2015年07月09日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1432971906/
今までにあった修羅場を語れ【その11】 (930)
- 925 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/08(水)11:48:45 ID:Ovl
- 火事になって3回修羅場が訪れた。
当時住んでいた家は、祖父が昭和30年代に建てた土壁造りの家屋。
(諸事情により、私の部屋だけ木造)
そこの2階に各自の寝室があり、出火場所は玄関を入ってすぐ右手にあった仏間。
その真上が兄の寝室、奥が父の寝室、左手奥が私の寝室、母は1階奥の居間で寝てた。
我が家には階段が2箇所あり、私の部屋と兄の部屋からそれぞれ降りられるようになっていた。
朝目が覚めると部屋中煙だらけ。
我が家はよく換気扇を回してなかったり、回してても換気口が開いてなかったりして
魚の煙が家中に充満することがあったから、その日も兄が魚でも焼いてるのだろうと思った。
文句を言うため、階段のドアを開けるといつにも増して煙が凄い。
台所にいるだろう兄に向かって文句を叫ぶも返答なし。
というか自分の声が明らかに籠っていたから、聞こえてないんだろうなって思った。
仕方がないから父の部屋を通り、
窓を開けながら兄の部屋側の階段で降りようと部屋の中を移動してたら
「火事だー!!!」
と男の人が周囲に知らせることが聞こえた。
「あー近隣で火災が起きてその煙が入ってきてるのか」
と他人事に思いながら壁に手をついたら熱い。
違和感を覚えながら父の部屋へ繋がるドアを開けたら、益々煙が酷くなり
煙の先にぼんやりとオレンジ色の光が見えて我が家が燃えてることに気付いた。
- 慌ててドアを閉めて階段のドアを再び開けると、白い煙の中に黄色い煙が混ざって昇ってきてた。
階段のドアも閉めて窓を開けてみたけど、外から黄土色の煙が入ってきたから窓も閉め、
状況を妄想した。
「我が家が火事で、焼け残ってるのは私の部屋だけ。間もなくこの部屋も燃える」
もう死んだって思った。
携帯で助けを呼ぼうにも、コンセントに携帯を繋いでるから感電する
とバカな思い込みをしていて、携帯に触ることも出来ずw
焼死が1番きつい死に方だと数ヵ月前聞いたばかりだったから
「どうか一酸化炭素中毒で死にたい。焼死はイヤ!」
と思った時が1回目の修羅場だった。
死ぬ覚悟が出来たら案外落ち着けて、よくよく考えてみたら
「仏間方面が出火元で、もしかして左奥の部屋は無事なんじゃね?」
と思い、思い切って窓を開けて瓦の上に出てみた。
最初こそ濃い黄土色の煙に巻かれたけど、2~3歩歩いたら煙の濃度が薄くなり
「お嬢ちゃんが出てきた!こっちこっち!危ないから動かないでー!!!」
と駐車場を挟んだ向かいの方が大絶叫してくれて、色々あって屋根から降ろしてもらった。
消防と警察から何度も何度も事情聴取されたのが2回目の修羅場。
(完全に被害者扱いだったから、おじさん達みんな優しかったのが救い)
その後、兄と私は近隣にある親戚の家に暫く預けられた。
そこへ保険屋さんが事情聴取しに来たんだけど、起きたことを正直に話しただけなのに伯母から
「よく話せたねー!偉いねー!」
と小さな子供を褒める時みたいに大袈裟に褒められた。
当時、兄20歳私18歳だったのに。
「保険金目当てで放火したんじゃね?」
と思ったのが3回目の修羅場だった。 - 926 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/08(水)12:34:48 ID:848
- >>925
何が原因だったのか書いてくれなきゃイヤン - 929 :925 : 2015/07/08(水)14:32:12 ID:Ovl
- >>926
不審火だよ。
火災の7割だか8割だかが不審火(原因不明)って消防の人が言ってたらしい。(母親談)
コメント
随分とタイムリーな話題だな
両親はどうなったんだろう
伯母さんはトラウマとか心配してくれたんだろうな
仏間ってことはもしかしたらお仏壇のろうそくが倒れて・・・とかなのかな。
とにかく無事で良かったよ
恐ろしい経験をすると大人でもうまく話せないなんてよくあることだからね。
特に直後は。
それに伯母さんなら幼少期を知ってるわけで、
こんな状況なら伯母さんも混乱してて幼少期の話方とゴチャゴチャになっちゃっても仕方ない。
いやーあったことを筋道立ててきちんと話せるだけでかなりしっかりしてるよ
うちの隣家が火事になった時は、自分の家が燃えたショックでそこんちの奥さん(普段はおとなしい)が
うぎゃあああ!!ばああああ!!ってめちゃくちゃに叫んで防隊員に取り押さえられてた
つか、なんで保険金目当ての放火と思う?
