の公立高校に進学する中
俺は逃げるように少し離れた私立高校に進んだ。
そのまま大学も県外に進んだ。
あれから四半世紀経ち、実家に同窓会の案内が届いた。
俺の初恋相手の女子が、バツイチになって実家に戻ったと聞いたので
是非とも参加したかったのだが、
俺の黒歴史があまりにも黒すぎて参加できない。
結婚もしてない俺は子供がいないのでわからないが
現代の性教育はもうちょっと早くなったんだろうか?
せめて5年生で大人から正しい性教育を受けていれば
俺の青春時代も違ったと思うと悔やまれる。
人が少ない時間帯とは言え、長々とすまんかった。 - 290 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:43:50 ID:9ie
- くだらねえ
- 291 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:56:33 ID:4pB
- >>280
wwwなんか懐かしい気分になったよwww - 293 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)09:10:07 ID:Tov
- 80年代のレイカーズっていうとマジックジョンソンの時代だな
リアルタイムで見たかった - 294 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)09:20:02 ID:MsC
- ここまで長文のくせに読み易くて面白かったw
朝からありがとう - 295 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)09:31:28 ID:3sR
- 悪いことしてないのに大惨事になってワロタw
英単語への興味や美文字自体はいいことなのになぁ…
私は女であなたと同じく英語に早くから興味を持っていたから
万が一言葉の知識がなければ同じ道を…と思いながら読んだわ。乙 - 299 :sage : 2015/07/04(土)10:28:35 ID:eW6
- >>280
読みやすくて面白かった!
朝からありがとう
|
コメント
確かに日本の性教育は遅いし全然なってないよねw
声出して笑ったわww
私も自分のサイン(筆記体)を大量生産。しかもkaをca、raをlaとか書いてました…orz
わろたわ
それぞれ別に大したことしてないのに雪だるま式にパニックへと
なだれ込む様がコメディ映画みたいだwもしくは落語とか?
それぞれの人がそれぞれの立場でごく普通の反応をしてるだけなのにな。
あかんwww
趣味特技にも書いたというところで笑ったWWW
英語ドリルをプレゼントしてくれる隣のきれいなお姉さんがいたかわりに
裏庭にエ口本を捨て去ってくれる紳士はいなかったんだな
出来上がった話だなぁw
でもまぁ面白かった
25年前に小6ならとっくに性教育は受けてると思うんだが…
後、コーヒーやら日産の英単語が家族にすら読めないと言うのも
ちょっとどうなんだ…
ああ4半世紀って書いてあったから25年かと思ったけど30年前か
途中までいい話だったのにww
今ではロゴデザインを仕事にしている、とかかと思ったのにww
正統派の黒歴史wwwwwwww
もう少し都会だったら、英語を習わせてもらって、得意教科になって、
いい大学へ進学して…みたいな勝ちパターンになってたかもしれんなあ。
Los Angelesやろ
「家でしてしまった」と文中にあって
家出、なんだろうけど
家で(S○X)してしまった、に読めてニヤニヤしてしまった
同窓会行って自分でネタ振って笑い話に変えて来い。
でなきゃ自分のいないとこで永遠にヒソヒソされ続けるぞ!
途中までは平和で良かったのに…(つA`)
それから何年も経っただろうにまだ「一掃した」とか日本語不自由なのはヤバイマジヤバイ
つか、こどもがそんなに英単語に夢中になってるんなら
辞書くらい買ってやれって話だよな。親も。
早めに辞書引く事を覚えられていたらこんな惨事にはならなかったろ
うん。これはただ偏に親が悪い。
小6だろ? あきらかに英単語に興味を示してるんだろ?
子供が、目視した単語を自ら書き写して楽しんでいる、
そこまで完璧な好条件が目前に揃っていながら、なぜ辞書を与えなかったのかと。
中1で英語が始まってから、男子が女子に「せ○す」って言わせるの流行ったわ
知らなくて言ったらからかう
知ってて言わなかったらからかう
みたいにからかうのが目的でうざかった
※18,19
親の関心は薄かったんだろうなあ。
※9の疑問にも関連するが,この程度の英単語を本当に家族が全く読めなかった
可能性は低いと思うわ。
でも興味を伸ばしてやろうとか,何を書いているのだろうか?という視点でしっかり見ることはなく
下手に読めるところ見せたら質問攻めにされそうで面倒だったんじゃないかな。
最初は単に真似だから字体とか綴りの正確性の問題で読めなかったとかは考えられるし
ローマ字も英語もてんでダメな勉強嫌い夫婦だった可能性もあることはあるが。
なぜ隣のお姉さんに単語の意味を聞かなかったんだ…
違う展開になったかもしれないのに
この親もだけど、A親も相当使えねーな。
団地ともおっぽいw
26年前の小5の時に性教育の授業はあったよ!
30年前はなかったのか…(^_^;)
うん・・文章上手いんだけど心が痛くて最後まで読めないw
>>281のSUPREMARKEってのは何?
※27
「SUPREMARKET」は多分スーパーマーケットじゃね?
superの綴りが違うのは単に打ち間違いかそういう綴りをする国だか時代のものを
手本にしたのかではないかと思う。(30年前の記憶だから打ち間違いかな)
イギリス英語っぽい綴りだと思って検索してみたけどよく分からんかった。
黒い過去辛すぎるwwwwwwwww
悲しくて切なくてクソワロタw
テレビでそんなもの見れてるのにエスイーエックスがなにかもわからないのも謎だけど
ド田舎でもたいていは雑誌とテレビとラジオで流行りものはまかなえていたし当時でも
名字はローマ字習う時に書かなかったけ?
ローマ字習うのって三年か四年の時だよね?
アホかおまえはwww
30年前小学生だったけど、性教育無かったわ。女子だけ視聴覚室で映画を観せられた。
ローマ字は小4or小5だかで習ったよなあ。
なお今のレイカーズ
※32
ローマ字は小4の時に習った
確か国語の教科書の最後の方に一覧が載ってたと思った
今は小学校から英語習うんだっけ?
性教育の授業で習う呼称は違うしな
つかこいつの家まともな辞書全然なかったのかよ?
純文学やね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。