2015年07月07日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434542132/
その神経が分からん!その9 (493)
- 477 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/06(月)22:10:42 ID:iiU
- 友達が時間を守れない人だった。
待ち合わせ時間から30分以内に来ることは一度もなかった。
中学からの付き合いだったので、当時は「時間を守れない人」という印象。
なので自然と友達だけ待ち合わせ時間を30分早く伝えていた。
それでも遅刻は多く、また途中から自分だけ早い時間を伝えられていると察し、
遅刻する時間も長くなった。
この時点で、遅刻しないように気をつけようと思わないのがスレタイだが、
なにせ知り合ってからずっとだったから、こっちも感覚が麻痺していた。
なんというか「言っても治らない人」だからしょうがない、と諦めてた。
|
|
- そこで、いつもは駅で待ち合わせして待たされるのだから、
それなら友達の家に迎えに行った方が早いのではと思い、迎えに行くことにした。
当日約束の時間に友達の家に行く。チャイムを鳴らして出てきたのはパジャマ姿の友達。
今起きたところらしい。
何で約束の時間なのに準備出来てないんだろうとモヤモヤしたが
「寝坊で遅刻」とかはよく言っていたから、今更だった。
それにこれから一緒に出かけるのに、雰囲気を悪くしたくないという考えもあった。
準備に時間かかるから家に上がることになった。
待っている間私が暇だろうから、借りてきたドラマのDVDを再生しはじめた。
だがその横で友達もDVDを見ながら、朝食を食べている。
人を待たせているのに朝食?
流石に
「テレビ見てないで早く支度してよ」
と文句を言ったが、友達は
「テレビ見ながらでもご飯は食べれる」
と言ってゆっくりと食べ続け、ながら朝食は1時間かかった。
そこから、歯磨き、着替えと続きようやく準備終了するかと思ったが、友達は洗濯機を回し始めた。
「これから出かけるのに洗濯機回してどうするの?」
と尋ねると、平然と
「干し終わるまで待って」
と答えた。
洗濯機回している間に2本目のDVDを見て、止まったら、洋服を干し、布団も干し、ようやく化粧。
それからトイレに行ったり、家の鍵を探したりと
この日友達の家を出たのは約束の時間の3時間以上経っていた。
動物園に行ったのだが、入場してから閉園するまでの1時間半しか回れず、全く楽しめなかった。
行く前に「本当に今から行くの?」と聞いたが、
友達は動物園に着くまで、回れる時間が2時間も無い事を知らなかった。
(友達の家から動物園のある場所まで約1時間半、閉園時間が17時なので、
回れる時間は2時間ないと計算できる)
自分が遅刻している自覚もなければ、相手を待たせているという考えもない
友達の神経が本当にわからない。
物事の優先順位の付け方がおかしい。 - 478 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/06(月)22:20:59 ID:Vey
- >>477
何度遅刻しても友達はキレないし、いいや♪って思っちゃってるんだろうね。
遅刻を繰り返す=反省していない=あなたのことを軽く見ているってことだろう。
洗濯機を回し始めた時点で帰るという選択肢はなかったの?
そこまでしてその人とその日に動物園に行かなきゃいけなかったの…?