仏間だとロウソク、マッチ、お線香関係の不始末か
放置コンセント辺りが怪しい気がするけど
消防の人が分からないなら別の原因か全部燃えちゃったのかな
家屋がかなり古いってことは、漏電とかコンセントから発火じゃね?
自分も30年以上実家で使っていた、かなり年季の入った延長コードを
自室で使用中、ある日突然火花散らしながら発火した。
ただ、ベッドで横になってマンガ読んでる最中に
視界のはじで何かが光って見えただけだったから、
発火に気付かずにそのまま就寝。
次の日の朝、コンセント近くのクッションが軽く焦げているわ、
コンセント真っ黒だわで、ようやく状況が呑み込めて焦りまくったわ。
自分も高校生の時1人で燃えた自分の家の現場検証に行ったよ
警察官が多いので放火を疑れてたのは察した
親父焼死したし
結論から言うと親父の火の不始末が原因。
だいぶ前に親父と母は離婚して当時親父は一人暮らししてた
ガソリンまいた形跡もないコンロ付近が一番燃えてたって消防署の人が言ってくれた
自分か母が一時放火犯と疑われてたのはちょっと不愉快
咄嗟に自分の都合の良い様に考えるよね。
泥棒がフラフラしてた時(自宅とかじゃない)に
「頭のオカシイ人が、フラッと入って来ちゃったのかな?」って
考えて、みんな焦らなかったもん。
※11
自分だけは大丈夫って思ってる奴多すぎだな。
平和ボケとも言うが、慌てたり騒いだりするのが恥ずかしいという
無根拠な思考を持つとまず自分から死ぬってことだな
※12
論理が飛躍しすぎて何を言ってるのかわからん
人間の脳って面白いもので、非常事態でパニックになると
なんとか日常の延長に戻そうと思考回路が動くんだよ。
通勤通学途中で車に撥ねられた被害者がなんとしてでも会社や学校に行こうとしたり、
災害に巻き込まれた人が「そうだ、荷物を取りに行かなきゃ」と家に帰ろうとしたり
ってケースが山ほどある。
轢き逃げするのもこれと同じ。「とにかく目的地に行かなきゃ」ってなる。
この人のケースも「魚を焼いている煙」「余所の家が火事」って脳内変換してるしな。
最近はろうそく使わない家増えたよね
実家も仏壇にろうそく型の電灯になってたわ
家事対策だよね
父と母はどうなったの?
父の部屋を通れたんだから生きていそうだが、自分だけ逃げたのか?
いや、父が生きていれば証言するのは父だよな。
両親不在時の火事なのか?
あれっ、兄の部屋にも行ってるし、呼びかけているけど、居なかったんだよな?
でも証言してるってことは、兄は自分だけ逃げたの?
も少し知りたいぞ。
仏間だから、線香か灯明でも倒れたんじゃね?
うちの婆様も手元が怪しくなっても仏壇に線香あげたがって困ったから
仏間の畳の上に難燃性のカーペット敷いたよ。
そしたらカーペットに線香の形の焦げ跡がいくつもついた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。