周りに寛容な人ばかりいる環境なのかな、その友達。私ならちょっと付き合いきれないやw - 479 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/06(月)22:22:28 ID:Vey
- ごめん、わかりにくかった。
>>478の1行目の“友達”は>>477さんのことね。 - 480 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/06(月)22:45:02 ID:iiU
- >あなたのことを軽く見ている
これはないと思います。
元々中学の部活が一緒で知り合ったのですが、大会で遠征に行くのにも遅刻、
高校の時に遅刻回数が多すぎて出席日数が足りず、夏休みと冬休み登校、
と色んな場面で遅刻してました。
共通の友達も「言っても治らない」と認識していたので諦めてました。 - 482 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/06(月)22:54:37 ID:i8N
- >>480
病気だね
置いていって、後から追いついてもらうようにすればいいよ - 483 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/06(月)23:25:43 ID:8Oy
- >>480
よく友達付き合い続けられるなぁ
私なら無理だw - 485 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/07(火)01:25:39 ID:k7Q
- >>477
よく待ったねー。
優しい人なんだね。
自分、遅刻常習だと気付いた時点で、
「10分待ったら問答無用に帰るからね。」
と宣言し、実行していたよ。
「ごめん、すぐ出るから待ってて」と言われても、帰った。 - 486 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/07(火)01:25:44 ID:Xcr
- 必ず救済策があったし、皆が合わせてくれてたからナメはいるるだろうね。
救済策と、遅刻キャラだからと誰も厳しくしないから、遅刻しても平気。
慌てなくても大丈夫って、染み付いたんだよ、きっと。
あなたに限っては、合わせてくれるし、ずっと家で待機してくれるし、文句も言わない。
そりゃ、遅刻を直そうなんて思わないよね。
許してくれんだからさ。
普通なら帰るか約束を二度としない、友達辞めるレベルだもの - 517 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/07(火)10:57:13 ID:lgv
- >>477
流れ切る上、超遅レスだけど、
かつて遅刻魔だった自分のケース(心理)を書いとくね
自分は過干渉タイプの毒親持ちで、
大人になって独立してからも、
ちょっとした事でぺしゃんこになりそうな自我を保つので必死だった
それで、いつも「規定してくる」すべてのものに抵抗してた、と今なら理解できるw
自分でもなんで自分は遅刻するのだろうと不思議だったし、
60分のカウンセリングの残り5分とかに辿り着いたりして(それも毎回)
カウンセラーにも、「遅刻することの、隠された意味」をよく尋ねられた
それで、せめて時間の使い方を自分で決めたいという精一杯の抵抗だったことに自分で気がついた
そんな所でしか、自我を主張することができなかったんだねえ
相手が友達だろうが、カウンセラーだろうが、バス電車だろうが一切関係ないんだよ
「時間の約束」=「自分を規定して(縛って)くる敵」
カウンセリングも終了して、もっと大人になって、ごく普通の自我を持てるようになったら
嘘のように遅刻をしなくなった
もう自我を主張する必要がなくなったからw
今はほんと、最低15分は先に先に動いて、他の人より早いwww
ちなみに親元にいて自我の目覚めなんかなかった高校時代までは
一度も遅刻なんてしたことがなかった - 518 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/07(火)11:27:19 ID:2M5
- >>517
つまり自分の遅刻癖は毒親のせいでした、と。
そうやってなんでもかんでも他人のせいにできたらストレス少なくて楽しそうだね~。 - 521 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/07(火)11:51:05 ID:una
- >>517
>>477を読む限りは毒親やら心理やらは関係なく
単に時間の使い方が下手すぎるせいかと思うw - 522 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/07(火)11:57:59 ID:11u
- 親の影響って大きいとは思うけどね
うちは父が鉄道会社に勤めていて、職業柄もあって時間にだけはめちゃくちゃ厳しかった
だから私は時間をかなりきっちり守るよ
そう躾けてもらってよかったと思ってる
親が残念な人は素直に可哀想だよね - 523 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/07(火)12:06:07 ID:ZhN
- 友人に遅刻多めの人がいるけど
遅刻は1時間内・メールで約束時間前に「ごめん遅れる今ココ」連絡、
待ち合わせは駅ビルの本屋とか、自分が時間潰しできる場所。
遅れるからには~と、遅れがちな友人なりに気を使ってくれてるから
友達付き合い続いてるけど
>>477の友達は、私には無理。 - 524 :477 : 2015/07/07(火)12:41:22 ID:mpM
- その友達は半年や1年に1度遊ぶぐらいだったので我慢してました。
友達とは
・中1、部活で知り合う。
・中2、クラス一緒になる。友達不登校気味になる。
・中3、友達の母親が育児ノイローゼで入院後亡くなる。
という経緯があり、当時中学生、高校生の自分は、友達が可哀想でだらだらと付き合ってました。
最終的には時間に遅れたら置いてく、と対応してました。
今は向こうから連絡もないので、わざわざこちらから連絡して遊ぶ事はありません。
|
コメント
俺の友達にもいるわ
遅刻しないようにしてって言うとなぜか逆ギレされて友達なら時間通りじゃなくてもいいとか言ってたわ
待ってる人より自分優先なんだろうな。病気だよ
毒親のせいにして楽してる?変な意見。
遅刻の原因が、毒親との関係性によって歪んで未熟な自我にあった。そのことにカウンセリングしなから地力でたどり着き、自力で修正かけたんでしょ。原因作った毒親から精神的に自立した。毒親を恨んでる雰囲気もない。
毒親のせいにしてる人は、レスしてる人のようには治らないし、原因作った毒親を恨んで、遅刻することを正当化し続けるんだと思う。
518は意地悪だなぁ
これ載せたのってやっぱネタにして盛り上がって欲しいからか
518 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/07(火)11:27:19 ID:2M5
>>517
つまり自分の遅刻癖は毒親のせいでした、と。
そうやってなんでもかんでも他人のせいにできたらストレス少なくて楽しそうだね~。
その人に直接会ったわけでもないのでこういう事を言うのも気が引けるけども
たぶん発達障害じゃないかなぁと思う。ADHDとか。
遅刻して友人が迎えに来ているのに、のんびりと食事をしてあまつさえ
洗濯機を回し始めるように物事の優先順位も付けられない所を鑑みると
そう考えた方が自然かも。友人に甘えてる部分も多分にあるにせよ、
よくそれで生活成り立ってるなと思えるレベル。
発達障害だと思うよ。
時間の逆算ができないとか。
※2
遅刻ってさ自分自身の事だろ
親のせいにしてるじてで
こいつクソやん
477は気の長い人だ…この友人はここまで時間にルーズで、ただの一度も(社会的に)
取り返しが付かなくなったことないんだろうか?確実に何人かの友人は離れてそうだけど
自分で「これは遅刻するとヤバイ」って認識した行事には遅れないのかな?
あと病的に時間にルーズな人は、所要時間とか残り時間の計算ができないってわりと聞く
なんか頭の構造に共通点でもあるのかね…
脳の障害かなんかじゃないの。人との約束で
三時間とか遅れても平気とか、支度に時間がかかるのわかってるのに
その分早く起きようとか、全く考え足り努力しない時点で
絶対頭オカシイでしょ。
>>517を悪く言う気はないけど、かなり特殊なケースじゃないかと思うなあ
そもそも、原因がなんであれ、じゃあその原因と向き合って遅刻癖を直してから約束してくれ
というだけの話なんだよね、待ち合わせをする第三者としては
そうやっていくら遅刻しても待ってあげるし付き合ってあげるから付け上がるんだろうね。
自分の友人達は、携帯が普及し始めた頃からは一定時間(10分から15分)以内に来なければ置いていく。付いてきたければ自分で連絡とって皆が何処にいるか確認してから来い、って感じだな。
大概は時間内に来るけれど、たまにバスが予想以上に遅れて(常時遅れてる某政令指定都市なのでw)間に合わないパターンなので必要以上には怒る人はいないけどね。
そんな人とは友達になれないよ。すごいね。
517は私の知ってるサイコパスの奴に似てる
わたしは518ではない。
友達にこういうふざけた理由で2回待たされたら次は誘わないな
時間守れないやつに振り回されるなんてつまらないし。
人の心や生活習慣は環境に左右されるよ
※518は無知か馬鹿
友人は時間に縛られたくなかったんだよ!他人のルールには従わない者の宿命だろうが・・・察しろ!
病気か障害だろうねぇ
こうやって無意味に甘やかす馬鹿がいるから甘えてくるんだろうに
※7
飲酒も借金も暴力も全部自分自身の事なんだが?
もしかして学歴とか躾とかのみに毒親の影響が出てメンタル面には全く影響は出ないと思ってる?
問題なのは「約束を破る事」であって、時間の使い方云々は関係ない
時間の使い方が下手なのであれば、下手なりの生き方をすれば良い
守れない(と分かっている)約束なんてしなければいい
どうしても遊びたいなら、現地集合現地解散で問題なし
「着いたら連絡して~」とでも言っておけばいい
※6
これは発達障害じゃなくて人格障害
発達障害っていうのはアインシュタインなんかの
脳が人より発達しすぎた天才たちの事だよ
自分は下に見られてはいないと言ってるけど、傍目にはなめられまくられているようにしか見えない。
今までも、遅刻魔ネタはいくつかみたことあるけど、DVD持ち込みで自宅で3時間待ってくれる人はさすがにいなかった。
報告者も麻痺していたとはいえ、たいがいすごいと思う。
※20
だよね…。517の自分を縛る云々は分からなくもないけど
毒親と関係ない相手を待たせてるってことについては、何も思わないのかなぁ。
毒親との待ち合わせ限定で遅刻するんなら分かるけど。
時間を守ることが、自分の自由を妨害することだから遅刻してたって人、じゃあ待ち合わせの時間もイベントに行く予定も全部自分が提案して自分が決めたことなら遅刻しなかったのかな。
それが知りたい。
昔の友人が遅刻魔だったなー。
10分待って来なかったら置いていくから直接現地に来い、でストレスはなくなったよ。
時間の配分が出来ない、十時待ち合わせだから、何時に起きて支度して何分に出れば大丈夫~
ということが出来ないって、障害だよな
発達障害には「先送り癖」っていうのもあるけど、さすがに目の前で待ってる友達見て平静では居られないよ。
それは普通に性格も悪い。
障害なので縁切り ~Fin~
※21がいろいろ拗らせていて可哀相
生理がいつも遅れるの
ごめんね
報告者がバカにしかみえない
いつまでも遅刻してくるのが分かった上で約束の時間を決めて付き合う奴が莫迦。
>あなたのことを軽く見ている
これはないと思います。
元々中学の部活が一緒で知り合ったのですが、大会で遠征に行くのにも遅刻、
高校の時に遅刻回数が多すぎて出席日数が足りず、夏休みと冬休み登校、
と色んな場面で遅刻してました。
共通の友達も「言っても治らない」と認識していたので諦めてました
その態度を、「軽く見ている」というんだよ。
時間にルーズな人と付き合える人すごいね
自分には無理
こっちはこっちの予定で動いて途中合流すればいいだけでしょそういう友達は。
ペースのおかしい相手のペースに乗る必要も腹立てる必要もないでしょw
会社ではどうなんだろう?もし時間守ってたらなめられてる、守ってなかったら社会人やっていけてないはずだけど、自営業?
遅刻を親のせいにするって
「9時に起こしてって言ったのになんで起こしてくれないんだよ母さん!」
みたいなのを想像してしまう。
自分も正直517と似た理由で遅刻する事が多かった。
過干渉子育てされた結果、自主的に行動→結果(成果)を得る経験が圧倒的に足りなかった為に自信もなく、実際思春期に親友だと思っていた人達に酷い言動をされた事もあり、友人ができてもこんな自分では直ぐ離れていくんじゃないかとずっと恐かった。その恐怖や恐怖への抵抗として、一定以上仲良くなった友人に試し行為をするように遅刻していたように思う。
それでも友人は自分を忍耐強く受け入れてくれた事で自分の存在に対する自信も芽生え、更に人生を支えてくれる伴侶にも恵まれ、今では待ち合わせに遅刻する事もほぼなくなった。
ただ、時間配分は未だに苦手で、自分の日常行動にどれだけ時間がかかるのか把握していても考え事がふと頭に浮かぶと一瞬で十分二十分過ぎていたりして遅刻するので、外出の準備中は出来るだけ何も考えないように気をつけている。自分でも何か軽い障害でもあるんだろうかと思う。
なんでこんな奴と友達続けるのか
毎回待ち合わせに小さい遅刻する人いたな
生活リズムがめちゃくちゃだったわ 夜更かしは基本で休日は昼前まで寝てるような生活スタイル
それらをだらしないと言ってしまえば個人攻撃で後味悪いから黙ってつきあってたけど
毒親の話をされても遅刻で迷惑している側としては「だからなに?」って思う
そもそも毒親のせいだろうが、遅刻する選択肢をした時点で「本人の責任」だからね
毒親のせいで精神的にやられてると思うんなら、精神科行って治療受けてきなよ
親は関係ねーだろ親は
報告者がバカだわ。
気が付いたら時間が過ぎている、という認識のゆがみで大幅な遅刻も原辰が、
試し行為の一環なんてさらに腹立つので、頑張って治していただきたい。
そういう遅刻の心理やメカニズムはともかく、大遅刻を繰り返している間、
人を待たせているという事実については、どういう気持ちでいたのか517に聞きたかったわ。
遅刻してもどうにかなるから治らないんでしょ
※8
部活の遠征にも遅れるそうだし、とことんまでに時間配分が下手なのかな
発達の気がある自分も遅刻魔だけど、この人も発達っぽい気がする
こういう人付き合いしてる人を見ると、友人とは何かって疑問が浮かぶわ。
何でこう、自分を不愉快にし続けられる人間と友人として設定し続けられるのか分からん。
※44
517じゃないが、なんかすべてがいやになっていたよ。
報告にあるような遅刻はしたことはないが。
うちも父親の拘束がひどくて、30代になってついに殴り合いのけんかして家をでたんだが、
未成年のときはもちろんのこと、友人の家に行くのもだめ(自宅道路前まで)
仕事していても18時帰宅、16時以降に買い物に出ようものなら、
お前は夜になると遊びに出かけると怒られる
18時代に友人から電話がかかってきても、こんな夜遅くに電話をかけてくるなと切られる
20時代に帰宅したときは頭を殴られたわ。
とにかく、家を出るときは何もかも不安やその他もろもろに襲われ動悸がするし、
とにかく全てがいやになっていた。
やっと楽になれたから、一生独り者でいいわ。
わっかるわー!
でも30分とか1時間とか遅刻してくれるとすんなり切れるんだけどね。
毎回、毎回、10分とか微妙な時間遅れてくる奴もそれはそれでむかつくよー
たった10分のことで怒るのもみっともない、私が許せばすべて丸くおさまると考えてしまって、毎回プチイライラを積み重ねてしまうんだよ~~~
自分語りすんませんでした
あたりまえになりすぎてホント、麻痺してるんだろうね。
特に他に友達いませんってなら仕方ないけどいるんならわざわざ一緒に行動することはないわな。
どうしても一緒に出掛ける時は現地集合でいいと思う。
俺の友達にもいるがそいつだけ集合時間早く伝えてある
30分早く伝えると30分遅れぐらいでやってくるのでちょうどいい
※48
他人の話を枕に自分語りをするのは止めろよ
※44はそんな事を聞いてるんじゃないだろ?
自分語りをしたいのなら一人で勝手にしとけや
お前、話の持っていき方が強引過ぎるんだよ
517きっしょ
なんで(自称)毒親持ちって関係ない所でいちいち主張したがるんだろうね
黙って手首でも切ってろよ
五分待たされても罵倒したい気持ちになる。
毎回大遅刻する人って、人との約束を即すっぽかしてるあたりアレな人たちだよな…
いやいや、毒親持ち&親を亡くしてるって人は、普通は自分で起きようとするものだよ。
だって、起こしてくれる人が居ないんだもの。
この友人は報告者がそうやって「かわいそう」って思う気持ちを利用してるとしか思えない。
もしくは病気。
>中3、友達の母親が育児ノイローゼで入院後亡くなる
ここで「あ…(察し)」ってなった。
※53
517は気持ち悪くない。そういう症例もあるのかって思ったし。
だけど、※48みたいなのはきもい。
遅刻ネタどころか、誰も尋ねもしていない、自分と毒親の蜜月の話しかしてなくてびっくり。
最高で2時間遅刻されたことある
真夏の炎天下の中で死ぬかと思った
友達はシャワー浴びてて遅くなったと言ってきた
こっちは汗だくで死にそうになってたのに?
一度友達数人でチケット制のイベント行く日に1時間遅刻してきて
委員長タイプの子がブチ切れて大喧嘩になったけど遅刻癖は直らず
あれから15年位経ってるけど今でも友達
アラサーだけど未だに遅刻は凄まじいし連絡は死ぬほど遅い
でもその人しか友達いないからどうしても強く言えない自分…
時間にルーズ以外は本当にめちゃくちゃ良い人なんだよな
マジで遅刻する人の心理が知りたい
517の話が世間一般に当てはまるのかは知らんが
Q:ありえないレベルで時間が守れないのはなぜか?なぜなのかっ!?
A:守りたくないから
はなかなかスッキリする
報告者のこの友達は異常レベル
よく友達続けられるな…と思う
ただ517が自分みたいな例もあるよと書いただけで
すぐに攻撃に出る618は本当に意地悪
それに便乗して手首切れとかいうヤツもなんか歪んでる
それはさておき報告者もちょっと我慢強すぎる
さすがに洗濯機回すとかはおかしいだろ
自分も5~15分遅刻してしまう方だった。
親が出かける間際に必ず用事を言いつけるんだ。
用事が終わるまでは出られない。
やらないで出かけて帰宅すると貴方のせいで自分がやったから怪我をしたとか言われる。
高所にある物を取ろうとして踏み台から落ちて捻挫したとか。
友達に話しても理解してもらえなかったから辛かったな。
無視して出てくればいいよって言われてもな…。
そのうち誘われても遊びに行かなくなった色々と面倒だし。
友達少ないわ。
もうそのまま遅刻っ子の家でだらだらすればよかったじゃんw
これからその子と会う時は宅映画鑑賞宅飯宅飲みにすればストレスフリーで遊べるよ
外で待ち合わせて遊びに行く用の友達は別で持たないと
人を1時間待たせても「すまんw」の一言だけのくせに
自分が5分待たされると「おせぇよ!」とキレる奴もいる
時間の感覚が違う人っているよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。